• ベストアンサー

法律

法律って難しいですね ひとつの法律を調べるとそれに関連する法律がでてきてまた... 弁護士さんとかはすべての法律を知っているのでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

総てを知るなんてのは不可能です。 それぞれ得意分野があり、それで稼いでいる のが現状です。 だから大きな事件では、複数の弁護士がチームを 組んで、動く必要が出てくるのです。 ただ、法律的見方、という基本が身についている ため、得意でない分野でも、法文を見たりすれば 直ぐに判る、ということはあります。

その他の回答 (3)

回答No.3

あの、分厚い六法全書は、覚えていません。 得意分野なら、ある程度は把握してますが・・・ その都度、調べ何条とか確認はします。 医師でも、病名不明の時は、色んな医師と相談する様に、法律の解釈の違いの有り、今までの判例や法律として出てるのかは、確認、または、相談しか無理です。 ゆえに、個人事務所より、複数の弁護士が居る方が、繁盛?人気が有りますね!

回答No.2

知り合いの弁護士さんの話ですが… 全部ゎ覚えてないらしいですよ。 分からない事ゎそのつど調べるらしいです。 用ゎ車などの運転免許と同じらしいですよ。 試験に出そうな所だけを覚えるって感じみたいです。 車の運転免許の試験で交通ルールや標識などを全部覚えないで試験するのと同じらしいですよ。

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.1

全てを知っているわけではないと思いますよ。

関連するQ&A

  • 法律相談ができるサイト

    法律関連の質問を掲示板に書き込めば、弁護士、大学教授など法律の専門家が回答をくれるサイトがあれば教えてください。

  • 弁護士に知らない法律はあるのか?

    表題の通りですが、弁護士に知らない法律はあるのでしょうか?というよりこれだけ法案や条例が全国で制定されているので全て覚えて、且つ解釈できているとも思えないのですが、実際細かな法律の対処はどうしているのでしょうか? というのも司法試験では六法からしか出題されませんよね。その後の司法修習所である程度勉強したとしても、弁護士になった後で制定された新しい法律とかはどうやって吸収しているのでしょうか?弁護士がまさか知らなかったでは済まないでしょうし。 検察官は刑法犯罪関係だけでいいし、裁判官はもともと起訴内容や民事なら訴訟ないようがはっきりしているので、どの法律が該当するのかわかりやすいと思うんですが、弁護士の扱う法律の数は膨大ですよね。 できれば現役の弁護士の方いらしたら教えていただけませんでしょうか。 一応私も司法試験を目指しておりますので今は六法だけで精一杯なんですが、これからの参考にさせてください。

  • 日本の憲法~法律

    日本の憲法(法律?)って何条まであるんですか? また それを作った立場の国会議員はすべての法律を知っているのでしょうか 弁護士は当然1条から暗記してると思いますが…

  • 法律家は六法以外の法律も勉強している?

    破産法は六法ではありませんよね?しかし弁護士や行政書士の方たちは破産法についての知識があります。つまり六法以外の法律全てを勉強しているということですか?だとしたらものすごい数になりますよね?

  • 日本の法律すべてを知りたい、そして完璧なアドバイスを貰えるアドバイザーは?

     私生活でいろんな問題があります。  なので、とりあえずすべてを法律を元に白黒つけたいんで、日本の法律すべてを知りたいです。  どうすれば知ることができますか?。   どういう本・サイトを手に入れればいいでしょうか?。  そして、専門家のアドバイスガ欲しいです。  やはり弁護士も人。解釈の差で問題の用いる法律が違ったりしまうと思うんですが、確実なアドバイスが出来るアドバイザーっていますか?。個人で弁護士を雇うとお金がかかるんで、市役所や職場の組合弁護士でも十分でしょうか?

  • 法律家になるには?

    はじめまして。36歳女性です。少し長く書くかもしれませんが、読んでください。 去年、離婚をして子供と3人で暮らしています。離婚について何も知らず、弁護士さんをたずねました。いろいろと教えてくださり、精神的にまいっていた私でしたが、現在は私らしく生活しています。その時に弁護士さんに相談していなかったら、どうなっていたかわかりません。法律のことはなにもわからず、弁護士さんと知り合えて、本当によかったと思っています。 私のように、なにもわからずに、不利益のまま離婚や離婚できずに困っている女性って多いと思うんです。それで、突然ですが、そういうかたのために何かできることはないかな~と思っています。 今は私は自治体病院で看護師として働いています。生活に不自由はないのですが、看護師もそうなのですが、困っている人になにかしてあげたいと思って。 今から、弁護士さんになるって無理な話ですか?子供の学費もかかるので、私は大学などには通えないとは思います。困っている女性に法律のほうから、支えになれればと思って。なにかいい資格とか、方法ってないでしょうか?もしも、そういうことができりのであれば、いつでも、看護師は休業し、その仕事をしてみたいと思っています。勉強は大変だとは思いますが、なんとかがんばってやってみようと思っています。 法律を通して、私なりになにかできればと思っています。36にもなって、と思っている方もいらっしゃるかもしれませんね。36にもなったら、もう遅いでしょうか? なにか、よい話しがあれば教えてください。やってみたいのです。 すみません、長くなってしまいました。今まで読んでくださってありがとうございました。 よろしくお願いいたします。

  • 法律に携わりたい

    こんにちは。 私は今年の4月に私立の大学を卒業し、色々あって今は派遣で働いています。 大学の学部は法学部で、将来は事務員として法律事務所に入って法律に触れながら働きたいと思っていました。 しかし、私くらいのレベル(PCは基礎ができ、法律知識も少しある程度)だと小さな個人事務所に入り4人くらいで働くことか出来なさそうなんです。 元々、人と話したり動くのが好きで(かと言ってアルバイトはホールよりキッチンでしたが)ずっと机に座ったまましゃべらず書類を作ったりというのは向いていません。 かといって大手の法律事務所で働けるほど英語力があるわけでも弁護士を目指しているわけでもありません。 ただ、弁護士としてではなく法で人を救う手助けや法律に携わって働きたいとは思っていたので、法務局や司法書士事務所でアルバイトをしていた経験ならあります。 そこで、皆さんにお聞きしたいのは、法律に携わりながら仕事上で人と会話したりする職業ってありますか?という事なんです。 ちょっと上手い表現が見つからないので伝わりにくいかもしれませんが・・ 前に弁護士の方に「法律事務所はしゃべらない、動かないでただ仕事をしていればいい」と言われて、それまでずっと法律事務所で働きたかった私にとっては辛い言葉でした。 今少し考えているのは行政書士なんです。 かなり勉強しないと取れない資格ですが、好きな法律い触れることが出来るし、クライアントと話したり、書類を出しに法務局などに行って動くことができるし・・と思っています。 法律に携わりながら、ある程度外に出たり、人と会話する仕事があれば教えて下さい。

  • こんな法律が欲しい時は?

    こんな法律があったらと思うとき、どこに聞いてみれがばいいでしょうか。もちろん弁護士さんでしょうが、ただ、未だ制定されていない法律を創ってほしいときは、どこに法律の制定の(公的機関)お願いをするのでしょう?

  • 法律について

    世の中法律で守られていますが、そのことについて法律的に弁護されているのに自分でなっとくしないからといい文句口調でその相手とそのことで口論になりたとえば給料系なら2年以上たっているから会社から払う義務がないということで当然裁判しても会社から当然かねとれなくて当然法律的に負けるのでしょうか・・・?でまけてなっとくいかないから会社の人と口論にもちこみそんでも払わない場合でそれこそ喧嘩みたいに暴力系がでたらそれこそ警察でもよばれ当然法律的にもらえないわけだから自分の方がわるくなるのでしょうか・・・・?法的に2年以上たっているから払う愚無のない会社は特に弁護されて喧嘩までいったりしたらそれこそ自分が捕まるのでしょうか・・・?最悪人殺しで刑務所とカ・・・・・?

  • 法律実務家

    法律実務家という言葉をよく聞きますが弁護士は法律実務家であるということは知っていますがほかにどのような職業の人が法律実務家と呼ばれるのでしょうか?