• ベストアンサー

二翻しばりについて

二翻縛りのときは、面前ツモを二翻の中に 含めても良いのでしょうか。 リーチ一発、ツモなどは、認められないと いう人がいますが、 タンヤオ、ツモや ピンフ、ツモは 認められるのでしょうか。

  • 麻雀
  • 回答数5
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.3

>二翻縛りのときは、面前ツモを二翻の中に 含めても良いのでしょうか。      ↓ 貴方の対戦されている仲間(メンツ)のグランドルール&取り決めによります。 通常は、親が連荘を重ね、3~5回で1翻縛りから2翻縛りにされているケースが多いと思います。 その為に、基本ルールでの上がりの制約が食いタンなし、選択上がりや後付・中付けは認めずの場合には確定していない役や翻は縛りの対象に成らず、上がってからの特典計算に反映となるケースが多いです。 同じく、面前で選択上がりで片方ではタンヤオ平和とか三色に成らないケースも同様で完全先付けルールでは確定2翻とは看做されず上がれない。 他にも、場風や3元牌等も中付け・後付けの鳴きの場合には、色んなルールと解釈があり、メンバーで事前の取り決めがないと、気持ち良い楽しみながらの麻雀が、突然にトラブルの原因にも成りますので注意・確認が必要です。 例えば、完全先付けルールで、選択上がりを認めていないルールでは・・・ リーチのみでは1翻しかなくツモは結果であり、ウラドラ他は偶然翻であり、2翻縛りの場合には上がれません。 (厳しいルールではチョンボ、それ以外でも上がり放棄のペナルティが課されます) 一方で、何でもあり、中付け後付okのルールなら、上がり時点でリーチとツモの2翻があり、上がれる。 (但し、この場合でもドラは偶然翻であり、縛りの対象には成らない、上がり得点の対象のみには成る。)

alwen25
質問者

お礼

ありがとうございました。 良く話し合ってみます。

alwen25
質問者

補足

ありがとうございます。 通常時、後付けありなのに 二翻縛りのときのみ偶然役は認めないのは おかしいということですね。 これなら、逆に二翻縛りのとき リーチ、ツモや リーチ一発、ツモでも あがれることになると思います。

その他の回答 (4)

回答No.5

No.1です。 喰い上がりの場合は通常ツモはつきませんから、タンヤオのみ上がりはできませんが、面前ならタンヤオ、ツモは有りだと思います。

  • taranko
  • ベストアンサー率21% (516/2403)
回答No.4

>完先はなしです。 後付OKで、フリテンもOKならリーチ・ツモやリーチ一発もありかと思います。 フリテン無しならあがった時点でチョンボ フリテンOKでもその人たちのローカルルールで無しと言われれば無しという事 になると思います。

alwen25
質問者

補足

後付けはありですが、フリテンは駄目なので 良く分からなくなりました。

  • taranko
  • ベストアンサー率21% (516/2403)
回答No.2

適応するルールによると思います。 私は完全先付けで打っているのですが リーチ・一発・ツモ × タンヤオ・ツモ ○ ピンフ・ツモ ×  ツモった場合ピンフが付かないルールでやっているので × 有りなら ○ 二翻縛りでリーチをかけたときにはリーチ以外に一翻確定していないといけない リーチ・中 でもシャボ待ちでもう片方だと二翻無いがたまたま「中」が出たので あがれる(片あがり)の状態は × リーチをかけて「白」と「中」のシャボ待ちでどちらでも二翻になるのは ○ もちろん「役牌」があんこになっていて確定している場合は ○ ツモの場合はツモ以外に一翻確定していないといけないというルールでやっています。 リーチでもツモでも次のような場合(完全先付けのルールでやっているので) 1234445566一二三 当たり牌「4567」このような待ちの場合「56」をだと二翻に ならないので「47」が出たとしても確定ではないのであがれない

alwen25
質問者

補足

ありがとうございます。 つまり リーチ、タンヤオ→○ トイトイのないツモり三暗刻→× ということですね。 ちなみに、喰いタンなしなのに 何故か、完先はなしです。 (つまり、ツモ時に役牌を二つさらしていても あがれるということです。)

回答No.1

つまり二翻が確定していればいい訳です。 リーチ一発は、一発が無かったら上がれない、ということでダメ。 リーチツモも他人から出たら上がれないので、基本はダメですが、フリテンリーチ有りルールなら認められることもあります。 ですが、この場合はオープンリーチをお勧めします。(一翻アップです。) タンヤオ、ツモなら通常なら認められるはずです。他人の捨て牌を見逃したところでフリテンではありませんし。 ピンフ、ツモはその卓によってルールがありますが、ツモピンありルールならOKのはずです。 麻雀はローカルルールがたくさんありますので、事前に確認しておくことをお勧めします。

alwen25
質問者

補足

ありがとうございます。 書き忘れましたが 喰いタンなし(タンヤオは面前のみ)の ルールでやっていますが それでも、タンヤオ、ツモは 認められるのでしょうか。

関連するQ&A

  • 二翻縛りのリーヅモ

    完全先付けで二翻縛りのときに役無しでテンパった場合、ツモだけを目指してリーチをかけ、リーヅモのみであがるのはありですか。(私は通常時も実は一翻縛りであって、そのときに役無しで面前でテンパって積もればあがれるからありだと思うのですが)

  • 麻雀について

    門前・ツモ・リーチ・タンヤオ・ピンフ・ドラ1 この場合の言い方は、メンタンピンツモドラ1でいいのでしょうか? それからもしこれで上がったとしたら、5ハンの満貫でよいのでしょうか?

  • 麻雀の符計算で質問です、ツモピンフあり。

    麻雀の符計算で質問です、ツモピンフあり。 例えば面前ツモのみだと 30符1ハン 面前ツモピンフだとツモ符がつかないので 20符2ハン 鳴きピンフだと 1000点以下はないので 30符1ハン ですよね? ここでいくつか質問です。 今現在 鳴きピンフ(役は喰いタン)で3フーロしています、ドラは1つ 2ハンは確定しています。 1、3466 25のリャンメン待ちのため符はつかずツモでもロンでも20符2ハン? 2、2466 3のカンチャンで上がりの場合はカンチャン待ちの符がついて30符2ハン?もしくは鳴きピンフの形となった時点で待ちも関係なしになるので20符2ハン? ※鳴きピンフ自体が30符と固定されいてるので2ハンになろうが3ハンになろうが30符はかわりませんか? ツモピンフの形→20符 鳴きピンフの形→30符であってますか?

  • 一二三三四五234678IIIでスタート

    麻雀で、私は親の次の子です。13個の牌を並べると、次のようになってまふした。 一二三三四五234678III ゲームスタートで、親はIIIを捨てました。さて、私はロン出来ますか?一翻縛りとかいうルールがあるから、ロンするとチョンボですかね? 地和っていう役満があるじゃん。私のプレーがこの地和に当てはまると、一翻縛りをクリアして、ロン出来るのかな?地和はツモ限定でしたっけ?地和に似たような役満に人和とかいうのがあるみたいですけど、これはかなり狭いローカルルールですよね? プロの競技麻雀だと、親の捨てたIIIをスルーして、牌を取る。それがIIIならツモして地和で36000点ゲット、III以外ならツモ切りでダブルリーチのIII単騎待ちですかね?

  • 点数計算とフリテン

     初心者です。2点おねがいします。 I.符の計算でメンゼン聴牌からツモ和了の場合。   (1)ピンフ以外はツモの2符がつく。   (2)メンゼンツモの1翻はつくが、ツモの2符はつかない。   2通り聞きますが、どちらでしょう? II.他に役がなく、中と九筒のシャンポン待ちです。   しかし九筒を捨ててあり、フリテンです。   そこへ中が出ました。この場合ロンできますか。   (1)ロンできる。(九筒ではロンできないため)   (2)フリテンでロンできない。   どちらでしょう?

  • リーチ時の見逃しについて

    まだ麻雀を始めて数ヶ月の友人が、1満4満の待ちでリーチをかけています。 ある人がすぐに1満を捨てましたが、見逃してしましました。 一巡したあと、リーチをかけた人が4満をツモりました。 フリテンでリーチをかけてもツモれば上がれるというのが一般的ですが、 結果的にはツモとタンヤオが付きマンガンの手となりました。 これは、ツモ上がりできますか? これならば、作為的に1満で上がらず、4満をツモるために見逃す ことは許されるでしょうか?

  • 2ハン縛りについて

    ナシナシの場合でお願いします。面前でツモ・タンヤオは上がれるのは知っていますが、チートイツは上がれるのでしょうか?自分は1ハン50符で計算しているので上がれないと思うのですが、友達は上がれると言います。理由も添えて回答をお願いします。

  • マージャンの役について

    友達とマージャンをしていた時の話です。 私の手牌が3ピン4枚・4ピン4枚・5ピン4枚・6ピン1枚・白1枚でしたのでリーチを宣言し白を投げたのですが通らずロンされてしまいました。 そこで質問です。 この白が通って、次順の私のツモ番の時に6ピンを引き、ツモを宣言したら役がリーチ・一発・タンヤオ・タテチンまではわかるのですがその他がわかりません。 3ピン暗刻・4ピン暗刻・5ピン暗刻・345ピン順子・6ピン頭として三暗刻でしょうか? それとも345ピン順子が2セット・456ピン順子が2セット・3ピン頭でツモピンフありルールですので二盃口・ピンフでしょうか? 回答おねがいします

  • 面前で聴牌していて、場から上がり牌がでたらピンフですよね?

    リーチ麻雀に慣れてしまっていて、基本的なことがわかっていなんですが、鳴いてなくて面前で聴牌しているときに(リーチなし)、他者から上がり牌が出たら、それはピンフで上がっていいんですよね。 何か面前の精神に反しているようで、本当に上がりなのかどうかよくわからなくて(ツモラナイ度だめではないかと・・)、今までそういった形にしたことがありません。 超基本的なことだと思いますが、よろしくお願いします。

  • 二盃口(リャンペーコー)が面前限定の理由について。

    二盃口(リャンペーコー)が面前限定の理由について。 麻雀の役、二盃口について疑問があります。 基本的に三色同順や一気通貫などの順子系の役は鳴くと食い下がりし、 三色同刻やトイトイなど刻子系の役は鳴いても食い下がりしないと思っています。 また、タンヤオや一盃口が面前に限定されるのは、もともとが1翻の役なので 鳴くと1翻下がって0翻になってしまうからだと認識しています(喰いタン有りの場合は除く) ここで本題なのですが、二盃口という役は一盃口を2つ作る役なので、 必然的に順子系の役に分類されるかと思います。 しかし二盃口は面前に限る役とされており、鳴くと食い下がるどころか成立すらしません。 一盃口と違い、もともと3翻あるので食い下がって0翻とも考えられないのですが、 二盃口が面前でないと成立しないのには、何か理由があるのでしょうか? それとも単にそういうルールだと決められているだけなのでしょうか? 1翻役以外の面前限定の役というと、七対子や国士無双などのそもそも鳴けない役や、 牌姿に意味がある九連宝燈くらいだと思うので、二盃口が鳴くと駄目な理由が分かりません。