• ベストアンサー

赤ちゃんを寝かせる時の明かりについて

生後1ヶ月の赤ちゃんを、深夜に寝かせる時の明かりの強さはどれくらいにしていますか? もしくは、明かりは消すべきなのでしょうか? 現在は、寝てる最中に、吐いたりして、それを判断するために、照明の小さい豆電球だけつけています。 ただ、安眠とかを考えた場合、暗くしたほうがいいのかなと。(メラトニンの分泌など)

  • 育児
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

> 照明の小さい豆電球だけつけています で、良いと思いますよ(^^) ウチもそうしてました。 もし、それでも「明るいかな?」と思えるようでしたら、照明の小さい豆電球(ナツメ球と言います)の暗いタイプのモノがあります。通常は 5W ですが 1W だと結構暗いです。 あとは、LEDナツメ球で暗めのモノもあるので、電気店で相談してみるといいです。

realistkn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり、皆さんもつけてらっしゃるのでしたら、安心です。

その他の回答 (2)

noname#148369
noname#148369
回答No.3

こんにちは。 1歳4ヶ月の母です。 生まれてから寝かせる時は、みなさん同様豆球で寝かせてます(^^) 何かの本で、赤ちゃんは昼と夜の区別が分からないので明るいか暗いかでメリハリをつけるといい!みたいな事を書いてあるのを読み、私自身も実行していました。 メリハリな部分では、真っ暗の方がいいのかな? だけど、真っ暗だと赤ちゃんの様子も見れないし、赤ちゃんもお母さんの気配のみだと不安になりそうだから豆球でいいんじゃないですかね(^^) 1ヶ月ぐらいだと夜も大変だと思いますが、私の娘はたった1年で凄まじく寝てくれる様になったので母頑張って下さいね♪

realistkn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ご声援ありがとうございます。毎日がんばります。

  • kawa20710
  • ベストアンサー率46% (647/1378)
回答No.2

うちも豆電球のみですが、二人の子(三歳半と八か月)はぐっすり寝ていますよ。 三歳の息子は真っ暗にすると「オバケがくる」と半泣きです(笑) どうしても明かりが欲しい時の為に、ソーラーライトを近くに置いています。

関連するQ&A

  • 豆電球と(調光付き)白熱灯について

    新築を計画中の者です。 寝室の照明について悩んでいるのですが… 現在(アパート暮らし)では、いつも円型シーリングの豆電球を付けて寝ています。 ※子供が小さい事もあり、豆電球程度の明かりでもついていると便利だからです。 新築予定の寝室は、勾配天井の構造材現しなので、 通常のシーリング設置やダウンライト設置には向いていません。 そこで、スポットライト(白熱灯)による間接照明をメインにしたいと考えているのですが、 現在同様に小さな明かりをつけて寝たいと考えた場合に… 1)豆電球が付いている、スタンドライトを別途使用する 2)スポットライト(白熱灯)に調光機能を付ける どちらの方が、消費電力を抑えられるでしょうか? また、もっと他に良い手段はありますでしょうか?

  • 20ワットより小さいはだか電球

    家の廊下など深夜にほんの少し(豆電球程度)照明をつけておきたいのですが、天井に裸電球を取り付ける(まわしてつけるやつ)ところはありますが20ワットでもずいぶん明るいのでもっと暗い電球はありますか。  足元等程度では頼りないので、天井に豆電球よりほんの少し明るい程度がよいのですが、、、。

  • 寝かせる時の明るさ

    今、1ヶ月になる女の子のママです。 寝かせる時の明るさに悩んでます。 今は何気なく豆電球をつけてますが、あまり良くないと書いてあったり気にしなくてよいと書いてあったりでどっちなのか判りません。 あと授乳の時の照明はどうしてますか? 私は普通に蛍光灯をつけて授乳してます。

  • 蛍光灯が突然つかなくなりました

    ちゃんと灯がついてた蛍光灯のヒモをひっぱて灯を消して、すぐに灯をつけようとしてまたヒモをひっぱたんですが灯がつきません。豆電球だけしかつきません。何回やっても豆電球しかつきません。 蛍光管に問題があるのかと思い、その部屋の円型蛍光管を他の灯のつく部屋に持っていき取り付けると灯がつきます。 他の部屋の灯がつく蛍光管を持って来て取り付けると灯がつかなく、やはり豆電球しかつきません。 という事は蛍光管に問題があるんではなく、蛍光器具に問題があると思うんですが、この場合は蛍光器具を丸々交換しないだめですか? ついさっきまでちゃんとついてたんですけどね。。。。

  • LEDの回路を自分で作るのに必要なものは?

    豆電球のような黄色?オレンジ色っぽい灯りを作ろうと思ってます。 LEDの回路を作った事ないので全然わかりません。 電池-リード線-豆電球というのは知ってるのですが、 LEDの場合、どうなるのでしょうか? また必要な器具はありますか? 灯りは蝋燭~豆電球2,3個分ぐらいの明るさを想定してます。 あと秋葉原でLEDの部品売ってるとこありますか?

  • 寝る時は、真っ暗ですか?ナツメ球を点けますか?

    私は、睡眠中には真っ暗にせず、ナツメ球(橙色の豆照明)を点けています。 電気店の照明コーナーでは、「睡眠中の月明かり「ナツメ球」」と、飾られていたりします。 昔、私も「ナツメ球は月明かりの代わり。だからよく眠れるのよ」と、親に言われました。 しかし、寝具売り場では、「睡眠中、些細な光でも目には大敵」と、暗闇を謳うアイマスクがレジの前に並んでいたりします。 確かに、睡眠中、ナツメ球の光でも目には悪いのかな?と思ったりしますが、じゃぁ、ナツメ球って一体‥‥(汗)。 睡眠中は、睡眠の為にはどちらがいいのでしょう?真っ暗か、月明かりのナツメ球か‥‥。 人間の本能っぽい『月明かり』も説得あるし、『目に休息を』‥‥も、どちらも説得力があるのです。 結局、どちらが安眠出来るのでしょうか? 気分的‥‥暗闇が怖い‥‥という物ではなく、『睡眠の為』に、考えています。

  • 赤ちゃんの寝かせつけについて

    いつもお世話になっております。 赤ちゃんの寝かせつけについてご指導いただきたいと思ってます。 生後3ヶ月と1週間(修正1ヶ月半)になる赤ちゃんがいます。 現在午後8時半から9時の間に電気を消す→授乳→寝かせつけをしてるのですが、早くて1時間、遅くて3時間くらいかかります。 昼夜の区別をつけるために7時~7時半の間にはカーテンを開けて朝日を浴びさせてます。 寝かせつけた後は夜中の授乳のあとはすぐにまた眠りに入れるしカーテンを開けるまでは起きません。 問題は寝かせつけに時間がかかる事。 寝室は暗くした方がよいと思い、豆電球(オムツ交換できるくらいの明るさ)にはしてますが、寝かせつける時に先に電気を消すものなのか寝入ってから電気を消してやるものなのかどちらが赤ちゃんにとっていいのか分かりません。 電気をつけたまま寝かせつけて2~3時間かかったら11時くらいまで電気つけっぱなしになるので遅くまで明るいと思ったらいけないと思い試していません。 その一方、暗いと不安で寝つきに時間がかかるのかなとも思ったりしてます。 ちなみに現在沐浴は午後6時くらいですがこれから主人の仕事の都合で8時くらいになりそうです。 皆様のところはどのようにされているのでしょうか? それからもう1つ、リビングは1階、寝室は2階なんですが、自分達が寝る頃に一緒に2階に連れていった方がいいのか、赤ちゃんだけにしておいても寝室に置いておいた方がいいのかも迷っているとこです。 自分の今の方法がいいとは思えず試行錯誤の毎日です。 いい方法がありましたらどうぞご指導下さい。

  • 赤ちゃんのげっぷ

    赤ちゃんのげっぷは何ヶ月くらいまでさせるものなのでしょうか? 現在生後6ヵ月半の赤ちゃんの母です

  • 蛍光灯がつきません

    質問させていただきます。 部屋の蛍光灯がつかなくなってしまって、困っています。 今朝、突然部屋の電気が消えてしまいました。 最初ブレーカーが落ちたのかと思いましたが、机の電気や暖房器具はついています。 確認しましたら、その電気についている豆電球のような小さな灯りはつきますので、単純に蛍光灯が寿命であろうと、その照明に付いていた古い蛍光灯を取り外し、お店に持っていって、帰りに新しい蛍光灯を買ってきました。 買ってきた新しい蛍光灯をつけても、電気がつきません。 相変わらず、豆電球はつきますし、部屋の他の電気もつきます。 照明だけが、何故かつかないのです。 こちらのサイトで、似たような事例がないか探してみたのですが、似ているようで解決には至りませんでした。 部屋の照明はそこまで古いものでなく、購入したのは平成になってからです。 電機系には全く詳しくなく、蛍光灯を変えれば直るだろうと思っていたので、少し困っています。 詳しい方や、原因がお分かりになる方がいらっしゃれば、是非お教えいただきたいと思っています。 宜しくお願いします。

  • 水草の照明について教えてください。

    水草の照明で現在卓上照明を使っています。 しかし、卓上照明の明かりが電球の光?寝室などで使われる真っ白でない光です。 蛍光灯でないと言えば良いのでしょうか? この光でも大丈夫でしょうか? それとも水草は成長しないでしょうか?