• 締切済み

ケーキ入場の演出-医療従事者なのを活かしたいです-

yuyuyunnの回答

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは ケーキカットと言うことで お二人(新郎新婦は)オペ姿なのはどうですか? マスクだけでもするとか

supiron
質問者

お礼

参考にさせていただきます。アイディア有難うございました。

関連するQ&A

  • ウェディングケーキはなしに?!

    3月にチャペルで結婚式をする予定です。 披露宴の進行を少しずつ考えているので アイデアを聞かせてください。 ウェディングケーキなのですが、 ケーキそのものとケーキ装飾、ケーキ入刀料など お金がけっこうかかりますね(T.T) 私の挙げる式場ではこれがプラン内ではないので なんとかこの部分を節約したいと考えています。 (1)なしにしても大丈夫? デザートは十分付いているの出席してくださった方に 不満はでないとおもうので、なしにしても大丈夫ではないかと自分たちでは思っています。 (2)ケーキ入刀の代わりの演出は? ケーキ入刀の代わりになるような演出を考えてます。 「全くなし」にする。 ということも考えたのですが、それも寂しい感じがしてます。 お金をかけない・またはリーズナブルな演出アイデア知りませんか? 手作りなど手間暇はかけれます。

  • 思い出に残る披露宴(演出等)教えて下さい

    あの披露宴はよかったなぁと思いおこす披露宴ってありますよね。「感動した」「面白かった」「ほほえましい」「驚きの演出」「ペーパーアイテム」「手作りのおもてなし」等々 私がいいなと思ったのは、ある式場の人のアイデアで新郎新婦の両親の3組のカップルでケーキ入刀するというもの。ウエディングドレス等着た事も無い時代に結婚した両親にケーキ入刀を体験させてあげることもできて、アットホームな演出ができそうな気がします それと最初の入場は新郎が一人で入場し、自分の席まで行く間に招待したみんなから、1輪ずつ花をもらい、その場で束ねてブーケを作り、父親と一緒に入場してくる新婦に愛の告白をしブーケを渡す。そして新婦は告白を受け入れるなら、新郎が作ったブーケの中から一輪抜き取り新郎の胸に挿すというもの。   ペーパーアイテムとかも、一枚一枚手書きのカップルもいましたが、50人分もあったのに、いったい何日かかって書いたんだろう・・・・。それでも、心がこもっていてもらうほうとしては嬉しいですよね。 いろんなアイデア、経験談、こうしてみたら?ってのがあったら教えて下さい。小さな事でも結構です。よろしくおねがいします

  • ウェディングケーキのデザインで・・

    こんにちは。 来年のゴールデンウィークあたりに、結婚することに決まりました。 蝶が好きなので、蝶をモチーフにしたウェディングケーキにしたいなと考えているのですが、あまり良いアイディアが浮かびません。 みなさんは、オリジナルのウェディングケーキをデザインするときに、何を参考にしてますか?

  • 披露宴で和装をしたい!!和装での演出について

    こんにちは。 10月に挙式予定です。 まだ衣装が決まっていない状態で少し焦っています。 WD+CD2着の計3着にするかWD+CD+和装の計3着にするかで迷っています。 出来れば和装をしたいのですが、 式場がガーデン付き外国の邸宅風のゲストハウスのため、 何となく雰囲気やプログラムに合わないのでは?と考えています。 現在の進行プログラムでは、 WDで挙式、 和装で披露宴入場、祝辞、乾杯、ケーキカット、 CDでキャンドルサービス、ブーケプルズ、ガーデンでのデザートブッフェ、バルーンリリース、挨拶、送賓となっています。 CDでのイベントは盛り沢山なのですが、 和装の時間、演出があまりにも少ないのです。 本当はケーキカットもドレスでしたかったのですが、 そうすると和装でのイベントが何もないことになってしまうので仕方なく入れました。 私の式場では和装がドレスの3倍の値段というのもあり、 たったこれだけのために和装をレンタルするのも何だかもったいない気がして、 それなら安くて済むドレスでもいいかな、と思っています。 でも和装を活かす演出さえあれば和装をしたい気持ちがあるので、 和装でのオススメの演出やプログラム進行のアイディアなどあれば教えていただきたいです。 ただ申し訳ないのですが、お金はあまりかからない方法で・・・ お願いします。。。。

  • 結婚式、子供の演出について

    今月の22日に披露宴予定です。 間近になって、予算が厳しくこれ以上予算は増やせないのですが、 姪っ子2人、甥っ子3人、友達の子供も数名来る予定です。 姪っ子、一人にリングをお願いするので、 ほかの子たちには披露宴で、楽しめる企画をなにかしたいと思ってました。 再入場のとき、風船でエスコートしてもらうようにしてたのですが 安い風船は50個~しか注文できず、15000円~。 個数注文できるのは、1個1000円で、約10名です。 演出するにはお金は多少かかるのは当然かもしれませんが、 3000円以内で子供が退屈せず、結婚式に参加してほしい、というのが希望です。 ミニブーケは生花だし式場に頼まないといけないので、風船を 考えたのですが、、、。 他に予算はあまりかからず演出できるようなアイデアがあれば 教えてください。 ★参考までに★ 再入場の時間は夕方、すこし薄暗くなってる プールから入場。 (キャンドルをもって、、は危ないから却下でした) ウエディングのベールは短いものですので ベールもちも出来ないようです。

  • 2種類のウェディングケーキ

    11月に結婚する者です。 ウェディングケーキについて、どのようなスタイルにしようかと検討中です。 一つはカットする姿が見映え良くなる背の高い模型の物、 もう一つはカットした後で出席者に振舞える生ケーキ。 どちらも捨てがたいのですが、2個のケーキが登場してもいいのでしょうか? 2度ケーキカットするのは何となく縁起が良くないような気が…。 実際にカットするのは模型ケーキだけで、生ケーキは一度そのままの形を披露してからスタッフの方に切り分けてもらう、という考えもあります。 そのような演出をなさった方がありましたら、お聞かせください。 また他に素敵なアイディアがありましたらお願いします。 (もしも、どちらか一つだけしか選べないとしたら、生ケーキにすると思います。)

  • 披露宴の流れ・演出について

    9月に結婚予定ですが、披露宴の流れ・演出で 良いアイデアがあれば教えていただければと思っています。 ■現段階での予定 ・神前挙式 ・白無垢→色打ち掛け→振り袖→ウエディングドレス 列席者の方と多く会話したいため、 高砂にはあまり座らず各テーブルを新郎・新婦が まわりたいと考えています。 ケーキ入刀はあまりしたくないため、他に何か ケーキ入刀に変わる演出がないかと色々考えていますが、よいアイディアが浮かびません。 サムシングブルーとか鏡開き以外で何かないでしょうか? また、下記の内容で現在進行を考えているのですが、 2回も各テーブルをまわる時間が果たしてとれるのかとも考えています。(90名前後の披露宴予定) 基本的には二人で何かをしてスポットライトを あびるというより、自分達のために時間を割いてきていただいているわけですから、みんなと何かできるような事など考えたいのですが、列席者の方も年輩の方ばかりで、若い方がいないため友人と一緒にするような演出も無理そうなのです。 今考えている演出は、 ・振り袖:各テーブルにお酒などをついでまわる ・ウエディング:父と入場し高砂前で新郎にバトンタッチ→キャンドルサービスorバルーン割りなどで各テーブルをまわりながら写真撮影 何か良いアイデアがあれば教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • オリジナル

    来月結婚式をあげます。 式場でオリジナルケーキを作ってもらおうと、 担当者さんにデザインを見せたのですが、 複雑なので上手くできるかどうか分からない、とのことでした。 なので、オリジナルデザインのお菓子を作ってくれる ところを探してたのですが、見つかりません。 そういったお店をご存知の方いませんでしょうか? ちなみに、阪神タイガースのマスコット、 トラッキーとラッキーのデザインです。 (できれば立体ですが、平面でも構いません。)

  • 披露宴での子供の誕生日祝いの演出

    いつも参考にさせていただいております。 今年の9月に、子供の1歳の誕生日に合わせて挙式・披露宴を行います。 子供はお披露目という意味も込めまして、お色直し後の再入場を子供と三人で行いたいと考えています。 再入場→テーブルラウンド→子供へプレゼントを渡すor誕生日ケーキ という流れを考えているのですが、テーブルラウンドでどのような演出をしたらよいか、アドバイスいただけませんでしょうか。 私たちで考えたのは ・受付でメッセージカードを渡し、将来の息子へメッセージを書いてもらい、集めて回る ・私がデザイン職なので、息子の誕生日記念のパッケージのお菓子をプチギフトにし、くばって回る などです。 プチギフトは披露宴のお見送り、二次会のお見送りでも別のものをお渡しするので、なんだかプチギフトだらけ?と思い、しっくりきておりません。 親バカな演出とは思いますが お知恵を貸してくださると幸いです。

  • 結婚式の演出、余興について

    今年の秋に結婚式、披露宴を行う予定です。 ゲストは親族、友人のみで50名程度です。 時間は12時~15時半の2時間半。 主賓はたてず、乾杯と簡単なスピーチは新郎の先輩にお願いする予定です。 式場のプランにキャンドルサービス、デザートブッフェが付いているので 演出や余興は無しでも大丈夫でしょうか? 友人たちにお願いするのは迷惑をかけるのでできれば避けたいです。 ファーストバイト、花嫁の手紙も無しにしようと思っています。 新郎新婦入場 →司会者から紹介 →新郎の先輩がスピーチ&乾杯 →ケーキ入刀 →歓談、食事 →新婦中座、新郎中座 →プロフィールムービー →お色直し再入場 →キャンドルサービス →歓談、食事 →デザートブッフェ →両親たちへ花束贈呈 →新郎謝辞 →新郎の父親が挨拶 →新郎新婦退場 →エンドロール

専門家に質問してみよう