• ベストアンサー

デジカメ充電池の長持ち対策は?

tombanの回答

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9772)
回答No.4

いくつか方法がありますが、先に言われているものの他には ・撮影直後の再生プレビューを使用しない ・撮影スタイルによって、モニターの表示時間を調整する…風景などでは早めに切れるようにし、スナップなどでは3分ほどはシャッターチャンスのために点けておくようにする。 ・モニターのバックライトを普通か、すこし暗めにする。 ・ストロボは通常は「発光しない」を選択する。 ・プログラムモードで撮り、全自動プログラムやシーンモードはあまり使わない(勝手にストロボが発光するから)。 ・赤目発光を止める。 ・暗い場所でのAF補助光(高速ストロボ点滅など)がカット可能なら切る。 ・画面が荒れない程度に高感度側に設定する(100なら200とか)。 ・シャッターチャンスに集中し、無駄玉を打たない。 逆に「ここだ!」と思ったら、2,3枚連写する。 ・再生時には全画面再生を選択しないで、ヒストグラム表示か、ハイライト表示にする。 それで画像をパッ、と確認したら、すぐに次のコマを確認する程度に抑える。 極力撮影途中で再生しないこと。 …などですね。 あ、あと ・ズームを多用しない。 というのも付け加えておきます。 ズーミングはなるべく一発で決めるようにし、往復をさせない。 細かいところは自分の「足」で調節するという感じですね。 習慣の積み重ね、というんですかね?。 それだけでも、かなりバッテリーの消耗を抑えることが出来ます。

mamafufu32
質問者

お礼

回答ありがとう 取説の注意事項を守ります

関連するQ&A

  • フジフィルムF770EXRがすぐ電池が無くなる

    F770EXRの電池NP-50ですがなぜか?電池マークが赤になります 以前にF600EXRを使っていたときは、EXRを多用しない GPS機能を使わない 液晶を明るくしない などをここOKWaveで教えてもらい解決した経験があります

  • デジカメ用の充電式電池について

    一年ほど前にA社のデジカメを購入しました。使用する単三電池の消耗が激しいので最近、A社の充電式ニッケル水素電池とその充電器を買いました。とても便利なので、同じように電池の消耗の激しいシェーバー用にもこの充電式電池を使おうとか考えています。で、あちこちの電気屋に行くのですが、どういうわけか、A社の電池は値段が高い。それでB社かC社の電池を買おうと思うのですが、B,C社のものには「必ず当社の充電器をお使いください」と書いてあります。B,C社の充電式電池をA社の充電器で充電すると何か支障があるのでしょうか。ご教示ください。

  • 携帯の充電について

    最近ケータイを充電しても 一個電池がなくなっただけなのに 夜に充電したのに朝になっても充電が終わらないくて… 電池が悪いのかなと思ってるんですが電池の消耗が速いのかも微妙で… 逆に充電器が悪いのかなと考えてたりもしていて… でも、充電器していても充電のライトはちゃんと点いてるし、接触がわるくて点いたり消えたりもしていません。 接触が悪くなくても充電器が悪いときがありますか? これを読んで下さった方、充電器と電池どっちが悪いか答えて下さると助かります。

    • 締切済み
    • au
  • 充電電池と充電器に付いて

    過去ログを探したのですが同じような質問が無かったので、教えて下さい。 フジフィルムのニッケル水素/ニカド急速充電機を持っています。リフレッシュして 毎回2本電池を使っているのですが最近以前の半分ほどしか電池が持たないのです。寿命だと思うのですが 現在使用している、min2300mah(4本充電するタイプです)と言う電池は販売していません。充電器の裏には単3形565MA×4.単3形(quick)1275MA単四形310A×2と書いてあります。 エネループmn,1900mAhと言う電池は使えますか?デジカメで使うのでカメラ店で聞いたら 純正で無いとダメと言われました。

  • 充電式インパクトドライバー充電時の発火について

     家電製品ではないのですが、質問場所が分からずここで質問させて頂きます。  インパクトドライバーを充電していたら、煙が出て発火しました。 ある時充電していたら、40~50分たっても充電完了にならず、電池を触ったらとても熱くて一瞬で取り外すのがやっとでした。その時充電器は異常ランプもついておらず、充電中の赤いランプでした。連続使用もしてなかったし、おかしいなとそのときは思いました。  それから3~4日後また充電していたら、煙があがり少し爆発し煙がでました。(火花も見えた) なんとか充電器から取り外し電池を見ると変形して、中身が見える状態でした。  試しにスペアの電池も充電しようと見たところ、充電で差し込む部分が変形していたのに、きずきました。  電池は消耗品ですが、2個ある電池が同時期に変形するものでしょうか、また発火するのも危険だと思います。  この場合メーカーに確認すべきでしょうか?  ちなみに5~6年使用、使用頻度は週1回ぐらいです。

  • アルカリ乾電池の充電!

    最近ホームセンターなんかで売られているアルカリ 乾電池の充電器ですが、消耗した「乾電池」が再び 使えるようになるのでしょうか? 果たして何回くらい生き返るものですか。 実際に使われた方、教えてください。

  • MDウォークマンの充電について

    9年ぐらい前に買ったMDウォークマンを未だに使っているのですが、 最近、電池が消耗してしまったので、 新しい電池(と、念のために新しい充電器)をソニーに問い合わせて買いました。 それで充電してみたところ、普通に充電できるのですが、 数分~数十分(?)すると、赤いランプが消えてしまうのです。 そして再びウォークマン本体をとって充電台に置くと、赤いランプがついて、 充電が始まるのですが、やはり、数分~数十分(?)するとまた、赤いランプが消えてしまいます。 なぜなんでしょうか? 電池も充電器も新しいモノにしたのにこういうことが起こるということは、 ウォークマン本体に問題があるのでしょうか? 誰か教えてください。

  • ダイソーで充電池と充電器の寿命は?

    ダイソーで単3形ニッケル水素充電池『ReVOLTES』と『Ni-MH専用充電器』を購入して使っています。約300回くらい使用しましたが、最近、フル充電しても、以前より消耗するのが早くなったように思います。購入当初と比べて3分の2くらいの使用時間で、電池切れです。  そろそろ限界なのでしょうか。

  • デジカメ購入のアドバイスお願いします

    風景を撮るためのコンデジを検討しています。 メーカーは、オリンパスかフジフィルムにしようと思っていますが オリンパスは、ブルーが綺麗なので、どちらかというとオリンパスで検討しています。 候補としてOLYMPUS VG-170とOLYMPUS VH-510で悩んできます。 スペックとしては、大差ないような気がします。 カメラのことは、そんなに詳しくありません。 ほんとうは、電池タイプを単三にしたかったのですが最近は、ほとんど専用電池です。 値段も変わらないので、どちらにするか悩んできます。 カメラに詳しい方、アドバイスお願いします。 否定的なご意見は、ご遠慮ください。

  • デジカメの電池の消耗が早い

     最近、デジカメの電池の消耗が早くなりました。ちゃんと規定の時間、充電してから使っても、すぐに電源が切れることも頻繁にあります。デジカメを修理に出すか、新しいデジカメに買い替えたほうがいいですか?