• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:リゾートウエディングについて)

リゾートウエディング後輩の結婚式について

noname#149010の回答

noname#149010
noname#149010
回答No.2

私ならば、友人として結婚式、披露宴に夫婦で出席する場合、ご祝儀は5万円包みます。交通費、宿泊費も自分で負担する心づもりでいます。交通費がかかるからご祝儀を減らすということはしません。 この時点で、金銭的に面倒な場合、一人で出席するか、欠席してご祝儀を贈ります。 でも今週末とのことですので、すでに出席の返事をしているのですよね。 沖縄の結婚式の時にご祝儀を包んで、披露宴の時には包まなくても良いと思います。 同じ日に結婚式、披露宴をする時と同じ考え(結婚式と披露宴と2つお祝いを用意とかしませんよね)でいったら良いと思います。例え披露宴の方が、よりたくさんの方が来て華やかだとしても結婚式に招待されているのであればその時にご祝儀を渡した方が良いと思うからです。 沖縄の結婚式にお祝いなしで行くわけにもいきませんしね。 他にもご友人とか出席しないのですか?他に出席する方と同じにできればなお良いですが。 私が、遠方の結婚式に出席した時は、宿泊費は主催者さんの方で持ってくれたことがありました。さらに後日、交通費まで送ってくれた友人もいました。でも、自分で出すつもりでいた方がいいですよね。 二次会費は別途、友人代表や幹事が集めたりしますので、ご夫婦で出るのであれば2人分です。

関連するQ&A

  • 挙式後歓談ありの場合のご祝儀は?

    友人から挙式のみのご招待をいただきました。 ホテルのチャペルで挙式後、親族のみで披露宴を行う予定だったのが、直前になって、式のみ友人も招待することにしたそうです。 披露宴ありの場合と同様の立派な招待状が届き、そこに式と披露宴の間に友人用の歓談の場が設けられる旨が記載されていました。(ご祝儀辞退等のコメントはありません) この場合、ご祝儀はどれくらい包めばよいでしょうか?(お互い30代後半です)ご祝儀一万円+贈り物一万円では少ないでしょうか? 私のときには式・披露宴とも出席してもらい、三万円いただいています。 今回、共通の友人で出席する人がいなくて身近に相談できる人がおらず、困っております。 よろしくお願いいたします。

  • 海外から夫婦で友人の結婚式に出席します。そのご祝儀について質問です。

    海外から夫婦で友人の結婚式に出席します。そのご祝儀について質問です。 去年私の海外挙式に、わざわざ日本から出席してくれた友達が、今月日本で結婚式を挙げます。 今回その友人に、ぜひ夫婦で出席してほしいと、招待されました。 海外からの参加になるので、二人分の旅費となると負担が大きい為、私一人で参加しようとも考えたのですが、私達夫婦で交友もあり、ぜひ二人で参加して欲しいとのことでしたので・・。 私の結婚式の時は、その友人の交通費は負担できなかったのですが、ご祝儀は頂きませんでした。 私の海外挙式、披露宴はシンプルで料理もビュッフェスタイルだったのですが、今回の友人の披露宴はフルコースの料理でちゃんとしたところで状況も異なります。 なので、やはり最低でも夫婦で出席するご祝儀の相場として5万は包んだほうがいいのかと思うのですが、二人の旅費で正直苦しく、少なめでもいいのかなと悩んでいます。 お車代に関して何も聞いていないので、多少なりとも負担してもらえるかは、わかりません。 これからずっと大切にしたい友人なので、慎重に考えたいのですが、何かよいアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。

  • 神前式に出席し披露宴には出ない場合のご祝儀について

    今週末親友が結婚します。神前式をした後、親族だけで披露宴、式に来れなかった友人を呼んで夜に2次会をします。式は親族だけと言われていましたが、仲良しということで私は式だけ出ることになりました。その後披露宴は出ずに夜の2次会にまた出席します。 その場合、ご祝儀はどうしたらいいのでしょうか?もし差し上げる場合、普通披露宴出席の時にご祝儀は渡すものですが、どのタイミングで渡したら良いでしょうか?

  • この場合のご祝儀は?

    旦那の友人に夫婦で沖縄での挙式に招待されました。 挙式は沖縄で行い、後日地元で披露宴を行います。 披露宴は、旦那のみ出席し、挙式は二人で出席します。 沖縄までの交通費(静岡から)ホテル代等は、 友人のほうで負担してもらえるみたいなんですが、 こういった場合は、ご祝儀はいくら包めばいいのですか? 5万円でいいのでしょうか? また挙式でご祝儀を渡した場合、披露宴でもご祝儀は渡したほうがよいのでしょうか? もうひとつ質問ですが、 沖縄でリゾート挙式出席の場合、服装はどうしたらいいですか? ハワイなどでは、カジュアルな服装だと思いますが、沖縄となると、 いままで経験がないので、わかりません・・・ 質問がたくさんになってしまいましたが、 回答いただけると、うれしいです。

  • リゾート婚に友達を招待する場合(旅費用など)

    東京在住の女性です。 沖縄で結婚式を挙げることになり、友達にも来て欲しいな、と考えています。 無理のない範囲で、失礼のないようにしたいと考えていますが、 ●旅費は実費の半分~3分の1程度を私達が負担、祝儀等は辞退 ●お昼に挙式、披露宴はなし(親族のみで食事会をします)、友達とは夜に2次会的にお酒を飲みたいと考えています。夜の費用は私達が負担。 このような内容で大丈夫でしょうか。 現実的に支払いが可能な範囲で、私だったら喜んで行くな、という内容を考えたつもりなのですが、いかんせん感じ方には個人差があるようなので・・・。 常識的な見解のアドバイスをいただければうれしいです。 またどういった誘い方、招待の仕方をすればよいか悩んでいるので、経験者の方など、こちらもアドバイスいただければ、と思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 結婚式だけのご祝儀は?

    会社の後輩の結婚式に招待されました。披露宴は行わず、式のみです。この場合、ご祝儀はいくらぐらいが相場なのでしょうか?披露宴に出席する場合には、三万円ぐらいだと思うのですが、式のみの出席の場合には、変わったりするのでしょうか?ちなみに私自身の結婚披露宴には、後輩の彼から三万円のご祝儀を頂きました。

  • 披露宴からの出席 この場合もご祝儀3万円の方がいい

    披露宴からの出席 この場合もご祝儀3万円の方がいいでしょうか? 会社の同僚の結婚式に出席するのですが、 「挙式には呼べなくてごめんね、披露宴から参加してもらえる?」 と言われ、招待状を受け取りました。 私は今まで挙式→披露宴の参加しかしたことがなく 挙式の前に受付にご祝儀を渡したのですが 披露宴からの参加の場合もご祝儀3万円で妥当なのでしょうか? また、披露宴からの参加はよくある事なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 祝儀を出すべき?

    今度大学時代の友人の結婚式に出席します。 もともと二次会から誘われていたのですが、 本人から「時間があるようなら式だけでも参列してください」と言われ、 時間も空いているし参加することになりました。 ですが、この場合って御祝儀を出すべきものなのでしょうか? 私の認識では披露宴に呼ばれた人が出すものだという認識がありましたので。 今回の私の場合、 式出席(チャペルのみ)→披露宴はパス(もともと招待されてない)→二次会から出席…三次会へ。 という形になります。 この場合において御祝儀は出すのが礼儀?それとも出さないのが礼儀?

  • 挙式・2次会のみ出席の場合のご祝儀について

    主人の友人から、夫婦で挙式と2次会の招待を受けました。その友人は、数年前に私たちの挙式・披露宴・2次会に出席してくださいました。今回は、披露宴は親族だけとのことで、招待は受けていません。この場合、ご祝儀はどのくらい渡すのが一般的なのでしょうか。2次会は、1人7000円の会費とのことです。

  • 夫は披露宴から妻は2次会から招待されてる場合のご祝儀

    夫の会社の後輩が結婚します。夫は披露宴から招待されています。 私はその同僚とは面識がないのですが、よければ2次会に参加してくださいと招待を受けました。他の同僚も旦那さんたちは披露宴から、奥さんたちは2次会にぜひ参加を、と言われてるようです。 これから家族ぐるみの付き合いになるでしょうし、参加したいと思ってるのですが、その場合、私のご祝儀はどうしたらいいのでしょうか? 夫と連名で5万円(夫婦二人ならこれくらいですよね)包み、披露宴の前に夫に受付に出してもらうべきですか?それともご祝儀はそれぞれ別に包み、私は2次会で渡したほうがいいのでしょうか?

専門家に質問してみよう