• ベストアンサー

JRA 外国人騎手

kwata1226の回答

  • kwata1226
  • ベストアンサー率25% (15/58)
回答No.1

結論は出稼ぎです。 自国の競馬開催がないときに、1~2ヶ月程度の短期免許を取得して海外のレースに出ています。

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • JRAの騎手は、小遣い稼ぎ??

    本日も、地方競馬に、岩田騎手等何名か?JRA所属の騎手が、騎乗するようです。勝手に思っている事ですが、おそらく1レース騎乗する単価も、JRAのレースに比べれば、遥かに格安なものだろうと思うのですが、やはり彼らにとっては、ちょっとした小遣い稼ぎのようなものなのでしょうか?まぁ、元々地方競馬出身の騎手が、多いようですが、それでも現在、地方で活躍する騎手(木村、田中、真島、御神本等)は、ちょっと来ては、活躍され、賞金を帰っていかれると、気持ち的に、どうなんでしょうね?かなり複雑な気もしますが?先日の、ホッコータルマエは、痛快でしたが。

  • JRAのパトロールビデオって・・・

    新潟記念の JRA対応に不満です JRAの新ルールは、明らかなラフプレーの右肩上がりも酷いですが、 どんなに騎乗に対し厳しい対応を行っても、JRAは誰のためのレースなのか疑問を感じた あれだけ厳しい騎乗停止処分も、被害馬と加害馬の関係がパトロールビデオを見せても、 1着馬には勝てない との判断で降着なしでしたが、どんなコアな競馬ファンでも、 さすがに、その答えは分からないし、「JRAに従うしかない」 ただのクライアントなのか・・・ JRAの殿様商売の保険のような道具だけのパトロールビデオで、 完全に斜行してる事を見せても、BCDEF という5頭もの馬が被害馬と認めた上で、 A馬という加害馬という馬の斜行は認めるが、A馬に勝つことは斜行の有無に関係なく「無い」と 認めての降着なし優勝 更に、単純な斜行だけでなく、馬に対しての騎乗が強引な外国人騎手 無理やり網の目から、強行突破したような強引なムチの入れ方は、外ラチで見てて、 馬への最大の負担を感じた。厳格な騎乗ルールの詳細は知りませんが、 JRAの騎手では見られない騎乗スタイル。地方から中央へ移籍した騎手も独特の騎乗で、 一時、このレースほど強引でないものの無理な割り込み騎乗などありましたが、 フラットな新潟芝は、強引な競馬で高速突き抜け可能な事は騎手も知ってるはずです。 馬への負担など考えてないのでしょうか?

  • 今野忠成騎手について

    明日中山競馬場で行われる第56回フジテレビ賞スプリングSで8枠(15)のベンチャーナインに騎乗予定となっていますが、この今野ジョッキーは地方(川崎)所属の騎手です。ある競馬サイトの情報によるとこの今野ジョッキーがJRAのレースの参戦した場合、ベタ買いしても儲かるジョッキーと記されてありました。JRAのホームページでレース成績を検索してみましたが「該当なし」となります。どなたか今野ジョッキーのJRAでの戦績を調べる方法を教えていただけませんか?宜しくお願いします。

  • 今年の武豊騎手

    今年の武豊騎手について教えて下さい 久しぶりに競馬新聞を見たのですが、 数年前の阪神、京都などの開催でしたら 障害以外の、ほとんどのレースに騎乗されていたという記憶があります 最近は、騎乗回数は激減しているようで(4-5レースしか騎乗していない・・・?) メイン、準メインレースでも有力馬への騎乗も減っているように感じます 昨年、負傷されたとも聞いているのですが 怪我が原因で騎乗回数を減らされているのでしょうか? それとも、騎乗依頼が他の騎手へ移って言っているということでしょうか。 競馬にはまっていたときは武ファンだったので気になっています できれば、詳しく教えて下さい。

  • 競馬 視野を広げたほうが良いのでしょうか?

    競馬で失礼します。毎週JRA IPATで競馬をやっています。関西ですので、主に京都、阪神が中心ですが、最近は競馬場にも行っていません。先週ズタボロに負けました。第2レースのマーティンオートに突っ込んでコケたのですが、騎乗は内田騎手でした。先程反省の意味もあり、再度確認すると、内田騎手は第1レースで2着に入賞していました。『いくらなんでも』と気付くべきだったのか?と反省しますが、皆さんは騎乗騎手のその日の勝ち鞍等も逆算しておられるのでしょうか?また、そこまでするべきだったのでしょうか?来週からに活かしたいと思っています。

  • 地方所属騎手の勝利服って・・・

    初めて質問させていただきます。 先日のユニコーンステークスにて、船橋のヒミツヘイキが見事優勝しましたが、この時鞍上の左海騎手の勝負服を見て、疑問に思ったことがあります。 地方所属の競走馬が地方所属の騎手鞍上で中央のレースに出走する時は、その枠色に合わせた配色の勝負服をJRAが用意し、騎手はそれを着る・・・と記憶していたのですが、この時の左海騎手は自身の勝負服(通常船橋で着用している)だったと思うのです。 地方の馬+地方の騎手の場合、勝負服の規定についてはどのようになっているのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 競馬の各レースについて

    競馬新聞を読んでいても、選手名(柴田善臣が最年長騎手、武豊等)を見ているだけで深いところまで理解していません。レースの仕組み(単純にタイムを競うのか?)、レースの位置付け(重賞レース、G1、天皇杯等)、有名な選手、有名な歴代記録、レースの種類等を御教授下さいますよう、御願い申し上げます。 沢山あって大変恐縮ですが宜しく御願い致します。 1、1年で何レースがあるのでしょうか、何月に何レース、レースの特徴(メス馬のみ等) 2、牝馬(メス馬ということですか?)、何歳以下の馬だけの出場とか、色々あってよくわかりません。どういう基準でのレースで何種類あるのでしょうか 3、賞金が一番大きいレースは何でしょうか 4、歴代最多勝の騎手は誰でしょうか 5、生涯賞金獲得金額のトップ騎手は誰でしょうか 6、騎手がレースで勝った時の賞金は、馬主、調教師に分配するのでしょうか(割合とか決まっているのでしょうか)、騎手は獲得賞金の他にも、JRAから給料が出ているのでしょうか 7、レース中の失格、減点には、どのようなものがあるのでしょうか 8、競技場トラックコースは何メートルあるのでしょうか 9、レースによっては、柵をジャンプしたり障害物があるのでしょうか、テレビで観たことがあります。 宜しく御願い致します。

  • 安藤光彰 ってやばいぐらい下手じゃないですか??

    こんにちは。長年の競馬ファンです。最近思うのですが、今年のJRA試験に合格して中央移籍をしてきた、アンミツこと安藤光彰騎手ですが、やばいぐらい下手くそじゃないですか??シーイズトウショウで勝った時などはなかなやるなぁーと思ってましたが、今年に入ってからの彼の騎乗を見ていると、笑ってしまうぐらい哀れな騎乗が目立ちます。地方騎手ならではの、追えるということも全くなく、ただ、腕を回して鞭を叩いているだけ、全然追えていない・・・今日も福島で見ていましたが、勝ちきれないレースが多いですよね・・・みなさんはどう思われますか??

  • 三浦皇成 武豊の記録更新 じゃあ、その前は?

    「本日(10月25日(土))、福島競馬1Rで 16番アドバンスヘイロー号に騎乗し第1着となった 三浦 皇成騎手(美浦・河野 通文厩舎)は、JRA での勝利数が70となり、1987(昭和62)年に 武 豊騎手が記録した69勝を上回る、JRA新人年 間最多勝記録を達成しました。」JRAホームページより 久しぶりの明るいニュースですね。 当方も応援の意味を込めて、このレースの単勝馬券を買った一人です。 まさか武豊騎手を超えるジョッキーが出現するとは…、 ところで、武騎手が20年以上保持していた記録。 まず破られないと言われていましたが、その前は? つまり、武騎手が当時破った記録は、 どの騎手の何勝だったのでしょう? 気になります。 詳しい方、回答よろしくお願いします。

  • 武豊君 2000勝について

    今は 仕事で10年位 東京にいますが 昔は土日には必ず京都競馬場の 4コーナーに陣取っていました。 恐らく 家一軒買えた位 負けています。 表記の武豊君とは はずして買えば来る 買えば外れるの方が多かったですね。 さて質問です 1)武豊君の2000勝時点での 複勝率 入着率(1~8着)を データ好きの方   教えてください JRAのホームページでは 勝率と連帯率しかわかりません 2)武豊君が騎乗したオグリキャップのラストラン 有馬記念は感動的でした   (競馬の神様)の「ライアン! ライアン!」が 今でも耳によみがえいります   そして ビクトリーロードで場内1周は 涙が出ました   彼ほど ビクトリーランが抵抗無く 受け入れられる騎手は少ないですね   その年のレース回顧として関西テレビでG1レースをレース実況と着順のみを   年明け早々に放映したのを毎年ビデオに録画してきましたが 近年 妙に   編集して ドラマ化して 視聴者に押し付ける内容に 我慢できず やめました   レースそれぞれに それぞれの競馬ファンにドラマがあります どうして   単純にレース実況と着順と加えるなら配当金だけで年初から順番に放映できない   のでしょうか ご意見が有ればお聞かせ下さい 3)東京にきて 密かに 女性騎手として 1人頑張っている 牧原由貴子騎手を   応援しています 可憐でかわいいじゃないですか。   馬主経済とか 競馬施行法上 問題が有るかもしれませんが 30勝以下の   騎手だけが騎乗するレースとかを 土日の内に1レース組むとか 1日の   レース数を13Rにして 騎乗回数を増やしてやりたいと思いますが。   どうしても 競馬関係者の 子弟 親族が優遇されているように見えますので。