• ベストアンサー

受験生の息子にあまり意見を言わない夫

都立上位校をめざす中3の息子がいます。内申点は悪くはありませんが、模擬テストでも数学と国語の筆記試験の点が今ひとつで、合格可能性はギリギリといったところです。 もう試験日まで3ヶ月というところで、あとは一生懸命勉強すれば志望校に合格できるかもしれません。息子と話しても、決して安心できる位置にいないことはよく承知していて、一生懸命やるようなことは口では言うのですが、見ている限りそうではありません。 もっと、ちゃんと勉強してほしいのですが、私がそのことに触れると、夫がとても怒るのです。 本人はわかっているはずだし、言われてイヤな気分になっているのだから、もうあれこれ言うな、ダメな時は自分の責任なんだから放っておけと言うのです。 本当は父親からビシッと言ってほしいのですが・・・。 父親のことは尊敬していて、父親の言うことならきくと思うのですけど。 夫婦間で他のことはよく話せても、この頃受験の話題を出すと、夫が怒るので、怖くてできないような状態です。 夫が言うように放っておけばいいのでしょうか? なかなか勉強にとりかかれずにいる息子を見ると、ついつい口を出したくなってしまう母親です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pmmaohm
  • ベストアンサー率27% (230/822)
回答No.10

2人の子供の母です。(高3、中3) ひとりめの高校受験のときは、私はなーんにも言わなくて、むしろ勉強の邪魔ばかりしていた悪い親でした。(笑) 進学校に進学しました。 子供には「勉強しなさい」と言わない母親になれるものだと思いました。 ところが・・・2番目の子にはそうはいかなかった。 勉強しないんです・・・テストの点数も最悪。 ひとりめの子とのギャップがありすぎ。 ついついやかましく「勉強した?しなさい」と言ってしまいます。 ひとりめの子から「おかあさん、あんまり勉強勉強って言わないほうがいいよ。高校くらい入れるから」と意見されました。”子供に”です。(笑) 言わないようにかなり我慢してきました。 ここ数ヶ月、私は精神修行させられている気分ですごしてきています。 ようやく、「勉強しなさい」と言わないですみ、子供本人が自分で「やろう!」という気分になってきました。 「我慢する」「待つ」「ほめる」がちょっとだけできるようになったかなぁ。 子供の受験の試練は、子供だけのものではなくて、 母親のものでもあると思えます。 子供が受験を体験することで一歩おとなになるとしたら、母親も見守る・待つことのできる母親になれるのだと思います。 高校受験は子供にとっては親離れのとき。 親にとっては子離れのときのようですね。 がんばりましょう。

その他の回答 (12)

  • minku2002
  • ベストアンサー率12% (6/48)
回答No.13

今晩は、受験大変ですね、我が家には今、大学受験待ちの息子がいます。 内申が良いと言う事は、コツコツ真面目である事の証拠でも有ります、計画を立てキチンと勉強しているのでしょう、でも、ライバルも必至に勉強しているので上位クラスに成る程成績は上がりにくいものです、本人も一生懸命なのですから、それ以上ご両親が要求するとパニックに成る恐れが有ります。ご主人は御自分の通ってきた道ですから、その事が分っているのかもわかりませんね。 今は一番不安な気分に成る時期です、暖かく見守ってあげて下さい、受験は年を越えてからが本番です。

chicchisan
質問者

お礼

まる一日のうちに、たくさんの方々から温かいアドバイスをいただきまして、本当にありがとうございます。 涙が出る思いです。 息子は自分の学力より少し高い学校をめざしているような気が私はしています。 でも、全く無理というわけではなく、こつこつ勉強すれば届くところにある目標です。 やればできるのにと私は思っています。 だから、勉強に今ひとつ身が入っていない様子の息子を見るにつけ、また、時々やる気を見せながらも、それが長続きしない様子の息子を見るにつけ、歯痒い思いをしてしまうのです。 私だったら、ああやってこうやって不得意科目の勉強するのになあとか思ってしまうのです。 いろいろ言いたくなってしまうのです。 今の学力でまず安心と言う学校なら、あまり言わなくても済んだかもしれません。 (でも、その場合、もう少し上をねらってみてもいいのにと物足りなく思ってしまうのでしょうけど。) 夫は勉強したい者だけが高校・大学へ進めばいいのだという考えです。(あたりまえのことですが) だから、人に言われて受験勉強するなんてこと自体おかしいと思っているのです。 本当は夫だって、心の中では勉強してないなあ、あいつと思っていたり、もちろん志望校に受かってほしいと思っているはずです。 でも、それを黙って任せているのは、本人が自発的に動かなければ何も始まらないということをわかっているからなのでしょうね。 私だったらもっと勉強するのにと思っても、息子は私とは違う人間なんだし、私の思うとおりに動かなくてもそれはあたりまえのことですよね。 言えば言うほど、自分は信用されてないんだという思いばかりが募るだけなんでしょうね。 息子には親の目から見ると、まだまだ考えが甘いと思われる所が多々ありますが、それを先回りして、ああしたら、こうしたらと言っていては、本人の成長は無いでしょうね。 どういう結果になろうとも、本人の責任ですよね。(突き放した言い方ですが) 息子を見守るしかないですね。 親は健康管理とか家庭が居心地いいものにするとか、そういうことをしてあげるしかないんですね。

回答No.12

父親は最後の支え、黙っていても息子のことを心配しているだろうし、温かく見守っていることも確かだと思われます。 思春期の子供は反抗期だったり、情緒不安定だったり、自立心が芽生えてきたりします。両親の言葉が煩わしかったりすることでしょう。母親のあなたが心配しても不安にさせるだけかもしれません。母親である気持ちはよく分かりますが。 受験は両親の選択なのか息子の選択なのか。受験が彼にとって全てなのか。 私が昔受験に失敗したときに、父親と「正式に」話をしたことがあります。受験に関してほとんど口を出さなかった父親が、どれほど心配し期待してくれていたことか。涙を流す父をはじめてみたのは鮮明な記憶です。 どーんと構えてください。でも、受験の前に、1回は、しっかりと話し合うことが大事かと思われます。日々逐一言うのではなくて。

  • pmmaohm
  • ベストアンサー率27% (230/822)
回答No.11

No.10です。追加です。 母親がジタバタ、グラグラしていると、 子供に全部伝わって、できるものもできなくなります。 母親は父親以上にどっしりと構えておく。 子供のことを父親以上に信じてあげる。 適度な期待はかけてやるけど、必要以上の期待をかけない(ミエをはらない) 母親は夢がかなわなかったときのサポートの心の準備だけをしておく。(これを口に出して言わない) あと、健康管理。 子供さんは、母親に信じてもらえている安心感から 入試のときは、実力以上のものを発揮します。 (ひとりめの子の高校受験のときの体験から)

  • may-may-jp
  • ベストアンサー率26% (324/1203)
回答No.9

大丈夫です、自分で都立上位校を目指すと決めたお子さんなら、自分なりの方法で勉強しているでしょう。お母さんに見えないだけかもしれません。もし高校受験で失敗しても、そういう身にしみて大学受験ではちゃんとやるでしょう。 うちの親もいろいろ言う親でした。大学へ入るまでは良かったのですが、親から離れてせいせいしてしまって、大学6年目です。身にしみたのはつい最近ですねぇ。 「自分のことは自分で責任を持つ」ということを早めに自覚させた方が良いと思いますよ。

  • gwkaakun
  • ベストアンサー率43% (1162/2649)
回答No.8

正直、旦那さんの意見に賛成です。はっきりいってプロの立場からいうと、両親の双方が子供にバシっといっていたら、多分高確率で子供はつぶれます!今日指導に行ってきた家がまさにそうです!父も母も両方子供にプレッシャーかけていて、子供は完全に萎縮して親の重いとは裏腹に、全く逆の方向に向かうものです。 だから旦那さんはそういう対応でいいと思います。プロじゃなく、だんなの立場からもそうです。うちの場合はかみさんが全く子供に勉強の類のことは言いません。逆に、こういう職業上、むしろ私の方がいいます。それでも極力自分も言わないようにして、本人の自助努力を促すように育ててきたつもりです。 お母さんも本人の自主性を尊重しないとダメですよ。中学生はもう子供じゃないですよ。口を出せば出すほど男の子は反抗期ゆえにやる気が失せます。女親ほど若い子の言葉で言う『ウザい!』状態です。なるべく勉強させるのは、環境面を整備すべきです。TVを子供が帰ってきたら意図的に消すとか、掃除してマンガやゲームを隠すとかして、少しでも勉強する方向性に持っていくように勤める方が、口で『勉強しろ!』という以上にずっと現実的ですよ。勉強している隣の部屋で親がTVをみて「ギャハハ」っと笑っていたら、『なんで俺だけ・・・』って子供なら誰でも思いますよ。親も子が勉強している時は、本を読むとか、編み物をするとかして少しでも静かにしてあげましょう! もっと自分のお子さんを信じましょう!そしてお母さんも子離れしましょう!

noname#5998
noname#5998
回答No.7

子を持つ男親の意見です。 これは父親の問題でもなければ母親の問題でもなく、本人の問題である。 と、まずはアドバイスをさせて頂きたいと思います。 都立上位校をめざすのも本人ですから。 お母様のご心配も十分理解できますが、 なにより親が勉強するわけでも受験するわけでもありませんので、 静かに見守られますよう、おすすめしたく思います。 情緒の不安定な中学3年生には、不用意な干渉がかえってマイナスになる場合もあると思いますね。 男親は、女親ほど口で細かな心配はせずとも、心の中では同じ思いだと思いますよ。 意地のある男の子なら、「やるときはやる」。 男の子って、そんなものだと思いますよ。 まあ、私は男親なので、 そういう意味では、お父様のご意見に賛成です。 実は私の家も、子供にうるさく言うのは、妻の役割なんですね。 男親の私は、ただ笑って見ています。 もちろん妻はそんな私の姿勢には、 大いに不服そうなのですが、 ね。・・・

回答No.6

僕も今は大学受験ですが、ちょうど3年前は状況的にたぶん狙ってる難易度とかも全く一緒でした。10月の最後の模試の結果が11月の終わりくらいにかえってきて、はぅぅぅ!!ってことになってましたし 笑 (今は何とかそこに通っております) お子さんはちゃんと自分でわかってるなら見えないところでやってたりしてるんじゃないですか? 僕の場合は家でやるのってなんか気が散っちゃうんですね。だから塾とか学校とか図書館でやってました。なので親からはめちゃめちゃ言われました。でもそれが逆に腹が立つだけで終わってしまうんですよ、あの年頃ですと。それでも自分なりに危機感は感じてましたから何とかなりましたけどね。それにこれからの時期、きっと危機感かんじてきます。自分の位置がわかっているならなおさらです。そこまで心配しなくてももう中学3年生です。大人としてみてあげてもよいのでは? 確かに僕に今子供がいて勉強してなかったら言いたくなりますし、ストレスたまりますがw 旦那さんは息子さんを信じてあげてるみたいですし、chicchisanさんも息子さんのことを信じてあげてくださいw

chicchisan
質問者

お礼

本人がわかっていることを言うと、よけい悪い方向にいってしまうかもしれませんね。 まだまだ大人として見れないところは多々あるのですが、ここは信じるしかないでしょうかねえ。 でも、本当に危機感もってほしいです。

回答No.5

私も受験を控えている中3です。 受験生の立場から言わせてもらうと、 親から口うるさく「勉強しなさい」と言われると やる気があるにしろ無いにしろ 何故か勉強する気が失せてしまいます。 こっちもそれなりに考えて行動しているんで、 とりあえず、見守ってあげてほしいですね。 もしも志望校に入れなくても それが結果ならしょうがないと思うんですけど・・・(ーー;) 親が子供を心配するのは良く分かりますけどね! ・・・ちょっとでも子供の気持ち分かってくれれば 嬉しいですm(__)m

chicchisan
質問者

お礼

子どももそれなりに考えて行動しているのでしょうね。

  • mamoka
  • ベストアンサー率36% (39/108)
回答No.4

お子さんとも、ご両親とも年齢は離れていますが(20代です) 自分の経験から…。 私なんかも、やらなきゃいけないのは分かっているのに、 やる気が出ない、ということでなかなか勉強に 身が入らない方でした。 やらなきゃならないということ自体はわかっているので、 「やりなさい」 と言われても確かに嫌になります。それはわかってるんだ、と。 旦那様も私のようなタイプだったのでしょうね。 息子さんはどうでしょう? もし私のようなタイプでしたら、勉強しろ、は言わない方が自主的に勉強すると思います。 ちなみに私の両親はあまり教育熱心ではなく、 高校ぐらいは出ておかないと、とは言いましたが 大学に行けとは言いませんでした。 中学時代は本当に勉強が嫌いで、ほとんどしないで 高校は中堅校に行きましたが 勉強しろと言われなくなった高校以降に勉強するように なって、自主的に大学に行きましたよ。

chicchisan
質問者

お礼

主人の両親もこうしろ、ああしろなんて何ひとつ言わない親だったそうで、すべて自分の考え、力でやってきた人なので、息子にも全く任せているようです。 私も親からあまり言われなかった覚えはありますが、私は言われなくてもやってましたからねえ。 やる子だから言わなくて済むのか、言われないから子どもがやるようになるのか・・・。 やっぱり、もともと親がああだこうだと言わない方が、子どもも自分でやるのでしょうね。

  • toykun
  • ベストアンサー率11% (7/59)
回答No.3

こんばんは。お母さんのお気持ち分かります。私も受験生の親です、といっても大学の浪人生ですが。 私は子供に勉強しましょうとは言いません。本当はのどから飛び出しそうなくらい、勉強ははかどってるのか、どうなのか、聞きたくて、言いたくて、すごく気になりますが、ひたすら、その言葉を飲み込んでます。理由は、#1さんと同じです。私も、やろうとしているときに、親に言われて、やる気が無くなったことがあるからです。息子の様子をみていると、勉強が進んでいるときは、ご機嫌で、行き詰ったときには、暗くなるので、好きなおかずを作ったりしています。 受験って本人はもちろん、家族も結構神経使っているんですよね。とりあえず、暖かく見守りましょう。自分の人生です、自分で責任もってもらいましょう。(といいつつ、胃が痛い・・・笑)

chicchisan
質問者

お礼

親に言われると、やる気がなくなるものなのでしょうね。 のどから飛び出しそうなぐらい言いたいことを我慢して、見守るしかないのでしょうね。

関連するQ&A

  • 高校受験について(長いです)

    僕は中学三年で受験生です 12月に入ってからW模擬を受けたのですが 疑問が浮かびました 自分では苦手だと思ってる英語が 同じ都立第一志望(偏差値52,3)を選択した人たち77人中の 4位で驚きました点数はちょうど60点です 社会は65で11位でした こんな低い点なのに上位だったので本当に驚きました そのときの五科の偏差値は55でした 合格率は僕が低い内申点(28点)(換算31)を取ってしまったので 60~70%の合格圏でした このような結果がでたのですがまだ自信がもてません その都立第一志望の受験相談を受けたのですが 五科平均70点以上とって下さいと言われました そこで質問します 模擬試験の結果って信じられるのでしょうか? 自分はこの試験の結果によって志望校を変えようと思ってたのですが 合格圏だったので変えないままにしようと思っています だれか経験上の方でこのことについてアドバイスをお願いします

  • 東工大付属高校の受験について

    息子が東工大付属高校の受験を考えております。 英数国の筆記試験は大体何割くらいとれれば合格できますか?また、内申書と筆記の割合はどんな具合でしょうか?補欠合格というのは何人くらいいるのでしょうか?等々、、 他県でなかなか情報が集まらないので、ご存じの方がいらしたらよろしくお願い致します。

  • 夫と受験生の息子の関係につて

    40代主婦です。 夫50代、息子は高校3年生です。 夫のことで悩んでいます。 息子は大学受験を来年に控えています。 そんな息子に夫は「勉強が嫌いならば、大学に行かなくてもいい。 でも、大学に行きたいのなら毎日死ぬほど勉強しろ。」と 言います。 そのセリフの「嫌い」と「行かなくてもいい」という言葉に 私はとても嫌悪感を覚えます。 どうせなら、もっと前向きに「お前は頭がいいんだから きっちり勉強して目指している大学に行け。」と 行って欲しい。 この間は「私立の大学に行ったら年間で100万以上もかかるんだ。 俺が、毎日苦労して働いているお金だ。」と息子に言っていました。 私が父親なら「お金の心配はするな。大学に入ることだけ考えて 勉強しろ。それがお前の仕事だ。」とかっこ良く言ってみたい。 夫にそういうことを私が言うと「俺がそんなこと言えると思う?俺はひねくれ てるんだ。」と開き直ります。 夫の言葉は、裏を返せば私と同じことを考えているのかもしれませんが まだ高校生の息子には理解不能だと思います。 父親嫌いになってしまうと心配ですし だんだん言葉数も少なくなってきました。 何か良きアドバイスが頂けたらと思い質問しました。 よろしくお願いします。

  • 府中西高校受験をしたい

    府中西高校の受験を考えています。出来れば推薦で行きたいのですが、どのくらいの内申点で合格できますか?都立高案内にある目安(内申29~31)は単に推薦を受けるための目安なのでしょうか、それとも合格できるであろう人の内申点なのでしょうか。

  • 息子の高校受験のことで

    来年受験です。 偏差値が低いのですが、真面目で優しい息子です。 親が言うのも変ですがね笑 出来れば、都立芝商に親子共々入りたいのですが、内申点が足りません。 そこで質問なのですが、都立墨田工業の評判を聞きたいのです。 レベルうんぬんではなく、学校の生徒達の雰囲気とか、ご近所の方のご意見やOBの方在校生の方の話しが重要だと思います。 今の世の中、怖いですからね。 こういうことを聞くのは情けない気もしますが、よろしくお願いします。

  • 高校受験

    佐原高校について教えて下さい。 1、一般試験の倍率が低く(昨年度 普通科1.15倍)   よほど悪い点数を取らなければ合格するという話を聞いた事が   あります。一般試験の合格最低点(予想で構いません)は   どれくらいでしょう? 2、V模擬3回受検した結果       5科偏差値58→62→59でした。      内申・3年間123    特色化、一般の合格率はどれくらいでしょうか?   以上2点についてアドバイス宜しくお願い致します。

  • 受験まであと少し・・・・

    中学三年生女子の保護者です。 娘の第一志望校は都立戸山高校で変えるつもりはないそうです。 二学期の内申5科25、4科17。駿台模試は受けていません。 V模擬自校作成の偏差値は5科68で、理科(共通問題)が72 数学が62で、理社で偏差値をとっている状態です。(模擬試験では毎回こんな感じでした。) 個別対応の塾では追い込みとして都立過去問題を、自宅では進研ゼミの教材を使っています。。 試験まであと二カ月と少し。このままの勉強で大丈夫でしょうか? 冬休みは自宅学習で過去問、ゼミの勉強をする予定です。 本人いくら勉強をしても足りないらしく不安なのか睡眠時間が減ってきて親としてとても心配です。 勉強に関して気のきいたことは言えず、大好きなお鍋料理を毎日つくり、早く寝るんだよと言っています。あと数ヶ月、見守っていくしかないのでしょうか。  

  • 大学受験について質問があります。

    こんばんは。 高校1年生のものです。 (1)高校の内申は大学受験の筆記試験では関係ないと聞きます。 大学入試の筆記試験を受けようと思っています。 それでも内申はとっていたほうがいいのでしょうか?? (2)偏差値が低い高校(内申45~50)でもよい内申をとってお茶の水女子大学にAO推薦で合格できるのでしょうか?(体育が苦手なのでオール5は取れません・・) よろしくお願いします。

  • 都立高校について

    今中3で、都立戸山を狙っています 偏差値は都立合格模擬で69、駿台模試で62くらいです しかし、内申が換算で30以下で絶望的な状況になっています 内申は上げることができないので都立を諦めようとすらおもっているのですが、私立を受けるとしたらどこを受けたらいいと思いますか?

  • 司法試験受験生の息子が自殺すると言い始めて困り果てています

     息子はいままで7年にわたり司法試験を目指してやってきましたが、なかなか合格できず、とうとう受験回数制限がでた最終年度となっています。大学卒業から、ロースクールと、社会をしらずにひたすら勉強ばかりしていましたが、やり遂げる自信をなくしたようです。  本人もそこそこの年齢になっているので、できるだけ本人のやりたいようにそっとやらせてきたのですが、来年5月の最後の試験を前に、今度の試験で合格できなければ自殺すると断言しています。試験勉強は楽しかった、しかしこれからもうしたいこと、することがないと言っています。 自殺するというのが、一度ぐらいでしたら、きっと疲れての発言と気にも留めなかったのでしょうが、何度も言い始めているので、今とても心配をしています。  あまり本人をそっとしすぎていたので、かえって本人が社会のつらさもしらずに来てしまったのがいけなかったのかとも親として反省しています。  どなたか、どのように息子と向き合うかアドバイスをいただけませんでしょうか。  (息子の自殺を心配する父親より)