• ベストアンサー

英語 教えてください

People all over the world joined the Spencer family,in saying goodbyeto this beautiful but unfortunate Cinderella. ダイアナに関する文の中に出てきた一文ですが、意味と文の構造がいまいちわかりません。世界中の人がスペンサー家に入ったってどういうことですか??ここでもinはどういう意味? What we can see depends on the day and time we go. 会話文中に出てきたのですが、述語が見つかりません。。どういう意味ですか?

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#183197
noname#183197
回答No.3

join 人 in .. ing 人と一緒に~する です。 世界中の人がスペンサー家とともに美しく不運なシンデレラに別れを告げた What we can see が主語 直訳すると、私達が分かることは、日時の進みに依存する→月日が経てば分かるだろう

ayoyk55
質問者

お礼

わかりやすかったです^^ありがとうございます!

その他の回答 (3)

noname#183197
noname#183197
回答No.4

NO3ですが、 What we can see depends on the day and time we go.  は「その日、その時間によって見え方が変わってくる」という感じだと思います。最初の回答で意訳しすぎました。

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.2

People all over the world joined the Spencer family, in saying goodbye to this beautiful but unfortunate Cinderella.   「スペンサー家とつながりのある世界中の人たちが、この美しくも悲運なシンデレラに別れを告げているのです」 inはそういう状態に現在あるということを示します。 What we can see depends on the day and time we go. 「我々に見えるものは日時と時間に左右される」 述語はdepends on ~に左右される what we can see 我々が見ることができるもの

ayoyk55
質問者

お礼

詳しくありがとうございます!

回答No.1

これは 私たちが見えるのは曜日と時間による という意味です! 僕は中1の帰国子女です。 参考になったら幸いです!

ayoyk55
質問者

お礼

ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 英語で「多い」と「少ない」は

    形容詞には名詞に直接かかる用法と述語になる用法がありますよね。 例えば次の文です。 This is a tiny house. This house is tiny. しかし、形容詞には述語になれないものもありますよね。例えば manyです。英語では「多い」というのを述語にする場合は少ないと思いますが、例えば次のケースです。 We have observed queer phenomena, which is ○○ in Japan. ○○には「多い」という意味の形容詞の比較級を入れたいんですが、 どのような単語が適切でしょうか? 合わせて「少ない」の場合も教えてください。

  • 英語 英訳

    受け身の文に直して下さい。 お願いいたします。 1Tuner painted this picture. 2The Curies discovered radium in 1898. 3We can not see the stars in the daytime. 4People play soccer all over the world. 5People will soon forget it.

  • be動詞が必要なのでは?

    初歩的な質問ですが教えてください。 CAMP SPENCERと名づけられたアジアのある国で写されたMILITARY SHRINE AND PARKの写真があります。 そこには次のように書いてあります。 Named in honor of Private Grafton Spencer, AUS. killed in action early 1943. 碑文は明確に判読できるのですが、「.」なのか「,」なのかが判読できません。 Spencerの次は「.」に見えるのですが、文意からすれば「,」にしたほうが自然ではないかと考え上のように記述しました。 そうすれば私としては「1943年初期の戦闘で戦死した米軍グラフトン・スペンサー二等兵の名誉により命名された。」と訳したいのですが、そうすると「killed」の前は「was」が必要ではないかと思います。 質問は、(失礼ながら)この碑文は文法的な間違いをしており「killed」の前に「was」が必要であるかどうかを、「.」や「,」の用い方も含めてお伺いするものです。 なお「AUS.」はArmy of the United Statesを意味すると思います。

  • 作者がこの文で言いたい事

    Where we stand depends on where we sit. 直訳すると 私たちが立つ場所は私たちが座る場所による。 で良いと思うのですが、結局どういう意味なのでしょうか? この文で作者は何を言いたいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 英語の新研究について 中2

    中学2年生の女子です。 新学社の「新研究シリーズ」を使っているんですが、質問です。 英語の新研究の、確か「一般動詞」だったと思います。 このような文です。 ( )内の語を並べ替えて書きなさい。 (snow/have/we/a lot of)in this city. この市では、雪がたくさん降ります。 この文の中の「we」は一体何の意味があるんですか? weは「私たちは、私たちが」という意味ですよね。 weなしで文が成り立つような気がするんですが…。 先生に聞いてもよく分かりませんでした。 回答よろしくお願いします。 なるべく優しい回答をお願いしたいです。

  • 人による

    たくさん知りたいことがあるのでたくさん質問してしまいました。今日はこれくらいにしようと思います…。 回答ぜひお願いします。 「それって人による」をdepend を使って表せますか? アメリカ人は結婚したらほぼ必ず指輪をするんだ、何で君たちはしないの? In Japan,it depends on people. とか。この場合の「人」が people でよいのかどうか、教えてください。 また、何かこの表現自体気になります。する人もいればしない人もいる、とかと答えるのがいいかな、と私は思いました。 Some people wear the ring,others don't. という言い方はどうでしょうか?? 文をつなぐために but とか入れるのでしょうか…? よろしくお願いします。

  • 英語でハイフンを用いて改行する場合の誤認

    英語では We can provide whatever you want, whenever and wher‐ ever you are. のように、「wherever」という1つ単語を分割して改行することができます しかし、例えば「well‐known」のような、すでに1つの単語中にハイフンが 含まれている単語が文中にある場合に He is a well‐ known writer in the world. といった改行を行ってしまったとします この場合に、この単語が「well-known」なのか「wellknown」なのか判断がつきますか? また、この場合はどっちでも文の意味は同じでしょうが どちらかによって単語ないし文の意味が変わってきてしまう場合に こういった改行を行ってしまうことはよくないことなのでしょうか?

  • 主語が二つ??英文の日本語訳および文法の意味を教えてください

    英文の日本語訳および文法の意味を教えてください We often call people we love dear. この文の people we の意味がわかりません。 主語がふたつみたいに見えるんですが・・・。 名詞の同格というヤツなんでしょうか?けれど、その同格というのもどういうものなのか よくわかりません。詳しく教えてください。

  • 英語の質問

    高校生です。 勉強していて分からないところがあるので、教えて下さい。 1,Investors rushed in to meet the demand,building row upon row of new hotels restraunts and souvenir shops. 2,Visitors from as far away as Europe began coming in large numbers to the resion. 3,What it amounts to is that we do not so much believe what we see as see what we believe. 1, rowの意味はわかりますが、row upon row の意味がよくわかりません。 2, as far away as の部分が分かりません。as 数 asで「~も」ということは辞書に載っていましたが、この形は載っていませんでした。。訳は「ヨーロッパのようなところからも~」となっていました。 3, amount to で結局~になるというのは知っていますが、itというのは慣用的なものなのでしょうか。この文は文中からの抜粋なのですが、itを指すものが見当たらないので気になりました。

  • 英語問題

    次の疑問文を( )内の文に続けて書き直そう。意味も書くこと。 (1)Where does Doreamon sleep?(Do you know ~?) (2)What was in box?(Urashima-taro didn't know~.) (3)When will the earthquake happen?(We don't know~.) (4)How did the USA become independent?(We learned~.) 答えの意味も含めてお願いします(・・*)