• ベストアンサー

退職後の保険・年金の支払いについて

12月末で今の会社を退社します。 2月2日に入籍予定です。 今の会社を退職後はパートとして働くつもりです。 2月からは扶養に入れば良いと思うのですが、1月の健康保険・年金はどのようにするのが良いでしょうか。 ご回答、よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.1

国保と国民年金に加入するのが、一般的ではないですかね。 ただ、結婚相手の社会保険に内縁関係の扶養として加入することも可能だと思います。 通常の退職であれば、現在の社会保険の健康保険だけは任意継続が認められています。しかし、任意継続の脱退は条件があり、他の人の扶養に入ることでの脱退が含まれていません。このように考えると、内縁などで扶養として手続してもらう場合というのが少ないため、結婚相手の会社から変に思われたくないのであれば、国保と国民年金へ加入されることですね。

その他の回答 (2)

回答No.3

No2ですが、扶養と、失業保険について書き忘れました。 http://koyou.tsukau.jp/article/fuyou.html にあるような事は、当然考慮する必要がありますが、実はあなたは考える必要はありません。窓口に行って相談するだけでいいです。 上記のようなサイトの内容は、記述されている、年月日に注意する事です。 法令や運用が、最近年度ごとかわっているので、正確性に欠きます。なのでたぶん、そのサイトの著作者も、日付入りなのでしょう。なので正確には、相談窓口に聞くか、社会保険庁などの相談窓口で聞くのがいいでしょう。 民間の社会保険士など、サイトをみると、むずかしいことを書いていますが、市役所などの窓口相談で納得ゆかなかったら、民間のところへ相談するのがいいでしょう。 無駄に金をとられないことです。法令のすきまをぬって、節約するテクニックは確かに存在しますが、それを知るにも、おこなうにもお金がかかることをお忘れなく。もっとも完結に、お金がかからないのが、役所にでむいて手続きをするには、どのようにすればいいか、窓口で聞けばいいだけです。 もう、おとななんだからできるでしょ。

回答No.2

>12月末で今の会社を退社します >、1月の健康保険・年金はどのようにするのが 退職理由は、問題ではありません。 >会社を退職後はパートとして働くつもりです このようないい加減な情報ではアドバイスできません。 退職、首(リストラ、契約破棄、解除)、定年。 すべて、やることは一緒。 まず、ハローワークと、市役所に行きましょう。これは、上記3つで、手続きの内容は変わりますが、 国民健康保険への加入が必要です。これは市役所の窓口できけばいいだけです。 上記は義務です。強制です。ただし、罰則があるわけではなく、支払い等、義務が生じた期間の支払い義務が発生します。もちろん、がちがちに運用されているわけではないので、まず相談してください。窓口の人たちは、事務的に見えますが、ほとんどがレアケースを沢山扱っているので、以外にもベストアドバイザーです。 >会社を退職後はパートとして働くつもりです それは、あなたの希望ですよね。そういった、未来の話は、全く関係ありません。それは、あなた自身の問題なので、国家の手続きとは無縁の話です。 民間の話なら、保険会社の営業さんが飛びつて話を聞きますが、国の手続きにそのような事はありません。 上記の手続きをする時に、国民年金についても相談すれば、該当する窓口を紹介されます。そこのソーシャルワーカーなり、相談員に相談してください。結構セットで話が進められてしまいます。 つまり、一箇所で聞けば、ほぼ全部解決します。 今の市役所だと、サービス業ということをわきまえている職員の方がおおいです。もちろん、市によってちがうと思いますが、10万人以上の市だと、ほほ毎日のように、あたなと同じ方がいるので、サービスの仕方もなれたものです。 で最後に、ハローワークにゆくことです。もちろん、失業保険をもらうためにです。将来的に働く意思がないかただと、失業保険はもらえません。定年退職ですね。ただ、定年退職で、本当に働かなくなるかたは、今はほとんどいません。なので、定年退職、結婚退職、関係ありません。 働く意思があり、失業保険にはいっていれば、もらえます。もちろんもらわなくても、手続きをして、利用できるように話だけでも聞くのは、社会経験としてはためになります。もし、いったことがないのなら、今後のためにも見学して、サービスを利用してみましょう。 これらのサービスは全部、あなtの税金でなりたっているので、ぜひこれらのサービスを使いましょう。もったいないです。 http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%99%BA%E5%BA%81+%22%E9%80%80%E8%81%B7%E5%BE%8C%22+%22%E6%89%B6%E9%A4%8A%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E5%A0%B4%E5%90%88%22&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=ie8sc&n=10&x=wrt http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/kennpo/hihuyousha.htm http://shadanhou.com/taisyoku/tainenkin/ http://senior.ojaru.jp/healthinsurance/support.html なんて検索すると難しい話がでてきますが、上記のように、まず市役所など該当する役所にでむくことをお勧めします。 http://www.sia.go.jp/sodan/madoguchi/denwa.htm http://www.sia.go.jp/sinsei/index.htm http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%99%BA%E5%BA%81%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8&rs=1&n=10&ei=UTF-8&fr=ie8sc など本家の、社会保険庁でも相談窓口があるので、気軽に相談すればいいだけす。 まず、国民保険への切り替え手続きに役所に行く事です。込んでなければ、20分程度で、相談などを含めば1時間くらいのことです。割と気持ちよく相談を受けてくれますよ。 その場合、離職証明書など必要になりますので、雇用保険を受け取れる書類をもちあるいて、相談窓口にいってください。もちろん、印鑑、自己証明書(免許証など)が必要です。 まず、手続きです。

関連するQ&A

  • 退職後の保険について

    5月いっぱいで今の会社を退社します。 アルバイトでの勤務でしたが 会社の保険に加入させていただいてました。 退職後には国民健康保険に加入になるのでしょうか? ちなみに先日入籍をしたので扶養に入ることもできますが、年間の収入によっては入れないと聞いたことが・・・ 6月半ばあたりからアルバイトやパートで働こうとは思いますがどういう形で保険にはいるのがいいのでしょうか? 年金のことも心配です。 勉強不足で申し訳ありません。アドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 退職→国民年金に切り替え

    わたしは3月20日に退職します。 いわゆる寿退社なのですが、入籍は4月の前半を予定しています。 この入籍までの期間にも国民健康保険、国民年金に切り替えするべきなのでしょうか? 空白があってもかまわないのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いします。 入籍後はとりあえず夫の扶養に入る事になります。

  • 退職後の健康保険と年金について

    調べてもよく分からなかったので、どうか教えて下さい。 6月末で退職します。 退職後は専業主婦の予定です。 そこで、健康保険(協会けんぽ)は夫の被扶養者となり、 かつ、国民年金も第3号被保険者になるつもりだったのですが…。 健康保険の被扶養者になるには「年収130万未満」という条件があるとの事です。 私は今年1~6月までで、既に130万以上の収入がありましたので、 今年は被扶養者にはなれないのでしょうか? この先6ヵ月収入がないのに、 健康保険と国民年金を払い続けるのは大変だと思い、困っております。 どうか詳しい方教えて下さい。お願い致します。

  • 退職→入籍の場合の保険・年金手続き

    結婚退職が決まりましたが、今後の保険・年金の手続きについてよくわからないので教えてください。 5年半勤めた会社を7月末で退職→8月10日頃に入籍予定です。 健康保険・年金は夫の扶養に入りたいのですが、 できればのんびり仕事もしたいので(←扶養内でですが)、失業給付を受けながら職を探したいと思っております。 そこで質問なのですが、 (1)失業給付申請は退職後すぐか、もしくは入籍して扶 養に入ってから申請のほうがいいかどちらがよいで しょうか? (2)退職→入籍するまでの数日間は保険・年金の手続き は特になにもしなくて良いですか? (3)退職理由は「結婚で県外の住所になり通勤不可能だ から」ということになるので、すぐに失業給付は出 ると聞いたのですが本当でしょうか? (4)失業給付を受けてる期間は扶養に入れないと聞きま したが本当でしょうか?ちなみに、7月末までの収 入は150万ほどですが、扶養等に関係しますでし ょうか? 長々と質問してしまいスミマセン。どうかよろしくお願い致します。

  • 退職後から入籍日までの保険及び年金の扱いはどうなるのでしょうか?

    現在、正社員にて勤務しており、政府管掌健康保険・厚生年金に加入しております。 3月31日付けにて退職し、4月中旬頃の入籍を希望しております。 退職後の就職先は決まっておりませんので、結婚相手(会社員)の扶養家族としての扱いになると思います。 この場合、退職後から入籍日までの保険及び年金の扱いはどうなるのでしょうか? また、入籍後はどうなるのでしょうか? 私がすべき申請・手続きはどのようなものですか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 退職後の手続きについて(保険・年金)

    カテゴリーがあっているかわかりませんが検索して説明を読んでも よくわからないので、教えていただきたいと思います。 7/末 関東在住。退職。理由は自己都合 9月末 関西方面へ移転予定 10月末 結婚(入籍) 今の仕事は(通勤できないため)退職。 移転先では再就職を探すつもりですが就職先予定はまだ未定 8/1より、国民年金加入、健康保険任意継続、雇用保険手続き中です。 10月入籍後は、どのような手続きをするべきでしょうか。 再就職が出来るまでは、雇用保険を貰うことになるので、 扶養にはなれず、国民年金、任意継続分を支払う形でよいのでしょうか?

  • 退職後の健康保険と年金について

    昨年12月に引越のため正社員として勤務していた会社を自己都合により退職しました。 以後3ヶ月は主人の扶養に入り、主人の勤務先から社会保険証をもらい、年金も社会保険の第3号被保険者となっていました。 4月からは臨時のパートで3ヶ月だけ働けることになり、その保険証を返し、今の勤務先で新たに社会保険証をもらい、厚生年金にも入っています。(給料は月13万円程度になります。)そのパートが来月で終了するので、その後の健康保険と年金について教えてください。 私としては、国保、国民年金をまともに払うことが現状ではかなり厳しいので、できれば以前のように主人の扶養に戻りたいのですが、退職時、主人が会社の方に社会保険と年金の手続きをお願いしたところ、「3ヶ月は扶養ということでできる」というようなことを言われたというのです。その方も忙しくてちゃんとした説明をしてくれなかったので、主人もよくわからないようで、私もその「3ヶ月の意味、根拠」がわかりません。 もし3ヶ月という制限があるならば、私の場合パートとしての勤務を始めるまでの期間でちょうどその3ヶ月を使ってしまったので、国保、国民年金に切り替えなければならないのでしょうか? 健康保険、年金の知識としておかしな解釈があるかもしれませんが、それも含めてご回答のほど、よろしくお願いします。

  • 結婚すると年金・保険はどうなるでしょうか?

    現在、正社員にて勤務しており、政府管掌健康保険・厚生年金に加入しております。 3月31日付けにて退職し、4月中旬頃の入籍を希望しております。 退職後の就職先は決まっておりませんので、結婚相手(会社員)の扶養家族としての扱いになると思います。 この場合、退職後から入籍日までの保険及び年金の扱いはどうなるのでしょうか? また、入籍後はどうなるのでしょうか? 私がすべき申請・手続きはどのようなものですか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 退職してから健康保険・年金について教えてください!

    3月末に、会社を退職しました。 恥ずかしながら、健康保険・年金についてこれからどうしたらいいのか全く知識がありません。どなたか教えていただけたら、非常に助かりますのでよろしくお願いします。 (1)3月末に退職し、現在失業保険をもらっています。(日額は6,000円ほど) (2)ディトレーダーなので一ヶ月数十万円の収入があります。(この収入は扶養に入る場合などは関係するのでしょうか?) (3)今のところは働く予定はありません。 (4)前の会社から今月5月に退職金をいただく予定です。 以上の条件なのですが、会社員の夫の扶養に入るのが一番いい(賢い)のでしょうか?その場合、どのようにすればいいのかどなたか教えてください。

  • 入籍に伴う保険の変更について

    初めまして。よろしくお願いします。 私は今年の2月末に会社を退職しました。会社都合という理由で解雇になりました。 3月に国民健康保険と国民年金への変更手続きをし、先日、雇用保険の手続きも終わりました。 失業給付金は5月の末から貰える予定です。 そして、5月には会社員と入籍をします。 悩みは入籍後の保険のことなのですが…。 入籍後は、彼の扶養になり、彼の会社の健康保険と厚生年金に入れてもらう手続きをするつもりです。 扶養になるには、手続きの際に審査があるというのを聞いたので、その審査が通るのかが不安です。 私の平成19年度の収入は約200万円、20年度(1月~退職迄)は約60万円です。 また、入籍後はパートの仕事を探して働くつもりでいます。 保険についていろいろ調べていると、扶養になるには所得が103万とか130万までなら大丈夫などと良く目にしますが、いまいち良く分かりません。 入籍後、わたしは、 (1)夫の扶養になれるのか (2)扶養になるためには、新しい仕事の収入を考慮して、今年の総収入をどのように調整したら良いのか 以上2点について、お知恵を貸して頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。