30代の会社員で中間管理職です。心療内科通い中の状況について質問

このQ&Aのポイント
  • 半年前から左手がときどき震え、2か月前から喉の閉塞感と意識を失う症状が現れ、心療内科を受診しました。
  • 抑うつ状態と診断され、1か月の休養を経て再び働いていますが、最近は「いなくなりたい」という思いが強くなっています。
  • 主治医に報告し、カウンセリングを受けることになりましたが、今後も衝動的な行動にならないように理性を保ちたいという願いがあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

改善?悪化?

30代の会社員で中間管理職です。初めて利用させて頂きます。 1か月半前から心療内科に通っていますが、次の診療まで日があるので教えてください。 半年前から左手がときどき震え、2か月前から喉の閉塞感と電車で意識を失ったのがきっかけで、心療内科を受診しました。(他の細かい症状は省略) 抑うつ状態と診断され、1か月休養の診断書をもらい、会社に提出しましたが、 2時間半ほど取締役と話し合った結果、働き続けることになりました。 投薬治療はしてまいりましたが、 1週間前から「いなくなりたい」と思うようになりました。 死にたいではなく。どこか遠くに行きたいでもなく。 主治医に報告すると、カウンセリングを奨められ、来月から始めることになりました。 しかし今日、「生きていてはいけない」と強く思ってしまいました。4時間泣き続けました。 今は、理性を保っています。しかし、あのとき、目の前に劇薬があったら飲んでいたと思います。 今後、どうか衝動的にならないようにと、どうか理性を保っておいてと願うばかりです。 「いなくなりたい」から「生きていてはいけない」と考えが変化したのは、 悪化ですか?改善ですか?それとも、どちらでもなく、気にすることではないですか? 死ぬべきではないことは解っています。 なにか気をつけるべき点などありましたら、アドバイスいただけるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#144723
noname#144723
回答No.1

いなくなりたいという願望から、生きていてはいけないという自己の存在の否定に変わっていますから悪化しているのでしょう。 電車で意識を失う、4時間も泣くというのは異常です。 あなたの心は何かを強く望んで、その望みが叶わないがゆえに あなたの意識を失わせたりあなたを泣かせているのでしょう。 心の望みが何なのか、それはカウンセラーさんとお話しながら見つけるとして。 気を付けることは、生きていてはいけないと思うことはあなたの本心ではないということです。 それは「死ぬべきではない」とあなたが思っていることからも明らかですね。 栄養ある食事、たくさんの睡眠を心がけてください。

kz1171
質問者

お礼

moruru58様、ありがとうございました。客観的に診ていただき、感謝しております。 実は、1か月半で12キロ痩せました。診断書を出した後も、終電を逃すほど残業しております。 私のことを知っている友人たちは全員休んだ方がいいと言い、上司は診断書のことはなかったことのように扱い、信頼している主治医は、優しいあいまいな言葉で私にはハッキリ解らない状態でした。 なので、私のことを知らない方の客観的なご意見を頂きたいと思った次第でした。 やはりこれは悪化なのですね。 今日は睡眠導入剤を飲んでいるのに眠くならないのですが、できる限りたくさんの睡眠をとるように心がけます。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.3

改善か悪化かという問題よりも病院で一ヶ月休養の診断書が出ているのに取締役とやらと話し合って働き続けていることが問題だと思います。 鬱状態の時にしてはいけないことは無理をすることです。無理をして働くことは悪化することにつながると思います。仕事も大事でしょうが無理をして後から後悔してもどうにもなりませんよ。 主治医が一ヶ月休養と診断したのならゆっくり休養することです。そんなことも許されない会社なら転職を考えたほうがいいです。

kz1171
質問者

お礼

sonhouse3875様、ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通りだと思っています。 2時間半も取締役と話し、働くことになったのは、 私がバカだったと思っています。 今回、こうなってしまった原因は、私にもありますが、 過剰な労働時間と、取締役の度重なる暴言がストレスになっております。 会社にはなんの未練もありませんが、私には理解してくれている大切な部下がいるので働き続けています。 転職も視野に入れております。 今回、改善か悪化のどちらの方向かとご意見をうかがったのは、 改善ならこのままでもいいのかもしれないが、 悪化しているなら、次の手(休養)を無理してでも取ろうと思ったからです。 また、私から休職の件を持ち出すのも、大きなストレスなので、 ご意見をうかがったうえで、判断しようと思った次第です。 背中を押していただけました。 昨日と本日、義兄の葬儀で帰省しておりました。 やっぱり死んじゃいけないと思いました。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 医療保険の加入について(抑うつ状態の診断歴あり)

    医療保険の加入を検討しておりましたが、 1年半ほど前に心療内科の通院歴があり投薬も受けてしまった為に加入を諦めています。 通院の期間は1ヶ月です。抑うつ状態との診断を受けました。 問題はここからなのですが、自己判断で通院をやめてしまったので医師からの<完治宣告>は受けていません。最後に通院した際に抑うつ状態の為1ヶ月の休養を要するとの診断書を受け取った後通院はしていません。 保険会社の告知書にはたいてい5年以内の通院歴や入院歴を問われると思いますが、最後の通院の日から5年以上経過すれば告知をしなくても良いのでしょうか? 完治から5年というのが引っかかっており、完治の宣言を受けていない私のような場合は治療中とみなされてしまうのでしょうか? 通院していた心療内科に、保険加入を検討しているので完治している事を証明するにはどうしたら良いのかと問い合わせたところ、「精神疾患に完治という表現はできないし証明書などはうちの病院は発行できない。」と言われてしまいました。 もう抑うつ状態の症状も無いですし、完治したと判断してもらう為にまた病院に行ってしまうと余計な通院歴が付いてしまうと思います。 告知違反に引っかからず、入院や手術の際にきちんと給付を受けるにはどうしたら良いのでしょうか。

  • 傷病手当金、医師が投薬なしとすればOKですか?

    職場でのセクハラにより、体調を崩しがちだった為、内科及び心療内科へ 行った所、詳しい事情を話した心療内科の先生が、休養なさい、と 診断書を書かれました。 本当は、もし訴訟となった場合の為、診断書を書いていただくかも・・ と金額を問い合せていただけだったのですが、さっさと書いてしまわれました。 何月何日まで休養を要するという内容で。 生活あるのであまり休めません、と言ったら、傷病手当とかあるでしょう? と言われ、存在を知りました。 早速調べましたが、医師が、問題源となっている職場から離れ、療養することで 改善、治療となると判断し、ひとまず投薬は行わなかった場合、(内科の方からもらった 消化器官関係の薬は飲み続けているが、そちらは診断書なし) 大丈夫でしょうか? 診断書+投薬、が必要なのか、それとも投薬はあくまで医師の指示があればなのか、 わかる方教えてください。 傷病手当金は受けたことがないです。 その他、手当金を受けるため、しておくべき事がわかれば教えてください。 定期的な通院は必要ですか?最低どのくらいの頻度でしょうか。

  • 退職するための診断書

    心療内科に半年近く通院しています。 軽い抑うつ状態といわれ、数ヶ月で治るかとたかをくくってたのですが そんな甘いものでもなかったようです。 仕事を辞めて、クスリにも依存せず 症状を克服する休む時間を作ろうと思っています。 ただ冬場に辞めると会社に非常に迷惑がかかるので 春先までは、仕事を続けなくてはいけません。 通院している心療内科で、 仕事を辞める理由のための診断書を書いてもらうことは可能でしょうか?

  • 抑鬱状態と自律神経失調症で休職について。

    抑鬱状態と自律神経失調症で休職について。 先日、抑鬱状態と自律神経失調症だと心療内科で診断され約2週間ほど休職し、一旦復活し2日働いたのですが、まだ完全に落ち着いた訳ではなくまた体調を崩してしまいました。 病院からは1ヶ月以上の休養が必要だと言われ、診断書も書いてもらいました。会社にもそれを相談していて、上司からは「こらからも長く続けて行きたいのであれば、自分のキャパをしっかり把握して今は無理せず身体を大切に休養をするほうが賢明だ」と言われました。 そうは言ってくれていますが、復帰したり休んでしまったりを繰り返しているので、とても不安です…。こうなってしまったのは前職と家庭環境のせいなので、今の会社は全く関係ないし本当に今の会社は良い会社なので申し訳ない気持ちでいっぱいです。ここはしっかり休職し、しっかり治してから復帰するほうが良いのですかね…。

  • 「抑うつ状態」と診断、昼間眠くてしょうがない

    「抑うつ状態」と診断されて、1か月ほど会社を休んでいます。会社を休むようになってから昼間眠くて仕方なくなりました。こんな経験は今までありません。ただし、どうゆうわけか1時間単位で目が覚め、2時間寝るときもあれば、3時間寝るときもあります。つまり、1時間単位で昼寝しています。夜寝る前に睡眠剤を6錠飲み、4時間ほど寝れます。夜中に起きたときのために2錠飲み、さらに3-4時間ほど寝ています。つまり夜も眠れているのですが、昼間も眠くて仕方ありません。先日、かかりつけの心療内科の医者に話したところ「よくなっている証拠」と話していましたが、そうでしょうか?

  • 心療内科ってあんまり病名は言わないんですか?

    何年か前に心療内科に行ったとき、 特にうつ病だという診断はされなかったのに 抑うつ剤を処方されたことがあります。 病気ですと診断して不安要素が増えないように、と 病名をはっきり伝えないことってあるんでしょうか? それとも、うつ病でなくても 抑うつ剤は処方されるのですか?

  • 大学教授へのメールの書き方について

    私の所属しているラボの教授へのメールの書き方について質問です><; 私は数ヶ月前から抑うつになってしまい、心療内科にずっと通っています。私の所属するラボでは生物系の実験を行うため、休むことが出来ず、そのまま続けていました。ですが、症状は悪化し、教授に相談したところ、休養を勧められました。そこから病院で(2週間程前に)1カ月の休養を必要とする診断書をかいてもらいました。その後全く大学にいけず、今もパソコンに向かうだけで精一杯です。早めに教授に報告をしないと研究室全体に迷惑がかかる為、今年までには報告したかったのですが、することが出来ませんでした。(教授が大学に来る日までに行くことが出来ませんでした;)なので、直接会って報告するのが1番いいのはわかっていますが、報告だけでもしたいと思っています。 内容としては ・報告が遅れたことの謝罪 ・病院での診断で1か月の休養を行い、そこからの回復の度合いで休養期間の調節を行うことについて ・(教授との話し合いで休学も勧められたのですが)上記の休養を行いそこから休学をするか否かを考える旨 を伝えたいと思います。ですが、メールでの敬語・マナーが身に付いていないため、書き方がわかりません。(内容もどう書いたら失礼にならないのかわかりません;)どうか御教示お願い致します。

  • 他社に常駐している場合の休職について

    検索してもあまり常駐している場合が載っていなかったので、お願いします。 私はIT企業の社員で、現在別の会社に常駐しています。 本日心療内科で抑うつ状態と診断され、医者から休職を勧められ診断書を書いてもらいました。 そこでいくつか質問があります。 1.具体的にいつから休めるのでしょうか? (欠勤でも休職でもいいので、出来ればすぐ休みに入りたいです) 引き継ぎのために何日か出社しなければいけないのでしょうか? 2.常駐先には私の会社の営業などから休職が伝えられるのでしょうか? それとも私自身が挨拶に行ったりしなければいけないのでしょうか? その会社によっても違うと思いますが、一般的にどうなのか、もしくは経験された方が実際にどうだったのか教えて頂ければと思います。 [補足] 以前から仕事内容や残業がきつく、また家事なども思うようにできず 仕事と家庭の両立に悩んでいました。 そのため、転職を考え3月末に退職する旨を会社に伝えましたが、常駐先から 「3月末に辞められては困る」と言われ、まだ具体的な退職時期は決まっていません。 そんな中「悩み」から「病み」に変わってしまい、受診したところ抑うつ状態と診断されました。 診断書には「抑うつ状態のため、2か月の休養が必要」的なことが記載されていました。 もともと辞めるつもりだったので、今の常駐先に戻るつもりはありません。

  • 今、心療内科に行くべきか否か

    現在32歳の男なのですが、14か15歳の時に親戚に連れられていった心療内科(たぶん)でなんと診断されたか覚えて無いのですが、その時は薬を出されました。 自分の記憶ではそれ以降、心療内科に連れて行かれた記憶は無いのですが、その時は特に何かが改善されたという感覚はありませんでした。 それから現在に至るまでの約17年の間に、"自分が監視されている""食べ物に毒が入れられている"といった妄想や、今すぐにでも死ななければならないという激しい自殺衝動、そしてその自殺衝動がある人の一言で殺人衝動に切り替わり、毎日頭のなかに人を殺す空想が浮かんでくるといった状態を入れ替わり立ち替わり経験してきました。 いずれの状態の時も心療内科には行かず、時間の経過とともに自然と治まったという感じです。 そして現在、たまにふと死にたくなる感覚はあれど上記の頃に比べればずっと正常で、もう二度とあんな風にはならないという根拠のない自信すら持っています。 しかし、それは今までだって同じで、もう二度とならないと思いながらそうなってしまいました。 では今の内に何か治療を受けておくべきなのでしょうか? とはいえ、私の中には"心療内科は自分から行くものではなく、人に連れられていくもの。自分で行こうと考える理性があるなら治療を受けるほど悪化している状態ではない"という価値観があり、二の足踏んでいる状態です。 しかしやはり今までがそうだったように、仮にまたおかしな状態に陥ったとしても、私はきっと心療内科には行かないでしょう。 ではやはり今の内に診てもらうべきなのか?と悩んでいるわけです。 私は心療内科に行くべきでしょうか? そんなん自分で決めろって言われそうですけど、参考までに意見をお伺いしたいです。 宜しくお願いします。

  • 「うつ病リワーク支援」を受けるべきか迷っています。

    心療内科で「抑うつ状態」と診断され、1か月以上会社を休養している者です。 勤続年数15年の37歳の男です。過去10年間に2回、同様の症状が出たことがあり今回で3回目となり、苦しんでいます。 今回は1か月半の休養を経て、病状も良くなってきたので、主治医から復職承諾書をいただき、盆明けから復職する予定でいました。 ところが、会社の産業医(主治医とは別の医師です)との直前の面談で、生活リズムが不規則で病状が不安定であることを理由に「出社不可。休養延長」の判定を下されてしまいました。延長期間中は、リワークによるリハビリ療養を薦められ、会社もこれに同意しています。 そこで再度、主治医に報告・相談したところ「リワークはうつ病の認定患者が受けるもので、あなたには向かない治療だ。お金もかかるので薦められない。しかしリワークを受けなければ復職許可が下りないというのなら、あなたにマイナスになるので仕方ない。」としぶしぶ承諾する運びになりました。 こうなると、複数の医者の見立て・見解の違いによって振り回されているように感じます。また、本来うつ病に認定された人が受ける治療をなぜ自分が受ける必要があるのか、腑に落ちないでいます。 就業上のストレス及び適応障害由来で抑うつ状態になっている自分が、リワーク支援を1か月も受けるメリットはあるのかどうか、だれか詳しい方、同じような経験された方がいらっしゃいましたらアドバイスを教えてください。よろしくお願いします。