• ベストアンサー

危険なWebサイトの削除方法

aero1の回答

  • aero1
  • ベストアンサー率73% (2702/3675)
回答No.2

「McAfee | Security Scan Plus」 http://jp.mcafee.com/ja/affiliates/adobe/landingpages/np681.asp?cid=72572 恐らくこちらの事だと思いますが、AdobeReaderやAdobeFlashPlayer等をインストールする時に、同時にインストールをしてしまったのだと思います。 このソフトは、パソコンのセキュリティの状態をスキャンするだけで、守ってくれるソフトではないので削除して良いと思います。 >検出された危険なWebサイト xf 265. com を削除するには、このソフトを購入する以外に方法は無いでしょうか? どんなソフトを購入しても、WEBサイトを削除する事は出来ないので・・ 方法としては、ブラウザの「制限付きサイト」に登録をするかコンテンツアドバイザの機能で禁止するか、もしくはフィルタリングソフトでそのサイトへ接続しない様にするか・・ 「不適切な Web コンテンツをブロックする」 http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/Using-Content-Advisor-to-help-block-inappropriate-web-content 何にしても、適切なセキュリティ対策ソフトをインストールして利用していれば安全だとは思います。 「セキュリティ ソフトウェア」 http://www.microsoft.com/japan/windows/antivirus-partners/windows-vista.aspx

ya0339
質問者

お礼

画面を見た時に、どうしてこんなことになったのか?どうすればよいのか?不安になりましたが、 判りやすいご回答を頂き、何が起きたのか大体見当がつきました。 現在、ソースネクストのウイルスセキュリティソフトを使っていますので、McAfeeは削除いたします。 早速のしかも判りやすいご回答を下さりありがとうございました。 ところで、xf265.com 何者か知りたいのですが、このURL を Y!にキイインすることは無謀でしょうか? よろしければ、再度、ご教授お願い致します。

関連するQ&A

  • パソコンにMcAfeeというソフトが勝手に出てくる

    よろしくお願いします。 使用しているのは、Sharpのノートパソコン PC-WE40T です。 (2007年八月に新品で購入、Windows Vista, メモリを購入時に1GBまで増設、HDD160MB) セキュリティソフトに関しては、購入後に自分でNorton 360をインストールしています。 今までは、Norton360が稼動しているという表示がよく出ており、普通でしたが、数ヶ月前から「McAfee」という名前の表示が画面に表示されるようになりました。 このソフトをインストールした覚えはありませんが、「スタート」 「すべてのプログラム」で確認すると「スタートアップ」というフォルダの中にある三つのうちの1つがこのMcAfeeでした。 よく表示される15cm×15cmくらいのダイアログの内容は次のようなものです。 McAfee Security Scan Plus 問題を検出しました。           今すぐ修正    再スキャン ウィルスとスパイウェア 保護対策       オン ファイアオール 保護対策            オン Web 保護対策                  見つかりません 検出した脅威                   2問題 1 危険なWebサイト 次のウェブサイトは非常に危険なサイトです。    ・ optlynx..com McAfee保護製品を入手し、安全なネット利用を行います。 1 不審なWebサイト 次のウェブサイトは危険です。     ・ wins-rainbow.net  【 質問 1 】 スタートアップというフォルダにある、という事は購入時にバンドルされていたという事でしょうか?  または、 何かに誘導されてお試し版としてインストールしてしまったのでしょうか? 購入後だいぶ(二年以上)経ってから、現れるようになったのはどうしてでしょうか? 【 質問 2 】 セキュリティソフトが2つもあるというのは、メインのセキュリティソフトの働きを悪くするものだと、聞いた事があります。  Norton360を何年も継続して使っているので、これを優先とした場合、即刻McAfeeを削除する、という考えで良いでしょうか?

  • downpandaが検出されたときの対応について

    もともとPCに入っていたセキュリティソフトMcAfee Security Scan Plusから、「downpanda.comという危険なサイトが検出された」という通知が来ました。このサイトは著作権者に無断でフリーソフトを収集し公開する違法サイトらしいのですが、わたしはフリーソフトの製作を行っていないのでなぜそれが検出されたのかよくわかりません。 その後「(この脅威を)修正する」というボタンを選択したところ、McAfeeのサイトが出てきてウイルス対策用のソフトを購入するよう勧めてきたため、新しくMcAfeeのウイルス対策用ソフトを購入した方がいいのだろうかと思ったのですが、わたしはクレジットカードを持っていないため購入が難しい状態です。 そこで、PCに入れていたウイルスバスターでも検出してみたのですが、脅威となるようなものは特に検出されませんでした。 McAfeeの通知には「あなたのパソコンには不正なプログラムが含まれている可能性があります」と書かれていたので心配です。このような場合、どのような対応をしたらよいでしょうか? やはり新しくMcAfeeのウイルスソフトを購入するか、リカバリするしかないのでしょうか。それともウイルスバスターでは検出されなかった・自分がフリーソフトを制作していないことから、あまり気にしなくていいのでしょうか。 長文・乱文失礼いたしました。回答のほどよろしくお願いします。

  • マカフィー  ご使用のパソコンは危険な状態です。

    マカフィー がネット閲覧中に 「ご使用のパソコンは危険な状態です。」 と出ます。 ウィルスかと思いフルスキャンしてもウィルスは検出されませんでした。 ソフト更新かと思い、確認してもソフトは最新版になっています。 機能(ウィルス対策、メールなど)は全て有効になっております。 何度か表示が出ました。その度にスキャンしてもウィルス検出されずです。 体験版ではないので、購入を促す・無効から表示されているものでもない。 自分で調べてみた所、ネット上の情報では、 ・更新を怠っている ・有効にしていない ・ウィルススキャンしたら、検出された 上記が原因の情報はあったのですが・・・。 それ以外で「ご使用のパソコンは危険な状態です。」  と出るのがありませんでしたので質問させて頂きます。 その時に閲覧していたページが良くなかったのでしょうか? 宜しくお願いします。 ※ 「ご使用のパソコンは危険な状態です。」と表示された PCからの投稿ではなく、他のPCから投稿しております。

  • スパイウエアが検出された。表示の削除方法

    インターネットに接続するとホームページのトップ画面でスパイウエアが検出されました。他にシステム内でスパイウエアが検出されましたとの画面表示が示され、それらをクリックするとスキャンソフトの購入を即す画面に成ります。これらの画面を削除する方法を教えて下さい。この事でMcafceのスキャンソフトをダウンロードして購入して使用しましたが改善する事が出来ません。宜しくお願いいたします。OSはウインドウズxpです。

  • PCからウイルスが検出されたら即危険ですか?

    PCをスキャン(マカフィーのフルスキャン)したところ、 「1つのウイルスまたはトロイの木馬がファイルから検出されました」とスキャン結果が出ました。 (因みに、「ご使用のパソコンは安全な状態です」とも表示が出てます。また、“セキュリティレポート”というのを見ると“検出した脅威”の項目のトロイの木馬の数が増えたため検出されたのはトロイの木馬だと思います) 何のファイルから検出されたのかは、わかりませんでしたがこの状態危険だと思いますか?どのような危険性があると思いますか? ウイルスが存在している中、複数のサイトでIDやパスワードを入力しましたしネットショッピングではクレジットカードも登録してるので心配です・・・

  • 幼稚園のサイトが危険なウェブと…

    幼稚園のHPを見ようとクリックすると、危険なウェブサイトですと表示されました。 セキュリティソフトはウイルスバスターです。 クリックする前のタイトル?は緑で危険サイトの表示ではないのですが。 この場合は開かない方が良さそうと思い、見るのをやめました・・・。 何故危険と出るのか、もしご存知の方がいましたら教えてください<(._.)> ちなみにバディスポーツ幼児園・バディスポーツクラブのHPです。

  • 危険なサイト?

    はじめまして。 会社のパソコンでいきなり 警告 危険なWebサイトです。 危険性:危険 カテゴリ:アドウェア/ジョークプログラム/クッキー 推奨:Webブラウザのウィンドウを閉じ、このWebサイトを開かないようにしてください。 というような警告が出た後、何も触っていないのにアダルトサイト等が勝手に出てきてしまいます。 ウィルスバスターが定期的にスキャンしてくれますが、ウィルスなどなにもひっかかりません。 無線でインターネット繋がっていますが、会社には4台(多いと7台)のパソコンがあります。 このような警告・サイトが出てくるのはどうも私のパソコンだけのようですが、勝手にサイトが出てきてしまうのでなかなかパソコンのそばをはなれられません。 サイトが勝手に出ないようにするには、どうしたらいいでしょうか? 要点がまとまらずすみません・・・ よろしくお願い致します。

  • Internet Explorer9のWEB表示

    Internet Explorer9のweb表示についての質問です。 Internet Explorer8では普通に表示をされていた安全なサイトなのですが、Internet Explorer9では「セキュリティで保護されているコンテンツのみ表示されます」という表示が画面下に出てweb画面が表示されません。 「インターネットオプション」    ↓ 「セキュリティ」    ↓ 信頼済みサイト    ↓ 「サイト」 で、この表示したいWEBサイトを入力したのですが、毎回同じメッセージが出て表示されません。 このメッセージが表示されないで今までのように何もしなくても表示できるようにしたのですが、どなたか設定方法を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 危険なWebサイトの警告表示がとまらない

    ウィルスバスター2007で赤枠に 警告 危険なWebサイトです このWebサイトは、危険なWebサイトです。 アドレス:http://ads.52fb.cn/access/list.htm 信頼性:危険 カテゴリ:スパイウェア 推奨:Webブラウザのウィンドを閉じ、このWebサイトを開かないようにして下さい。 と警告表示がでます。 とりわけ、警告されたアドレスにアクセスした覚えがありません。 URLフィルタの設定の禁止するウェブサイトには登録しましたが、警告はとまりません。 パソコンに詳しくないので、簡単な言葉で教えてくれると助かります。

  • Unibiueを削除したい

    あまりパソコン操作に詳しくありません。マカフィーのサイトアドバイザーにも加入していますが購入したばかりのパソコンが危険とかいろいろ画面に入ってきて困っております。簡単に削除できる方法があれば教えてください。