• 締切済み

名前ビンゴで一回目の当選がでるまでの回数

クリスマスパーティーで、名前ビンゴをする予定です。他の余興との時間の兼ね合いもあり、あまり長くビンゴに時間をかけたくないので、当選は一位だけにして、あとは一位の方のカードにお名前が書かれている方々にプレゼントを差し上げようと思っています。 あっさり終わらせたいのですが、参加者100人で3x3の9マスにした場合、何回目ぐらいの抽選で、当選がでますか?計算が不得意なので、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.1

「名前ビンゴ」ってのは何だか分かりませんけれども、おそらく、参加者100名の名前を3x3のマス目にランダムに入れたカードを100枚配るということではないかと。ならば、全員に番号1~100を割り当てて、名前の代わりに1~100の数を書いたカードを使っても同じことです。で、タテ・ヨコ・ナナメのどれかが揃えばビンゴ。そういうゲームだと仮定して、計算してみました。 ランダムに選んだ1枚のカードの当選確率が1/100を越えるのは12回目の抽選です。なので100枚あれば、12回目の抽選で1枚ぐらいは当たりそう、ということです。 しかし12回目の抽選をしてもまだ誰も当たらない確率が1/e≒34%ぐらいあります。 17回抽選しても誰も当たらない確率は7%、18回で2%、19回で1%。 なので、よほど運が悪くてもせいぜい20回ぐらいの抽選までには当たりが出るでしょう。  ご参考までに、計算式は以下の通り:  可能なカードの種類は T=100 × 99 × … × 92 、69京通りあります。そのうちから、ランダムに選んだ1枚のカードがN回目の抽選までに当選する確率p(N)は p(N) = (1/T) ΣA[N,m] (Σはm=0~min(9,N)の総和) A[N,m] = (NCm)((K-N)C(9-m)) B[m] 9!/ (9Cm)) ここに、aCb = a!/(b!(a-b)!), ただし a<0またはb<0 のときはaCb=0 また、B[m]はカード上のm個の数が抽選で選ばれている時に、それらm個でビンゴができる並び方のパターンの数であって、 B[9] = 1 B[8] = 9 B[7] = 36 B[6] = 82 B[5] = 98 B[4] = 48 B[3] = 8 B[2]=B[1]=B[0]=0

hameggg
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございましたm(_ _)m 勉強になりました。とても助かりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ビンゴの当選確率

    こんにちは。 最近気になっている問題があるのですが、それは「ビンゴの当選確率」です。 ご存知の通り、ビンゴと言うのは25マスの紙(Freeマスはないと考えてください)に1~70の数字のうち25個が書いてあり、1~70の数字がかかれたボールを最大50個取り出して5つ並んだらびんごー、と言うゲームです。 この当選確率を計算したいのですが、どうやったらいいのでしょうか?できればExcelなどでやりたいのですが。 よろしくお願いします。

  • ビンゴの当選確率

    忘年会でビンゴをやります。単なるビンゴだとアレなので、何か工夫はできないものかと考えたのですが、時間と予算の制約があるため、うまくいくか不安です・・。 5×5マスのビンゴカードに、値が1~80まであり、真ん中のマスは空いているものとする。全ての値に○or×のどちらかの属性をあらかじめ決めておく。値と属性が一致している場合にのみマスが開けられるとした場合、参加者100名、制限時間30分ほどで何割の人がビンゴになるか確率を教えてください。 希望としては、30分以内に5名くらいがビンゴになってほしいです。 実際にはこの値は参加者の名前で、○or×の属性は、○=人間、×=鬼とします。この属性はビンゴカードの裏にこっそり書いておき、本人以外には秘密にしてもらいます。 参加者はカードに書かれたマスの名前の人物にこの属性を確認してもらい、人間ならそのまま、鬼なら名前の上から×と記入してもらいます。属性をきかれた人は正直に答えなくてもよいものとします。5分以内に確認できないものは適当に勘で×印をしてもらうものとします。 計算が苦手なので、お力を貸してください。よろしくお願いします。

  • ビンゴゲームの当選者数を限定する方法はありませんか?

    今度、イベントでビンゴゲームをすることになりました。 景品数が限られているため10人ちょうどの当選者としたいのですが、 ゲームの性質上、同時にビンゴが出て10人を超える可能性があります。 できればジャンケンなどで2次抽選をしたくないので、あらかじめ用意するカードや使用する数字等で論理的に当選者数を限定することができればいいなと考えていますが、そのようなことは可能でしょうか。 条件等は以下のとおりです。  ・参加者は50名、当選者は10名。(多少の前後は可)  ・カード、抽選箱は手作りを予定。(使う数字の限定可) 追加として  ・うっかりしてビンゴに気がつかない人も想定して、11人目12人目も順次決定できるとなお良し! 数学的に考えてできそうな気もするのですが、いろいろ考えてもいい方法が思いつきませんでした。 どうぞよろしくお願いいたします!

  • 披露宴でビンゴゲーム

    二次会でビンゴは定番ですが、披露宴でビンゴはアリですか?ナシですか?? 私達は二次会はしません。 披露宴会場は4時間使えます。 せっかく長時間使えるので(その分お金も余分にかかってます・泣)、間に何か皆でできるゲームや余興を考えています。 そこで、考えたのがビンゴなのですが。。。 普通のビンゴでは無く、全部で12マスくらい?の白いカードにゲストの名前をひらがなで書いておき(それを席札にしようかと…)、そして新郎新婦が47文字のカードの中から無作為に選んでいく…という感じで考えています。 その方が、自分の名前だし、皆も注目してくれるかなぁ、と。 (名前の文字数に差が出るので、文字数の少ない人にはハートや☆を付けて、調節しようと思います。) そこで質問なのですが、景品は何個くらい、金額の上限と下限はどれくらいが良いでしょうか? 二次会のビンゴとは違い、景品用に会費から予算を回せる訳では無いので、あんまり高い景品は用意できませんが、そこまで大掛かりにゲームをしているのに、ショボい景品もちょっと。。。 他にも「ドレスの色当てゲーム」も考えましたが、受付の友人にゲームの内容をいちいちゲストに説明させるのも気が引けます。 もしくは「招待状の返信が一番早かったで賞」のような物は、当選した人を読み上げるだけで、終わってしまいます。 もう少し、ゲスト皆で楽しめる余興が良いのです。 他に何か盛り上がるゲームはありますでしょうか?? 披露宴でビンゴゲームを経験された方、披露宴でビンゴは無しでしょと言う方、ご意見をお聞かせ下さい! お願いします!

  • 数学強い方求む…!人名3×3ビンゴ

    披露宴二次会パーティで、人名ビンゴをします。 ちなみに次の週末です!(2016年4月の第3週) ◎ルール◎ ・3×3=9マスの空欄カードを受付で配り、中央に自分の名前、後の8マスは空欄埋めタイム中に他の参加者の名前で埋める ・数字の代わりに参加者の名前カードを引き、どれか1列埋まったらビンゴ。ビンゴの人はメイン景品、そのカードに名前がある方8名にはプチプレゼント ・当たりメインは3本 ・全参加人数は50名程度で、男女比も同じくらい(今回は出会いの場提供の意味合いも強いので、名前をもらう相手8人のうち半数を異性にするという縛りをもうける) ・ビンゴにかけられる時間は全部で30分くらい ↓↓↓本題です↓↓↓ カードに名前を書いてもらうのではなく、受付でビンゴカードを渡す時に「本人の名前シール」を一緒に渡しておき、カードの空欄埋めタイム中はそのシールを交換する、というやり方を模索しています。 メリット: ・筆記用具が要らない ・時間短縮できる ・数に限りがあるので、"誰のカードにも名前を載せられない人"が出ることを避けられるのでは? デメリット: ・(私の足りない頭では)シールを何枚用意するのがベストなのかが分からない ←コレ! というわけで、【名前シールは何枚用意するのがよいでしょうか?】 過不足ないベストな枚数を…どなたか…! 情報が足りなければ補足します。 ご教授をお願いいたします~!!

  • ビンゴの景品の見せ方について

    お世話になります。 今度、結婚式の二次会の幹事を務めることになりました。 余興としてビンゴ(ありきたりですが…)をしようと考えているのですが、景品の見せ方について少々迷っております。 ・第1案  全ての景品が分からないよう、袋などに入れる。  (ビンゴ当選者は、好きな袋を選んで良いが、中身が何かは空けるまで分からない) ・第2案  景品が分かるように展示する。  (ビンゴ当選者はルーレットをし、それで景品が決まる) 基本的なコンセプトとしては、ビンゴに当選しても何の景品が当たるかは分からないようにするつもりです。 (良い物から無くなってしまうと、後のほうが白けてしまうと思いますので…) ただ、「景品(中身)を見せるか・見せないか」、展示方法の違いです。 どちらが良いのでしょうか? 「心理的にこっちの方がワクワクするはず」、「こっちのほうが面白いと思う」などのご意見を、理由とともに教えて頂ければ幸いです。 また、もしそういった分野(心理学?)に明るい方などいらっしゃいましたら、論理なども添えて頂けると非常に参考になります。 以上、お時間のあるときで結構ですので、ご意見を伺えれば幸いです。

  • ビンゴソフトで数字ではなくひらがなを抽選できるソフトを探しています。

    友人の2次会で「参加者の名前ビンゴ」を開催したいと考えております。(ひらがなを抽選して、名前の文字が揃った方がビンゴ) 会場のプロジェクターを使いゲーム進行する予定ですが、ひらがなを抽選できるビンゴソフトがなかなか見つかりません。 実は http://www.pert.co.jp/Bingo/ で名前ビンゴ専用ソフトを見つけたのですが、画面が淋しいので、もっと華やかなものを探しています。機能としては申し分ないのですが。。 どなたか御存知でしたら教えてくださいませ。 有料でも構いませんので。(あまり高額なものは無理ですが^^; よろしくお願いします。

  • ビンゴゲームの所用時間

    ビンゴゲームにどのくらい時間が必要か教えて頂きたいです。 今回3×3マスのカードを使用し任意で0~30あるいわ0~40の数字を書いて貰います。 景品は40点程、参加者は50人程です。 40分程で終わるようにしたいのですが、任意で書いてもらう数字も30迄の場合と40迄の場合でどれくらい時間が違うのかも教えて頂きたいです。 お願いします。

  • ビンゴゲームの所要時間

    4月に結婚することになりました。 分からないことが多く、困っておりますので、 どうか教えて下さい。 挙式は親族のみで行い、その後に、 新郎新婦の友人や親族も含めての食事会&お披露目会の予定です。 お披露目会と言っても、ホテルなどでの盛大なパーティではなく、 40人くらいの、ささやかなお披露目会です。 通常の披露宴ですと、2時間以上は行うと思うのですが、 私たちの場合は、1時間半と若干短めです。 形式は、着席できるビュッフェで、フリードリンク。 司会もプロに頼むのではなく、 友人に、私達のことを簡単に紹介してもらい、 あとは気軽に食事を楽しんで頂き、 景色を楽しめるパーティでもあるので、自由にくつろいで頂き。。 と考えていました。 でもせめて、全員が参加出来て楽しめるような、 ゲーム=ビンゴをやりたいと考えたのですが、 果たして、食事をするのとビンゴするのを含めて、 1時間半で出来るのでしょうか? 普通の会場ではなく、演出も兼ねて、 景色を楽しめるパーティでもあるのですが、 ビンゴで時間が掛かったら、景色を楽しむどころではないのかな。。と、 少し心配になって来ました。 他の質問で、探してみたのですが見付からなかったので、 ビンゴの所要時間が、どれくらいになるものなのか、 どなたか教えて頂けませんでしょうか? 付け加えますと、40人と言っても親族が14~15人なので、 友人は25人くらいだと思います。 良いアドバイスよろしくお願い致します。

  • ☆ビンゴかじゃんけんゲーム?

    アドバイスお願いいたします。 ☆地域の子どもたちが舞台を使って発表するイベントを開催するのですが、 参加者のご家族等も含め、観に来られた方々皆さんが参加できるゲーム?を考えています。 目的としては、お楽しみコーナーという他に、それぞれが自分たちの出し物が終わると帰ってしまったりする事?等を避けるという意味合いもあります。 順位どれくらいまで商品を出すなども決まってませんが、 とりあえず誰もが気軽に参加できる→じゃんけんゲームかビンゴで考えています。 ビンゴは時間がかリ過ぎるのでは?という意見もありますが、じゃんけんの場合でも勝負がつかなけ れば時間はかかりますよね? じゃんけんは、まず舞台の一人とやるかたちでしょう。 私としてはビンゴのほうが盛りあがる気がしますが・・・(・∀・) 商品などは高価なもの等は出せませんが、安価なものでもなるべくたくさんの人に出せたほうがよいでしょうか? 都市部ではなく、地方のほうです。参加人数は団体も含めて約110人位ですが、 観覧者の数は確定できません。 時間は午後始まりで約3時間で終了です。 ゲームは最後まで残って頂いた方の特典です。 良い案、ご意見等がありましたら宜しくお願致します。・・<m(__)m>