• ベストアンサー

あしぎんフィナンシャルグループの株の取引は

足利銀行の破綻処理で、足利銀行株式を0円で国に譲ることが決まったそうですが、 (1)その株を100%所有している親会社の あしぎんフィナンシャルグループ の株式の取引は月曜日以降どうなるのでしょうか? (2)いきなり上場廃止されるのでしょうか? (3)空売りしていた人はどうやっていついくらで決済するのでしょうか? (4)あしぎんフィナンシャルグループの株式は、足利銀行の株式とは違いますが、これも国に0円で強制没収されるのでしょうか? (5)どういう法律に基づいてこのようなことがされ るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.3

勘違いが有りましたので訂正します。 足利銀行の株式を0円で買い取るのであしぎんFGは 保有している足銀株の全損処理する事になります。 HPのあしぎんFGの体制を見るとリース・カード・システム開発・ 債権回収が残りますが人の体に例えれば体の大分を占める足銀が なくなり頭と指が残った感じでしょうか? これでは存続出来るのか?です。 前回の回答では上場廃止と書きましたが、あしぎんFGの今後 対応で決まってくるのではと思います。

kohagura
質問者

お礼

監理ポストに入ることが決まったようですね。 どっちにしろ、中核会社の足利銀行の株を0円で譲渡するので、足銀FGも絶望的ですね。 回答どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

1 多分、1円売り気配のままでしょう。 2 整理ポスト後、3ヵ月後に取引停止 3 おそらく3ヶ月以内に強制反対売買。 4 当然。 5 新聞に明日にでも載りますよ おそらく りそなと同じでしょう。

  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.1

(1)事実の周知徹底の為数時間は取引停止ではないでしょうか (2)3と関連しますが整理ポストに移されて数週間後に   廃止されると思います。 (3)空売りは株を借りて売っています。株を返済する必要が   あるので買い戻しが必要です。 (4)足銀の株は100%あしぎんFGが保有していますから    FCの株を0円で買い取ることで目的だ達成できます。 (5)預金保険法に基づいて国が全株式を強制的に取得する「一時国有化」を決めた。

kohagura
質問者

お礼

回答どうもありがとうございました。 大変勉強になりました。

関連するQ&A

  • あしぎんファイナンシャルグループの株式はどうなったの?

    あしぎんファイナンシャルグループの株式は1円の後、上場廃止になりましたが、現在はどうなっているのでしょうか?また、今後はどうなるのでしょうか?

  • あしぎんショックはありますか?

    あしぎんファイナンシャルグループの株が紙切れになるそうですね。 この影響は月曜日あるのでしょうか?

  • あしぎんの株

    海外から帰国しました。 足銀が上場廃止になる前に、記念で一株1円で購入した株券が証券会社から送られてきていました。 株の名義書換をしにいこうとおもっていますが、あしぎんって配当金出ているのでしょうか?HPを見てもわかりませんでした。 それと、今あしぎん株を証券会社の窓口でうると、いくらなのか、ご存知の方いらっしゃいますか? 株主さん、お教えください。

  • 上場廃止企業株について

    自宅にて、上場廃止となったプロミスの株式を保管しておりました。 (電子株ではありません) 上場廃止になったことに気づかず、あわてております。 三井住友フィナンシャルグループの完全子会社となったようですが、 この場合、自宅保有株はもう価値の無いものなのでしょうか? 価値があるとすれば、どのような手続きをとるべきでしょうか。 どうしたらよいのか、困っております。

  • 株をやろうと思っています。

    あとは上場廃止になった企業、倒産した企業の過去の株価データを集めたいと思っています。 雪印や足利銀行など何でもかまわないので過去10年のデータがわかるサイトなど教えてください。

  • (株) みずほフィナンシャルグループ の株価

    ここ1ヶ月ぐらいで、株) みずほフィナンシャルグループ の株価が、115000円から62000円に急落していますが、この銀行は大丈夫でしょうか、メガバンクでも有るので、経済に与える影響が大きいので、大丈夫とは思うのですが、最近の世の中常識では 有り得ない事が起こる世の中ですので、どなたか銀行株に詳しい方、また経済に詳しい方、お教え下さい。

  • 空売り株式の東証上場廃止について教えて下さい。

    空売り株式の東証上場廃止について教えて下さい。 ある銘柄を1000円/株で100株空売りして、 その銘柄が上場廃止になったら損益等はどうなるのでしょうか? 手数料/諸経費等を考えない場合、単純に100000円の譲渡益になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 横浜銀行、ほくほくフィナンシャルグループのATM提携は将来の合併を見据えているの?

    横浜銀行と「ほくほくフィナンシャルグループ」(北陸銀行、北海道銀行)は 2006年7月18日よりATMの提携を開始しましたよね。 これは将来的な合併を見据えた提携のように素人の私には見えてしまうのですが、 実際の両社の真意はどうなのでしょうか? 横浜+北陸+北海道と上位の地銀が揃っていますから、 万が一にも経営統合したとしたら、メガバンクは無理にせよ りそなホールディングス並みにはなるかも知れませんよね。 加えて、これらの上位地銀の連合があの足利銀行の後継になるのでは? と私は勝手に想像しているのですが、どうでしょう? 1. このATM提携は合併を示唆したものか否か? 2. 1.が是だとしたら、この地銀連合は足利銀行争奪戦に参加するか否か? 3. その他ご回答がありましたら1.、2.以外の内容でもご回答お願いします。

  • あしぎんFG上場廃止や精算の回避の方法は?

    あしぎんFGの株式は上場廃止され、会社が生産する確率が非常に高いですが、上場廃止を免れるか、もしくは会社が精算されないケースはどのような場合にあり得るのでしょうか? また、上場廃止のみして会社の精算をしなかった場合、株主はどうなるのでしょうか?株は売却できないですが、株式としての権利は持ち続けるのでしょうか? それと最近のマネーゲームの件ですが、まともな人は上場廃止を免れるとは考えていないと思いますが、それでも買いに行くのは、単なるババ抜きゲームでしょうか?それとも誰かがつり上げて、手持ちの株をできるだけ高く売り抜けようと思っているのでしょうか?

  • 「日本郵政グループ」株の上場について

    「日本郵政グループ」のうち、「日本郵政株式会社」と「株式会社ゆうちょ銀行」、「株式会社かんぽ生命保険」の3社の株が、今年の秋にも上場される予定のようです。 地方に旅行して、よく思うことがあります。 それは、中山間地域や離島等「過疎地」に行っても、郵便局があり、預金を下ろすのに便利なことです。 また、山奥等の「過疎地」で、車が通れない所まで、徒歩で郵便配達している人には頭が下がる思いすることがあります。 この様な、きめ細かいサービスが、株式を上場すれば、利益の追求が厳しくなって廃止にならないかと、心配になります。 この様な生活基盤に関するサービスは、一定程度は、利益を度外視しても必要だと思います。 地方創生が叫ばれている昨今、生活基盤となるものは、大切にしないと、増々、地方の生活が不便になり、人口減少を加速化しかねないと思います。 「日本郵便株式会社」は、赤字体質のようですが、上記のようなきめ細かいサービスを、しかも全国同一料金で行っておれば、ある意味で当然のことであり、将来的にも、赤字体質は容易に解決できるとは思えません。 一方では、「株式会社ゆうちょ銀行」、「株式会社かんぽ生命保険」の金融2社については、その規模は膨大であり、上場により自由度が増すと、民業を圧迫しないかが心配になるとの声もあります。 その様な状況において、「日本郵便株式会社」を分離して、先に「日本郵政株式会社」と「株式会社ゆうちょ銀行」、「株式会社かんぽ生命保険」の3社を、急いで先に上場するのが理解できません。 「日本郵政グループ」のなかで、「日本郵便株式会社」の将来像を明確にしてから、上場すべきだと思います。 「過疎地」では、他によい方策があれば別ですが、利便性と経営を安定させる意味から、必ずしも「日本郵便株式会社」と「株式会社ゆうちょ銀行」とを分離せず、当面は一体経営でも止むを得ない気もします。 また、郵便局以外にも、「JAバンク」が、中山間地域や離島等の「過疎地」では、貢献している状況もあるようです。 国全体として、「過疎地」の金融サービス等の社会インフラをどうするか、将来像を明確にしてから、郵政の上場をすべきだと思います。 郵政民営化には、基本的には賛成ですが、一律の民営化では「過疎地」の問題等、まだまだ解決できていない問題もあると思います。 それは、民営化された郵政が考える問題である面もあると思いますが、「過疎地」の金融サービス等の社会インフラをどうするか、国全体として検討すへき問題があると思います。 暴論ですが、「過疎地」では、「日本郵便株式会社」と「株式会社ゆうちょ銀行」と分離せず、当面、一体経営でもよく、加えて、「過疎地」に限定して「JAバンク」を含めて一体化する方法もあるかもしれません。 その場合は「過疎地」については、当面は、完全民営化から分離することになるでしょうし、単純には上場もできないことになると思います。 上記は暴論ですが、かといって、妙案は、浮かびませんが、「過疎地」の金融サービス等の社会インフラの将来像を明確にせず、「日本郵政株式会社」と「株式会社ゆうちょ銀行」、「株式会社かんぽ生命保険」の3社の上場を急ぐのが理解できません。 皆さんはどの様にお考えでしょうか。 ※ご参考 http://www.nochubank.or.jp/news/news_release/2014/3-1.html http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKBN0K40AC20141226 http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_eco_yuusei20141226j-14-w450 http://matome.naver.jp/odai/2135123111795485901 http://bylines.news.yahoo.co.jp/morimotonoriyuki/20141030-00040378/