• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:新幹線自由席で未就学児は膝抱っこは当然?)

新幹線自由席で未就学児は膝抱っこは当然?

このQ&Aのポイント
  • 未就学児の新幹線自由席利用についてのマナーや見解についてまとめました。
  • 新幹線自由席で未就学児を膝抱っこするのはマナー的に良いですが、混雑時には2席確保する必要がある場合もあります。
  • JRの見解は、未就学児は2席取ることができますが、混雑時のポリシーは確認が必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS-
  • ベストアンサー率59% (1223/2062)
回答No.5

No.1・3で回答した者です。お返事ありがとうございました。 >何を言いたいのかというと、時々耳にする「幼児も座れるように子供運賃支払ってる」の理屈は通用しないのでは? 私もその通りだと思います。 指定席特急券などの指定券とは異なり、所定の自由席特急券を所持していたからと言って、必ずしも着席が保証される規則は一切存在しない以上、自由席に関しては「料金を支払った旅客」が優先して着席できるものではなく、あくまでも着席は「早い者勝ち」となっているのが実情です。 またご質問の「幼児」「乳児」のケースとは異なりますが、「おとな」「こども」が自由席特急券/急行券/自由席グリーン券などを所持していない状況で、これらの料金券が必要な列車(自由席)に乗車し、車内で購入する場合であっても、「着席」については事前に料金券を所持していた旅客が優先される訳ではありません。 「自由席」は「指定席」とは異なり、あくまでも「乗車」(車内に立ち入る)できるかどうかの判断になる点がポイントになります。 従って、規則上は、「おとな」「こども」随伴している(無賃で乗車している)「幼児」「乳児」が座席を使用していても、他人がその座席を譲るよう強制する権利は一切存在しません。 ※無賃で乗車している「幼児」「乳児」であっても、「おとな」「こども」1人につき「幼児」「乳児」2人までの条件を満たしているのであれば、本来的には他の旅客と同様のサービスを受けられるべきです。 だからと言って、「自由席特急券」は特急列車(新幹線)の普通車自由席に立ち入る効力を有しているに過ぎません。 そもそも在来線の普通列車についても、特に指定席やグリーン席が設置されていない一般の列車は「普通列車普通車自由席」であり、「普通車自由席」という点では新幹線/特急列車/普通列車とで違いはありません。 そして、私個人的な主観が入りますが、一般的に普通列車普通車自由席が混雑していきた際には、「善意」で小さなお子さんを膝の上に抱える方も居られると思います。 「自由席」である以上は、新幹線/特急列車であっても普通列車と条件は同じと考えると、新幹線/特急列車の普通車自由席においても「善意」で座席を譲るケースもあり得るだろう、というお話をさせて頂いたつもりでした。 このあたりは必ずしも「強制」されるものではなく、それぞれの現場の実情に応じて当事者間で交渉が行われるものだと思いますので、運送約款や規則云々にかかわらず柔軟に考えた方が事がスムーズに進むのかな、とも思います。 だから「マナー」って難しいんですけれども…

noname#145525
質問者

お礼

ありがとうございます。 法律やJRは(正式には)関与しない、後はあくまで周囲を見つつ当事者間で、、、 乗りたくなくなって来ました(笑)

その他の回答 (4)

  • akak71
  • ベストアンサー率27% (741/2672)
回答No.4

建設費の3分の1が地元負担金です。 北海道などの地元が、  建設費の負担金と並行在来線の赤字負担金を出せるかどうかにかかっている。 結局、北海道が資金を出せるかどうかにかかっている。 災害などの、東海道線の現状を考えると、北陸新幹線の新大阪延長が必要と思う。 北陸新幹線の新大阪延長が進展しないのは、地元の負担金の問題と思う。

  • SPS-
  • ベストアンサー率59% (1223/2062)
回答No.3

度々失礼します。No.1で回答した者です。 >未就学児がタダな理由は体重の問題でしょうか? これについては法令(鉄道運輸規程)において、旅客に同伴する6歳未満の小児旅客について、最低1人までは無賃とすることが強制されています。 JRはサービスとして2人まで無賃にするとしていますが、最低1人まで無賃となるのは法令で強制されているんですね。 -引用開始- 鉄道運輸規程 第十条  鉄道ハ旅客ノ同伴スル六年未満ノ小児ヲ旅客一人ニ付少クトモ一人迄無賃ヲ以テ運送スベシ -引用終わり- 参考URL:http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S17/S17F01301000003.html (総務省/法令データ提供システム/鉄道運輸規程) ↑こちらのURLが開けない際には、 参考URL:http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi (総務省/法令データ提供システム/トップページ) ↑こちらのURLの五十音索引「テ」から辿ることができます。

noname#145525
質問者

お礼

再度ありがとうございます。 先に頂いた回答を読んだ感想ですが、膝抱っこマナーの根拠は「無賃だから」ではないですよね、細かく言うと。単に「誰でも座る権利はあるのだから、母親が膝抱っこしてくれたらもう一人座れる」 何を言いたいのかというと、時々耳にする「幼児も座れるように子供運賃支払ってる」の理屈は通用しないのでは?筋を通して幼児も1席分使うには指定席しかないとの結論に(私の頭では)なりそうです。 客「その幼児、膝抱っこしてもらえませんか?」 母「ちゃんと子供運賃払ってますから、断ります」 客「そんなこたぁ関係ない。皆払ってるんだから一緒だ。あなたが膝抱っこしたらもう一人座れる」 机上の空論かも知れませんが、トラブルになりそうで怖いです。

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.2

JRの見解 幼児、乳児は無料(注:膝抱っこしろ!とは書いていない) 但し、次の場合はこどものきっぷが必要 (1)おとなまたはこども1人に同伴の幼児の人数が2人を超える場合(3人目からこどものきっぷが必要) (2)幼児、乳児が1人で指定席、グリーン席(自由席グリーン車を除く)、寝台等を利用する場合 (3)幼児が単独で旅行する場合 参考URL 最近新幹線(指定席)に乗ったとき、私の隣の席横3席(母親の席は幼児の席と通路を隔てている)に母親、幼児2人の3人が座っていましたが、すぐ母親は幼児2人を1席にし、隣に自分が座りました。(1席空き状態に)・・・私の見解では、母親1席と幼児2人が1席の2席を確保すればよいと思うのですが。 (2)をみると、自由席なら幼児が1席座ってもよいように思えます(混んできたら親が膝抱っこするのがマナー)

参考URL:
http://www.jreast.co.jp/kippu/06.html
noname#145525
質問者

お礼

ありがとうございます。 参照URLをよーく見ると、乳児と幼児は少し扱いが違うようですね。初めて知りました。 混雑時はやはり膝抱っこのようですね。

  • SPS-
  • ベストアンサー率59% (1223/2062)
回答No.1

少なくとも運送約款(旅客営業規則)やJRの一般向け営業案内には、無賃で随伴する「幼児」「乳児」に対して、自由席の座席の使用を制限させるような内容は一切ありません。 そもそも、自由席特急券は着席を保証する効力は一切含んでおらず、あくまでも当該区間内の特急列車の普通車自由席に「乗車」できる効力を有しているに過ぎません。 従って「おとな」「こども」に無賃で随伴する「幼児」「乳児」が使用する座席を、所定の自由席特急券を所持している他の旅客に譲らなければならないルールは存在しません。 という前置きをしておいてですが… 考え方としては、在来線の普通列車と同じで、混んできたら小さなお子さんを膝の上に抱えてあげて、少しでも座席スペースを空けるのに協力していただけないか、という旨の案内がなされる事はあり得ます。 もちろん強制では無いのですが、新幹線・特急列車であろうと、在来線の通勤電車であろうと、自由席については条件は同様ですので、在来線の普通列車と同じように臨機応変に対応して頂けると、事がスムーズに進むと思っています。

noname#145525
質問者

お礼

ありがとうございます。 マナー的な観点から膝抱っこしてもいいのでは、ということですね。

関連するQ&A