• ベストアンサー

デルラグが進まない。

gellopの回答

  • gellop
  • ベストアンサー率35% (19/54)
回答No.1

とりあえず、「SAFEモード」で起動させてデフラグを行ってみてはどうでしょうか?

関連するQ&A

  • ドライブの内容が変更されました。再起動中???

    OEの調子がおかしくなりまして(エラーメッセージがでて送受信不能) 色々調べて見ましたが原因が判らず、再起動をしたら治りました。 それで念の為と思いまして、デフラグをかけました。 そうすると、100パーセントになったと思ったら 「ドライブの内容が変更されました。再起動中」とのメッセージが でまして、また最初からです。これを4~5回繰返してやっと終了しました。 初めての経験で、ずーっと続いたらどうしようかと思いました。(汗) その後は、何の支障もないと思うのですが・・・ このメッセージは、いったい何を意味するのでしょうか? 宜しくお願いします。 ノートPCでOSはme、OEは5.5。ドライブはCのみで18G。 42日ぶりのデフラグでした。その前にディスククリーンアップと スキャンディスクも行ないました。 セキュリティはウイルスバスター2003です。

  • デフラグ実行中のエラーメッセージについて教えてください?

    デフラグを実行すると、3~4%実行したところでエラーメッセージが出ます。 「最適化エラー ドライブC」 修復の必要なエラーがあるため、ドライブを最適化できません。ドライブを復元するにはスキャンディスクを実行してから、再度最適化してください。詳細についてはヘルプを参照してください。 ID番号:DEFRAG004 以上の様なメッセージが出るので、スキャンディスクを完全スキャンで実行した後すぐにデフラグを実行してもまた同じエラーメッセージが出てデフラグが実行できません。 ID番号:DEFRAG004、とはどの様なものでどうしたら修復が出来てデフラグが実行できるのでしょうか?どなたか教えてください。 私のPC、OSは98からMEへのバージョンアップです。IEは6.0を使っています。

  • デフラグができない

    1年以上デフラグを、していなかったので、デフラグをしたら、その状態に、なるのですが、0%から、3時間経過しても、うごきません。パチパチという音は、するのですが、0%から、変化しません。私のパソコンのなかには、CとDのドライブと、外部のEドライブが、付いていますが、DとEのドライブは、正常に、デフラグが、できました。Cだけが、出来ないのです。 ちなみに、この事と関係があるかもしれませんが、Cドライブだけ、スキャンディスクが途中で、止まってしまいます。 パソコンの形式ーPC-VE500J27D  ハード20GB,メモリー191MB,外付けハード160GB. Windows Me。 宜しく、お願いします。

  • デフラグについて

    システムが入っているCドライブをデフラグし完了後デフラグの分析をしてみるとまた「このドライブを最適化してください」というメッセージがでます。なんどやってもそうなります。ちなみにCドライブのあるHDDはもうひとつパーティションをきってDドライブもあるのですが、そちらは一度すると「最適化する必要はありません」とでます。なんどやっても最適化してください。というメッセージがでる原因はなんでしょうか。ウイルスソフトを終了してやってもそうなります。よろしくおねがいします。

  • 前のOSでのDドライブ

    先日ハードドライブをフォーマットしてOSを入れ替えました。(Windows ME) そこころはCドライブにOS,Dドライブにデータを保存していました。 Dドライブをはずし、CドライブをフォーマットしてOSをインストールし、Dドライブをつなげるとパソコンが起動せず、このようなメッセージがでます。 -------------------------------------------------- disk boot fail. insert system disk and press enter. で、エンターをおすと Cにアクセスできません。  考えられる原因は 1.CにFATまたはFAT32パテーションがない。 2.PC再起動後、PCをフロッピーから起動してください。 3.ウイルスのせいでCが登録されてない。ウイルス対策プログラムをつかいウイル  スを検出してください。 --------------------------------------- です。 あと、ME system disk 2 をいれてください。 といわれるのですが、これもわかりません。 Dにはいろいろと大事なデータが入っていて、とても困っています。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • スキャンディスクが「すっきりデフラグ」でもできない (WindowsMe)

     スキャンディスクを実施しても「Windowsまたはほかのプログラムがこのドライブに書き込み中であるため再試行回数が10回に達しました・・・」のエラーメッセージが出ます。  他のプログラムは何も起動させていませんし、スクリーンセイバーもoffにしてあります。すっきりデフラグから起動させてもできません。  どこがいけないのか、どうしたら良いのか教えてください。初心者ですので、できるだけわかりやすくお願いします。  なお、デフラグもできません。プリンターの電源は切ってあります。 ps. 利用しているOS     Windows Me     ハードのメーカー・機種  NEC・バリュースター VL750R/6  

  • OSを2つにするにはどうすればよいのでしょう?

    私のパソコンはCドライブとDドライブの2つのハードドライブがあります。 Cドライブには只今WindowsMEが入っています。 OSをMEとXPか2000をいれるには、どうすればよいのでしょうか? もしまちがってC-ドライブにインストールしてしまうと、フォーマットされてしまいますよね? OSをインストールするときにインストール先のドライブをきめられるのでしょうか? 教えてください。ご回答待ってます。

  • ディスクデフラグでのメッセージ"chkdsk/f"を実行・・・ どうすればいいのでしょうか?

    ディスクデフラグを実行したところ ディスクデフラグツールはドライブ(C:):で破損を検出しました。 "chkdsk/f"を実行してください。 というメッセージが出ました。 どうすればいいのでしょうか? OSはWINDOWS2000です。

  • 最適化を何度もやり直します。

    ディスクデフラグを使ってCドライブの最適化を実施すると、途中から3分おきくらいに「ドライブの内容が変更されました 再起動中」というメッセージが出て、何度も最適化をやり直します。 これって何が原因なのでしょうか? 何かのソフトが起動しているのでしょうか? スクリーンセーバーが影響しているのかと思い、時間設定を60分にしてみましたが効果がありません。 原因がわかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。 OSは98SEです。

  • ソースネクスト アクロニクス ディスクディレクターパーソナルでCドライブが拡張できない

    OSウインドウズXPです。 Cドライブ(NTFS・アクティブプライマリ)が30G、Dドライブ(NTFSプライマリ)が250Gで、Cドライブを整理しても空きが10%にしかなりません。CにOSが入っています。 そこで、Dドライブは80%は空きがあるので、Dの空き容量をCに拡張しようとソフトを購入しましたが、「選択したハードディスクの空き領域を増加できませんでした。選んだパーティションサイズはこれ以上大きくできません」とエラーメッセージがでてしまいます。 Cドライブはデフラグ、エラーチェックはすんでおり、問題はありません。どこに原因があるのでしょうか よくわからないので、教えていただければありがたいです。