• 締切済み

Windows Live メール

noname#151570の回答

noname#151570
noname#151570
回答No.1

2009では、返信メールの作成画面が開いたら、3行目から引用文のスペースになって、カーソルが1行目に表示されます。2行目は空いた状態です。 カーソルは、どこに表示されているのですか?

Not_Pro
質問者

補足

一行目から引用文で引用文が終わった次の行からカーソルがあっています。

関連するQ&A

  • WindowsメールとWindows live メールの違いって?

    XPでOutlookExpressを使用しておりますが、そろそろVistaに乗り換えようかと思っています。 調べてみると、OutlookExpressの後継として”Windowsメール”と”Windows Live メール”というのがあるのは分かりましたが、何が違うのでしょうか?何度も移行の手間をかける前に知っておきたいのです。 宜しくお願いします。

  • windows live メール の背景

    以前のメールでは メール本文を書く画面の背景(景色・モザイク・その他)を変えたり 動く アプリを 文章と一緒に 表示できましたが。 新しい windows 7 の Liveメールでは できないのか やり方が解りません。 どなたか教えて下さい。 PC初心者の シニアです。

  • Windows Liveメール2011の引用文

    このたび返信メールに引用文をつけようとして愕然としました Windows Liveメール2011では引用符を自動的につけることはできなくなったのでしょうか あちこち見るのですがそれらしき設定項目を見つけられずお尋ねします よろしくお願いします

  • WindowsメールからWindows Live メールへ移行

    VistaでWindowsメール(OutlookExpress後継?)を使用していたんですが、2008/01/21にWindowsメールを立ち上げた際、「LiveMail にインポートしています。」というダイアログが出て、今日、突然Windows Live メールに変わっていました。 これは私の方で何かしらのアップデートを行ったのでしょうか。(その覚えがないのですが) それとも自動でアップデートされるものなのでしょうか。 2008/01/21以降今日までWindowsメールを普通に使えていたというタイムラグもよく分かりません。 Vistaを使用している人はみなさんWindowsメールからWindows Live メールに勝手にアップデートされてしまうのですか?

  • windows live メールでのインデント割り込みについて

    windows live メールでのインデント割り込みについて windows live メール(version 2009)でGmailアカウントを使用しています。 メール返信時に、HTML形式でインデントをつける設定にしているのですが、相手の引用文に対して割り込む形で自分の返信メッセージを挿入したいと考えています。 ところが、インデントがついている相手のメッセージ部分で改行を入れてもインデントが消えないので、相手のメッセージのように見えてしまいます。 テキスト形式だと、>マークの文章の間に改行を入れると、>マークのつかない行が増えるので、返信メッセージが分かりやすくなるのですが。 今は自分のメッセージの文字の色を変えるなどで対応していますが、上記の原因や、部分的にインデントを解除できる方法をご存知の方いらっしゃいましたら、よろしくおねがいします!

  • Windows Live メールのサウンドについて

    OSはWindowsXP SP3で、Windows Liveメールver.2009を使用しています。 先日、リッチテキスト形式にて画像を本文に挿入してクリスマスカードを作り、 更に(midファイル)をBGMとして送信しましたがなぜかサウンドが鳴りません。 これは受信側は勿論のこと、送信済みメールで確認しても鳴りません。 そもそも「mid」ファイルデータがメールと一緒に送信されていないようです。 尚、BGMとして作成する操作は以下のように行いました。 1.メール形式をリッチテキスト形式に変更。 2.メニューバーの「書式」→「背景」→「サウンド」→フィル参照画面で「midファイル」 を指定。 以前使用していたOutlookExpressではこの方法で問題なく受信側でサウンドが鳴 りました。 また、この当時のOutlookExpressで作成保存していたBGM付きメールを Windows Live メール開くと、問題なく再生できます。 Windows Liveメールver.2009でサウンド付きメールを作成する際、何か問題が あるのでしょうか? 宜しくおお願いいたします。

  • Windows Live Mail

    Windows7のパソコンをWindows8にアップグレードしました。Win8上でデスクトップにして、Windows Live Mailを起動するとメールの受信トレイにメールが受信します。そこであるメールに返信しようとしました。返信用のスクリーンが開き、件名などには日本語入力ができますが、本文の所にはアルファベットだけで、かな変換ができません。件名欄など上の欄に移動すると、日本語変換は出来るのですが、下の欄(本文)ではIMEが無効となっています。返信メールの本文のメセージはリッチテキスト(HTML)となっています。どうすれば返信用の本文に日本語入力が出来るか、お教えください。

  • windows Live メールの返信

    最近XPから7に買い替えたので、メールソフトがOutlookからライブメールに変わりました。 受信したメールに返信する際、引用返信したいのですが 相手の文章に‘>’←このマークが入りません。 会話の流れのように定期的にやり取りしている 友人とのメールなので、相手の文章に>これが無いと 自分が打ったメールとごちゃ混ぜになってしまいます。 引用返信に>コレを出す方法が分かる方、 どなたか教えてくださいませんか。

  • Windows Live Mail2009

    XPでOUTLOOKEXPRESS2006でJCOMアカウントとHOTMAILを使用していましたが、HOTMAILがつかえなくなりWindows Live MailでHOTMAILを受信していました。 この度Win7のPCを購入したので、新しいPCにOUTLOOKEXPRESS2006のJCOMアカウントとWindows Live MailのHOTMAILをWindows Live Mail2011で受信しようと思いWindows Live Mailをインストールしました。(一度Windows Live Mail2011を開いてしまいましたのでHOTMAILは受信しています) 古いPCで使用していたWindows Live Mail2009の方でOUTLOOKEXPRESS2006のJCOMアカウントとHOTMAILを受信しようとインポートしたところ、Windows Live Mail2009の受信トレイに下記のようなHOTMAILが3つも現れてしまいました。 (1)Hotmail(1) (2)Hotmail (3)Hotmail(アカウント名) それぞれの中味が同じものや違うものがあり、どれが正しいHotmailなのかわかりません。 アカウントのプロバティで見てみると、(1)Hotmail(1)だけがサーバー情報がpop3とSMTPがあり、(2)と(3)はhttpサーバーでURLがのっています。 また、、(2)と(3)の方はユーザ情報の名前が違っていて(1)と(2)の名前は一緒です。 そして保存フォルダという名前のものもできており、HOTMAILで作成したフォルダがあります。 (中味は何も入っていません) どうすればHOTMAILを一つにできるのかわかりません。 この状態なので新しいPCにも移行できないでいます。 新しいPCでWindows Live MaiLをインストールしてHOTMAILは表示できていますが 古いPCのMAILデータは入っていないので一度アンインストールした方がいいのでしょうか? 説明不足かもわかりませんが、どなたかわかるかた教えてください。

  • Windows Live メールと Windows Hotmail と

    Windows Live メールと Windows Hotmail との関係について教えてください OutlookExpressはもはや時代遅れとの話を聞いてWindows Liveメールに乗り換えることにしました そこでWindows Liveメールをインストールしたのですが これとは別にWindows Hotmailというのがあるのを知り混乱してしまいました LiveめーるとHotmailとはどのようなかんけいにあるのでしょうか いろいろサイトを見たりするのですがどうもよくわかりません 初心者向け解説あるいはサイトなど ご存知の方よろしくアドバイスお願いします