• ベストアンサー

髪について

(1)髪についたタバコの臭いをとる方法。  洗う意外に応急でとりたい場合の方法をご存知でしたら  是非教えてください。 (2)この時期暖房なので髪の毛がとても乾燥します。  この状況はどうすれば髪にふたんをかけず  潤うでしょうか?   お教えくださいませ。^^。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

(1)について アルコールを含ませた,または,洗剤を含ませた「ウェットティッシュ」がありますので,一時的な場合は,それで髪の毛を拭くと良いかもしれません。 試していませんので,あとで効果を教えてくださいね。 (2)について 髪の毛は水分を多く含ませても,また,少なくても,キューティクルが開いてしまいます。 キューティクルが開いてしまいますと,髪の毛は乾燥しやすくなります。 ただ,これは私の考えですが,水分を多く含ませた髪の毛の場合,室内が乾燥していますと,髪の毛が乾燥していき,徐々にキューティクルは閉じてくるものと思われます。 と言うことで,シャンプーのすすぎとトリートメントのすすぎは必要以上にするようにしてみてください。 ちなみに,シャンプーのすすぎ時間は2~3分間が標準です。 シャンプー後の乾燥方法を書きますので,それを試してみてください。 1. 蒸しタオル(お湯に浸して硬く絞ったタオル)を用意し,まず,頭皮の水分を出来る限り吸収してください。 このとき,強く擦らないように気をつけてください。 2. 同じタオルを絞りなおし,1で吸収させられなかった部分の髪の毛を優しく包むようにして,水分を吸収してください。このとき,絶対に擦ったり,強く叩いたりしないようにしてください。なお,ショートヘアの場合,この作業は必要ありません。 3. 乾燥タオルを用意し,まず,頭皮の水分を吸収してください。このとき,強く擦らないように気をつけてください。 4.同じタオルを使用し,3で吸収させられなかった部分の髪の毛を優しく包むようにして,水分を吸収してください。このとき,絶対に擦ったり,強く叩いたりしないようにしてください。なお,ショートヘアの場合,この作業は必要ありません。 5. ドライヤーのノズルをはずすか,または,スライドさせ,ドライヤーの風量を増やしてください。 6. ドライヤーを持つ腕を軽く伸ばし,必ず遠目から,まず,ドライヤーの風を頭皮に送り込んで乾燥させてください。このとき,髪の毛の流れに逆らうようにして風を送り込みますと,髪の毛にボリュームが生まれます。必要に応じて試してみてください。 今回の場合は,ここまでです。 使用したドライヤーのノズルは,最後に元の状態に戻しておくことを忘れないでください。 次は,ヘアスタイリングの仕方です。 ヘアスタイリングの直前に,必ず,霧吹きなどで水分を髪の毛に補給してください。 これは,乾燥を防ぐためではなく,ヘアスタイリングしやすくするためですので,乾燥しにくい時期でも必ずするようにしてください。 ただし,濡らしすぎますと,ヘアスタイリングが出来ませんので,ある程度乾燥させてからヘアスタイリングするようにしてください。 ヘアリキッドなど軽めのヘアスタイリング剤を髪の毛につけ,その後,ドライヤーやヘアアイロンを使用してヘアスタイリングしてください。 なお,このとき使用するヘアスタイリング剤は,髪の毛のコーティング剤としての役目をさせます。 ヘアスタイリングが終わりましたら,ごく少量の,今度は重めのヘアスタイリング剤(ワックスなど)を髪の毛につけ,ヘアスタイルをキープさせるようにしてください。 スタイリング剤は,本来はヘアスタイルをキープさせるのが役目ですが,コーティング剤としての役目もさせることが出来ます。 ただし,ヘアスタイリング前に重いヘアスタイリング剤を使用しますと,時間がかかってしまったり,全く出来なくなってしまったり,ヘアアイロンなどは簡単に汚れてしまうことがありますので,出来る限り,軽いヘアスタイリング剤を使用するようにしてください。 ただし,これは髪の毛の乾燥を出来る限り防ぐためですので,乾燥しにくい時期では必要がないと思います。

k-keiko
質問者

お礼

スバラシイ!回答者様はいつもこのようになさってるのですか???やはり丁寧に大切にする事が大切なのだと思いました。私は子供が2人いてお風呂も卒倒しとうな程なので自分の事はできるだけ短縮に短縮にと考えています。 アドバイスのとおりやれる日が早くくるといいのですが・・どうもありがとう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

こんにちは^^ 2についてですが、私の場合、毎日使うシャンプーとコンデイショナーにマイナスイオン?のトルマリン入りのを使って、、髪を乾かす時、マイナスイオンのドライアーを使って髪を乾かして(乾燥しすぎない程度に、地肌中心)います。 ちなみに、ドライアーはクレイツ!シャンプーは、ケリートルマリンエステシャンプーを使っています^^ 参考までに^^

k-keiko
質問者

お礼

どうも有難うございました。参考にしてためしてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SNAIL
  • ベストアンサー率37% (283/751)
回答No.2

臭いがついてから、というより臭いがつく前につきにくくするヘアスプレーなどがあるようです。 ドラッグストアなどに行けば、色々置いてあると思いますよ。 乾燥を防ぐためには、洗髪後につける洗い流さないトリートメントなどが有効かと思います。 サロン専売品のようですが、私はロレアルのケラスターゼというシリーズで「オレオリラックス」というオイルのようなものをつけています。

k-keiko
質問者

お礼

なるほど。ドラックストアでみてみます。有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kotoko
  • ベストアンサー率33% (1142/3363)
回答No.1

こんにちは。 マイナスイオンのドライヤーを使うと、髪の乾燥も防ぎ、臭いも取れますよ。

k-keiko
質問者

お礼

有難う。ございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 髪についたタバコの臭い

    職場に喫煙者が多く、半日も経つと制服や髪の毛がとてもタバコ臭くなってしまい困っています。 制服は市販の消臭剤でなんとか対応出来るのですが、髪の毛に関してはなんともならず・・会社からの帰り道はいつも自分の髪の臭いで気分が悪くなってしまいます。 髪についたタバコの臭いを消すいい方法はないでしょうか。 ちなみに、ヘアコロンはコロン自体の匂いが私にはキツ過ぎてダメだったので、それ以外の方法を教えてもらえるとうれしいです。

  • 髪につくタバコのニオイ

    喫茶店でバイトをしているのですが、髪にタバコのニオイがついてしまうのが悩みです… 髪がタバコ臭くならない方法、髪についたタバコのニオイを消す方法を教えてください

  • 髪がぼさぼさ~(涙

    今自分は髪の毛がぼさぼさでなやんでいます。 よく「髪が乾燥してる」っていわれます。確かに髪にボリュームがありまとまっていません。私はドライヤーで髪の毛をかわかしています。 誰か私に髪がまとまってつやつやになる方法を教えてください。 ちなみに私は小6なのでお金をかけない方向でおねがいします。

  • 水泳後の髪

    水泳後の髪 学校の授業で、水泳が始まりました。 水泳自体あまり得意ではないので、水泳の授業は大嫌いです。 嫌いな理由はもう一つあります。 それは、髪の毛です。 授業後、水にぬれた髪の毛はタオルで適当に乾かし、その後は自然乾燥ですよね。 ぼくの場合、髪にクセが入っているので、自然乾燥だと全体的に盛り上がり、まぁ…いわゆる「まっしゅるーむ」的な髪型になってしまうんです…(笑 髪は少し長め。前髪を伸ばして目の下にくるぐらいです。 ちなみに、毎朝、ヘアアイロンで髪を伸ばしてから登校しています。(梅雨の時期は最悪です。) 縮毛矯正、学校にヘアアイロンを持ち込む、といった手段も考えましたが、やはり少し難しいように思われます。 何か良い解決策を教えてください。

  • 髪についた煙草のにおい

    とにかくシャンプーをしないで、タバコのにおいを消したいのですが、何かいい方法を知りませんか?昔、髪の毛をとかすだけで、においが消えると言うブラシを聞いたようなこともありますが、よろしくお願いします。

  • 髪の乾かし方

    30歳の男です。最近、妻が『髪の毛の痛みが激しい。』と困っているようです。どうも風呂上りの髪を乾かすときに毎回ドライヤーを使っているのが原因のひとつと考えているみたいなんですが、髪の毛は自然乾燥のほうがいいのでしょうか?男の私は短髪ですのでドライヤーを使うのは月に一回がせいぜいですので良くわかりません。ご存知の方おられましたら、どうか良い知恵を下さい。お願いいたします。

  • 髪を染めたのですが…

    私は昨日髪を染めたのですが、 あまり染まっていません。 あと、まだちょっと匂いがのこっています。 この匂いはどのくらいで完全に消えるのでしょうか?? 学校に行った時とか母から、いつもより髪の毛サラサラと言われたのですが、なぜなんでしょうか?? 母によると、髪が傷みにくい髪質らしいのですが、 本当なんでしょうか??

  • 妊娠後期、髪がにおいます;;

    妊娠する前は、自分の体臭など気にしたこともありませんでした。 髪の毛はどちらかというと乾燥しがちで、しっとり潤うシャンプー、コンディショナーを美容院ですすめられて使っていました。 髪からいいにおいがするね、シャンプーはどこの?と聞かれるぐらいでした。 9月の出産を控えています。 毎朝、髪の毛が張り付くくらいに汗をかいて目覚めます。頭がかゆくて掻いてしまうので目が覚めます。汗のにおいがすごく気になり不快です。 起きてすぐにシャワーを浴び髪を洗います。しかし、洗濯や掃除などしているとまた汗びっしょりに。特に頭の横から汗臭いにおいがして、たまらなくなって、昼過ぎか夕方にぬるめの湯に30分ほど浸かり、汗を出し切り、髪を洗います。 しかし、夜寝る前にはまた髪の毛が張り付くぐらいに汗をかき、主人ににおいがわかるのではと憂鬱な気持ちになります。勿論夜も髪を洗ってしっかりドライヤーで乾かします。 クーラーは28度の冷房で快適です。しかし、髪の毛だけはいつ触っても汗でべとついた感じで、においます。着ている物は汗をかいてぬれても汗臭くなりません。 こういう経験をされた方はいますか? 10キロ程体重が増えたことによる肥満臭でしょうか?(慎重162センチ・体重66キロです) 本当に憂鬱です・・・対処法を教えて下さい。

  • 髪染め後のケアについて

    髪の毛を美容院で染めてもらっていますが最近、髪の毛が傷んで艶がありません。 自宅で洗髪後、洗い流さないトリ-トメントを使いドライヤ-をかけております。 このドライヤ-が髪を傷めるのでしょうか、自然乾燥で乾かすのがベストなのか? 何か良い方法がありましたら教えてください。

  • 髪の悩み

    こんにちわ。私は今悩んでいる事が2つあります。1つは髪の広がりです。私は毎朝、朝シャンをします。乾かしてすぐはぺちゃんこでいいのですが学校に着く頃にはマッシュルームのように丸く広がってしまいます。色々と広がらないように工夫はしたのですが何をやってもダメです。2つ目は髪の毛のニオイです。私は汗っかきなので普通にしていてもよく汗をかきます。運動部に入っているのでより汗をかきます。そのせいか汗をかくとだんだん髪の毛が臭くなってしまいます。しっかり指のこう?で汚れを落とすように洗っているのに汗をかくと必ず髪の毛が臭くなってしまいます。髪が広がらないようにワックスをつけたりすると逆に、より髪の毛が臭くなってしまう事があります。この夏は特に暑いので最悪です。本当に困っています。髪が広がらない方法、髪の毛が臭くならない方法、などありましたらぜひ教えてください。もし出来るようでしたら細かく教えていただけるとありがたいです。

婚活の同時進行できない
このQ&Aのポイント
  • 婚活の同時進行できず、悩んでいます。マッチングアプリで知り合った人と会っているけれど、職場の同僚からの紹介で他部署の人とも会うことになりました。どちらの関係も大切にしたいけれど、同時に進んでいいものか迷っています。
  • マッチングアプリで出会った人とは一年間で6回会っていますが、告白しても保留状態でした。最近、職場の同僚が他部署の人を紹介してきて、アプローチされました。マッチングアプリの人に好意がありますが、他部署の人との関係も大事にしたいです。
  • マッチングアプリで出会った人とラインでやりとりをしていましたが、最近、職場の同僚から他部署の人との紹介がありました。マッチングアプリの人に好意がありますが、他部署の人との関係も大切にしたいです。どちらの関係を進めるべきか悩んでいます。
回答を見る