• ベストアンサー

【進路選択】

東大と北大って一年次に学部を決めなくていいですが 高校の時点で 将来の仕事の方向性を決定したくない(できない)という理由 東大か北大を目指すってどう思いますか? 学部決めなくていいからといって 自分の進みたい方向性は決めずに 入学するのは普通じゃないでしょうか? 正確には方向性を決定する時期を先送りにするだけですが 高校の間で決めた将来と 大学一年で決めた将来は違うと思うからです 田舎に住んでいるからか余計そう思います

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuni-chan
  • ベストアンサー率22% (674/3054)
回答No.3

 私は大学へ行く時に方向は決めていました。  ところが不合格の山を築き、決めていた方向へは進めなくなりました。幸いにもまぐれで合格した大学があり、そこには行きたい分野がありましたからそこへ進学しました。そこは専門分野への進路を成績順に選べる方式でしたから私は成績不振を理由にその道は閉ざされました。  結局、入学時に考えていた事と違う分野に進みましたが、今でも役に立っていますからそれはそれで良かったと思っています。もっとも高校で考えていた進路には無かった仕事を現在していますので、進路で悩んだのは何だったのだろうと思います。  大学に入って行き先を変えられるとしても大きくは変えられませんし、自分が行きたい方向へ進む事ができる保証もありません。  現段階で絶対に決めないといけない話ではありませんが、無条件に先送りできる話でもありません。  最後は決断しないといけませんが、ある程度の方向性はあった方が良いでしょう。

その他の回答 (5)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.6

医者じゃないよなぁ という選択で東大理一ってけっこういる。

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.5

グダグダ言うんだったら東大に行っとけということです。 何にも決められなくても、決めたくなくても、誰からも文句は言われません。田舎なら特に、です。 「下手の考え休むに似たり」という言葉があります。東大に行くためには下手に考えている、つまり休んでいるヒマはないはずです。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

ダメです。 文系と理系は違います。 簡単に言いますと、あなたは理系ではありません。高校で理系の課程にいるだけの文系です。 数学力を生かして、経済にでも法律にでも進むと良いでしょう。 高校の得意科目や履修科目程度で進路を決めてはいけません。 個人的に勝手に分けているだけですが、大学の専攻には3種類あるような気がします。 職業訓練系:医、薬、看、福、等 技術者養成系:理、工、農、外、美、音、薬、法、等 一般教養系:法、経、社、文、等 理系は概ね一般教養系ではないと思います。 その道の技術者の養成や職業訓練をするところですから、基本的にそればっかり、ということになるでしょう。 だから、そういう分野に本質的に興味が無い人は、行ってみて面白くなればいいですが、そうでないならつまらないだけ。 結局その道のことを仕事にしようとは思わなくなりますので文系就職。 それなら文系に行っておけば良かった、ということになるでしょう。 北大のシステムは、(どこまで幅があるのかは調べてませんが)機械もやってみたいが建築も面白うそうだ、どっちにしよう、なんて「積極的に迷っている人」には良さそうです。 あるいは、医薬理工農に散らばって存在しているバイオ系で、どこに進学すればいいのか迷っている人などには良いのではないかと思います。 勿論、そうじゃない人が、どうやったら文系や文系っぽいところに逃げ込めるか、なんてこともあるでしょう。 ただし、おそらくそういうところは、「間違って入ってきた人」が「集中する」ため、進路を振り分ける際に難易度が高めになることが多いと思います。(物理の次に難しいとか) そうであったとしても、おそらくは一部の人はそれで救われますから、だから、システムに意味があるのか無いのかと言えば、意味はあるのです。 あなたにとって好ましいかどうかとは全く別の問題です。 高校で将来を決めることが問題なのか、そもそも欠片も興味がない分野に進んでしまうことが問題なのか(特に理系で)、そこをまず切り分ける必要があります。 繰り返しますが、高校の得意科目や履修科目程度で進路を決めてはいけません。 文系科目の準備が足りないから、なんてのは理由になりません。 そもそも、本当に嫌いな物を消去していったときに、あなたは本当に理系になるんでしょうか? 理系の場合、理系「の勉強をする」ことが主眼なのではありません。 理系の実験や研究や演習をあなた自身が「やっていく」ことが主眼となります。 先々、朝から晩まで実験していたり、朝から晩まで機械いじりをしていたり、というような生活に耐えられるでしょうか? それはあなたにとって「嫌いなこと」ということは? というわけで、全く興味がない理系の中から選ぼうとしているのが間違いの元だと思いますが如何でしょう。 北大のシステムには意味があっても、まずあなたが考えるべきは、選択肢から理系を外すことでしょう。 北大のシステムによって救われる可能性はありますが、それでも救われない可能性もまたあります。 それなら最初から理系の専攻にに進まなきゃ良いだけのことで、そっちの方がずっと良いでしょう。 私は子供の頃から、自分は理系だなぁという自覚はありました。 工作が好き、機械いじりが好き、生き物が好き、「家庭の医学」が愛読書、どう考えても理系です。 たぶんあなたにはそういうことがないんじゃないでしょうか。 であるなら、一般教養系に行き、大学で教養を高めることを考える方が良いんじゃないでしょうか。 就職時に評判がよいのは、やはり社会科学系統の専攻、法経社、でしょう。 勿論、工学部はもっと評判が良いですが、しかし、好きでもないのに行くところではありません。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.2

もう少し話を絞りましょう。 文系か理系か。それも決まらないのか。 あなたの趣味だったり方向性だったりはどういう物なのか。 例えば機械いじりが大好きだとか、小説ばっかり読んでいるとか。 あるいは、この仕事は嫌だとか。 文系なら将来が決まってないのは普通でしょう。 だから潰しが効きそうな法学部や経済系に行くわけです。 みんながみんな将来を決めていると思いこんでないでしょうか? それに、高校で決めた将来の通りに事が進むわけでもありません。

noblesse345
質問者

補足

理系です 好きなことは特にないです 嫌いなことはたくさんありますが 単純に消去法で残った学部から 選べばいいですかね

  • itaitatk
  • ベストアンサー率38% (751/1976)
回答No.1

はっきり言うと現在決められない人が一年しても同じことです。問題の先送りにしかならないと思います。 文系か理系かで変わりますが、 文系だと 法学部以外は結局のところ就職にはあまりかわらないと思います 理系だと 何がしたいかを決め学部だけでも決定したらいいと思います。 結局学部に分かれているからと言って物理系の分野であれば研究職であってもオーバーラップしているので研究室で選択できます。 もし入ったのちに後悔したならば編入試験を受ければいいだけの話です。したいことがあればそれくらいのことはできると思います

関連するQ&A

  • 【大学でやりたいことが見つかるか?】

    東大か北海道大学に行ったら 一年の時に学部決めなくていいですよね? でも二年になったら決めないといけないし成績が悪ければ 勝手に決められる それって意味ありますか? 高校の時 やりたいことを見つけられなかった人間が大学に行ったら急にやりたいことが見つかる、 一年の間にやりたいこと見つかると思いますか? やりたいことを決めるのを先送りにするだけで 結局、問題解決になっていない気がします 高校時代にやりたいことなくて 北大、東大に行って やりたいことが見つかった人を教えてください

  • 高校生の運転免許取得

    この時期になるとこういう類の質問が多くなってくると思いますが質問させてください。 私は指定校推薦で他県の大学への入学が決定したのですが、入学した学部の性質上忙しくなり、さらに田舎なので自動車学校が遠いので、高校では禁止ですが今のうちに運転免許を取っておきたいと考えています。 そこで質問なのですが、高校側に運転免許を取ろうとしていることがバレるとしたら入校式から運転免許証が与えられるまでの間のどこでバレているのでしょうか。 例えば高校側からうちの生徒がいないかという質問が自動車学校にあっても、個人情報ということで流れることは考えにくいのですが・・・どうなんでしょうか?

  • 学部の選択で迷ってます。

    いま高校3年で理系の男子です。大学の学部の事で迷ってます。 今までは医学部を目指していたんですが、最近になって「大学入学の時点で、将来が決まってしまっていいのだろうか?」と思うようになりました。(もちろん合格すればの話ですが) 医学部に行くと、臨床や研究などあるていどの幅はありますが、将来が限られてきますよね。 でも大学に行き、色んな人たちと出会っていくうちに、もっと自分に合ったものがみつかるかもしれないとも思うんです。 あと、バスケやバンドもやっていたので、大学に入ってからも続けたいと思ってます。となると医学部はキビシイのでしょうか・・・。 以上のような者なんですが、「このまま医学部をめざした方がいいのか」「あるていど将来に幅がある学部にいった方がいいのか」また「将来に幅がある学部ってドコなのか」といった疑問に、みなさんの意見がもらえればうれしいです。 ちなみに、化学系より物理系の方が好きで、将来は研究とかよりも 人と触れ合う仕事に就きたいと思ってます。

  • 進路選択について

    進路選択について 現在高専(工業高等専門学校)の5年に在籍するものです。私は進路について非常に迷っています。というのも、私には今学んでいることが楽しいと感じられない部分が多いということと、SEについてネットなどの情報からあまり良い印象を持っていないということです。プログラミングは好きですけど仕事には絶対したくありませんし、電気回路は見るのもいやです。SEは残業が当たり前で、企業によっては手当てが出たり出なかったり…。ですので今までは経済学部に編入することを考えていました。しかし、最近、社会人の人からみんな就職活動する時期に編入しても意味がないのではないか、もし本当に経済学部に行きたいのなら1年から入った方が良いのではないかという助言を受け、どうすれば良いか迷っています。今までそうゆうことを考えていなかったのかと言われれば、そうだったかもしれませんが、実際、高専の場合は求人がすごい良いので(悪くても3社ぐらい試験を受ければ内定が取れるという噂)、就職活動の大変さがいまいち実感できないのでそういう風に考えてしまっていました。 そこで今私には以下のような進路の候補があります。 1.経済学部の編入試験を受けて編入する。 2.予備校に通って受験し1年から入学する。 3.1年勉強しなおして(物理・数学・英語)、工学部に編入する。 1につきましてはは、ある程度の名前にブランドのある大学(横国、東北、北大、京大、阪大など)に行くことを考えています。その理由は、そこそこの大学に入っても就職できなくなってしまうかもしれないのではないかと考えているからです。ですので、合格できなかった場合は来年予備校に通って受けようと思っています。なぜ大学のブランドにこだわるのかというと、就職活動の時期が3年ということは自分の専攻していることを深くアピールできないのではないか、ということは企業は大学の名前を重視するのではないと思うからです。 2.につきましては、もし経済学部にいくのであれば、卒業後、予備校に通ってセンター試験を受けて東大の文科二類を目指す覚悟で勉強するという方向で考えています。 3.につきましては、自分ではこれが一番無難で、周りの人から見ればその選択が妥当だといわれると思うんですが、上にも書いたように今の専攻している分野の職につくのは端的にいいますと、気持ち的に無理です。 今の私の学力は、数学・英語・物理は基礎の問題ならちょっと復習すれば大体理解できるというレベルです。しかし、国語・公民・地歴は一からのスタートといった感じです。現時点では2が自分の希望で、母親は賛成、むしろ勧めてくれています。ただその気持ちと学力が比例しないので父親にはまだこのことを話せません。話してもたぶん反対されてしまうので…。長文、乱文申し訳ありませんが、以上を踏まえたうえでどの選択が私にあっているのか、またどのような勉強をすればよいか(特に国語・歴史・政経)、センターでは何を取ればよいかなど、厳しい意見等よろしくお願いします。

  • 進路 就職率 文系

    高校2年です 男です この時期の2年生は もう進路を決め、受験勉強へと駒を進めているのですが、僕はまだ決まっていません 文理選択では悩んでやっと文系に決めました。 ですが学部で迷っています 本心は北大の文学部で心理学を学べるコースがあるのでいきたいのですが、就職率のことを考えると経済系の学部を選んだほうがいいのかと迷ってしまいます あれこれ考えると、逆にどんどん選択の幅か広がって勉強に集中できません 何かアドバイスを よろしくお願いします

  • 進路決定後の進路変更

    こんばんわ! 私は今進路で悩んでいます。 小さいころから保育士になりたくて高校も保育を学べる学校にしました。 そして高校3年生になり、進路を決定しなければならなくなった時期に将来のことを考えて給料のこともちゃんと視野に入れて考えたのです。 保育士は仕事のわりに給料が少ないことは以前から知っててなろうとしていました。ですが今は少子化。。。そして晩婚・・・・↓↓ 自分が保育士をしていて結婚できずに一人でやっていくとなると保育士では給料が足りないと思ってしまったのです。 私は悩んだ末に保育士をやめ、旅行関係の専門学校を選びました。 そして入学金40万も支払いました。今から入学をやめても金は返ってきません。 やっぱり保育士になる夢をあきらめきれてないので今から保育士の専門学校に進路を変更するか、そのまま旅行に進むか悩んでます。 進路変更するべきでしょうか?しないべきでしょうか?

  • 東大のような入学後に学部を決定する大学について

    東大のような入学後に学部を決定する大学は他にないでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 北大に受かるためには

    中2です。将来北大に進学したいと思っているのですが、 高校入学までにやるべきことはありますか?また、北大に合格するためには最低限どのレベルの高校に入るべきですか?北海道内でお願いします。

  • 大学選びと浪人について

    今年、北大総合理系に落ちて、浪人するものです。 落ちてみて新たに進路を考えなおしてみていますが、北大か、それより上を目指すかで悩んでいます。 私は将来何かを開発する仕事につきたいかなあと漠然と考えています。北大を選らんだのは、総合入試という、入学以降に学部を決定する制度が、将来やりたいことがはっきりしない私にぴったりだと思ったからです。 一年あるといっても、成績は伸びるとは限りませんが、一年あるならどうせならもっと上を…とも思います。 しかし今年のセンターは7割しかとれませんでした。1,2年生のころは成績も良く、北大以上でも目指せるといわれていたのですが、3年で成績は下がり、もはや自分に自信をもてなくなってしまいました。 それなのにもっと上にいきたいというのはおかしいでしょうか。 それに、ただ漠然と偏差値や大学名で選びたくないとは思っているのですが、どうしてもそうなってしまいます。実際どうなんでしょう?学歴ってそんなに大事じゃないですか? でもやりたいことも定まらないし、何で大学を選らんだらいいのでしょう? あと、金銭的な面から土日はバイトをしたいのですが、勉強と両立させるのは難しいでしょうか?ちなみに予備校に通うつもりです。 何かひとつでもアドバイス待ってます。

  • ちょっと進路で困っています↓

    私は私立の高校に通っている高3の女子高生です。 進路について相談があります。 私の高校は今月の実力テストの結果で上の大学のどの学部に入るのかが決定します。 私立の高校・大学一環だと受験をしなくて実力テストを受けるだけで上の大学に上がれます。 私はその大学でも、希望の学部に入れればいいのですが、ちょっと県外に行きたいなあと思っている大学があります。 今更何思ってるんだろう、と自分を馬鹿にしてしまいますが、この時期ちょっと真剣です〃 もし違う大学に行くとすると多分浪人することになるのですが、来年からセンター試験が変わるんですよね。難しくなるんですよね。私はあまり頭が良くないです。 エスカレーター式でそのまま上がるか、行きたいところへ違うセンターを受けて浪人して行くか。親は一年、なりたい職業の勉強したほうがいいんじゃないの、と言います。一年無駄ってことですよね。 どうしたらいのでしょう??