• ベストアンサー

CS-PCMチューナーについて

現在、AccuphaseのT-110CSと言うチューナーを持っているのですが CS-PCM放送終了に伴い、CS-PCM放送用受信機としての役目は終わりました。 それでゴミや飾りにするのは勿体無いので何か使用方法は無いかと悩んでおります・・・。 どなたかいい案をお持ちで無いでしょうか?宜しくお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

¥49,800 で T-110CS を光/同軸入力の Music CD Player 用 DAC (Digital Analog Converter) に改造してくれる Service があります。・・・詳細は下記参照 URL 現在の Accuphase 社は MDS (Multiple Delta Sigma) 方式の DAC になっていますが、MDS と T-110CS の MMB (Multiple Multi Bit) とではどちらが優れた音を出すかという決定的な差異はなく、むしろ現在では入手不可能な 18bit 精度の完全 Multi Bit DAC Chip を 4 基用いたMultiple Multi-Bit 方式という DAC 回路は非常に貴重なものですので、なんとか活かしたいものですね(^_^)/。

参考URL:
http://k-ns.jp/conv_serv.html
misq-tatsu
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます! DAC化ですか!?なかなか面白いですね! こんなサービスがあるとは・・・。 この値段が高いのか安いのかは素人の僕にはわかりませんが 参考にさせていただきます(^^)v

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • CS-PCMチューナー

    CS-PCMチューナーをハード・オフで安かったので購入し、CSアンテナを繋いでみたら音楽が流れてきました。通常衛星放送等はスクランブルが掛かっていて聞くことが出来ないと思っていましたが、普通に聞けてしまったのが驚きです。5CHほど聞けました。番組紹介などのプロモCHとも考えましたが、音楽が流れているので、プロモCHではないと思いますが。このチューナーはもしかして契約解除されてないのでしょうか?そのまま使っていても問題はないのですか?気になっています。受信時にはデスクランブルLEDが点灯しています。チューナーの機種はMDR-1000です。

  • CS用パラボラアンテナに寿命はありますか?

    SpaceDIVAというCSデジタルラジオ放送を受信しています。最近ごく低い頻度(平均すると1時間に1回程度だがランダム)で、突然短時間(秒未満)の単発のドロップアウトを起こすことがあって悩んでいます。アンテナの向きを調整してみましたが直りません。アンテナはMusicBirdがPCM放送していた頃から15年以上使っている古いもので、チューナーは今年の7月末にMusicBirdのPCM放送終了と同時にSpaceDIVA用のチューナーに交換しました。 アンテナの寿命ということはあるのでしょうか?

  • CS放送について

    現在のCSチューナーはスカイパーフェクTVを受信できるタイプと110度CSを受信できるタイプがあり、110度CSのほうはBSデジタルチューナーなどと一体になっているケースも多く、110度CSチューナー内蔵のテレビも市販されています。 2011年に地上波・BSのアナログ放送が終了するように、今後CS放送は110度CSに移行してしまうのでしょうか?また、昔あったCSアナログ放送とはどういうもので、今のとはどう違うのでしょうか?

  • CS-PCM(ミュージックバード)とBS/CS110アンテナを混合できますか?

    CS-PCMミュージックバード(JCSAT2)とBS/CS110アンテナを2つ付けています。アンテナの混合ができるかわからなかったので現在は2本の同軸でそれぞれに取り込んでいますが室外から室内アンテナ端子への取り込み線は1本なので可能ならば混合にしようと思っています。 BSアンテナの混合は一般的にはやらないようなので以下のような構成を考えてみましたが可能かどうかご存じの方がおられましたら回答をお願いします。     (1)   (2) ANT1----+    +----CS-PCMチューナ     +--------+ ANT2----+    +----BS/CSテレビ ※図がうまく書けないので等幅フォントに張り付けてご覧ください。 m(__)m (1):全端子通電型分配器(逆向きに使用) (2):全端子通電型分配器(正方向に使用) 電源は両チューナから給電 CS-PCMアンテナは局発11.2GHz 11/15V(垂直偏波専用、現在15V給電) BS/CSアンテナは局発不明(10.668?) 15V です。

  • 地デジチューナーでCSの番組を見るには

    よろしくお願いします。 最近、アナログテレビに地デジチューナーを取り付けました。 チューナーはマスプロの地上・BS・110°CS デジタルチューナー DT35です。 テレビはパナソニック(TH-37PAS10)です。 もう1つ、地デジ対応のアクオスも所有しております。 このアクオスでは見ることができるCSのチャンネルの一部が、 チューナーを通したテレビでは見ることができません。 見たいチャンネルはQVCです。(家族が見たいらしく・・・) もちろんどちらも、スカパー等の契約はしておりません。 スカパーe2のパンフレットにQVCは無料だと書いていたので アクオスで見ることができるのだと思っていたので、 チューナーを通したテレビでも見られると思っていたものですから。 BS12で放送されているのはわかるのですが、 24時間放送しているチャンネルを受信したいそうなのです。 チューナーを通したテレビでQVCチャンネルを受信する方法はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • BSとCSが一体となったチューナーってありますか?

    マンションがスカパーとBSアナログの共同受信をしています。両方の放送を見たいのですが、BSとCSが一体となったチューナーはありますか。それとも別々に用意する必要がありますか。ちなみに今あるTVはチューナーが全く内蔵されていません。

  • 地デジチューナーについて

    液晶テレビを購入しようと思っていたのですが、金銭的に難しくなってしまったので、 地デジチューナーを購入しようと思っています。 どのような地デジチューナーを購入すれば良いのか教えて下さい。 今の環境は、15インチのブラウン管テレビと、ソニーのスカパー受信機とパナソニックのHDDブルーレイレコーダーです。 レコーダーに地デジチューナーが内蔵されていますが、コチラは録画専用機になっています。 このような使用環境ですが、普通の地デジチューナーを買えば良いのか、地上・BS・110度CSデジタルチューナーという物を買えば良いのでしょうか? 地上・BS・110度CSデジタルチューナーの場合は、今使用しているソニーのスカパー受信機は要らなくなるのでしょうか? レコーダーの方で、地デジの録画をする場合は、アンテナの分配機や分波機を使用しなければならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • BS・CSチューナーとSTBの関連について

    現在地デジ専用外付けチューナーを使ってケーブルテレビのパススルー方式で地デジを受信しています。パソコン側に外付けチューナーを介して、パソコンでBSデジタル放送を受信したいと思うのですが、わからないことがあります。 トランスモジュレーション方式で契約し、STBを借りた場合、パソコン側にBS・CSチューナーが必要なのでしょうか?別途外付けBS・CSチューナーを買う必要はあるのでしょうか?単純に地デジチューナーにSTBからの同軸ケーブルを挿せば映るのでしょうか? STBを介せばアナログテレビでも視聴可能という話を聞いて、パソコン用、地デジチューナーでの視聴が可能だとは思うのですが原理がよくわかってないのでその周辺の説明をお聞きしたいです。宜しくお願いします。

  • このチューナーは・・・。

    このチューナーはBSデジタル放送を見ることが出来ますか。↓↓↓  SONY デジタルCS受信セット SAS-SP5SETです。 あと、地上波デジタル放送はBSデジタル放送と同じ放送内容ですか?

  • スカパーチューナ Humax CS-N5とは?

    近所の大手家電量販店に行ったところ、タイトルにある Humax CS-N5というCSデジタル放送受信セットを スカパーカウンターで販売していました。 アンテナとチューナのセットのようですが、ネットで調べても 全く情報がありません。 新しい機種だ、とは言ってましたが。 この機種に関して何か分かる方いらっしゃいますか? スカパーに加入しようと思っているので、情報お持ちの方はよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PCから印刷ができず、電源をOFFにできないトラブルが発生しました。
  • 在宅勤務中に突然発生した印刷と電源の問題に困っています。
  • ブラザー製品DCP-J988NでPCからの印刷ができず、電源のOFFができません。
回答を見る

専門家に質問してみよう