• ベストアンサー

スピーカーの数で音量(騒音)dBは変わる?

騒音(dB)の強弱が、全く分からない者です、次の事を教えて下さい。仮説とし、正四角形の4畳半の部屋の4隅に、性能が同一のスピーカーがあります。これに接続されているアンプは、4個のスピーカー個々に等しく出力出来る性能があります。プレーヤーにて音楽を聴いた時。1)部屋の対角線に向かい合うスピーカー2個だけを使った時の中央の音量(騒音?)は、それぞれ(各対角線で)100dBです。2)同時に4個のスピーカーを使ったら、中央の音量(騒音?)は何dBになるのでしょうか?200dBですか?3)この部屋の壁を振動させる力は、スピーカーを2個使用した時より4個使用時の方が倍になるのですか?   

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

はじめまして♪ 数値として、#1回答のJohn_Papa様 正解です。 ただし、仮定の部分に若干の不安要素があります。 「音楽を聴いた時」 聴いた、と言う事は人ですよね。(測定用のマイクロフォンじゃない。) 人間の耳は左右、約30センチ離れています。 このため、多様な周波数が瞬間ごとに入り交じって音量も変化する音楽の場合、周波数に依っては打ち消し合って聞こえにくく成る部分が有るでしょう。 また、室内という状況なので、床や天井や四方の壁の素材や構造に依る反射や共振吸音などの影響も大きく出てくると思われます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 狭い部屋で100dBの音は聞くに堪えない程の大音量です。 一般的に平均90dBも出せば通常の部屋だと隣室でも会話が出来にくいと苦情が出る音量です。 (音楽信号なので、平均からマイナス50dB、プラス10dBくらいの60dBの音量差は有ると考えます。ダイナミックレンジと考えたら恐ろしく狭いのですが、、、) 四畳半と言えば前後左右の壁が一間半。音の速度を毎秒330mとして1次から3次くらいまでの共振周波数が、、、(峰と谷、それぞれ、、) ま、いいかぁ、、計算面倒だし、壁面構造も不明だし、(苦笑) 3)の壁を振動させると言う部分では、エネルギーが2倍で正解です♪ 元になるアンプの電気エネルギーが2倍で他の条件が同一と言う前提だからです。

teikun55
質問者

お礼

御回答ありがとう御座います。詳細に教えて頂き、John Papaさん・tpg0さんの御回答を更に理解出来ました。これを機会にdBに付いて勉強したいと思います。

その他の回答 (4)

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.4

http://seas.or.jp/datafile/EData/decibel.html 【デシベルについて】

teikun55
質問者

お礼

御回答ありがとう御座います。教えて頂いたサイトを見ました、大変参考になりました。勉強をしてみます。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.3

ANo2です。 音圧レベルを電力換算で考えてしまいました。 音圧レベルは10logですから「2倍で6dB」です。 従って「10倍なら20dB」「100倍で40dB」増加です。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11963)
回答No.2

同一音圧レベルのスピーカーを2個から4個に増やすと音量は2倍になりますが、それにはアンプ(増幅器)の出力が別々であることが条件です。 (アンプ出力も2倍) 音量が2倍になると音圧レベルは「3dB」増加します。 音量が「10倍で音圧レベルが10dB」増加しますが、音量が「100倍になっても20dB」増加するだけです。

  • John_Papa
  • ベストアンサー率61% (1186/1936)
回答No.1

回答のみ106dBです。 100dBの倍になります。つまり6dB足したものが回答になります。

teikun55
質問者

お礼

早々の御回答ありがとう御座いました。tpg0さん・iBoo-2001さんの御回答も見せて頂き、John Papさんの数値が何となく理解出来ました。もう少し勉強してみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう