• 締切済み

物損ー人身

物損事故から人身事故に切り替えを警察にお願いしました。 後日、現場検証をやり直す為に相手予定を決めてくださいと言われ相手に連絡したところ、行けないと言われました。 自分では手におえず警察の方に相手と連絡を取っていただき予定を決めてもらえればこちらは合わせますとお願いしました。 その日に警察から連絡をいただき、明日会社に行って聞いてみるとの話しで、明日自分に警察から連絡をもらえるとの話しでした。 しかし次の日連絡がなかったのでこちらから警察に連絡をしてみたらまだ連絡がないから電話してみすて、数分後警察から相手が電話に出ないから留守番に入れときました。また連絡があったらそちらに連絡しますと言われました。 今朝、警察から連絡がきて相手から連絡がありましたが、来週の月曜日にならないとわかからないと言っているので、来週の月曜日にまた連絡するとのことです。 ただでさえ、イライラしているの相手のこの対応です。 何か良い方法はありませんか?

みんなの回答

  • toyo549
  • ベストアンサー率26% (21/78)
回答No.4

私も昨年同じ様な事故を体験しましたので参考になるならと思います。 路地から一旦停止標識を無視した車が飛び込んできました、急ブレーキを掛けたのにも関わらず衝突、 警察を呼んで現場検証する間も相手は涙を溢しながら謝るのでその場はお互いの連絡先を交換して別れましたが、 数日して足などに内出血があり念のため病院で検査をしてもらい、物損から人身に切り替える事を警察に伝えました。 それからが大変で相手と連絡が取れなくなり、仕方なく職場に電話しましたが本人は出てきません、 後日弁護士から連絡があり物損から人身に切り替えるなど一切認めないと電話がありました それで病院で証明書を貰って警察に持って行き人身に切り替える事を伝えました、 それならば現場検証のやり直しをしなくては行けないと非常に嫌そうでしたが、警察が相手に連絡して日を決めるので待つように言われました。 2,3日して警察から連絡があり、何とか人身にしないでほしいと相手が言っているので考え直してほしいと言ってきました その日から私の戦いがスタートしました、警察は民事不介入とか言って此方が困っていても知らん顔なのに片側を見方して許せません、すぐに警察に出向いて理由を聞くもはっきりした回答がないので、その日に県警本部に行き事情を話すとすぐに 相手に連絡を取ってくれて現場検証の日も決まりました。 これ以外でも大変な事がありました最初は9対1の割合でと言っていたのに車の修理が終わると7対3と言ってくるし、 私の入ってる保険会社も中々動こうとはせず、結果金融庁にまで電話しました。 結論はですね、待つのではなく自分から積極的に動いて戦う事です、警察は縦社会ですから、その人が駄目なら、その上、 それが駄目なら、その上と話合うことですよ。 それから保険会社も出来るだけ払いたくないし、積極的には動いてくれません。 ネットなら法テラスなど、交通事故の相談を受け付けてる機関が各都道府県にありますから自分の見方になってくれる様な所探してみて下さい、でもやはり最後は自分自身ですよ頑張って下さい。

ksh1004
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですよねぇ!! 自分で積極的にできることはしていこうと思います。 待っているだけじゃダメなこともありますよね。 色々と頑張ってみます。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

おはようございます。 まず確認なのですが、相手が加害者であなたが被害者の事故ですよね? 加害者がのらりくらりと逃げても、メリットはありません。 逃げ続ければ、そのうち警察はあなた1人の立ち会いで現場検証をし、 あなたの主張に基づいて調書を作成して、 相手の「自動車運転過失傷害」の罪について検察に書類を送り、 裁判の手続きが始まるだけです。 まぁ、物件から人身へ-と簡単に言いますが、 物件なら民事手続き(クルマの修理の話し合い)だけで済みます。 警察の側から見れば、事故の現場検証はしたものの、 「あとは(修理代など)お互い話し合ってください」で一件落着のところ、 人身となれば刑事事件として捜査する必要が出てくるわけで、 そこからは、相手を被疑者として扱うことになります。 相手の側からすれば、事故については あなたとクルマの修理について話し合えばよかったところを、 警察が絡んできたことで、犯罪者として扱われ、 裁判にかけられて罰金を払ったり、違反点数が加算されます。 あなたは、形はどうあれ「私にけがをさせた罪について捜査し、 裁判で裁いてください」と訴えたことになるわけです。 相手にとっては、本来は天国と地獄です。 面白くないのもわかりますけどね。 悪質な事故だったり、結果が重大な事故だったら、 相手はその場で逮捕されて調べを受けるわけですが、 形としては、あなたの「温情」で犯罪者扱いを免れていたわけです。 それが理解できていないわけですから、 あなたは哀れみこそすれ、振り回される必要は何もありませんよ。 警察があなたに、相手と日程を話し合うように言ったのは、 単に現場検証に双方立ち会ってくれたほうが都合がいいというだけで、 本来はあなたの役割ではありません。 今の段階では、とりあえず月曜日まで待って、何も返事がなければ、 警察に対して次のように主張してください。 「わたしもけがの治療やクルマの修理の手続きがあるし、  早く解決したいと思っています。  相手が逃げているように感じますし、  被害者の私が加害者に合わせなければいけないというのも  納得がいきませんから、  わたしについてだけ、現場検証を先行してもらえませんか」と。 警察とすれば、いったんはちょっと待って-と言うと思いますが、 相手がのらりくらりするようなら、受け入れてくれるはずです。 それと、警察の現場検証や事情聴取の中では、 あなたに対して「相手をどの程度罰して欲しいと思いますか」と 必ず聞かれます。 その時には「わたしにけがをさせているのに、誠意がない。 法律でできる限りの罰を科して欲しい」と言ってやってはいかがですか? 実は、加害者の側から見て、 事故を物件にとどめることや、事故後に誠意をみせることの意味は、 警察のこの質問をさせないため、仮に警察が質問するようなことになっても、 被害者が「穏便に」と答えてくれることを願うからに他なりません。 実際、あなたの答え方いかんで、相手の処罰の内容も決まってきます。 もし、あなたと相手の間がこじれているなら、それを利用して、 「警察に対して、強く処罰してもらうように言うが、それでも良いか」と 聞いても良いでしょう。 相手が「どうぞ」とか言い出したら、売り言葉に買い言葉なだけですけどね。 以上、「物件から人身」の意味を長々と説明しましたが、 おそらく、あなたも相手も、その辺の意味を 漠然ととらえているのだろうと感じたものですから。 いずれにしても、相手のイライラにあなたまで巻き込まれる必要はありません。 「事故の解決には時間がかかるもの」とご自身に言い聞かせ、 どっしりと構えていてください。

ksh1004
質問者

お礼

大変ていねいな回答ありがとうございました。 月曜日の返答によっては警察の方に言ってみます。 相手の方は任意保険にも入っておらず修理代も請求しましたが、どうなるのか??って感じです! 自分も自分の同乗者も怪我してしまった為に人身事故に切り替えることにしたんですけど、こちらが連絡しなけば連絡もしてこないような感じです。 相手に振り回されないでどっしり構えておきたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

物損事故から人身事故では、罰金・点数減点が全く違い、起訴になります。 よえに、相手の諦めないかジラシテルもでは? 警察は、民事不介入の原則から、相手を強制的に連行が出来ないものと、思われます。 警察に頼んだ以上、待つしか方法ないのでは? 相手は、出頭したく無く、貴方からの連絡は話がこじれると思います。

ksh1004
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 待つしかないですかぁ。 こちらから連絡して話しがこじれるのも嫌ですからね。 わかりましたぁ!! ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

どちらが加害者か分かりませんが 相手が加害者であれば逃げてるように見えますね。 一度 相手の自宅か職場に行って話をされたらいかがですか? 相手が加害者であれば反省の態度が見えませんね。

ksh1004
質問者

お礼

ありがとうございます どちらかと言えば駐車場から出てきた相手が自分の横に突っ込まれたので、自分が被害者になると思います。 まともな話しができるような感じじゃないんですよね。 相手の会社は聞くの忘れちゃいまして。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 物損事故と人身事故の違いについて

    昨日人身事故を起こしてしまいました。私が車で相手は自転車で幸い相手の方は擦り傷だけで全治3日ということでした。(多分100%私が悪くなると思います。)警察に連絡して現場検証をした後相手の方と診断書を持って月曜日に来て下さいと言われました。保険会社にも一応人身事故で連絡したのですが月曜日に警察に診断書を持っていくと人身事故扱いになってしまいますが相手の方は人身でも物損でも私の都合の良い方で言いといってくれています。物損扱いにして治療費は自賠責に請求したら人身事故扱いで処理した場合とどう違ってくるのでしょうか?治療費は初回の13000円程で通院の必要は無いと医師は言っていました。自転車の方はライトの破損程度です。出来れば人身事故扱いにはしたくないのですが、人身事故扱いにしなかった為に後で何か問題が起きるのでは・・・と 悩んでいます。どなたか良きアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 人身か物損か、どちらがいいのでしょうか?

    初めまして。22歳女性です。 今日の朝、通勤途中事故を起こしてしまいました。 相手は女子高生で自転車で、私は車でした。 すでに、病院と警察には行き、やっと一段落したところです。 事故といっても、お医者さんが、レントゲンを撮らないくらいの擦り傷です。 軽度の怪我でも早いうちにお見舞いに行くつもりです。 警察の事情聴取や現場検証は行われましたが、相手のお母さんからは、「うちの娘が飛び出したので、物損でかまいませんよ」 と言われ、診断書も提出してみえないそうです。 警察の方へは「物損扱いでお願いします」などのことは、まだ伝えていないのですが、この場合、私は「人身事故」扱いになっているのでしょうか? 又、もし物損事故にしてもらう場合には、「診断書を提出していなくても」、警察署へ連絡しなくてはいけないのでしょうか? 明日念のためもう一度病院へ行くそうなのですが、自転車修理代と1,2回の治療費などの自腹を切るか、人身事故扱いにしてもらい保険を使う方がいいかどちらがいいのでしょうか? また、私の場合、軽度の事故でも点数はひかれますか? 質問が多くてすいません。 わかりやすく教えていただけると幸いです。

  • 物損から人身へ切り替わる予定。

    物損から人身へ切り替わる予定。 自身が加害者の物損事故を起こし、過失割合の交渉が上手くいかず、(相手は被害者でこちらに否がないので10:0にしたいと言いますが、こちらは8:2で進めています。)そんな中、段々8:2の方に向き始めた時、相手が腰が痛いと病院に行って診断書を貰い、人身事故にすると言ってきました。 人身事故になってしまうのは私が加害者なので止む終えません。しかし一緒に警察署に行く日取りを決めたのですが、それが事故日から10日先なのですが(相手が全て日取りやら警察へやら連絡取ってます。)、そんなに遅いと、加害者の私が不利になってしまうことはないんでしょうか? (人身への切り替えは事故後1週間以内が良いと聞きました。) それとまだ示談で揉めている最中です。多分、警察へ出頭する日もまだ揉めていると思います。 そうすると出頭した時、診断書や事故の現場検証の他に加害者側が私に悪意をもって刑(点数や反則金)を重くしたり出来るのでしょうか? 被害者の診断はムチウチです。どこも異常はないのですが何日か通院するらしいです。 このような経験がある方、詳しい方、助言お願い致します。

  • 物損事故or人身事故

    止まれの停止線の前の横断歩道にて、車に追突されました。私は自転車です。 相手が降りてきて、『怪我は?自転車が、あー・・・、あなたの連絡先わかるものある?』等々言われ、これ私の連絡先です。何かあったら連絡くださいってな感じで、淡々と話をされ帰ろうとしたので、とりあえず、事故なんだから警察では?って思ったので、あの警察に・・・と言ったところ、加害者が奥さんに、警察?じゃあ、警察呼んであげてと言って、警察に来てもらいました。私は跳ねられた立場なのに、何で下手に出無くちゃいけないんだって感じなんですが・・・。 病院へ行ったところ、かすり傷、打ち身でした。 お医者さんに、診断書出しておいたほうがいいよね?と言われ、はいと言って作ってもらったのですが、会計をしたときに加害者が物損だから要らない、何でもらったの?っと言ってきたので、上記のことを話しました。 これはこっちで預かるからと加害者が診断書を持っています。 警察に連絡をしたところ、物損事故か人身事故かどうしますか?と言われ、加害者に物損事故だから、お金の心配も要らないから、保険使うから、物損だからって言われたこともあり、物損で届けました。その際に、物損でいいのね?あなたがいいのならいいんですけどって、言われました。 加害者から電話があり、上記のことを話したところ、あっそう、じゃあ後保険のことは月曜日になるね、わかりました、とまた淡々に話をされました。 この加害者は50代で私は20代です。 相手はまるで他人事のように処理をしています。 この場合、加害者は点数も引かれず、保険で事なきを得て終わりで、加害者の態度等でいやな思いをした私だけ被害を受けているような気がして、少し苛立ちを感じています。人身事故にした方がいいんでしょうか?

  • 物損事故から人身事故に切り替える

    先日、物損事故を起こしました。 その場では自分も相手方もケガはなく 物損事故で処理されました。 ですがその日の夕方くらいから腰に違和感を感じ 後日、病院で診察を受ける予定です。 この事は保険屋さんに連絡済みです。 そこで物損事故から人身事故に切り替えようと思うのですが、 その場合は病院で書いてもらった診断書を まず警察署の方へ届出すればよいのでしょうか? それとも相手の方と連絡をとってから警察署へ行った方が よいのでしょうか?

  • 人身と物損について

    一昨日の夜、原付でタクシーに追突しました。 交差点進入時、信号が青から黄色に変わるところで、前方のタクシーが客を発見して停止線を越え、 横断歩道上に急停車したところに、止まりきれず追突した形です。 事故はゴッツンといった程度で、タクシーは後方バンパーに傷とトランクに多少の凹みが生じ こちらは原付正面のライトカウル周りの損傷と、ハンドルの曲がりが生じました。 また、今のところ相手ドライバーは無傷、無怪我であるとのことです。 翌日、タクシー会社の事故担当者に電話するように言われ電話したところ身体で心配なところがあれば病院に行くよう言われ 受診すると、肋骨が折れているとの診断書を頂きました。 個人的には日常生活には支障なさそうに思います。 その足で、事故担当者と話をしに行ったところ、診断書を警察に提出するように言われて、 その後の話は後日の現場検証後にしましょう、となりました。 それで警察署に行き診断書を提出し、後日現場検証することになりました。 こちらは自賠責のみで、任意未加入の為、保険屋さんの指示を仰げず今のところ相手の言ったとおりにしているのですが 状況の判断がよくわかからず困っています。 そこで聞きたいのですが ・この場合、物損事故と人身事故のどちらで対応すべきだったのでしょうか。 ・それぞれの場合の双方のメリット、デメリットはどんなことでしょうか。 ・そもそも、一度人身事故にしたものを取り下げることはできるのでしょうか。 明日の朝、もう一度警察に電話するように警察から言われたのですが、 こちらとして、人身事故処理でのデメリットが大きい場合、取り消せるなら取り消したほうがいいものでしょうか。

  • 物損から人身への切替について

    物損から人身への切替について 3月に追突事故を起こしてしまい、お互いの車の修理は既に終了しています。 ですが、相手の方がまだ通院中で物損から人身へ切り替えたいと 先日、警察へ診断書を提出されました。 こちらの保険屋からは相手は診断書を提出しないと聞いておりましたし、 物損でも治療費等の支払いはされると聞いてましたので 安心していたのですが・・・。 聞くと、こちらの保険屋の対応が悪かったとのこともあり 診断書を提出する気になったようです。 今になって・・・と思いがありますが、 明日、現場検証の為警察へ行ってきます。 このような場合、私の処分はどうなるのでしょうか? もう3ヶ月近くなるので相当重い処分になるのでしょうか?

  • 物損から人身への切り替えについて

    6/4の朝に事故に遭いました。被害者です。 道路の合流地点で停止中、後ろから追突されました。 相手の方がすぐ警察に電話をして、その後警察へ行き事故の届出をしました(現場検証などはなく、動けるようならそのまま警察まで来て下さいと言われたので) そのときは身体に違和感はなく、物損事故として処理されました。 その日の昼ごろ、相手方の保険会社から電話があり、そのときに「今は何ともないけど、念のため病院に行きたい」と伝え、病院の予約を取っていただきその日のうちに受診しました。 それから2日後くらいに首と肩が痛くなり再度受診、レントゲンを撮り貼り薬を処方してもらいました。 1週間に1度くらいのペースですがその後2度ほど受診しており、もうすぐ貼り薬がなくなるので今週中に再度受診しようと思っています。 ところが3週間ほど経った今日、相手方の保険会社から電話があり「人身には切り替えましたか?」と聞かれました。 お恥ずかしい話ですが、物損から人身への切り替えは病院に通院すると保険会社に言うことでされてるものだと思っていました・・・ 保険会社の担当者は「今のままであれば物損のままでも治療費はお支払いできますよ」と言っています(というか、わたしから病院に支払いは発生しないようになっています) ここで質問です。 おそらく今後も貼り薬の処方だけになるのだろうと思いますが、まだ痛みが完全に引いていないのでもう少し通院しようと思っています。 事故から3週間経っていますが、今からでも病院に診断書を作成してもらい警察に届出をすれば物損から人身に切り替えはできるでしょうか?

  • 物損事故から人身事故

    物損事故から人身事故 歩いていたら車がぶつかってきました。かすり傷だったので一旦、物損処理で。次の日痛いとこがでてきたため警察に物損から人身に切り替えて欲しいと連絡しました。実況見分の日にちも決めたのですが病院行くひまもなく、痛いとこも治ってしまいました。なので人身事故にしなくてもいいかなと。警察に連絡して物損にする事はできますか?

  • 車の事故で・・。物損?人身?

    事故を起こしてしまいました。 私は右折、相手の方は直進で衝突、お互いに腕にしびれがありその場で救急病院へ運ばれました。 幸い、大きな問題もなく、治療後警察署に趣き、双方にけがはあるが酷いようではないし、物損扱いで示談してはどうかと言われました。 物損にするか、人身扱いにするかを双方話し合い明日までに連絡をくれと。 私の方の保険会社には物損扱いにする場合は数回程度の治療費は出すが、それ以上長引くのならば人身扱いにした方がいいといわれました。 その後、本日、相手の方に連絡を取ったのですが、双方にけががあるので双方に減点、罰金がかかるのであれば物損扱いでも構わないが、今日は痛みとこりがあり病院で薬を処方され、痛みがどの程度続くのかわからないので保障の面を考えると人身扱いの方がいいのではないかと考えていると言っていました。 私自身も今日は片腕に痛みがあり明日また通院する予定です。 ですが数回程度で終わるのではないかということ、それからもし免停になると大変不便な事、調書や現場検証などが行われると小さな子連れで行かなければならない事などから、でできれば物損扱いで終わらせたいと思っております。 明日には警察署へどちらにするか連絡をしなけらばならずどうしたら よいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • MFC-J6983CDWでコピーする際に、右端に太くて黒い筋が入る問題や、PDFやJPGでスキャンすると画像が真っ黒になったり、背景がピンクや青、黄色になったりする問題が発生しています。
  • Windows10で使用しているMFC-J6983CDWで、コピー時に右端に太くて黒い筋が入る問題が発生しています。また、PDFやJPGでスキャンする際には画像が真っ黒になるか、背景がピンクや青、黄色になることがあります。
  • ブラザー製品のMFC-J6983CDWでコピーする際、右端に太くて黒い筋が入る問題が発生しています。また、PDFやJPGでスキャンすると画像が真っ黒になるか、背景がピンクや青、黄色になることがあります。お使いの環境はWindows10で、USBケーブルで接続されています。
回答を見る