• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:未納有りで携帯名義変更すると(長文))

携帯名義変更後の未払い料金の扱いについて

runemetisの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

少し事情は違うのですが・・・。 以前に家庭の事情で支払を滞納していた時期があります。 携帯会社に事情を話し1ヶ月~2ヶ月前後の支払いを待ってもらっていた時期があります。 一時は携帯を止められていた時期もありました。 結論を言うと、滞納していた分を支払えば特に問題はありません。 滞納後、すべて支払しその後滞納等無く使用しています。 以降MNPしたりiPhoneに変更したりもしましたが特に審査?にてダメと言われることはありませんでした。 特別処置がなされているのであれば、なお更その間の滞納分にて他に影響が出る事は無いと思います。 (普通に滞納していた私が問題なかったので^^;)

yukinekochi
質問者

お礼

事情は違うとはいえ同じような状況の方からアドバイスが頂けて とても参考になりました。 名義変更も、自力で滞納分をクリアしてからした方がいいと思い 少しずつでも数ヶ月かけて返していこうとしているのですが 彼が、延滞は早くなくした方が良いし、結婚したら家族なんだから 自分が払うから心配するなと言ってくれていて 正直とてもありがたくて涙が出る思いなのですが・・・ 彼がiPhoneにMNPをしようと思っていて、その際には割賦で購入する予定でいます。 iPhoneの割賦の審査はとても厳しいと聞いているので 現在の状況なら間違いなく審査も通るだろうと思うんですが 私の名義を引き継いだ事によって延滞記録となってしまったらと思うと 本当に心配していたので安心しました。 心強いアドバイスありがとうございました。

yukinekochi
質問者

補足

runemetisさまの補足欄をお借りして皆様にお礼とその後のご報告です。 ドコモショップに相談に行った所、名義変更は未納分があると出来ないと言う事でした。 教えていただいたように、彼のカードでも本人が一緒に店頭に行けば支払いが出来るとの事でしたので そのように手続きするようになりました。 彼の希望で、携帯会社は家族割や家族間の通話やメールが無料になったりするので 私の携帯をやはり彼の名義にして、実質本体代金が無料になると言う事で 一緒にiPhoneにしようと言う事になりました。 ひとまずは支払いを済ませる事が出来たので、改めて必要書類を用意して 名義変更に行こうと思っています。 こう言う所で相談したりするのは始めてだったので とても親切に教えていただいて助かりました。 ありがとうございました。 皆様にベストアンサーをつけたかったのですが一名様と言う事で 同じような状況でiPhoneにMNPで来たと言う 心強いアドバイスを頂けたrunemetisさまにさせていただきました。

関連するQ&A

  • 名義変更によるMNP契約の審査は…【ドコモ】

    現在使用中の母名義のauの携帯をMNPで ドコモとMNP契約しようと思っています。 その際、母名義から父名義に変更しようと思っております。 名義変更ができるのは知っているのですが 新規契約の際の審査はauの時の名義人を調べる審査になるのか、 その場合、母の名前で審査されますか? それとも新しい名義人の父の名前で審査されますか? 理由があって母名義のauを即解約してしまっているので審査でその情報が出て ドコモとMNP契約できないのでしょうか? 父に買ってあげたいのですがそこらへんが心配です。 父の名前だったら即解約の経歴もないので契約してもらえるかなぁと思うのですが… それとも審査は名義人の名前ではなく、 その電話番号での審査でしょうか?

  • この状態での名義変更は可能でしょうか?

    1ヶ月ほど前にドコモを私の名義で契約しました。 その後つい最近、事後調査で、結婚前の私名義のドコモに未払いがあり、それを払わないと現在の携帯は止めると手紙がきました。 この状態で今私が使っている携帯を旦那名義に変え、今まで通り使用することは可能なのでしょうか? それとも、結婚する前の未払い分を払ってしまわないうち無理なのでしょうか?

  • 携帯料金未納について(名義変更)

    ドコモショップに行き名義変更したつもりが向こうの説明不足でされていませんでした。(請求書は別々になっていました) その結果今、私はキチンと料金を払っているにもかかわらず弟が料金未納で払っていないせいで私の携帯も止められそうになっています。 そこで質問なのですが今から名義変更で分けても未納分は払わなくてはいけないのでしょうか?それとも払わなくていいのでしょうか? 自分の分はきちんと払っているのに止められるのがどうしても納得いきませんので回答お願いいたします。

  • docomoの携帯を名義変更したいのですが、新たに名義人になる人が、他

    docomoの携帯を名義変更したいのですが、新たに名義人になる人が、他で契約時の審査にひっかかる場合はもちろん変更できませんよね?

  • MNPに伴う名義変更について

    MNPについてよくわからないので質問します。 現在父、母、私、弟でソフトバンクの携帯を家族で使用しています。 契約者の名義上は父の名前ですが、主回線を実際に使用しているのは私です。父は家族割引の副回線を使用しています。 この度、私と母がドコモに移ろうと思うのですが、ドコモでMNPにより新規契約する際に私名義で契約することはできるのでしょうか? ソフトバンクの契約が父名義なので、私名義でドコモと契約するにはソフトバンクの名義を父から私に変更しなければならないのですか? ソフトバンクの名義変更をするには、委任状があれば私だけ行けばいいのですか?それとも必ず両者が行かなければならないのでしょうか? また私と母がドコモに移った後(MNPをした後)、ソフトバンクには父と弟が残りますが、名義変更をしている場合、残ったソフトバンクでは名義はどうなるのでしょうか? 私名義であったのに私がドコモに移ったら新たにソフトバンクショップへ行って父名義で契約をしなければならないのでしょうか? (1)移転元と異なる名義でMNPができるか? (2)できない場合移転元を名義変更するが、その際父と私両方いかなければならないか? (3)名義変更を行いMNPで移った後、残った父と弟のソフトバンクの名義はどうなるのか? ※私は未成年ではありません。 長々と質問してしまいましたが、よろしくお願いします。

  • 料金滞納 名義変更など

    6年ぐらい前に自分名義で持っていたドコモの携帯が強制解約になって督促状が届き、差し押さえも来ました。差し押さえれる物がなくそれ以来、ドコモからの手紙もなくなりました。 そして現在、結婚して名字が変わり旦那の名義でドコモの携帯を持っています。ですが最近私の名義で友達がスマートフォンを契約しました。その時は普通に買えたのですが、それから少しして手紙が届きました。6年前の未払い料金を払わなかったら、スマートフォンが強制解約になるとゆう内容でした。 名字が変わったからスマートフォンは契約できたんでしょうか? この場合もう名義変更はできないんですか? 後また6年前の未払い金の事で督促状や差し押さえなどくるのでしょうか?

  • 旦那の名義に変更

    初めまして。 旦那の携帯が壊れてしまい、機種変更をしようと思っています。 携帯回線が私名義になっています。 恥ずかしながら私がCIC情報に登録されている為機種変更は一括払いでしょうか? また、旦那名義に変更したら分割払いは可能でしょうか? 旦那は今までに滞納歴はありません。 ご回答宜しくお願いします。

  • 携帯の名義変更

    携帯の名義変更についての質問です。 恥ずかしながら、二年前に携帯会社込みで自己破産しています。 現在使用中の携帯は母名義です。もちろん携帯代はずっと母に渡してます。 今回機種変する際、名義変更を勧められました。 昨年結婚をし、名前も住所も変わったので、親子確認ができる書類が必要で、その書類として名義変更には戸籍謄本がいると言われたのですが、戸籍謄本には自己破産の記録は載りませんよね? それでもやっぱり無理ですか? もし無理な場合、破産はしていますが、未払い分を払うことで名義変更または新規契約出来ないでしょうか? 自己破産した分際で図々しいのは承知してますし、先で何かのローンなども組むつもりはないのですが、携帯だけはなんとかしたいのです。 アドバイスいただければありがたいです。

  • 携帯の名義変更

    今DoCoMoの携帯電話を使っていて、機種変更しようと思ったのですが、名義がまだ親になっていたため、名義になっている親がいないと、もしくは委任状がないと機種変更が出来ないと言われてしまいました。(ちなみに量販店です。) 私は上京しているので、親に来てもらう事も、自分が行く事も難しい状態です。 名義を変更さえ出来れば、自分一人でも機種変更出来るのでしょうか? また、名義変更は親なしでも、DoCoMoショップに行けば出来るのでしょうか(>_<)? どなたか教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 携帯電話の名義・番号について教えてください

    現在auの携帯電話を使っています。 近いうちにauを解約し、ドコモに変更しようと思っています。 番号を変えたくないのでMNPを利用しようと思っているのですが、 ドコモの携帯は私ではない別の人の名義で新規契約する予定です。 今使っている私名義の番号を使用して、私以外の名義で携帯を新規契約することはできるでしょうか?