• 締切済み

階下への声の対策について

adobe_sanの回答

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

部屋を替わるのが一番だと思いますが・・・ 築25年の木造住宅ですよね。 防音対策を施すより、建て替えた方が安上がります。

関連するQ&A

  • 階下からの声対策について

    はじめまして。 階下の住人が夜型?なのか、夜中(2時すぎ)から友人と話したり たぶんテレビかゲームをしているのか、盛り上がり奇声っぽい感じの声や笑い声が聞こえてくることもあります。 そのせいで、寝付いたのに目が覚めることもしばしば・・・ ※自分の睡眠の深さとかもあると思います。 とりあえず、スピーカーで音楽流して相殺して気を紛らしたりとしていますが、気になるたちで日によって効果がまちまちで気になり眠れずイライラします。 ※壁でも思い切りぶん殴りたくなる衝動を抑えるぐらい・・・ 階下からの声の軽減に何かよい対策はないでしょうか? 防音カーペットも考えたんですが、階下への音を軽減には有効と記載はみるのですが、階下からの音(声)については記載なく悩んでいます・・・ よろしくお願いします。

  • 階下の声がうるさい

    当方独身一人暮らしです。 静かな環境を求めて、水回り以外は隣室と接しない、窓には雨戸がある2階の角部屋に転居しました。 が…、入居してみると下見の際は留守だったのか、家族住まいの階下の話し声・笑い声がびっくりするほど聞こえて困っています。 普通のテンションなので大声で話しているわけではないと思うのですが、耳につくと会話内容がわかるほどです。 よく「防音効果のあるラグ」などが売っていますが、それってこちら(上から)の音を防ぐものですよね。 下からの音を防ぐにはどうしたらいいのでしょう? また、下の声がこれほど聞こえるということは、こちらの声も聞こえてしまうんじゃないかと。 彼女を家に呼んで…とか、気になってしまいます。

  • 防音(声)を間単にできる方法はないでしょうか? チャットや電話などで話している声を聞かれたくないのですが、住んでいる会社の寮の部屋が防音性に乏しく、部屋を隔てて廊下と部屋の音がよく聞こえてしまうんです。 相手には話している声が聞こえやすく、かつ部屋の外には聞こえにくい方法、ありましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 下からの音や声

    マンションの3階に住んでいます。建物の周りは専用駐車場になっていて、駐車場で話している人の声がよく聞こえます。ということは、部屋の中で話している声も、外に聞こえているのでしょうか。真下は空き部屋なので、階下から音や声がすることはないのですが、上の階には、うちの音や声が響いているのでしょうか。テレビを付けている時にベランダに出ても、テレビの音は聞こえてはきませんし、そう大きな音で付けているつもりはないのですが。

  • 音の問題で階下の方にご迷惑をおかけしてしまいました

    初めて質問させていただきます。 カテゴリーはあっていますでしょうか? 長文になりますがよろしくお願いいたします。 昨日、階下の方がいらっしゃり、音が気になって眠れない、もしくは起きてしまうという苦情をいただいてしまいました。 階下の方がおっしゃるには 「会話などの声は聞こえないのに、オーディオなのか、そういう音だけが響く」 のだそうです。 足音などの生活音も聞こえたりするようなのですが、それは仕方ない事だからとご理解いただけているようです。 実際、私も生活していて階下からや隣の部屋(私の部屋は二階の角部屋です。間取りは6畳の2DKです。)からの会話の声、テレビ等の音は聞こえてきません。 まれに聞こえてくる事もありますが、それも、私が一切音を出さず、静かに本を読んでいたりすると、かすかに何か音が聞こえる程度です。 勿論、重い物を床におろすような、ドスンという音は聞こえてきます。 床にはコルクマットを敷いているのですが、壁には何もしておりません。 階下の方がいらっしゃった時は、PCでYouTubeをみておりました。 PCの位置が壁に近い事や、会話の声は聞こえてこないという事でしたので、素人判断ではありますが、壁を伝って、階下に響いてしまっているのではないか、と考えました。 そこで、PCの裏にある壁に吸音材などを取り付け、壁に音が行かないようにしたらどうか・・・と考え、調べたのですが、「プラダンと吸音材を使う」というサイトを発見しました。 予算的には安価に施行できそうでいいのかな?と思ったのですが、プラダンについて調べてみると、そういった効果は期待できないという意見もありました。 他にも遮音カーテンや遮音シートZS、ワンタッチ防音壁がみつかりました。 ですが、調べていくうちに何を買って施行すればいいのかわらなくなってしまったので、質問させていだたいております。 長くなってしまいましたので、要点をまとめますと ・プラダンと吸音材で階下の方に音が行かないようにできるのか? ・無理な場合は何かおすすめはございますでしょうか? です。 予算はご迷惑をおかけした以上、しぶるわけにも行きませんが、賃貸ですので大きな工事はできませし、自分の生活もありますので2万円前後で納められれば幸いです。 遅い時間には音を小さくする、ヘッドホンをする等の対処でいいのかもしれませんが、時間を問わず、階下の方にご迷惑をおかけしたくないので、どうかご教授いただけないでしょうか? 初めての質問で、多々、わかりにくい事があるかと思いますが、どうかよろしくお願いいたします。

  • 性生活の音が階下に聞こえているみたい

    性生活の音が階下に聞こえているみたいなんです。 階下の奥さんから、それらしい事を妻が言われて 当惑しています。 そんな経験のある方いらっしゃいませんか。 どう対処されたのでしょうか。 何かいい防音対策等ありませんでしょうか。

  • マンションにおける階下住人からの苦情

    私はかれこれ4~5回、階下住人より 足音、扉開閉などの苦情を受けている上の階の住人です。 ・管理会社より実際の生活音を直接聞いて貰ったところ、  「この程度の音は十分生活音の範囲」と、改善を求められてない。 ・苦情以来、椅子に防音シールを貼ったり、  扉の開閉音、夜遅くの物音に注意している(何もしていない訳ではない) ・築25年マンションで、全室、今まで苦情は一度も無かった。 時間を問わず、 音が聞こえた→直接階下の人がチャイムを連打して来たこともある位です。 こんな敏感な人なのに、 私の前、そのまた前の住人には、クレームがなかったことが不思議です。 こういうことってあるんでしょうか。 階下の住人の性格が変わってしまったのではないかと思う位です。 また両者で話し合うことになったのですが、かなり怖いです。 気を付けることはありますか。

  • 階下への防音対策

    木造2F建て、新築です 2Fにある自室(フローリング・8畳)から下の部屋(家族の寝室)へイスのキャスター音はもとより、ベッドで寝がえりをうった音まで響いてしまっているようです 対策として防音シートにラグかカーペットを組み合わせて敷きたいと考えています ラグ2枚組とか、4.5畳ほどのカーペットとかでも大丈夫でしょうか? よろしくお願いします

  • マンション階下からの騒音対策について

    マンション階下からの騒音対策について 現在RC構造の築33年のマンションに住んでいます。 階下からの話し声が酷く響き、部屋中振動している感じです。 酷い時は2階下からの音(大音量だったからだと思われますが。。。)まで聞こえる構造です。 あまりにも話し声が響くので壁や床に遮音シートを引きましたが 全く効果無しです。 耳栓をしても話し声が聞こえます。 リフォームしたばっかで見た目は綺麗なのですが 防音対策はさっぱりのようなので再度リフォームしてでもなんとかしたいと思います。 このような状況で出来る何か良い対策があればご教授頂ければ幸いです。 また、修繕積立金がかなり溜まっているようなのですが こういう対策に使われることはないのでしょうか? 良きアドバイスお待ちしております。 しかし隣接の壁は木造で中は空洞だと思われます。

  • 階下への騒音(話し声・足音)が気になります!!

    3階建ての社宅の3階に住んでいます。 鉄筋(おそらく)造りで、正確な築年数はわかりませんが、築10年以上だと思います。 私たちの住む部屋の真下は以前は空き部屋だったのですが、今年の春から小さなお子さん連れのご家族が引っ越していらっしゃいました。 それをきっかけに急に自分たちの出す足音や、特に話し声などの騒音が気になるようになりました。 私たちは夫婦二人暮らしで、子どもはいません。 主人は人付き合いがよく、友達や仕事の同僚がうちを訪ねてきてお酒を飲むこともあります。(もちろん大声で騒いだり暴れたりするようなことはなく、普通に会話をして談笑する程度です。) そこで質問なのですが、話し声はどの程度階下に聞こえるものなのでしょうか?もし聞こえるのであれば、話し声が極力聞こえないようにするためにどのような対策が効果的でしょうか? また、足音などの騒音の対策で効果的なのはどういう方法があるのでしょうか?防音カーペットの購入も検討しているのですが、どういったものがいいのかわかりません。 階下のご家族は小さなお子さんもいるので、できるだけご迷惑はおかけしたくないと思っています。 アドバイスをよろしくお願いいたします。