• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:このサイト 潰れた方が世の為とは思いませんか?)

このサイト潰れた方が世の為とは思いませんか?

noname#149394の回答

noname#149394
noname#149394
回答No.8

サイト側にも防げない事が多々あるのだと思います。 例えば明らかにルール違反の質問、回答であれば通報などにより削除されたりもするのでしょうが、本質的な部分をみれば 明らかに無理があるのは事実です。 質者、回者の素性は受け取る側の憶測や推測の域から脱する事はない。 例えば医者と名乗る回者だって 実際はどうなのか分からないし 自分の身の上話と言っても 果して本人の事であるのかも 分からない訳ですよ。 自分の考え、持論と言われても 実際は分からないし 確かめようのない事です。 私は13才です。と言われても 真実は本人のみぞ知る‥ こんな事を想像すれば キリがありませんが でもやはり真実は誰にも分からない。質問の回答は合っているかと言うのだって 質者側からの情報だけでしか判断できません。 だから質、回には無理があると私は思っています。 馬鹿な質問を繰り返す人を 誰も時間を持て余してる国会議員さんだとは想像しないですよね? 馬鹿な質問を繰り返してる人が 実はネットが人間に及ぼす影響を研究している 研究生だなんて 想像出来ない事ですから。 研究の材料にしてるかも‥なんて誰も考えつかないですよ。 でも 実際そんな事が出来ているとしたら?益々 何が本当なのかわからなくなります。でもそれがネットと言うものだと思います。 ネット上で現実的な事を論い、それを目にするだけでも 相手を想像し自分勝手に相手の素性を憶測や推測で作り上げてしまう。人間はそういうものです。 ですから始めから(他愛もない事は省く)成り立つものではないと言う解釈をしなければならないのではないかと思います。 それを踏まえて 参加するなら良いのではないかと‥。 あとは NO,6回答者さんと同意見です。

zzz333zzzz
質問者

お礼

なりすまし、釣りは 1回だけなら気づく方法はありません。 それについては対応のしおうがありませんね。 ですが中には堂々と同じIDで繰り返す馬鹿がいます。 だから回答者はたまに、質問者の過去の履歴を一覧に出して突っ込んだりしてますよね。 →でも、なぜか運営はその突っ込みを削除、利用停止にしたりします。最低です。屑管理が! とにかく管理云々を除いても、純粋に人が人として最低限守らなければならないであろう行為を無視してる糞を結構散見します。先ほども、「真剣です!」とかのたまってながら、お礼率18%。で、回答が現時点で4つ程ついたようですが、そのうち1名にだけお礼をするような現金な奴です。他はカスですか!?  純粋に人間として許せませんね。同じ会社の同僚だったとしたらシカトするか激しく喧嘩すると思います。

関連するQ&A

  • 邪魔だと思いませんか?

    教えてgooのTOP画面(左上)に「goo」のロゴマークがありますが、そこに吹き出しのようなものが 出て今、旬(?)なのかよくわからない検索キーワードが出てきます。 邪魔なので「×」で消すんですが、すぐに出てきます。 あなたは気になりませんか?どうでもいいですか? なんか、最近こういうくだらない演出が増えてきてますね、このサイト。 gooの検索なんて使うかって!(笑) あとgooのTOPページに誘導するような仕組みもあるようですが誰がgooのTOPページなんて利用するかっての。と思うのですが。

  • IE7のタブに表示されるサイトのロゴ

     検索しても過去の回答が見つからなかったので投稿します。  IE7のタブに各サイトのロゴ(gooなら赤い四角にg)が表示されますが、タブに違うサイトのロゴが表示されることが日常化しています。  もちろん、サイト名とロゴがあっているタブもあるのですが、2割くらいは異なるロゴの表示になっています。  解決方法を教えてください。

  • このサイト(goo)に投稿したが内容を修正したい

    このサイト(goo)に投稿しましたが回答が無いので内容を修正するか、 あるいは一旦取り消して内容を変更し改めて投稿したいと思いますが、 方法が分かりません。どなたか教えて下さい。

  • ブラウザのキャッシュって?

    トップ画面の「教えて!goo」がそこだけ消えてしまい、いま、そこの部分だけ歯が抜けたようになってます。前に、このことで投稿して、ブラウザのキャッシュをしてみては、と返事がきました。が、何分パソコンは初心者のもんで、よくわかりません。だれか、詳しく知っている人がいたら、なるべく、わかりやすく教えてください。

  • 携帯サイト用のロゴマークを作りたい。

    携帯サイトのTOP上部に表示するロゴマークを作成したいのですが、 無料で作れるサイトなどはありませんでしょうか? どなたかご存知の方は教えてください。 よろしくお願い致します。

  • このサイトで…

    このサイトで「荒らし」のようなことをしている人がいますよね? それから、回答者を愚弄するような質問者とか…。 今までちゃんとした質問者の方にしか当たらなかったのですが、回答数が増えるにつれ、とうとう回答者に対して不愉快な感情を喚起することを目的に投稿しているような質問者に当たってしまいました…。 こんなことがあると、回答する気もなくなりますよね? 全ての方が善意じゃないというのは、ネットの性格上仕方のないことかも知れませんが、皆さんはこのサイトでそんな不快な思いをされたことがありますか? 「荒らし」行為のために投稿してる人を見分ける方法とかないのでしょうか…? 知っていて、最初からそういう対応で投稿されている回答者の方もいますが、そういう方々はどうして判っているのでしょうか? ある程度、名前を憶えてるとか、そういうことしかないのでしょうか。 「荒らし」の方に対して真面目に回答されている方々が不憫ですし、そういう人を通報するようなシステムがあるといいと思いませんか? 苦情の多い人の情報を共有し合って、名前を変えて投稿されても回答しないで済むシステムみたいなものとか…。 こういう善意のサイトを荒らす人たちは、来るところを間違ってますよね。 皆さんのお考えや、体験談を御教授願います。

  • ネット初心者にとって優しいサイトとは?

    このOKWave(教えて!goo)は、比較的ネット初心者にとっては 優しいサイトであると認識されていると思います。 同じような他のサイトであれば、「自分で調べなさい」「検索しなさい」 と書かれるような内容の質問であっても、回答してもらえますし 不快な言葉遣いや表現で書かれている回答は削除されることも多いです。 ただ、ネット初心者の人から見れば、自分で調べたくても、 その調べ方自体が良く分かっていない人もいると思いますし そのような人に「○○のように調べてみると探しやすくなりますよ」などというアドバイスをするほうが もしかすると「ネット初心者にとって優しいサイト」ということになるのかもしれない と考えることもあります。 僕自身、OKWave(教えて!goo)はよく利用させていただいていますし 今のところ、特に大きな不満があるわけではないのですが・・。 皆さんが考える「ネット初心者に優しいサイト」とはどのようなものですか? 具体例でも、ある種の理想論でも結構ですので、自由に回答をお願いします。

  • 「教えて!goo」と同じ感じのサイトが!!

    「ok web」という質問・回答サイトがあります。 この質問内容が「教えて!goo」と殆ど同じ。何か関係があるのでしょうか? まさか質問者が二つのサイトに同じ質問を投稿してるとは考えづらいし・・・。 一体どうなっているのでしょうか?教えて下さ~い! http://www.okweb.ne.jp/

  • ここのサイトに関する疑問

    たまに(?)2重(以上)の投稿をしてしまいますが、 (質問、回答ともに)、なぜエラーが出ないんでしょうか? 回答者人数が実際と表示されている人数も矛盾していますよね? いったいなぜなんでしょうか? もう1つ、w投稿すると管理会社からメールが来るかと思いますが、「~~~教えてGOOより~~~」 という内容でした。 ここのサイトってOKWEBが管理しているのではないんですか?

  • サイトが見つかりません。探しています。

    先月か先々月、知人(60代男性)に頼まれて株のサイトをプリントアウトしてあげたのですが、 その時見ていたサイトがどうしても見つかりません。 明日、またプリントアウトして持っていかなければならないのですが…。 Yahooファイナンス・日経ネット・インフォシークではありません。 ・企業情報 ・どの会社がどれだけそこの株を持っているか。(?) ・チャート が載っていて… 紺に黄色っぽい文字のロゴマークだった気がします。 (画面左側にメニューがあって、ロゴは左上にある) 名前が全然思い出せません。 今も検索を続けていますが、見つかりません。 心当たりのある方、どうか宜しくお願い致します!!