• ベストアンサー

人名用漢字別表について詳しい方宜しくお願いします

子供が生まれるので人名用漢字について調べていたのですが、 法務省の人名用漢字の文字追加命令が2004年9月を境に 「人名用漢字別表」から「漢字の表」に変わっているのですが、 以前の人名用漢字別表は廃止になったのでしょうか。 なぜ「漢字の表」などという判りづらい名前なのでしょうか。 それと人名用漢字別表の「別表」とはどういう意味でしょうか。 当用漢字表とは別のということでしょうか。 よろしくお願いします。

noname#188227
noname#188227

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

戸籍法第五十条では、    子の名前には、常用平易な文字を用いなければならない。  2 常用平易な文字の範囲は、法務省令でこれを定める。 となっています。 そこでこれを受けて、戸籍法施行規則で具体的な文字を指定する ことになります。 戸籍法施行規則第六十条として、   戸籍法第五十条第二項の常用平易な文字文字は、次に掲げる   ものとする。    一 常用漢字表(平成二十二年内閣告示第二号)に掲げる漢字    二 別表二に掲げる漢字    三 片仮名又は平仮名(変体仮名を除く。) この施行規則第六十条の二号の規定を受けて、別表二が作られ、 これがいわゆる一般に「人名用漢字表」と言われるものなのです。 戸籍法施行規則には他の条文で同様に別枠として定める表も ありますので、それらは別表一や別表三となります。 この施行規則の正式な記載が 別表第二 漢字の表(第六十条関係) ということです。 ですから「漢字の表」とは、あくまで法律上の記載方法だとお考え下さい。 「戸籍法施行規則」の中での「別表」です。 「常用漢字表」の別表ではありません。 一般市民生活では、分かりにくいので「人名用漢字表」が汎用されるのです。 法律の世界では、厳密な表現が要求されますので、一般市民には分かりづらい表現がたくさんあります。 法律の正式名称が、「・・・に関する法律」「・・・に関する省令」などと言うものも多いのですが、「・・・に関する」の部分を省略して使うことがほとんどです。

関連するQ&A

  • 戦後の漢字表の変遷の詳細を教えてください

    昭和21年に当用漢字表が制定されてから、現在の常用漢字表に至るまで何度かの改定が為されていますよね。 実は、その改定内容の詳細を知りたいので、もし、分かるような書物かサイトがあれば教えて頂きたいのですが。 特に、当用漢字から常用漢字に変わった時に、追加・削除された文字や、学年間の配当文字の移動は、時代の流れが読めるような気がして、大変興味があります。 現在の常用漢字と学年別配当文字は分かるので、改定部分だけが分かれば良いのですが。 尚、人名漢字についての記述は無くても結構です。

  • 法務省が認める人名漢字について

    法務省が平成二年に118文字(多分)を新たに人名に使う事を認めたらしいのですが、これが具体的にどの漢字かが知りたいです。参考URL等ありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 人名漢字について教えてください

    もうすぐ産まれる子供の名前を”恂輝(じゅんき)”としたいのですが、”恂”は人名漢字なのでしょうか? 自分なりに調べてみたのですが、名前に付けれる漢字ではないようで悩んでいます。 加えて、”恂”の意味も教えて頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • 人名用漢字の意味について知りたい!

    今回、新しく追加された人名用漢字の意味が知りたいのですが、どこか良いHPはないでしょうか? ついでに、漢字の読みも教えてくれる所があればうれしいのですが・・ 今日明日に赤ちゃんが生まれそうなのでなるべく早く知りたいので、よろしくお願いしますm(__)m

  • 人名用漢字「苺」

    苺が人名用漢字に追加されたのは2004年との事ですが、あるサイトで25歳、30歳で苺という名前の人がいる!というのを見たのですが、これはどうゆう事なのでしょうか?

  • 人名に相応しくない漢字

    来月出産予定です。 生まれてくる子供の名前を考えているところなのですが、先日パパの出してきた案に『幸』を使った名前がありびっくりしました。『幸』は絞首刑の姿が元になっていてあまり良い意味の漢字ではないと聞いたことがあったからです。他にも『美』『奏』など人名によく使われているけど、元来の意味を考えると付けない方が良いとされている字はありますよね。 知らないで付けてしまうことがあるかもしれないと思ったら、とても気になってしまって…… 他に、人名には使わない方が良い字を教えて下さい。

  • 人名漢字に使える漢字かどうか。

    ある人の名前の1文字なのですが、人名漢字かどうか教えてください。 「示」へんに、「右」のつくりです。似たような漢字としては「祐」がありますが、本人自書の名前はどう見ても「示」へんに、「右」なのです。 IMEの手書きで見たら「示」へんに、「石」はありましたが、読み方は全然違いました。 憶測ですが「示」と「ネ」では画数が違うので、字画の問題で通称として「示」の方を使ってるのでは?と疑ってます。 仕事にも関わりちょっと困っていますので、教えてください。

  • 「呪」などの漢字が、人名用常用漢字に復活した意味

     人の名前にはそぐわないとして、かつて人名用漢字候補から外された「呪」「怨」「尻」など34の漢字が、先日、改定常用漢字表で復活しました。  この復活に、何か意味があるのでしょうか?誰も得しないどころか、子供が縁起の悪い名前を付けられる被害者になりかねません。復活した理由を知っている人は、教えてください。よろしくお願いします。

  • 病名等人名に使うとは思えない字がなぜ人名漢字に入るのか?

    本日の夕刊に「人名漢字578文字追加へ」の記事が載ってました。 一覧をながめると非常に奇妙です。 「狐」「狸」「鼠」などの動物系、 「癌」「痔」「疹」などの病気系、 「姦」「悶」「淫」などの卑猥係、 など、疑問に思えるような字が沢山あります。 かわいいわが子にこんな字をつける親が、居るとは思えません。 なぜこれらの文字が選ばれたのでしょうか? (法務省のページはまだ更新されてないようです。)

  • 常用漢字表,学年別漢字配当表,人名用漢字表はどうあるべきだと思いますか

    常用漢字表,学年別漢字配当表,人名用漢字表はどうあるべきだと思いますか。