• ベストアンサー

質問を締め切れと催促する回答者

質問して数時間ほどしか経過していないにもかかわらず締め切れと催促する回答者を見かけます。 何度もしつこく締め切りを催促する回答者は何を思っているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#153189
noname#153189
回答No.1

それはその方の考えなので、無視して管理に「質問に関係ない回答を書かれた」として通報するしかないです。 そもそも質問の締め切り時期は質問者が決めることで、回答者が催促することではないです。 私も問題が解決したときに締め切る方針で、回答を元に2ヶ月近くいろいろ検討し、解決したので結果報告をして締め切りました。 催促する回答者は、自分の回答がベストでこれ以上はあり得ないと思っているのか、質問すること自体が気にくわないのか??

happyinfe
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • Equations
  • ベストアンサー率28% (25/89)
回答No.8

自分が「ベストアンサー」に選ばれたいからであろう。質問の締切タイミングは質問者が決めるべきであり、回答者がどうこう言うべきではない。ましてやわずか数時間しか経っていないのに「早く締め切れ」などもってのほか。

happyinfe
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#144053
noname#144053
回答No.7

簡単に言えば、似たような質問を何度もしつこく繰り返すと、 そういう風に言われるということ。

happyinfe
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yama1998
  • ベストアンサー率41% (1168/2843)
回答No.5

あなたの質問に問題があるからです。 例えばやる気のないお礼が多すぎる、と質問しながらあなたは未だにお礼もせず、締め切らずに放置。 他の質問ではみんなにお礼したかと思えば、全員に回答ありがとうございます、の一言だけ。 やる気のないお礼をしてると自分で言いながら、自分がしてませんか??人がマナー違反してるのに、自分もマナー違反してたら説得力がありませんよね?そのくらい理解できませんか?だから回答者はうざいから締め切れというのでしょう。 他人のことを批判したり文句をしておきながら、自分は棚上げでは誰だって文句は言いたくなりますよ。 あなたの質問やお礼がきちっとして他人のことを攻めるのはわかりますが、完全に矛盾してませんか? 改善策はあなたが模範を見せないと、今後どんな質問してもこういう人は出てくるでしょう。この回答のお礼もどうせ無視か、ありがとうございます、でなくこれについてどう思うのか一度書き込んでほしいものです。それが出来ない、嫌ならこのサイトは利用しないことです。

happyinfe
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • don9don9
  • ベストアンサー率47% (299/624)
回答No.4

回答者がわざわざ質問者に締め切りを促すのは、質問者に原因がある場合が多いと思います。 ・マルチポストや続きの質問といった「前の質問を締め切ってから次の質問をするのがマナーですよ」という場合 ・ほぼ全ての回答者から苦言を呈されるような非常識な質問に対して回答者がウンザリして「これ以上待っていてもあなたの望む回答は来ませんよ」という場合 などです。 ですから「何を思っているのか?」と言われれば「その質問は問題有りだと思っている」のではないでしょうか。

happyinfe
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#161385
noname#161385
回答No.3

お礼を催促する回答者もいますね。 あとは同時に質問を立てるなと回答してくる人もいました。 ネット上で注意しやすいから偉そうに言ってくるのでしょうね^^; その回答者の価値観が「質問を立てて数時間経ったら締め切るべき」なのでしょう…。

happyinfe
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • angkor_h
  • ベストアンサー率35% (551/1557)
回答No.2

あまり気にしないで「無視」が一番と思います。 気になるならば右下の「通報する」でよいのでは?  質問に無関係の回答以外の投稿と言うことで。

happyinfe
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 締め切りも補足もお礼も無い質問者に催促することについて

    あいまいな質問で回答者がかなり一生懸命考えているにもかかわらず反応のない質問者がいます。 こういった場合質問者に「締切り」「補足」「お礼」などを催促することはしていいのでしょうか。 ・規約をみたのですが書いてないように思えます。 ・可能であった場合そういう回答者を皆さんはどう思われますか

  • 納得できる回答が得られない場合

    質問しても納得できる回答が得られず時間が経過して新たな回答を得るのが困難となった場合、一度良回答を選ばず締め切り、時間をおいてまた同じ質問してもよろしいのでしょうか。 その様にして納得できる回答を得るまで何回も同じ質問してよろしいのでしょうか。

  • 締め切り催促メール

    質問をしてしばらく締め切らずに置いておくと、締め切り催促メールがきたと思うのですが、どのような文面だったか教えてください。

  • 教えて!gooで回答締め切りの催促をするのは違反ですか? 

     過去の質問を見ても「せっかく回答したのにお礼も無しかよ!!」とか「とっくに問題は解決してるんだから、さっさと回答締め切ってくれよ!!」という考えの方は多いと思います。私もその中の一人です。  そこで質問なのですが、質問者に対して回答締め切りを要求するのは『教えて!goo』の趣旨に違反するのですか?  『教えて!goo』では、回答をいつ締め切ろうが質問者の自由なんですよね。ということは回答締め切りの要求は趣旨に反するので違反ってことですか? だからといってせっかく回答したのに無反応では、本当に見てくれたのか?という気持ちにならざるを得ません。それが1日や1週間程度なら「学校や仕事が忙しいのかな?」とか「まだ疑問が解決していないのかな?」という気持ちにもなります。でも1ヶ月もたつとそんな気も薄れてしまいます。どう見ても質問の内容は解決しているのもあるし、ほんの数分時間を割いて、お礼を書いて回答を締め切ればいいだけですから。どう考えたって『もうそんな質問したことすら忘れている』としか思えません。回答者も時間を割いて回答するわけですから、当然締め切りを要求する権利はあると思うのです。  もちろん質問者の多くの方は、回答が来たら一通一通ちゃんとお礼を書いて、疑問が解決したらちゃんと回答を締め切っておられます。でもそれが普通なんですよね・・・。ネチケットは守って欲しいです。それともこんな堅苦しい事を真剣に考えるのは私だけなのでしょうか。こんなこと言うと「うっせーな!!」と思われるのでしょうか?  長々と書いてしまいましたが、結局私の質問はタイトルの通りです。皆さんのご意見待っています。

  • 見積り回答の催促メールの書き方

    見積りをお願いしている所に対して、 回答を早く頂きたい。 まだは、回答の目処だけでも教えてもらいたいと思い。 催促したいのですが、 どのような本文にしたら宜しいのでしょうか? 「お願いしております見積りについて、 進捗はいかがでしょうか?」 とメールしたのに返事が無いもので、 催促のメールを送信しようと思いしつもんしました。

  • 締め切り済みの質問に回答できるのですか?

    先日、私の締め切り済みの質問に、回答が加わったことがありました。 別に不愉快なことではなかったし、役に立ったので不満ではないのですが。 普通、締め切り済みの質問には「回答します」というボタンはなくなっていて 「この回答は締め切り済みです」と書いてありますよね? この方はどうやって回答したのでしょうか?

  • 質問を、したのですが、回答が無いので締切たいです

    質問を、したのですが、回答が来ませんので閉め切りたいのですが、閉め切り方を教えて下さい。

  • 寒い質問、回答

    うけを狙ったのに、回答者さんからいまいち、しらけた回答ばかり という質問もよくあると思いますが、そしてお礼なし、締め切り というパターンになりやすいと思います。 こういうパターンについてどう思いますか? 質問者、回答者、どちらに否がありそうですか?

  • 回答の付かない質問の締め切り方

    質問に回答がつかないので終わりにしたいのですが,締切ボタンがないようです。 期限が過ぎるまで待っているほかないのでしょうか?

  • 頼んだことへの催促

    誰かに何かを頼んだ場合で、「来週までに調べておく」だとか「また調べておく」とその場で回答されたものの、一向に返答を頂けない場合、本当は面倒だけどイヤイヤその場では引き受けられたのではないか?と思い、なかなか催促出来ません。 それが、よく物忘れをする人だったりすれば催促しやすいのですが、普段はきちんと頼みごとを忘れない人だと余計に催促しにくいです。 こんな時、どうすればいいでしょうか? 気を使わずに催促するべきか、気を使って催促しないべきか…。

MFC-J6970CDW電源切ったら入らない
このQ&Aのポイント
  • MFC-J6970CDWの電源を一度切ったら、再び入らなくなりました。
  • Windows10で有線LAN接続していますが、電源を入れると反応がありません。
  • ひかり回線を使用しており、関連するソフトやアプリも特にありません。
回答を見る