• ベストアンサー

東福寺の早朝

今度東福寺へ訪れる予定です。 そこで 東福寺は朝何時から開いているなど 開園時間などあるのでしょうか? それとも開園自由なのでしょうか? ご存知の方お教えください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • medica
  • ベストアンサー率32% (545/1675)
回答No.5

#4です。 バス停とだけ書いて不案内でしたので補足です。 阪急でしたら四条河原町から、よ~じや等を見ながら 祇園まで歩いて(若しくはバスで) 「202」番にお乗り下さいませ。 河原町周辺は渋滞し、乗る人も多いので、お気をつけ下さいませ。 http://member.nifty.ne.jp/kazamatsuri/bushp/kyoto_kuzyo.htm

参考URL:
http://member.nifty.ne.jp/kazamatsuri/bushp/kyoto_kuzyo.htm
orengeiro
質問者

お礼

丁寧なお返事ありがとうございます。 この時期込んでないっということは なさそうですね 参考にさせていただきたいと思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • matilda
  • ベストアンサー率32% (3069/9405)
回答No.6

こんばんは。 紅葉の時期の東福寺は最高ですよ。ただ、今年はそれほど色づきが良くないと先日行った父が言っていました・・・。 この時期の京都はとても混雑します。駅からそれほど遠いところでもないので、私ならバスは避けますね。お寺もすごーく混雑しています。 http://allabout.co.jp/travel/travelkyoto/

orengeiro
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 歩いていければと考えています。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • medica
  • ベストアンサー率32% (545/1675)
回答No.4

こんにちは。 拝観時間 午前9時~午後4時 (11月のみ午前8時30分~午後4時30分) ちなみに、東福寺バス停から行かれる際に、 途中の屋根のある橋から「通天橋」を見ることが出来ます。 大好きな寺の一つです。 素敵な御旅行を。

orengeiro
質問者

お礼

是非「通天橋」も 訪れたいと思います。 すてきな景色みられればと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

私は、バスより電車で行って徒歩のがおすすめかな。 なぜなら、バスはかなり渋滞するので・・・。 あと、東福寺の奥の方に、光明院というのがあり、 そこは、観光客が少なめで静かでとってもいいです。 21日の午後に行きましたが、お庭の一本の紅葉が それはそれは枯山水の庭にぴったりでステキでした。 紅葉の量ではとても東福寺にはかないませんが、 人ごみを考えると・・・。 お時間があれば、10分程度歩けばつきますので、 光明院、おすすめです。

orengeiro
質問者

お礼

東福寺の周りでもステキな 寺などがあるようですね、 本当に楽しみです。 参考にさせていただきたいと 思います。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lil
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.2

開園時間についてではないですが、東福寺へ行く場合は電車で東福寺へいくより、京都駅前からのバスに乗って停留所から歩いていく方が感動が大きいです。このシーズン、観光客が多いので(それはそれで「う~む」なこともありますが)迷うことはないですから。

orengeiro
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 阪急電車でいこうとおもっているのですが、 どこからバスへ乗れば・・・ もしご存知でしたら お教えください。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shy00
  • ベストアンサー率34% (2081/5977)
回答No.1

http://www.tofukuji.jp/index2.html 座禅なら8時から 座禅ではなく散策したいの出したら http://www.tofukuji.jp/haikan.html に時間が載っています

参考URL:
http://www.tofukuji.jp/index2.html
orengeiro
質問者

お礼

ありがとうございます。 探していたのですが、(笑) 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東福寺

    新聞に東福寺の紅葉が見ごろと出ていましたが、少し早いような気が・・どの程度なのかご存知の方教えてください

  • 東福寺の混み方

    東福寺の混み方 11月下旬に東福寺に行きます。 かなりの混雑と聞きました。 通天橋ではなく臥雲橋ならば混雑を避けて行けると聞いたのですがどうでしょうか? 8時の開門には行けるのですが、開門と同時に行列だとか・・・本当なのでしょうか? 紅葉とともに方丈の庭が楽しみなのですが、ここも混雑必須ですよね。 遠くから行き、次はいつとは言えないので、1泊で京都を楽しみたいので、東福寺の混雑がひどく時間がかかりすぎるようなら、パスしようかなと思います。 東福寺の混雑状態、それほど混雑は無く見られる紅葉のきれいな寺院、教えてください

  • 京都 東福寺の行き方

    大阪から京阪電車で行きます。 東福寺の最寄駅は京阪・JRとも「東福寺駅」となっていますが、 地図を見ると東福寺駅より、「鳥羽街道駅」の方が近いように思います。 どうなんでしょうか? ちなみに帰りはJR で京都へ出て大阪に帰ります。 平日の昼ごろ到着して、2時間ほどの滞在でとんぼ返りしないといけません。 東福寺の紅葉は満喫できますでしょうか? 最近行った方、混み具合も教えていただけたらありがたいです。

  • 東福寺駅から長岡駅へ行きたいです

    切符の買い方で質問させてください。 JR奈良線の東福寺駅から新潟の長岡駅へ用事で出かけることになりました。 まずはJR奈良線で京都駅へ、京都駅からはサンダーバード(自由席)で福井駅へ、福井駅からはJR北陸本線で金沢駅へ、金沢駅からは北越5号(自由席)で長岡駅へと乗り継いで行こうと思っています。 そこで質問なのですが、東福寺駅で、東福寺駅から長岡駅までの乗車券と、サンダーバードの自由席券、北越5号の自由席券を購入することができるのでしょうか? それとも、東福寺には「みどりの窓口」が無いそうなので、購入はできないのでしょうか? 拙い質問ですが、どなたかご存知の方、教えていただけるとありがたいです。

  • ディズニーリゾートで早朝~開園までの時間

    朝6時過ぎくらいに舞浜に着いてしまうのですが、開園までの数時間、時間を潰すのに良い場所はありませんか? ボンヴォヤージュは7時半からですし、何時間も居られませんよね^^; 因みにシーに行く予定なので開園は9時の予定です。 宜しくお願いします。

  • 東福寺から永観堂への行き方

    東福寺から永観堂への行き方と時間を教えてください。 できたら電車がいいです。 紅葉時期のバスやタクシーは時間が読めないと聞いていますので。 よろしくお願いします。

  • 京都市バス東福寺までのルートを教えて下さい><

    京都第一赤十字病院まで行きたいです。 近くのバス停は久我と神川出張所前があります。 病院の近くのバス停は東福寺です。 久我から東福寺までは乗り換える必要があるようですが、どこで乗り換えればよいのかイマイチ分かりません>< 私が調べた結果、、 ■久我から18 大宮通 四条大宮・みぶゆき に乗る ■九条大宮で下車→207 東福寺・祇園 、208 東山七条・京都駅 、202 東福寺・祇園のいずれかに乗る。 質問(1)以上で、合ってますか? 質問(2)10時半までに病院に行きたいのですが、9時半まで予定があるので、、久我から朝10:00のバスに乗る予定です。 久我から10時のバスに乗った場合、病院に10時半に着くことは可能でしょうか?>< 久我から東福寺までバスで30分くらいで行けますか??>< 質問(3)バス料金がいくらになるかも分かれば教えてほしいです。 詳しい方いらしたら分かる範囲で是非教えてください。 宜しくお願いします!

  • 東福寺~銀閣寺間でのお勧めランチ

    12/9~1泊で京都旅行をします。 初日、10:30頃、市バスで東福寺へ向かいます。 その後金閣寺や竜安寺へ移動を考えています。 (この日の見学はそれで終わりです。でも時間が余ったら二条城も 考えてますが、慌てない観光をしたいと思ってます) このルート間で京料理ランチのお勧め店をご存知の方は教えて下さい。 予算は2500円以内でお願いします。 また、萬重というお店が気になっています。 http://www.kyoryori-manshige.co.jp/ 予算的に本店は無理なのですが、ポルタ店(京都駅地下)なら予算内です。 他に見付からなければ、東福寺→京都駅→金閣寺と回ればよいのかな? と考えましたが、もしかして行列になるようなお店でしょうか? ご存知な方、よろしくお願いします。

  • 京都、東福寺の平日の混雑状況

    過去に何度も質問がされていますが、改めて教えてくだされば幸いです。 12月1日~12月4日で京都へ一人旅に行きます。(東京からです) 毎年この時期(12月の1週目)に南座の顔見世を見に行くので 市内の混雑状況はある程度わかっておりますが、 紅葉の東福寺に行くのは初めてです。 紅葉も終盤に差し掛かり、平日ではありますが、 やはり開園前から並ばないと入れないものでしょうか? 紅葉の時期ではない東福寺には行った事があるので中の様子はわかっておりますが、 昼頃に行ったとして中に入れるのにどれくらい待つものでしょうか? 一人の身軽な旅ですし(20代女性です)、東京住まいですので、 ディズニーランドや週末の渋谷や銀座の混み具合には慣れたもんです(^^; 一昨年は同時期に清水寺へ行って、確かに人は多かったですが特にストレスは感じませんでした。 一人だったので他に気を遣うことも無く、スイスイ動けましたので。 東福寺もそんな感じだったらラッキーだな…なんて、甘いですよね・・・。 今年の夏に東福寺へ行った際、この紅葉の木たちが赤く染まったらそれはそれは圧巻だろうと思い、 混雑覚悟でプランに入れたいと思っています。 やはり、一人で回るのと団体で回るのとでは勝手が違うと思うので、 上記のような状況でならどのように回るのが最適か、お教えくだされば幸いです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 京都紅葉コースについてお聞きします。

    11/24に両親と京都の紅葉を見に行きます。 朝9時に京都駅前のホテルを出発。嵯峨嵐山駅から宝筺院、祇王寺、二尊院、常寂光寺と周り、 嵐山で昼食休憩1時間、その後東福寺へ電車で、と考えていたのですが、東福寺の混雑や行列の 話を聞いて、昼食後は永観堂と南禅寺に行った方が良いのでは?と悩んでいます。 東福寺と永観堂はどちらが素晴らしい紅葉なのでしょうか? また、新幹線の時間が16時から18時の間(まだ旅行社から時間の連絡が来ていません)なので、 昼食後に観光に避ける時間が、良くて2、3時間程度だと思います。 皆さまのおすすめはどちらでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。。。