• 締切済み

筋トレとジムのレッスン

harukaze33の回答

回答No.5

こんばんは。 No.3です。質問がありましたので私のやり方ですがお答えしておきますね。 >もし差し支えなかったら、 >週何回スポーツクラブに通ったか、また、炭水化物に関してはどうされていたか、教えて頂けないでしょうか。 私は今とてもモチベーションが高いので、ほぼ毎日スポーツクラブに通っています。 炭水化物に関しては量は少なくても朝昼夜とらなければいけないと私は考えています。私は朝は10枚切りパン1枚、昼と夜は各ご飯100グラムです。朝食はカロリー計算がしやすので350~400カロリーと少なめに設定しています。私の場合は昼も少なめで夕食はカロリーと栄養面からの調整という感じです。夕食はカロリー的に余裕があるので色々な物を食べる楽しみが出てきます。内容的には魚や肉を中心とする高タンパク食品とビタミンB群と緑黄色野菜を意識しています。それとエノキなどのキノコ類も意識して多めに摂取しています。あと、納豆とヨーグルトと海苔は必ずとっています。どちらにしても夕食も炭水化物を取らないと体力はもちろん気力も知力も衰える感じがしますので必ず食べるようにしています。 私はスポーツクラブには10年通っておりますが、行かないときは月に1回とかゼロ回とかの時期も何度もありました。そうなると生活も不摂生になってプクプクと太ってしまいます。 実は、4年前に一大決心をして不摂生な生活を脱却するために17.5キロの減量をしました。その後の詳細は省略しますがリバウンドとダイエットの繰り返しという最悪のパターンになってしまいました。腹の脂肪が取れにくい、要するに痩せにくい体質を自分で作ってしまいました。 そんな訳で、今回は、4年前と同様にモチベーションが高いですが、最後のダイエットのつもりで慎重にやっております。今回の目標はマイナス20kgです。自信はあるのですが課題はダイエット後の生活改善と意識改革です。それをイメージしながら毎日を楽しみながら計画的にやっています。あと12キロです。 スポーツクラブに行くと、マットの上で念入りにストレッチをしています。その後は腹筋と背筋をしてから筋トレをします。腹筋と背筋は毎日ですが、マシンは「脚の日」と「胸・背中の日」を区別してやっています(超回復のため)。胸背中は10回×4セット、脚は10回×3セットです。前は2セットずつでしたが最近は少し多いです。やがて再び2セットに戻すつもりです。 その後に有酸素運動をしています。ここ最近は私はベルトの上でスロージョギングがマイブームです。ウオーキングよりも内臓脂肪がよく燃える気がしています。ウオーキングやジョギングをしない日もあります。そういう日はバイクやエアロビをしたりしています。時々はウエーブやシンクロを少しだけする時もあります。その後は私は必ずプールで最低500メートル以上は泳ぎます。ただし、水泳は私の場合は遊びのつもりです。時には千から千5百まじめに泳ぐ日もありますが、それはせいぜい週に1回以下です。 少し前までは近所の里山で早足のウオーキングも1時間ぐらいしておりましたが、感覚的には脂肪が一番燃えるのはスロージョギングという気がしています。 どちらにしても、体重を減らすのは食生活と思います。かっこいい体を作るには運動をバリバリしないと無理と私は思っています。4年前はリバウンドして大失敗でしたが筋肉やスタイルは上手くできたと思っています。たるみは出ませんでした。 質問者さんのモチベーションの高さは文面から伝わってきます。私と同じようなリバウンドにならないことを意識してカッコいいスタイルになってくださいね! お互い頑張りましょう! あっ、そうそう、食後のチョコレート一つとミルクキャンデー1粒(10キロカロリー)を満腹神経を満足させるために取っているのが案外といい感じです。毎日毎食じゃないですが。

nonameinjapan
質問者

お礼

harukaze33様、再度返信して下さり、ありがとうございます!! 文面からモチベーションの高さを汲み取って頂き、 嬉しいです^^  harukaze33様は大きなダイエットを成功されていますし、貴重な体験談、有り難うございます。 たしかに、ただ体重(数字)だけを落とすのではなく、同時に良いプロポーションを手に入れられたら素敵ですよね。いままで極端な食事制限のダイエットを試みた事もありますが、長続きしないだけでなく、ストレスも溜まるし、結局リバウンドでおまけに+αの体重になってしまうし…。そういった理由で運動が不可欠だった、と今更ですが痛感しております。 残念ながら私は全然泳げないのですが、 スロージョギングも試してみたいと思います。 (実は今検索して初めて、知りました…。 ゆっくり走る方が確かにきつそうですし、 脂肪が燃焼される気がしますね!!) それから、他の回答者の方にもお話し頂きましたが、 やはり炭水化物は抜かない方が良いのですね…。 炭水化物ダイエットは「その場しのぎ」な感じがしていましたが、長期的に身体を変えていくには、やはり必要だと、harukaze33様の文章もみて思いました。 思うように痩せないのは、 朝のコーンフレークやグラノーラが原因ではないかと思っていたところなので、 早速、朝はお米に切り替えてみようと思います。 食後のチョコレート一つ、はいいですね♪ ダイエットが失敗しない程度に、 楽しみをキープ出来たら嬉しいですね。 それでは、以上のことをふまえて頑張ってみます。 また悩みが出てきましたら、どうぞ宜しくお願い致します!!

関連するQ&A

  • 筋トレにおける減量期について

    ・体重59.7 体脂肪16.3 年齢16です・ ジムに通い始めたのですが ジムでのメニューは 有酸素運動(5~10)⇒筋トレ(RM10×3set)⇒有酸素運動(20~) というのを最初に言われたのでそれどおりにやっているのですが 私の目標はポッチャリ体型から普通より少し筋肉質体型(うっすら腹筋が割れてるくらい)を目指してます。体重は気にしませんが見た目を引き締めたいです。 私の体に必要なのは筋トレと脂肪を落とすことですが ネットで調べると 脂肪を落とすことと筋トレを同時にやるのは不可能だとかで まず太りながら筋肉をつけ⇒筋肉を残しつつ脂肪を減らしていくという方法(増量期⇒減量期)でやっていく必要があるということなのですが 私みたいに体に脂肪がある場合は 増量期のように太りながら筋トレを・・じゃなく 筋トレだけをして 脂肪+筋肉の体を作ってから有酸素運動と筋トレを混ぜて行っていけば引き締まった体になるのでしょうか? 要するに最初は筋トレ中心で 筋肉がついてきたら筋トレ 有酸素運動をして減量していけばいいのでしょうか?

  • 筋トレしたいのですが

    2ヶ月で10キロの減量に成功し、170センチ、62キロ♂になりました。  主に食事制限とジョギング、軽い筋トレで目標体重まで落とすことができたのですが、ジムで体脂肪、筋肉量を測定した結果、体脂肪率が22%、筋肉量が標準より3キロ少ないと言われました。    目標体重まで減量できたので、3週間ほど前からは特に食事制限はせず、週4日ジョギング60分と筋トレをしています。(筋トレはジムのマシンを使ってなるべく全身鍛えるようにしています)最近ぽっこりしていたお腹周りがやっと、すっきりしてきました。  体脂肪は減ったと思うのですが、過去の質問を見ていると有酸素運動は筋肉を減らしてしまうとあり、このままでは基礎代謝もどんどん減ってしまうのか心配です。やらない方が良いのでしょうか?それとも時間を短くしたほうが良いのでしょうか?  体重はこのままで体脂肪を減らし、筋肉を増やす場合、摂取カロリー>消費カロリーの状態で10回できるかできないか位の負荷でやればいいのですか?標準くらいの体格で超回復や、増量期、減量期といったものは関係するのでしょうか。    3キロ筋肉を増やすのはどの位の期間かかりますか?痩せたのを機に肉体改造したいと思ったのですが手探りでやっているので教えてください。  

  • ジムに通い始めたのですが。

    ジムに通い始めて約1ヶ月弱です。 平均して週3回行ってます。 毎回有酸素を最低30分はやってます。 (筋トレは毎回ではなく日をあけてやってます) 体重57Kg、体脂肪30%、身長158、年齢24です。 今現在体脂肪は26に落ちたのですが、 (自宅の体脂肪計で測定) 体重は1Kg(56Kg)しか落ちてません。 これは正しい成果でしょうか? 筋肉がついたため、体重が変わってないのでしょうか? 食事はそこまで制限していません。 (間食を多少控える、バランスを考える程度) アドバイスください。

  • ぽっこりお腹の筋トレについて

    ジムにかよい初めて4ヶ月経ちます 始めた頃よりは全体的に絞れてきたと思うんですが 最近効果あまりでてるきがしません 1番の目標はウエスト75のお腹を割りスラッとした絞れた体にしたいのですが どうトレーニングしたらいいのかわかりません 今は筋トレ(胸、腹、背中、足)をしたあとにランニグを40分を2日に1回 ジムに行かない日はランニングだけをやっています このトレーニングで大丈夫ですか? 体脂肪を減らさないと腹筋は見えてこないとゆうのを見ました やはり減量期と増量期に分けてトレーニングしたほうがいいのでしょうか 17歳 体重60kg 体脂肪15.8% 筋肉量47.85kg 食事についてもなんですが 夜は炭水化物を抜き低カロリー高タンパク質を心がけた食事をしてます もっと食べた方がいいのでしょうか? 食べ過ぎると脂肪が付きそうで怖いです・・・ でも筋肉を増やすには脂肪も増えるとゆうのを見て もうどうしたらいいのかわけわからなくなっています 絞れた体にするには どうトレーニングしどのような食事を食べたらいいのか教えてください

  • 有酸素運動と筋トレどちらを重視でしょうか?

    44歳主人にアドバイスをお願い致します。 今年の6月 身長169cm 体重88.5kgで食事内容や量を見直し始めて6月半ばからジムに通い始めました。 現在 身長169cm 体重79.5kg 筋肉量 49.6kg 脂肪量 27.1kg 体脂肪34% 筋肉量と基礎代謝率が若干下がってます。 他の方の回答などを拝見し、有酸素運動などで脂肪も落ちるが筋肉も落ちるし ダイエットしながら筋肉を増やす事も無理な事は理解しました。 主人の目標は年内中に75kgで来年中には65kgまで落としたいらしいのですが、 このままだと、筋肉も同時に落ちると思ってます。 目標体重まで落としてから、筋トレして筋肉と体重を増やすのと 70kgぐらいまで落として、有酸素運動をやめて筋トレだけをするのが良いのか教えて頂けますか。 現在は週に5回ジムで有酸素運動を1時間(バイクかクロストレーナー) そのうち2回はジムにある機械を使っての筋トレです。 よろしくお願いします。

  • ジムに行くまでが有酸素運動になってしまう??

    ジムに行くまでが有酸素運動になってしまう?? 自宅で8ヶ月ほど石井直方氏のスロトレと有酸素運動を行って減量に励み、ほぼ目標通りの体重体脂肪量になりつつあります。 しかしながら最近少々マンネリ化してきたのと、自重やダンベル程度の負荷では軽すぎる気がしてきましたので、ジムへ行くことを考え始めています。 しかしここで疑問が出て来ました。ジムまでは速歩きで30分かかるのですが、これって立派な有酸素運動になってしまうのでは?ということです。 効果的なトレーニングの順番が筋トレ→有酸素運動ということを考えると、汗ばむくらいの速さで歩いてジムに行って、その直後に筋トレして、仕上げに有酸素マシンで運動というのは非効率な気がしてなりません。 現実的に考えれば徒歩や自転車でジムに通って筋トレをしている方もたくさんいると思いますので、私が細かいことを気にしすぎなのかも知れません。 しかし私が筋トレに一番期待しているのは成長ホルモン大量分泌による体脂肪分解作用ですので、逆の順番でやることによってそれが抑えられてしまうのは大変に困ります。今までこの順番を死守したおかげか、何をしても減ることの無かった体脂肪率が大きく減少してくれただけに余計に心配というのもあります。 どう思われますか?私の心配は取り越し苦労なのでしょうか?

  • 体脂肪を落としたい!(筋トレ&ジョギングにて)

    こんにちは 筋トレと有酸素運度について教えてください。 目的は12月28日までに体脂肪率を17.9%以下にする事です。 下記に、当方のスペックと条件を記載します。 年齢    30歳 身長    168cm 体重    61.0kg 体脂肪率 19.0% 運動頻度 平日はジムで50分 土日はジムで180分可能 仕事    デスクワーク 今年8月よりダイエットを開始(筋トレ、ジョギング、食事制限併用) 体重    69kg → 61kg 体脂肪率  24.0% → 19.0% 食事は筋トレを始めて以降は高たんぱく低脂肪で1800kcalを目途にしています。 【現状】 10repを8回3セットで、日替わりで部位を変えて全身をウェイトトレーニング。 マシン、ダンベルを併用し、約30分の筋トレ後、20分のジョギング(8/km)を基本としています。 膝に不安がある為、ジョギングのスピードを上げることができない状態です。 ただし、距離を増やすことは可能です。(休日は10km走っています。) 筋トレをしている目的は、脂肪だけ落としてだらしない身体になりたくない事。 それと、筋トレ → 有酸素運動が効率良く脂肪を落とす方法とよく耳にしているからです。 今回アドバイスをいただきたいのは、平日のジムにおける50分の過ごし方です。 今年中に体脂肪率を17.9%以下に確実に落としたいのですが、ここ2カ月程19%前後から落ちません。 その為、12月はメニューの変更が必要かと思います。 そこで、 (1) 筋トレを低負荷・8回3セットで10分ほどにして、40分のジョギングにする。 (2) 筋トレを高付加・低回数3セットで10分ほどにして、40分のジョギングにする。 (3) 筋トレを辞めて、50分フルにジョギングにする (4) メニューは変更せずに、食事制限をきつくする。 (5) その他 のいずれかが良いと思うのですが、お知恵を拝借できないでしょうか? (5) その他については、具体的な方法を提示していただけると幸いです。 (※水泳はできない環境です)

  • 減量中の筋トレ プロテイン摂取について

    長文失礼します。 30代後半の男です。 2ヶ月ほど前にダイエットを始め 体重を12キロ程度落としました。 175cm  87.2KG→75.5KG  体脂肪30%→24.5% 減量するべく週に3-5日程度ジムに通っています。  内訳 週二回 ボディパンプ(一時間のグループ筋トレプログラム)     週1-3回 水泳ORエアロビ系プログラム 最初は水泳(平泳ぎ&クロール25Mずつ繰り返し) をひたすら行っていたのですが 飽きてきて最近は、ボディパンプが楽しんでいます。 食事は、朝と晩を極力軽めにして、昼は普通に食事しています。 (一日総計1500kcal以下) 目標体重まで、まだ先は長いですが、脂肪落としつつ筋肉もつけたいと思っています。 今の食事量では、筋トレしてもあまり意味ないでしょうか? ボディパンプでは元々筋肥大はしないそうですが 将来はマシントレーニングを覚えて、筋肉をつけたいとは思っています。 今はプロテインなどは飲まずに、減量に専念して体重落としてから筋トレ専念したほうがいいですか? プロテイン飲みながらだと減量は、これから成果が出なくなってしまうか怖くもあります。 マシントレーニングは苦手ですが、純粋な有酸素運動って筋肉痛とか無いから達成感がないのですよね。  悩めます。。 どなたかアドバイスいただけるとうれしいです。

  • ジムに通っているのに体がブヨブヨです

    ジムに通っているのに体がブヨブヨです。 男 37歳 166cm 体重56kg です。 ジムに2年通い主に筋トレBIG3をしています。 週1(多くて週2) ベンチプレス50kg 5回 5セット スクワット 95kg 5回 5セット デットリフト 90kg 7回 5セット 脂肪を落とすには筋トレ!ということで有酸素はしていません 食事1日夜1食 あとはプロテイン2回/1日 ご飯は食べてないです。 ですが、全くかっこいい体にならず、お腹はでてるし、ブヨブヨ お腹をつまむと、3cmも脂肪がつまめました(><) 最近これだけ努力してるのに、理想の体型になれず、悲しくなってきました。 友人は自分の事を体系は普通といいます。(太っては見えないようです・・) どうかアドバイスお願いします。 本当に悩んでます。

  • 筋トレするとサイズダウン?アップ?

    私は女です。有酸素運動でもって7kg程落としました。 減量は一休みして今度は筋トレでもってカラダを絞め、サイズダウンを計ろうと思っています。ジムも視野に入れています。 しかし疑問が・・・。脂肪の量は変わらずに筋肉が付くということは、サイズがアップしてしまうのでしょうか? 筋トレをするなら同時に脂肪も減らす事も考えないと、サイズダウンには繋がりませんか?