• ベストアンサー

自動車免許の取得について

今、実家を離れて大学に通っています。 長期休暇の際はいつも実家に帰っていて、住民票を大学のあるところに移してしまっているため、在学中の取得は難しいと思っていたところ、「実習は夏休みに実家の近くで受けて、筆記や免許の交付をこっちでやった」という話を小耳にはさみました。 こうした制度を利用できるなら、是非活用したいと思いますが、調べても申請方法などが見つからなかったため、ご存知の方は教えて頂けると助かります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211894
noname#211894
回答No.3

所謂、 「合宿」というやつです。 普通免許の教習を受けるには、学科を26時限 技能教習MTなら34時限ATなら31時限必要です。 1時限は50分 まぁ、1時間としておけばOK http://www.menkyo.co.jp/information/kitei.html これは法律で決まっている事ですから、何所の教習処でも変わりません。 少ないと教習所は罰せられて続けることができなくなって潰れますので。 多くなることはあります。 個人的にクリアできなくて、何回もやり直しをやらなくてはならない場合です。 お金は1時限幾らという考えなので、やればやるほど余分にお金が掛かります。 ただし、技能教習は、1日3時限までと決まっていますので、幾らがんばっても12~3日はかかります。 ここまでは、普通の教習所と合宿教習所も同じです。 普通の教習所だと2週間以上 1ヶ月程度は掛かるでしょう。 場合によっては数ヶ月かかります。 他の勉強や仕事などの合間を見て教習を受けるからです。 合宿の場合は、ある期間徹底的に免許のために使います。 http://www.flc.co.jp/gasshuku.html スケジュール表にあるとおり、休み無く教習を受けます。 教習が終わったら、実技の修了検定を行い、それに合格すると修了証を貰って、公安委員会の免許試験場へ。 どちらも免除になるのは「技能試験免除」です。 学科試験は免許センターで受けなくてはなりません。 学科試験に合格したなら、修了証を提出して、免許証を交付して貰って帰宅することになります。 つまり、教習は何所で受けても構いません。 免許の交付だけは、住民票のある所を管轄する免許センターと言うことになります。 ちなみに、教習所は、実技試験免除の修了証が出る指定教習所と、実技の練習だけができる教習所があります。 安さに釣られると大変な目に遭いますので注意が必要です。

その他の回答 (3)

回答No.4

 合宿という形式でなくても、休みが一定期間あれば、普通に教習所に通えばいいです。  地元の教習所で、仮免許を経て教習所での「修了検定」に合格、卒業証明書を受け取ります。  あとは住民票のある県の免許センターに行って学科試験と適性検査を受けて免許の交付を受ければいいのです。  教習所に対しては、事務手続きもあるでしょうから、あらかじめ「ここで修了検定を受けて、免許は○○県で受ける」ということを言っておけばいいのではないでしょうか。

  • rgm79quel
  • ベストアンサー率17% (1578/9190)
回答No.2

私の記憶が正しければ 教習所は日本中何処でもオッケーの筈です。

  • gere555
  • ベストアンサー率20% (64/305)
回答No.1

実習じゃなくて教習所じゃね? それが普通。教習所は場所関係なし。 で、自分の住民票のあるところで筆記試験と手続き。 でも別に大学行きながらで教習所ダメな理由がわからない。 近くにない、とか?

関連するQ&A

専門家に質問してみよう