• ベストアンサー

カレーライスの食べ方

harurumokaの回答

回答No.1

食べる人の自由ですし、マナー違反でもないとは思いますが、見た目は確かに美しくないとは思います。 美しいという言い方も変ですが、ルーとご飯の色が混ざらずに出てきたものが、色を中和させてしまって一色にしてしまうというのが、なんだか美しくないと感じるのです。 なので、自分は見ていて不愉快までとは思いませんが、「あれ…?」とちょっと驚きます。 昔、なんでも混ぜて食べた方が美味しく感じるという人が周りにいました。 カレーはもちろん、冷奴も醤油でかき混ぜてグチャグチャにするそうで。 そうしないと食べた気がしないそうです。 人前では驚かれるので、家でしかしないとは言っていましたが。

mishilu
質問者

お礼

食べる人の自由・・そうかも知れませんね 回答を見たところ ”あまり美しくない”と言う意見が多かったので やはり!と思いました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カレーのライスとルーが別々の皿で出てきたら…

    先日、インド人がスタッフをしている本格的(?)なカレー屋に行ったのですが、 頼んだカレーのライスとルーが別々の皿で出てきました。 ルーがソースポットに入っているならライスにかければいいと思うのですが、その店はライスもルーもどちらも平皿で出てきたので、どうやって食べればいいのか迷ってしまいました。 周りを見渡してもナンで食べている人ばかりだったので、結局その時はルーをライスにはかけず、どっちも一口ずつごまかしながら食べました…。 正しいマナーを教えてください。

  • カレーライスの位置

     カレーライスにおける,ルーの正しい位置.   お皿にご飯をよそい,カレーをかけます.       カレーの位置はライスの右側? 左側? あるいは前後?   その時の福神漬を置く場所は?

  • カレーライス

    素朴な疑問なんですが、何故だか分かりません。 レストランとかで出るカレーライスって、何でご飯の上にカレーを全面的にかけずに、半々にするのでしょう。自分的には凄く食べづらくて、来たら分けてるルーをご飯にかけていっしょくたにしてから食べます。でも他の人を見てると上手に食べているんですよ。この半々にするのは何故なんでしょう。くだらない質問とは思いますが、何か不思議に感じます。ご飯に全面的にかけた方が食べやすいような気がするんですが・・・・

  • 家でカレーライスを食べる時のルウのかけ方

    家でカレーライスを食べるとします。(丸皿を想像してください) 一つの食器で食べる人は、まあ大抵ご飯を先に皿に乗せますよね。 その後、ルウをかけますが、あなたの場合どのよう配置ですか? 1.ほぼ中央にご飯を乗せて、ご飯の中心からルウをかける。 2.皿の半分にご飯を乗せて(もしくは好きな量を片側に寄せる)、空いてる方にルウを入れる。 ちなみに私は、家でカレーライスを食べる時は1回目は必ず2です。 おかわりする時はどうでもよくなります。 あと、キャンプとかバザーで食べるカレーライスは、1であるべきだと思います。 2はカレーライスの時だけで、レトルトの麻婆豆腐や中華丼を皿で食べる時があったとしても1になります。

  • あなたはこのカレーの食べ方は○それとも×

    国民食であるカレーについてご意見ください。 あなたが思う良いカレーの食べ方や 許せない悪いカレーの食べ方をお教えてください。 例 ○:スパゲッティにカレーをかけカレースパゲッティにする ○:カレーライスに粉チーズをかける ×:カレーライスの真ん中に穴をあけて生卵を割って生卵ぶっかけご飯にする ×:カレーライスがくるとすぐご飯とカレーを完全にスプーンで混ぜてしまう ×:最初にコップの中の水にスプーンをつけてしまう ・・・etc ではよろしくどうぞ

  • カレーの食べ方

    友人と一緒にカレーを食べていての素朴な疑問です。 私はカレーのルーが完全にご飯と混ざり合ってる方が 好きなのでライスをルーに混ぜ混ぜしながら食べます。 友人は普通にルーをライスの上にかけ、そのまますくって食べます。 友人が私の食べ方を見て汚いって言うので 直したほうがいいのか迷ってます。 勿論最初から全部混ぜ合わせるわけじゃなく、 食べる分だけ混ぜて食べてるんですが…。 みなさんはどちらの方法で食べますか? また、カレー以外に他人とは違った食べ方をするものは ありますか? (人が変わった食べ方をしていて驚いたことでも結構です)

  • カラーライスはどうやって置いときますか?

    カレーライスを帰りの遅い旦那のためにご飯の上にルーをかけてラップをして置いとくのってどう思いますか?? 嫌がらせだと思いますか?

  • キャンプで作るカレーライスそんなに面倒くさいですか

    ご飯は、パックで売っている物を湯煎できますし、 カレーは作り方次第で、簡単にできると思っています。(野菜とお肉は切っておく、ルーも刻んでおくなど) 洗い物は、紙皿と使い捨てスプーンと紙コップを使えば楽だと思います。 お鍋はキッチンペーパーでよく拭けば、洗う時楽になりますし。 夫も義母も義父も、キャンプを嫌がります。 子供たちが「今年はキャンプがしたい」と言っているのですが、 夫と義母と義父が乗り気じゃないです。

  • カレーライスの左右

    ずっと気になっていたこと聞いてみます。 普通、配膳するときは、お茶碗を左、お椀(汁物)を右に置くと思うのですが、カレーライスはどちら向きに置くのが正しいのでしょうか? 洋食屋さんとかの、カレーがご飯と別の器に入って出てくるばあいではなくて、ご飯とカレーを同じ皿に入れて出す場合です。 カレーチェーンとか、食品会社の写真、を見る限りカレーが左下になるように置くのが多数派のようですが、逆向きの写真もたまに見かけます。(C&Cなどは全部右がカレーです。) 実際に右手でスプーンを持って、カレーをご飯にかけて食べることを考えると、右にカレーのほうが合理的なのではと思ったりもしますが、ホントはどうなのでしょうか。 あと、福神漬やラッキョは手前に置くのか、奥に置くのかも教えてほしいです。 以下、カレーチェーン、食品会社の写真のリンク 壱番屋 http://www.ichibanya.co.jp/menu/regular/index.html C&C http://www.gnavi.co.jp/c&c/ バルチックカレー http://www.baltic.co.jp/text/menu.html ハウス食品 http://housefoods.jp/products/catalog/index.php?cat=1,1020,1059,1091 大塚食品 http://www.otsukafoods.co.jp/

  • カレー・シチューを食べるとき、ご飯とルーを混ぜる派?混ぜない派?

    私の母親は、カレーやシチューを食べるときに、ご飯とルーをスプーンで混ぜてからでないと食べません。 今は大阪に住んでますが、母親は田舎にいる時から(大分県出身)、ご飯とルーをグルグル混ぜて食べているそうです。20代の私は、混ぜないです。 年代や地域によって、違うのかなぁって思いました。なぜ混ぜるのかよくわかりませんが。 みなさんはどうですか?ご飯とルーを混ぜて食べますか?それとも混ぜないですか?できれば、住んでいる地域・年代もお願いします!