• 締切済み

この損害額は適正ですか?

私がモデルをした写真集の販売中止を求めました。応じてくれたのはいいのですが損害賠償を請求されました。 内訳はモデル料、フイルム・現像代、機材費、スタジオ代、飲食費、印刷費のほか、人件費(1ケ月)です。 人件費以外は納得できますが、人件費は納得いきません。 彼曰く、自分が作成に費やした時間をアルバイト代に換算すると20万円になるといいますが、この額は適正ですか? 彼の作品は1500円程で販売し、29人が購入しました。 今後販売を続けても50人ぐらいしか購入しないだろうと本人は言っていました。 販売を続けても75000円の利益にしかならないような作品の損害賠償として20万円は高いように思うのですが・・ 友人に作品を見せたところ「えっ?こんな未熟な作品を販売するんだ・・」という感想でした。素人が見てもそのように思う作品です。私も思いました。 しかし彼の作品への思い入れは凄いもので作品に自信も持っているようです。このことを含めての人件費と思っているのでしょうが私としでは納得できません。 補足が必要であれば致しますのでアドバイス宜しくお願いします。

みんなの回答

  • cubics
  • ベストアンサー率41% (1748/4171)
回答No.2

裁判するしかないんじゃないですか? 「人件費以外は納得できます」ってのも変ですね。 要するに人件費含む経費を賠償するのか、 得るはずだった利益を補償するのか、 どちらで争うかです。 経費すべて賠償するなんてことになったら、相手は何を考えて出版という商行為を考えたんでしょうね。普通は利益を得るためでしょ。 得られる利益が10万円くらいなら、そのあたりで示談を考えて、じゃなきゃ裁判ですね。 とはいえ、賠償あるいは返済する金額に、弁護士費用、裁判費用含めて、20万円くらいはかかるかもね。 弁護士に一度相談してから、相手には、いろいろ裁判とか示談を匂わせて交渉するのが、いいんじゃないですか?金額とかは、プロに尋ねましょう。

hananah
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#5334
noname#5334
回答No.1

>私がモデルをした写真集の販売中止を求めました。 発売停止を求める理由が判らないと何とも言えないと思います。

hananah
質問者

お礼

そうですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 交通事故の損害賠償額について教えて下さい。

    教えて下さい。信号待ちに追突され、過失割合は、相手100私0でした 。病院の通院も終わり 保険会社から郵送された、承諾書(免責証書)と損害賠償額金額内訳金額の金額が合いません。 内訳には、損害賠償額が80万と記載されているのに、承諾書には70万と記載。 内訳ざっとです。治療費35万 通院費5千円 休業損害20万 慰謝料20万で総額80万なのに承諾書には70万です。この金額の違いは何でしょうか?電話で担当者と話した時は、自賠責保険の上限から5万過ぎるので、上限額120万から治療費を差し引いた金額を支払うと言われました。事前の説明も雑で、金額も違うので不安です。詳しい方説明宜しくお願いします。

  • 証明できない損害については損害賠償できないのでしょうか

    証明できない損害については損害賠償できないのでしょうか 交通事故の被害者です。破損品等について詳しい方、教えてください 先日、交通事故に遭いました(当方0:10の被害者です) 相手の保険会社に破損した品物の損害賠償請求をしたい旨伝えたところ、請求には破損品の写真や修理見積書等の添付が必要だと言われました。 (言い値で支払われる訳がないので言っている事は納得できます) 壊れた自転車や携帯電話については修理見積が用意できますし破れた衣類については写真があります。ただ事故の際にピアスが片方なくなってしまったのですが、これについては証明のしようがありません。私は事故後、救急車で運ばれたのでピアスの紛失に直ぐには気づきませんでした。ピアスはプラチナの物で購入は3~4年前ですが¥70,000くらいしました。(領収書はありません) 思い入れがある品物だっただけに非常に残念ですがピアスについては証明が出来ないので泣き寝入りするしかないのでしょうか。

  • 機会損失による損害賠償請求額について。

    機会損失による損害賠償請求額について。 機会損失による損害賠償請求額についての質問です。よろしくお願いします。 このたびネットショップを始めようとして、A社に商品の生産を頼んでいます。 当初9月だった納期が、材料の変更が必要になったなどの理由で延び、12月頭に当方に到着予定となりました。 しかしその後も到着せず、何度か連絡を取って、先日ようやく発送しましたと言われました。 納品遅延による実質的な損害はネットショップのサーバー・ドメイン代程度なのですが、 12月の時点でネットショップの準備は済んでいたため、 販売機会損失で損害賠償請求をしようと思うのですが、どの程度の額が妥当なのでしょうか? 商品500個を、100万円で制作依頼しました。 売値は1個1万円で、月に10個売れると見込んでいる場合、1万×10個×2ヶ月=20万円? 同様の商品を販売した経験がないもので、販売数の見込みについては勘でしかありません。 同様の経験をされた方、法律に詳しい方よろしくお願いします。

  • 特定物売買での損害賠償責任

    今日のTHE JUDGEでのことですが、 特定物売買なので、全額賠償責任が生じるということでした。 具体的には、ある子どもさんが特定の思い入れのある犬が欲しく、 その家族が犬を10万円で買いました。 でも、その犬は先天的な心臓疾患(?)があり、その手術費・入院費も ろとも30万円売主が賠償しなければならないというものでした。 そこでです。実際に無過失の売主にこんな三倍もする損害賠償が できるんでしょうか? ものすごく公平感に反するような気がします。 もともと損害賠償というのは損害の公平な分担が趣旨なのに何かおかしな気がしました。 手術費が1000万円でも認められるのでしょうか? としたら、特定物の売主は大変だな~(^^;って思ったんです。 実際に認められるのかどうか、宜しくお願いします。

  • アルバイトの損害賠償

    アルバイトを三日で退職したためオーナーを怒らせてしまい、「給料を要求するなら、指導にかかった人件費やお前を採用した後の応募者を断ったりした分の損害賠償を請求する」と言われたという内容で質問した者です。 労働基準監督署へ相談に行ったところ、「給料未払いと損害賠償は別問題だから」ということで請求書(内容証明でなくていいと言われました)を出すことになりました。 正直、請求書を出して給料を受け取ったあとに損害賠償を請求されたらどうしようかと不安です。労働基準監督署の方は「損害賠償請求するのは自由ですからねぇ。請求されて支払うかは、その場で返事をせず家族と相談してください。裁判所の人が店側の主張を聞いて100%納得するかは…ねぇ。」と、監督署という立場もあるためか曖昧な返事でした。 もし損害賠償を請求された場合、裁判所を通して請求された場合は払わなければいけないのでしょうが、直接お店から請求書が郵送されてきた場合、無視をするのは違法でしょうか?

  • 損害賠償請求に対する消費税の加算について

    当社の設備が破壊されました。当社は早急に修繕しました。 当社は、原因者であるA(法人)に対して、修繕に要した費用を損害賠償金として請求しました。 請求額の内訳は、 修繕に要した外注費用(消費税込みの実費) 当社が直轄で復旧作業した分に係る人件費相当額プラス消費税相当額 です。 消費税法上損害賠償金は課税の対象とはならない、とありますが、当社が直轄で復旧作業した分に係る人件費は、役務提供の対価として、当然に消費税相当額を加算して積算するべきだと思います。 「人件費には消費税はかからないのではないか」といった反論に対して、どのように答えればよいですか。

  • 補聴器の不具合にかかる損害保険

    オーダーーメイドの補聴器を購入したが、耳穴のサイズに合わず。外形が不具合として再製を求める。更に,再製(当初から数えて3個目)した。販売店において、3個目の補聴器のテストにより、耳穴に怪我をした。  メーカーに「補聴器の形が合わないために負傷した」として損害賠償を求めることができるでしょうか。  販売店に損害賠償を求めることができるでしょうか。

  • 損害賠償額の算出について不信感

    損害賠償額の算出について不信感 先月、停車中に追突に遭い頚椎捻挫の診断を受け治療を受けていました。 治療が終わったことを相手側の損保に伝えたところ、今回の事故についての 損害賠償金についての説明がありました。 今回の事故で通院が計12回で内訳が病院2回、治療院10回(整体みたいなところ)ですが 病院の通院日数には3倍出来るが治療院は病院でないので通院日数のみ (2日×3×4,200円)+(10日×4,200円)の計算になると言われました。 相手損保側に治療院に通うことを了承受けていたのですが上記の計算になることは 教えてもらえませんでした。 教えてもらえなかったことを理由に治療院も病院と同じ算出扱いに交渉出来るでしょうか? 相手損保側より承諾書が届きましたのでどうすれば良いか困っています。

  • 成功マニュアル、セミナーDVDのオークションでの転売

    成功マニュアル、セミナーDVDをそれぞれ29800円で購入しました。 私には役に立たず、必要がなくなったのでオークションで販売したいのですが、転売すると莫大な損害賠償請求をすると書いてあります。 高いお金を払ったにもかかわらず、役に立たず、おまけに販売したら莫大な損害賠償をするとなれば、詐欺的な感じを受け納得ができないのですが、実際のところどうなのでしょうか?

  • 大家さんが火災保険に入っていないときの損害

    賃貸契約で借りて店を経営しています。契約(2008/1月)時に「火災保険料」として3年分25000円を大家さんに支払っています。先日の大雨で店が浸水し、機材に損害(約15万円)が出たので、保険請求しようと大家さんに相談したところ、保険会社と大家さんが契約していなかったことが判明しました。(たぶん大家さんが保険料をネコババ)  そこで、損害を大家さんに請求しているのですが、当初の保険料を返すとは言うものの、賠償はしてくれません。そのうち大家さんが感情的になって、「そんな生意気なことをいうのなら出て行ってくれ」といわれています。 そこで質問です。  (1)このような場合、大家さんに損害賠償義務はあるのでしょうか?  (2)出て行けといわれたら、出て行かなくてはいけないのでしょうか? (3)出て行く場合、金銭補償などは要求できるのでしょうか?  当方の希望は、損害賠償をしてもらい、このまま良好な関係を続けたいと思っています。よろしくお願い致します。