• ベストアンサー

平方完成の解き方

y=x^2-(m-3)x-2m-8 y=(x-(m-3/2))^2-(m-3)^2/4-2m-8 答え x=m-3/2 y=(-m^2-14m+23)/4 では間違っていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.5

#3です。 A#3の補足質問について >すみません私の質問がおかしいです、xとy座標を求めたいのです。 「xとy座標を求めたい」この質問は意味が通じません。 「頂点のx座標とy座標を求めたい」と書くべきです。 >(x^2-(m-3)/2)^2-(m-3)/4-2m-8から > y=(x^2-(m-3)/2)^2-(1/4)・(m^2+2m+41)に変わる > 方法がわかりません教えてください。 ちゃんとA#3の回答の中に途中式が書いてありますので見直して下さい。 >私もy=(-m^2 -14m+23)/4になったのですがここからどうすればいいので >しょうか? >>x=(m-3)/2, y=(-m^2 -14m+23)/4 ←質問者さんの式の引用 >頂点としてもy座標を「計算間違い」してます ←その式が間違い。 行の先頭に「>」が付けてあったら、前の引用を表します。つまり 「> y=(-m^2 -14m+23)/4」は質問者さんの間違いの式です。 僕が計算したy座標の式ではありません。 この事は僕が導いた >>平方完成なら > y=(x-((m-3)/2))^2 -(((m-3)^2)/4)-2m-8 ←2乗を作り定数項から引く > =(x-((m-3)/2))^2 -(1/4)((m-3)^2 +8m+32) ←定数項分母を4で通分 > =(x-((m-3)/2))^2 -(1/4)(m^2+2m+41) >答えは平方完成なら > y=(x-((m-3)/2))^2 -(1/4)(m^2+2m+41) >です 平方完成式が   y=(x-p)^2 +q であれば 放物線の頂点のx座標はx=p, 頂点のy座標はy=q です。問題では   x座標p= (m-3)/2 , y座標q= -(1/4)(m^2+2m+41) となります。

seachan42
質問者

お礼

すみません長々と、分母を4で通分すると言うことがわかりました。 m(_ _)mすみません1から100まで説明していただきありがとうございました。(*´∀`*)(*´∀`*)(*´∀`*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.4

y=x^2-(m-3)x-2m-8 y=(x-(m-3/2))^2-(m-3)^2/4-2m-8 y=x^2-(m-3)x-2m-8 =(x^2-(m-3)/2)^2-(m-3)^2/4-2m-8 =(x^2-(m-3)/2)^2-(1/4)・(m^2+2m+41) 頂点のx座標=(m-3)/2,頂点のy座標=-(1/4)・(m^2+2m+41) ということではないですか?

seachan42
質問者

補足

すみません私の質問がおかしいです、xとy座標を求めたいのです、(x^2-(m-3)/2)^2-(m-3)/4-2m-8からy=(x^2-(m-3)/2)^2-(1/4)・(m^2+2m+41)に変わる方法がわかりません 教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.3

平方完成なら y=(x-((m-3)/2))^2 -(((m-3)^2)/4)-2m-8 =(x-((m-3)/2))^2 -(1/4)((m-3)^2 +8m+32) =(x-((m-3)/2))^2 -(1/4)(m^2+2m+41) 答えは平方完成なら  y=(x-((m-3)/2))^2 -(1/4)(m^2+2m+41) です。 頂点の座標を求めるのではないです。 >x=(m-3)/2, y=(-m^2 -14m+23)/4 頂点としてもy座標を計算間違いしてます。

seachan42
質問者

補足

すみません私の質問がおかしいです、xとy座標を求めたいのです、(x^2-(m-3)/2)^2-(m-3)/4-2m-8からy=(x^2-(m-3)/2)^2-(1/4)・(m^2+2m+41)に変わる方法がわかりません教えてください。 私もy=(-m^2 -14m+23)/4になったのですがここからどうすればいいのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6288)
回答No.2

>(m-3/2) ここは、 m引く(2分の3) (m引く3)÷2 のどちらでしょうか。 それはさておき、 >答え >x=m-3/2 y=(-m^2-14m+23)/4 これの意味がわかりません。 もともとの式を平方完成するということは、 y=(x-a)^2+b という形でaとbとを適切に決める、というのが答えではないのでしょうか。

seachan42
質問者

補足

すみません私の質問がおかしいです、xとy座標を求めたいのです、(x^2-(m-3)/2)^2-(m-3)/4-2m-8からy=(x^2-(m-3)/2)^2-(1/4)・(m^2+2m+41)に変わる方法がわかりませんいつもありがとうございます。 お助けください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KSnake
  • ベストアンサー率83% (5/6)
回答No.1

>y=(x-(m-3/2))^2-(m-3)^2/4-2m-8 正しくは、 y=(x-(m-3)/2)^2 -((m-3)^2)/4-2m-8 また、これだけからは、x、yの値は出てきません。 >x=m-3/2 y=(-m^2-14m+23)/4 m=0、x=0、y=ー8とすると、 これらは最初の等式を満足しますが、 x≠m-3/2, y≠(-m^2-14m+23)/4

seachan42
質問者

補足

すみません私の質問がおかしいです、xとy座標を求めたいのです、(x^2-(m-3)/2)^2-(m-3)/4-2m-8からy=(x^2-(m-3)/2)^2-(1/4)・(m^2+2m+41)に変わる方法がわかりません 教えてください。((((;゜Д゜))))

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 平方完成

    今、y=-2x^2+2のグラフをかけ という問題をやっているのですが、平方完成ができません。 答えを見ると頂点は(0,2)でx軸の式はx=2なのですが、 平方完成がなかなかできません。 まず y=-2x^2+2 =-2(x^2-1)となると思うのですが、このあとがわかりません よろしくおねがいします

  • 平方完成の答えを教えて下さい!

    平方完成の答えを教えて下さい! (1)y=2x^+4x(2)y=-x^+4x(3)y=2x^-4x+8(4)y=-x^-4x+3(5)y=-2X^+12x-7(6)y=3x^-6x+1(7)y=-x^-2x+3(8)y=-3x^+6-4 答えのみで大丈夫です。 多いですがお願いします;

  • 平方完成など。

    (X^3-27)÷(X-3)はどうやって計算し、答えはなんですか? 自分は、X^2+9になってしまいました。 もうひとつは、平方完成の仕方です。 y=-(X-1)(X-5) を、y=a(x-p)^2+q の形にするには、どうすればいいのですか。 できれば、公式とかではなく、プロセスを教えてください。 aが正の数の時と、負の数のときでは、どんな変化があるのでしょう。 お願いします。

  • 平方完成を教えてください

    問題:2次関数を平方完成し、頂点・軸の方程式を求めよ。 答 y=x^2+4x+3(^2:二乗)  =(x+2)^2-4+3  =(x+2)^2-1 頂点 (-2,‐1) 軸   x=2 になると思うのですが 模範解答は頂点が(-2,-4)なのです。 どこが間違っているか教えてください。

  • 平方完成で・・・

    あまり自信がないので質問です。 y=-3x^2-12x+5 をといてみました。 y=-3(x+6)-36 になったのですが、あっていますでしょうか・・? ちなみにy=ax(x+2分のa)^2-4分のa^2にあてはめました。

  • 平方完成

    こんにちわ。親戚に数学(1)を教えることになり、困っていることがあります。次の問題で平方完成した後、頂点が何でx座標だけ、+-が入れ替わるか?と質問されて答えられませんでした。この質問をどのように答えればいいのですか、教えてください。 例 2次関数y=x^2+4x+1の頂点を求めるとき次のようにしますよね(平方完成)。 y=x^2+4x+1 y=(x+2)^2-4+1 y=(x+2)^2-3 Ans.(-2,-3)となりますよね。 何でx座標だけ+2→-2になるのですか?

  • 平方完成がわかりません・・・。

    x^2の係数が2になる式、たとえば (1) y = 2x^2 -9x +1 (2) y = 2x^2 +10x +3 (3) y = -3x^2 +4x -1 こういうタイプの平方完成がわかりません。 y = a(x-p)^2 +q になおしますよね。で、pの部分は正しく出せるのですが、qの部分がおかしくなります。 たとえばqの部分が分数になる場合、分子は合ってるのに分母が間違うんです。 こういうのってどうやって解けばいいんでしょう? どうぞ回答よろしくお願いします。

  • 平方完成の問題が分かりません

    数学で平方完成を習ったのですが、 『y=-2x2乗+3x-1の二次関数の、最大値、最小値があればそれを求めよ』という問題が分かりません。 解いてみたら【x=3/4で最大値-25/16、最小値なし】となったのですが、答えが合いません。答えには【最大値1/8、最小値なし】と書いてありました。 いくら解き直してもうまくいきません。 回答、宜しくお願いします。

  • 平方完成

    数学の平方完成の問題で、解けない問題が有ります。 次の二次関数のグラフは,y=-2x^2のグラフをどのように平行移動したものであるか。 y=-2x^2-12x-19 =-2(x^2+6x)-19 =-2(x+3)^2+18-19 =-2(x+3)^2-1 の-2(x+3)^2+18-19この18の出し方を教えて下さい。

  • 平方完成

    y=ax^2+2ax+bを平方完成したいんですが、 y=a(x^2+2x)+b a{(x+1)^2-1}+b a(x+1)^2-a+bであっていますか?

このQ&Aのポイント
  • パソコンやプリンターの設定をA4サイズに変更しているにもかかわらず、なぜかL版サイズで印刷されてしまう問題について解決方法をお伝えください。
  • パソコンやプリンターの再起動やコントロールパネルでの設定変更を試したが、結果は変わらなかった。どうすれば印刷サイズを正しくA4サイズにすることができるのか教えてください。
  • 特定の製品で起こるこの印刷サイズの問題について、キヤノン製品に関して詳しく教えていただけますか?
回答を見る