• 締切済み

卒業論文について(ネットバンキング)

経済学部の大学生です。 現在、インターネットバンキングについて卒業論文を書いています。 平成 22 年通信利用動向調査の結果 http://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/statistics/data/110518_1.pdfより ネットバンキングの利用率はまだまだ低いことが伺えるのですが、いったい何が原因なんでしょうか?? よくインターネット上のアンケートではセキュリティが上位に上がっていますがその問題を克服すれば普及するのでしょうか? 私がいま考えている原因としては ・各企業の戦略 ・日本人の性格(金銭感覚) が挙げられるのですが、新しい視点、または参考になる文献がございましたら教えてください。 お手数ですがよろしくお願いいたします。

みんなの回答

回答No.3

ネットバンキングの多くの利用目的は、振り込みでしょ? 残金確認などをやることはないですしね。 日本は、コンビニ支払いや自動引き落とし、代引きなど、海外ではあまり普及していない支払い方法が多いので、実際に振り込みを行う人って、銀行の窓口で見ても、あまりいないですよね。 でね、もし、ホントに普及してしまったら、オレオレ詐欺を助長するだけという事情もあるので、銀行そのものが普及に熱心ではないですよね。 ほぼ唯一日常的にネットバンキングが使われる可能性があったネットオークションも別の支払い方法が普及しつつありますしね。 調べてみられると良いのは、銀行口座を狙った犯罪の多さです。口座番号すら他人に知られたくない、という人が多い中で、個人間の振り込みはこれ以上普及しないでしょう。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.2

その引用結果から「まだまだ低い」、その原因として「日本人の性格」を挙げる展開とするつもりなら、 【諸外国に比べて本当に低いのか】という検証がどうしても必要だと思います。

回答No.1

新しい視点という面で答えさせていただきます。 いち消費者としての考えですが、私は単純に ネットでの買い物やネットゲーム、音楽のダウンロードなどお金を支払うときに、 インターネットバンキングよりもクレジットカード決済を選ぶ人の方が多いからではないかと思います。 クレジットカードはほぼ全ての人が持っており、ネットで買い物をしても、クレジットカード決済を選べば勝手に引き落としてくれるので非常に楽だし、ポイントも貯まります。 それに比べインターネットバンキングは、利用するために申請しなければいけませんし、 ネットで買い物をした時も、注文後振り込むというように手間が掛かります。ポイントもありません。 楽なカード決済があるのだから、あえてインターネットバンキングを選ぶ人は少ないのではないでしょうか? ただし、オークションに関しては別です。クレジットカードでの支払いができません。資料を見てみると、オークションを利用する人の割合とインターネットバンキングを利用する人の割合は結構近いです。私の勝手な考えですが、オークションを利用する人の多くが、インターネットバンキングも利用しているのではないかと思います。 セキュリティーも関係あると思いますが、それを克服しても、クレジットカードが使えない分野での市場が大きくならなければ、利用率が上位に食い込むことはないのではないでしょうか。 勝手なイメージですので、こういう考えもあるという程度に見てください。

関連するQ&A

  • 卒業論文の参考文献について

    こんにちは現在卒業論文を作成しています。 そこで質問なのですが、とある自治体のホームページに掲載されている戦略のpdfをダウンロードしました。 それを読んで参考文献としたいのですが、その際pdfのURLは参考文献リストにまとめる際に必要になるのでしょうか?

  • ネットバンキングの安全性について

    インターネットバンキングについての初歩的な疑問です。 もしも自分のパソコンが何らかのウイルスに感染していたり スパイウェアに入り込まれているなどして、 その結果、口座番号や暗証番号が外部に漏れて、 自分の預金口座のお金が、勝手に第三者の口座に送金されてしまう、 と言った危険性はないものですか? 利用者の環境が原因で事故が発生する可能性を 銀行側は考慮しているのでしょうか? ネットバンキングの信頼性は如何なものなのですか?

  • 【卒業論文について】(教育系)

    【卒業論文について】(教育系) 今、大学で卒業論文をしています。締め切りが一ヶ月後で、書き始めようと思っていたのですがとても焦っています。 薬物乱用防止教育について書いているのですが、上手くまとまりません。 持っている資料は、大学の学生にとったアンケート(小、中、高校生で受けた薬物に関する教育について)です。 序論(問題定義)としては、薬物乱用の低年齢化や大学生の大麻の使用や栽培の増加などを例に挙げ、薬物乱用に関する教育を早い段階から行うべきだという観点から書こうと思っています。 薬物に関する教育を早い段階からおこなうべきだという考えは、外国(おもにアメリカ)の薬物乱用防止教育が幼稚園の段階から始まっていることを文献で知ったからです。 最初は、日本とアメリカの薬物乱用防止教育についての比較をして、今後の教育について考えていこうと思っていたのですが、資料が一冊しかなく、すでに書かれている論文をまる写しする形になってしまいそうでこわかったので辞めようかと思っています。 違う視点として、薬物乱用を行ってしまうひとつの原因として「自己肯定感(セルフエスティーム)」を挙げそれを早い時期から高める教育を行うべきだいう提案をしようかともおもっているのですが、卒論で提案は大丈夫なのでしょうか? 書こうとすれば書こうとするほど、自分の力のなさや資料の少なさを不安に思ってしまいます。 何も考えずに、文章を何個も書いてそれをくっつけていく作業をして、卒論は出来上がるものでしょうか?なんとか、形にしたいのですが… 薬物乱用防止教育に関するご意見などがありましたら、教えてください。 卒論を進める上で、何かアドバイスもお願いしたいです。 つたない文章で申し訳ないです。 よろしくお願いします。

  • 論文の参考文献の書き方

    論文を書くために、インターネット上の資料を参照しています。特にPDFの、正式な体裁の論文を見ています。 参考文献として、それらを挙げたいのですが、 発表された年代と、掲載された雑誌(どこにも掲載されていない可能性もありますが)、がわかりません。 書けるのは、筆者名と論文のタイトルだけです。 この場合、年代と雑誌名は、どのようにすればいいでしょうか。 なにか記号を書くことになっているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 論文検索について

    論文検索について 島悟,鹿野達男,北村俊則,浅井昌弘: 新しい抑うつ性自己評価尺度について, 精神医学,. 27: 717-723, 1985を探しています。 インターネット内(http://www2.kuh.kumamoto-u.ac.jp/kokoro/jisseki/pdf/kenkyu03_1985-1986.pdf) で一部、探す事は出来たのですが、全文は見られませんでした。 国立国会図書館ホームページ内にある、「資料検索」でも探したのですが、出てきません。 またGeNii(NII学術コンテンツポータル)でも探しましたが、見られませんでした。 参考文献や引用文献で載せている方は、どう探しているのでしょうか・・? 分かる方教えて下さい。 お願いします。

  • 心理研究論文について。

    閲覧頂きありがとうございます。 本年度卒業予定で、卒業論文に取り組んできます。 臨床心理学専攻で、芸術療法の視点からテーマを考察している最中です。 今回お聞きしたいのは、論文の収集方法です。 当然卒業論文を書く前に、先行研究として他の論文を読み漁ろうと思っているのですが、心理学という臨床心理学という特異な学問の論文がなかなか見つかりません。さらに、芸術療法になってしまうと… 芸術療法に関わらず、心理学において論文を探す際に、みなさんはどうやっているのか伺いたく質問させていただきました。 具体的な文献でも結構ですし、ネットなどを利用するものでも構いません。 お教えいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 私は現在大学の三回生で卒業論文の作成に取り掛かろうと考えております。テ

    私は現在大学の三回生で卒業論文の作成に取り掛かろうと考えております。テーマは『国民の求める「医療」と医療従事者の考える「医療」の違いとは』です。簡単なアンケートにご協力お願いします。 1あなたの年齢、性別 (なくても構いません) 2今までに病院をどのくらい利用していますか? 3あなたは医療行為、または医療従事者に対してどのようなイメージを抱いていますか? 4そのあなたが抱くイメージは何に影響していると思いますか? 以上4点への回答をお願いします。 また参考になりそうなホームページや文献を知っている方はおしえてくださいm(。。)m

  • ネットバンキングのログインボタンが無反応です。

    ある地方銀行の2行で、法人インターネットバンキングを利用してます。 最近、会社のパソコン40台を新品に入れ替えが行われました。(OS Windowz7) まったく同機種のパソコンで、初期設定もまったく同じ設定です。(設定は、OA担当者が一人で全機種おこないました) 新たなパソコンで、ネットバンキングを行うも、一部の数台のパソコンはログインボタンを押しても、何も表示されず、エラーとしか出ません。残りのパソコンは、問題なくログイン画面が表示されます。 インターネットオプション等で、違い等を見比べましたが、皆同じ設定であります。 もし原因にお心当たりがございましたら、お知恵をお貸しください。

  • 論文の引用文献がはっきりわかりません。

    論文の引用文献がはっきりわかりません。 はじめまして。 これから、学位論文の資料集めに取り掛かろうか考えていたのですが、わからないことがありましたので、こちらに書かせていただきます。 書きたいジャンルは、現代社会論や現代アートについてですので、社会学、表象文化、 芸術学等の人文社会科学の系統になるかと思います。 まず、論文の引用文献の規定がわかりません。 ちょっと調べてみたところ、以下のような雑誌の種類があり、上位の文献ほど、学術的になるといった記載がありました。 ============== 1.学会誌      2.大学の紀要    3.専門誌      4.その他の学会 5.専門書 6.一般図書、雑誌 ============== そこで、1と2はすぐにわかるのですが、3の専門誌や5の専門書というものが いまひとつわかりません。 専門誌というものは、具体的にどのようなものを指すのでしょうか? 例えば美術手帳、現代思想、ユリイカなどは、一般雑誌ですよね? または、専門書とはどのようなものでしょうか? よく、日本の学者の方が書かれている書籍類は、専門書になりますか? それとも一般雑誌になりますでしょうか? 鷲田清一『モードの迷宮』 上野千鶴子『<私> 探しゲーム ― 欲望私民社会論』など。 例えば、 ベンヤミン『複製技術時代の芸術』 ボードリヤール『シミュラークルとシミュレーション 』といったものは、 どの部類でしょうか? また、論文検索にあたり、Webで検索していたのですが、 ciniiなどで調べると、一部PDFで読めるものもあるのですが、 基本的には、Webでダウンロードをすることはできないものなのでしょうか? もし、ダウンロードができない場合には、蔵書のある図書館に直接行くか、 国会図書館の有料郵送サービスを利用するしか手はないのでしょか? そして、海外でのこうした社会学、現代アート関連の論文が発表される有名な雑誌等 ございましたら、教えていただけないでしょうか? 最後に、もしきちんと書き終えたとしたら、こうした論文を投稿することは 誰にもできるものなのでしょうか? 長々すみません。 これから、一年かけて納得のいく論文を書きたいと考えております。 有識者、経験者の方、是非ともご教示くださいますようお願い致します。

  • 株の取引を始めたいのですが・・・

    私は23才の大学院生です。 修士論文の研究が忙しくアルバイトにいく時間も限られています。 1.株を始めるには何が必要なのでしょうか? 2.学生にもできるのでしょうか? 3.インターネットバンキング口座を開設するべきでしょうか? 4.その他、始めるにあたりなんらかの知識、文献等を勉強する必要があるのでしょうか? よろしくお願いします。