• ベストアンサー

古い歌が好きな中学生

僕は中学生なのですが最近の「AKB」や「嵐」などに全く興味を持てません 逆に「ゴダイゴ」や「爆風スランプ」や「チューリップ」などが好きです 周りの友達とも趣味が合わずカラオケに行ってもいつも僕の歌を飛ばしたりされることがあります やはり古い歌が好きな中学生というのは変ですかね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

別に変では無いと思います。70年代以降の音楽って現代と大差無いのです。とくに何かが進化したとか、急激にリズムが変ったとかありません。 今の若い人が今の音楽が好きなのは、TVなどで頻繁に流れて耳に慣らされてしまっているから。無理やり好きにさせられてる感じもします。あんだけ流されると。でも音楽自体は決して新しいものではありません。もし今の若い人に当時の音楽を沢山聞かせたら殆どの人がいい曲だとおもうと思います。 なぜならメロディには限りがあります。古い方が自由に作れられていると云う事です。今は浮かんだメロディを素直に曲にしようとしても、どこかで使われてる曲だったり、リズムだったりしてそれを避けて作るしかないのです。詩で特徴をつけたり、歌い方で変えたり、アレンジだけ新しくとかどこか不自然。 音楽が今の形になったのは1967年以降ですが、そこで起こったことは衝撃です。 ビートルズが出したSgt,Pepper's Lonely Heart Club Bandというアルバムがきっかけです。アイドルグループであった彼らはアイドル的な売り方に嫌気がさし、ライブを一切辞めてアルバム作りに没頭します。そこで使われた録音手法、楽器の使い方が今までの音楽をガラリと変えたわけです。それが音楽界に衝撃を与え、他のトップグループが自分たちのアルバムを即発売中止にしたり、有名なギタリストが一週間後のライブでいきなりこれらの曲を演奏しだしたり。これは何なんだという議論は延々と繰り返され、アートの世界や文学の世界、しいてはヒッピーの本部(若者の思想団体)が公式アルバムと認め政治まで変ってしまうほどの騒ぎでした。 この後これらを見習って音楽は広がり今に至っています。つまり1967年以前と以降が違うのであってあとは同じ文化なんです。だから年代は関係ないのです。

koshiro26
質問者

お礼

ありがとうございます とても感動しました。 そうですよね、別に変ではないですよね この回答を見て目から塩水が…(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#148554
noname#148554
回答No.2

良いと思いますよ~。何を好きかなんて自由ですからね。 カラオケで飛ばされるのは悲しい・・・ ファンキーモンキーベイビーズでも歌っときましょう。 今の流行の音楽はほとんど打ち込みで制作するので、全然良くないですよね。個性がないし。 アイドルの歌以外にも良いアーティストさんたちはいますので、探してみるといいです。 私もチューリップおすすめです。ゴダイゴよりもいい曲が多いですよ。 ガロ、岡林信康、大江千里、竹内まりや、中島みゆき、斉藤和義、浜田省吾、井上陽水、ビリーバンバン、長渕剛なども好きそうですね。これらはどれも個性がありますよ。

koshiro26
質問者

お礼

ありがとうございます やっぱり古い歌の方がいいですよね カラオケはファンキーモンキーベイビーズで何とかします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • カラオケで歌う歌について!!

    私は、中学生で今度、男子3人・女子3人でカラオケに行きます! そこで歌う歌についてなのですが、どういう歌がいいと思いますか? 恋愛系の歌はやめた方がいいですか? ちなみに、SKE・AKB・miwa・KARA・perfume・西野カナ・きゃりーぱみゅぱみゅ・YUI などが好きです!

  • 周りと趣味等が合わない

    中学生の女です。 私と周りの趣味などが合わないのです。 私は ピアノ 読書 料理 旅行が好きで アニメやアイドル(AKB、嵐など)ボカロにはあまり興味がありません。 私の友達みんなが アニメやボカロが好きで・・・・・。 周りと合わせすぎると 自分がくるしくなります。 どうすればいいんでしょうか。  

  • 爆風スランプ

    めちゃいけのヨモギダ少年愚連隊を見ていたら 爆風スランプのランナーが流れていました。 ちょうど中学生の若かりし頃に流行った曲なの で懐かしく思いました。まさしく歌詞の内容の 通り汗を流しながら駆け抜けていました。 今時こういうのは流行らないんですかねえ? まさしく年寄りの懐古趣味?

  • こんな中学生で大丈夫か?

    私は現在中3、受験に向けて頑張っている時期です。 歌番組等観ていると、たまに「昭和のアイドル」の映像が流れますよね。 それで、山口百恵さんや中森明菜さんの歌が好きになりました。 有名な曲以外は全くといっていいほど存じ上げません。 それでも、「かっこいいなあ」と思います。 「古い」と言われそうで、周りには誰一人として言えません(汗) こんな私をどう思いますか? 友達に言ったら笑われるでしょうか? ちなみに、普段聴くのは、 アイドル(嵐やAKB、ももクロなど) ロキノン系バンド(BUMPやRADなど) ボーカロイド などです。 それから、もし山口百恵さんや中森明菜さんの曲で「ものすごくかっこいい」というような曲がございましたら教えて下さい!!有名なものでも構いません!! お願いします!!!!

  • 歌を上手くなりたい

    歌声が変です。 中学三年生の女子なのですが周りの子達は皆歌が上手い人というか綺麗な声です 私は録音すると小さい子供が歌っているような声です。どうしたら直せますか?

  • 歌がうまくなりたい

    歌がうまくなる方法は何かないでしょうか? カラオケでもDAMで低いと60点台、よくても70点くらいしか出ません。 中学生で忙しいので、家で出来る方法でお願いします。 あと、いくつか質問があります。 ・声が変な風にかすれている ・ビブラートをかけようと思っても不自然な揺れ方になる、どこでかければいいのかわからない(できれば横隔膜でかけたいです) ・すぐのどが枯れる ・裏声で大きな声が出せない、『あぁあーー』みたいな風に裏返る ・鼻声 特にビブラート、水樹奈々さんのような細かくて自然なビブラートをかけたいです。 よろしくお願いします。

  • 現在、大泉洋さんがCM出演しているキリンファイアについて

    お伺い致します。 今流れているCMバージョンは、スローテンポで、 女性の声で「挽きたてぇ~♪挽きたてぇ~♪...」と歌われていますが、実際歌っている方は、岸谷香サン(元、プリプリの奥居香サン)なんでしょうか(??) 私の周りでは、それで納得しているのですが、確かな情報ではなく... 確実な情報をお持ちの方、教えて下さい。 ちなみに、即出ですが...元々の歌は爆風スランプさんってことは認識しておりますので、あしからず。。。<(_ _)>

    • 締切済み
    • CM
  • 男友達にジャニーズ好きがいます。

    ずっとジャニーズが好きで嵐やスノーマン平成ジャンプ、セクシーゾーンなどの歌をカラオケで歌います。 逆に全くアイドルや女優には興味がなく知らないそうです。(アニメでも) 18の頃からです。現在は35歳ですが。男です。ゲイですか?

  • カラオケで歌う曲

    こんばんは! 中学3年の女子です(´`*) 日曜日に部活の子とカラオケに行きます。 わたしはいつもカラオケではあまり歌わないのですが、今回はいっぱい歌いたいと思っています。 そこでどんな曲を歌ったら、好感度が高いですか? 逆に歌われたら嫌な曲も教えてください。 いきものがかりとAKB48の曲は歌えます。

  • 男性歌手の歌が歌えない

    タイトルの通りなのですが、カラオケで男性歌手の歌が苦手です。 自分は男ですが女性歌手の歌なら基本は歌いきることができ、採点でも90点台がでるので歌えていると思います。周りの友人も『うまいね~』と言ってくれるのでこちらに関しては問題ないと思っています。 が、男性歌手の歌となると全然だめになってしまいます。 女性の歌だと歌いだしから正しい音程で入れているようなのですが、 男性の歌だとどうしても最初から低く入りすぎてしまいます。 なんというか、全然腹から声も出せてないし、小さな声でボソボソ歌うような感じになってしまいます。 サビでも低めでボソボソ歌っているので全然盛り上がりません。 男性の歌では、高くて出せない!!というより、低くて声が出ない!!といった感じです。 女性の歌のように出だしから声を張って歌いきりたいのですが、高めで入ろうとすると高く入りすぎてしまって全く音が取れなくなってしまいます。 ミスチルとかゆずのような特別高い歌を歌いたいわけではなく、嵐とかが歌えたらな…と思っています。 よく『キーを動かすといい』と聞きますが、キーを上げたらいいのか下げたらいいのか。またどのくらい上下させればいいのかもわかりません。 どうかアドバイスお願いします。

Webメールのドメインについて
このQ&Aのポイント
  • ぷららWebメールのメールアドレスのドメインについて解説します。
  • ぷららWebメールでのメールアドレスのドメインの書式について詳しく説明します。
  • ぷららWebメールの@以降の部分はどのような文字列になるのかについて説明します。
回答を見る

専門家に質問してみよう