• ベストアンサー

民度の高い地域ってありますか?

ucokの回答

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.1

我が家のあたりでしたら坂の南側が、比較的、民度が高いです。都市部の住宅街です。

関連するQ&A

  • 自宅前のタバコのポイ捨てや犬の糞尿に法的な手段はとれませんか??

    自宅の前の道が、駅への通勤路、および犬の散歩コースになっており、 「歩きタバコのポイ捨て」や「自宅の壁への犬の小便(マーキング)」 「道端のフンの放置」が非常に多くあります。 近所のみんさんが迷惑されています。 このようなマナーの悪い、心無い行為に対して 法的な対抗手段はとれないのでしょうか?(損害賠償請求や罰金など。) カメラやビデオで、ポイ捨て現場、フンや小便をした犬とその飼い主を撮って 画像・映像を残していけば、証拠になるのでしょうか? ※実際にその法的手段をとるつもりではなく、 ご近所さんみんなで、その旨を紙に書いて 何枚も壁に貼り、警告するつもりです。 自宅敷地・壁ではなく、公道にフンの放置・ポイ捨て をされたら、住民は文句を言えないのでしょうか?

  • 川崎市内でマナーのある地域を教えてください。

    現在、川崎市多摩区に住んでいるのですが、犬のふんやタバコのポイ捨て、ごみのポイ捨て、痰を吐く人、立ち小便をする人、を毎日どこかで必ず見ます。 今まで東京都、千葉に住んだのですが、こんなにマナーの無い汚い町は初めてです。特に 犬のふんとタバコはそこら中にあってとても嫌な気持ちになります。 これまで住んだ場所がたまたま環境美化に力を入れていた区や市だったのでしょうか。この辺りではこれが普通なのでしょうか。 それともここが異常なだけなのでしょうか。 川崎市内に比較的綺麗でマナーのある人々が住む街や地域はありますか? なにかご存知の方がいたら教えてください。川崎市内ではなく、近郊でも良いです。どうかお願いします。

  • 埼玉県で民度の高い地域について

    浦和美園駅、東川口駅近辺、地域での嫌がらせに困っております。 1年程前に当該地域に引越してきたのですが、引越してきて1ヶ月程でショッピングモールや近隣小売り店、飲食店の店員から継続的に嫌がらせをされ始めました。 店員からすれ違いざまに睨まれたり、舌打ちをされたり、レジでの応対を雑にされる等です。 きっかけは私自身がショッピングモールで複数の女性店員から好意(興味に近いもの)を示されたのがきっかけです。 地域に意図的に私の悪い噂が流されているようで、病院等に行っても嫌がらせをされます。 私自身結婚しており勘違いさせてしまうような行動はしておらず、また興味を示されても全く相手にしていません。 時には楽しんでいるのか、わざと若い女性店員に私に興味があるかのような言動をさせたり等しています。 嫌がらせや噂の拡散については友人協力のもと証拠を掴んでいるため間違いないです。 現在開発途中でこれから発展していく、住みやすい街だと聞き期待して引越してきたのですが、非常に民度が低く驚いています。 妻や友人等と相談した結果、頃合いを見て引越した方が良いと考えてはいます。 埼玉県内で住みやすく、また民度の高い地域はどのような場所がありますでしょうか? 詳しい方ご教示いただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 犬の糞の不始末に迷惑しています。

    犬の糞の不始末に迷惑しています。 約2カ月前から、我が家の家の前の同じ場所で、犬に糞をさせ、その始末をしない飼い主が現れだしました。(我が地域では、けっこう、飼い主のマナーがよく、こんなことははじめてです。)近所のホームセンターで、「犬・猫が糞をするのを嫌がる粉末剤」を購入し、また、ダミーの監視カメラを取り付け、「犬に糞をさせないでください。」というステッカーと、「監視カメラ作動中」というステッカーを貼り付けましたが、効果はありませんでした。 もう、この飼い主の犬の糞の始末も5,6回目です。犯人を(飼い主の方です)特定し、警察に連絡したいのですが、なにかいい方法はないでしょうか? こんなマナーの悪い飼い主は、たとえ犬の散歩コースを変えてもまた、他のお宅の前で、同じようなことを繰り返す可能性があるので、この際、この飼い主にこれからどうすべきか、徹底したいのですが・・・。

  • 飼い主のマナーについてアドバイスよろしくお願いします。

    飼い主のマナーについてアドバイスよろしくお願いします。 彼の家でメスのパピヨンを飼っています。 先日知ったのですが、散歩に行った時に 彼の家族は自分の犬がした糞をそのまま放置しているようです。 住んでる所が田舎ということと、草むらで糞をするので とりずらい・草むらだからいいんじゃないかと思うということです。 私にしたら、草むらだからといって糞はとって帰るべきだし それが当然のことだと思います。 でも、彼もあんまり糞を放置しておくことが悪いことだと あんまり思っていません。 彼に、『自分の土地に糞を放置されたら嫌じゃない?』 『もし誰かが草むらに入って嫌な思いしたら嫌じゃない?』 など言ったのですが、真剣に考えてくれません。 なので、彼の家には糞をとる道具など一切ありません。 外で糞の始末をしたことがないかもしれません。 おせっかいかもしれませんが、犬を飼うマナーとして 糞の始末くらいはしてほしいと思っています。 パピヨンが7歳なので、7年くらい糞の始末をしない状態できています。 糞の始末をしてもらえるような、有効なアドバイスありますでしょう? 何と説得したら効き目がありますでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 地域の配り物が自分だけ配られなかった!

    地域の配りものが自分の家だけ配られなかったので担当の家に聞きに行ったら 自分もいつ配られてのか? ハッキリ分からない事もありますが あんたが自分で失くしたんだろう! と言わんばかりに睨まれながら足りなかった配り物を渡されました! 内心、地域の配り物が自分の家だけ配られなかったので担当の家に聞きに行っただけなんだよ! あんたが配らなかったのが悪いんだよ! と文句を言いたかったんですが、 近所でケンカをするのが嫌だったので スミマセン、有難う御座います、と言ってしまいました。 どうすれば良かったでしょうか? 地域の特性か?他人に迷惑を掛けても謝らないのが当たり前!と言う風潮があります。 そのせいか、地域の過疎化が凄いスピードで毎年進んでいます。

  • 日本人ってマナーいいんですか?

    海外では日本人のマナーはいいと言われますが、海外まで行く財力がある人は それだけある程度常識があるだけだと思うんですが。 結局、国内ではタバコやゴミのポイ捨ては当たり前だし、 夜中でも平気な顔で騒音も出してるし、犬の糞も人家の前にして始末しない。 合法だから問題ないとか、結局言い訳ばっかりして結局マナー悪いんじゃないかと思います。 どうなんでしょうか 治安面では良いと言う人もいると思いますが、 マナーの話だけでお願いします。 また、中国人の方がマナー悪いとかしょうもない比較なしでお願いします。

  • 犬のフン

    路上に犬のフンが多く不快に思っています 役所にも言いましたが浄化には努めているとのこと つまり綺麗にしてもまたされるそうです できれば犬のフンがない地域に住みたいのですが 犬のフンが少ない地域ってやはり高級住宅街とかでしょうか? 自宅から会社までの往復にはあちこちに犬のフンが放置されています

  • 犬のオシッコ

     犬を飼ったことがありません。  家の近くの電柱や街路樹にいつも散歩中の犬にオシッコをかけます。かなり臭くて困っています! 「糞は必ず持って帰る」のが飼い主のマナーといいますよね。尿は放置でもしょうがないのでしょうか?愛犬に自宅の敷地で排泄させてから散歩に行くのがマナーだとおっしゃる飼い主の方もいらっしゃいますよね。糞さえ持って帰れば電信柱など公共の場所になら犬に尿をさせ放置されても、私が怒るのは筋違いなのでしょうか?  犬の生理だからしょうがないのでしょうか?散歩中に公共の場にオシッコさせる方はマナー違反とは思っていないのですか?

    • ベストアンサー
  • 犬のおしっこについて

    中型犬を飼っています。 朝夕の散歩は民家にはさまれた道を通ります。 犬はオスなのでマーキングの習性があり、電柱や門や塀などにおしっこをかけたがるのですが、他人の敷地や所有物にはさせないようにしています。ただ一部、道の端に小さな(30cm×3m程度)の空き地があり、雑草が茂っていて手頃なので、その場所でおしっこをさせていました。 今朝、その場所にはよその犬がしたのであろう糞が放置されていたのですが、我が犬はそれをくんくん嗅いだ後、その上におしっこをかけました。 迷ったのですが、我が犬がしたものではなく、また我が犬用にしか糞を処理する袋を持っていなかったため、そのまま立ち去ろうとしたところ、後ろから呼び止められて叱られました。 向かいの家の奥さんのようで、「わたしは全部見ていたのよ!糞は禁止と書いてあるでしょう」とかなりの剣幕でした。さらに近所の男性まで呼んで一緒に責めるので、その糞はうちの犬がしたものではないこと、そして糞の放置を禁ずる貼紙のことは承知していたがおしっこについての記載はなかったので問題ないと思っていたことを伝えました。 すると、「おしっこも同じ!道に流れてシミができるでしょう!」と怒ります。男性と2人で「犬を飼うならエチケットを守れ」と責めたてるので、今後は気をつけますと言って離れたのですが、道に流れるおしっこまでもマナー違反の対象になるものですか? 糞はもちろん持ち帰りますが、おしっこまでもは難しいです。特にオスは少しずつあちこちにおしっこをするのが習性です。 近所にも犬を飼う家が多く、皆おしっこについては家の前を避ける程度にしていると思うのですが、この件についてどう考えるべきでしょうか?