• ベストアンサー

ギターのネジが・・・

今回友人から譲ってもらった エレキギターをきれいにしているのですが、 なにぶん古いギターですので ネジがほとんどさびています・・・。 エスカッションを交換しているのですが どうしてもこの2本のネジが外れません。 なにかいい方法はありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

まず楽器本体の他のネジの状態を確認して下さい。 湿気の多い場所で保管されていた場合、ネジが腐食している可能性があります。 チェックするポイントとしては、ロッドカバーのネジとペグを固定しているネジです。 これらのネジが激しく腐食している場合、はずそうとしているエスカッションのネジも 腐食している可能性があります。 腐食している場合、木部と同化してしまっているので取り出すのは殆ど無理です。 回す事が出来たと思っても、ネジの頭だけポキンと折れてしまいます。 腐食していない場合でも2mm前後の細いネジですので、市販のネジ取り用のツールは ネジザウルス以外は殆ど無理かと思います。ネジザウルスは楽器の木部にかなりの傷が ついてしまうので慎重に使って下さい。 最悪たとえ折れてしまった場合でも、2本だけならなんとか別位置にネジ穴を開ける事で エスカッションは取り付けできると思いますよ。エスカッションは柔軟性があるので 若干の歪みがあっても実用上は問題無いと思います。 綺麗に直すのに努力するか、とりあえず使えれば良いか・・・どちらにしても慎重に 良く考えて頑張って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.5

ネジザウルスで検索してみて下さい。 http://www.engineer.jp/products/nipper/np04/item_04/pz-58

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

私なら、バイスグリップでつかんで回してみる(ボディに傷が付かないよう回りをマスキングしておく)。 さらに、 ・滑るようならネジのさらをヤスリかルーターで削って直線を作りすべりにくくする。 ・ハンダごてでネジを熱してみる。 ・木部に水を数滴たらしてからハンダごてでネジを熱してみる でトライします。 それでもダメなら、2mm程度の穴をネジにあけて逆タップ(エキストラクター)で回してみる。 最終手段はネジの大きさぎりぎりのドリルでネジを破壊して取り出す。 いずれにしてもボディのネジ穴はそのままでは使えない状態だと思うので、一回り大きくさらって埋め木補修は必須でしょう。 なおショックドライバーや貫通ドライバーで叩いてはいけません。ボディが割れる可能性があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mozofunk
  • ベストアンサー率39% (503/1279)
回答No.3

なまったねじ溝にたたき込んで食い付きを良くさせて、 廻すドライバーがDIYショップで売っています。 これと#2さんのねじ山救助隊ねじ外しを併用するか、写真で見受けられるように皿ねじの頭をクリップして廻すバイスを使って回すか… といったことが書かれた、こんな特集記事を見つけました。 http://bizmakoto.jp/bizid/articles/0703/27/news105.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

コニシ(接着剤のメーカーです)の「ネジやま救助隊 ネジはずし」を使ってみてはいかがでしょうか? あとですね写真を見ると、ボディからいくらかネジが出ていますよね?ラジオペンチのようなもので摘まんで廻せないですかね?

Okken
質問者

補足

早速の回答ありがとうございます。 ネジが少し頭を出してるので ペンチでつまんで 回そうとしましたが やはりびくともしません…。 極力使いたくなかったのですが クレの5ー56を少し 吹き付けてみましたが 結果は同じでした。 ネジ山に加工するキットには どんな種類があるんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.1

木材には良くない、ということになっていますがCRC吹くとか。 ナメちゃうとどんどん回しづらくなります。丁寧に。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エスカッションについて

    先日、エレキギターのリアピックアップを自分で交換しました。 ところが、エスカッションに取り付けるところで問題が起きました。 エスカッションの縁とピックアップが平行ではなく、斜めになってしまうのです。 高さなども変えてみましたが、やはり直りませんでした。 音は問題なくでるのですが・・・ これはエスカッションとピックアップが合っていないということなのでしょうか? 使用ギターはEpiphoneのG-400(SG) ピックアップはSeymour DuncanのSH-4に交換しました。 そして、何度も付けたり外したりしていたので エスカッションが傷だらけになり、ネジ穴も潰れてしまったので 交換しようと思っています。 ハムバッカー用のエスカッションといってもたくさんあると思うんですが、どれでも大丈夫なのでしょうか。 それとも、これじゃないと合わないといったものがあるのでしょうか。 回答、よろしくお願いします。

  • ギターのネジが・・・

    私の息子の事なのですが エレキギターのストラップを止めるネジが馬鹿になって しまって困っています。 瞬間接着剤などで留めても、衝撃などがかかりやすいところ なので不安みたいです。 どのような対策が最善でしょうか?

  • エレキギターシングルPU取り付けエスカッション

    2ハムのギターをリアはダンカンのハム、フロントはダンカンのホットレイル(シングルサイズのハム)に交換しようと思い購入しました。リアの方は今までのエスカッションとネジとバネで装着できたのですが、フロント側ではエスカッションの下の、ホットレイル側のネジ穴でネジがスカスカになってしまい固定できませんでした。ホットレイルのパッケージに太めのネジが付属されていたので「これを使えばよいのか」と思ったのですが、今度はエスカッションのネジ穴に対してキツキツになり、ホットレイルをマウントすることができません。これはどう対処するば良いのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 楽器のネジ

    こんばんは 楽器のネジについてお聞きしたいのですが、 現在 Tokaiのタルボという エレキギターがあり、そのギターに使われているネジについて購入する場合。 ブリッジとか ボディ後ろのネジ 全てのネジなのですが、 このネジの種類とかサイズ等はどうやって調べているのでしょうか? 楽器店に聞いても答えてもらえずスルーされましたので どうしたらよいかわからず 質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • エレキギターのピックアップについて。

    エレキギターのピックアップについて。 最近、ピックアップを交換しようと思い購入したのですが、一緒にネジとバネが入っていました。 今まで使っていた方のピックアップにはバネなどついてなく、ネジのサイズも違います。 このバネとネジはどのように使いこなしたらいいのでしょうか???

  • ギターの弦交換について

    先日、ギターの弦が切れてしまいました。 弦交換したいのですが、初めてなものでまったくわかりません。 持っている教則本によると、後ろのネジをはずしてそこから弦をいれろと書いてあるのですが、ネジ山の心配もあります。 そもそも後ろの部分はハズさなければいけないのでしょうか? ギターは、バッカスのBST-350というエレキギターです。 初心者なので、わからないことばかりですがよろしくお願いします。

  • ギターの種類

    ギターを始めようとおもいます。 将来的にはエレキギターをします。 でも、友人がクラシックギターを譲ってくれると いってくれました。 エレキギターをするのに、クラシックギターから はじめるということはまずいのでしょうか? あと、アコースティック、クラシックギターが 引けるようになれば、エレキギターは普段通りひけるのでしょうか?

  • ギターを始めたいのですが

    友人がバンド活動をしていてギターに興味を持ちました。 やってみようと思うのですが、 まずはなにからやればいいのでしょうか? 友人から「アコギは難しいからエレキから始めたほうがいいよ」 と言われたのでエレキから始めようかと思うのですが 最終的にアコギもエレキも両方弾けるようになりたい場合は どちらから弾けばいいのでしょうか? 弾きたい曲の割合的には アコギ:エレキで言えば4:6くらいです。 アーティストのYUIの曲などを弾いたりしたいと思っています。 もちろんバンドなどもできればしたいと思っています。 ギター初心者のもう一人の友人と一緒にやる予定です。 その友人はアコギを使うそうです。 回答のほうよろしくお願いします

  • エレキギターのストラップピン

    エレキギターのストラップピン PhotoGenic社のストラトキャスタータイプのエレキギターを使っているのですが、ギター下部のストラップピンが壊れてしまいました。 正しく言うと、ストラップピンを支えていた金属製のネジが根元からポッキリ折れてしまったという事なのですが、立ったまま演奏する事が出来なくなり大変困っております。 この場合、ネジを掘り出して別の場所に再び埋め込めばストラップピンを装着出来ると思うのですが、実際の所どうなんでしょうか? やはり、別のギターを購入する他ないのでしょうか…?

  • エレキギターの弦高がどうやっても下げられません!

    エレキギターの弦高がどうやっても下げれません!ギターはIBANEZのS470なのですが、ブリッジにある二つのネジをMAXまで下げたのですが、弦高がまったく変わりません!ネックは反っていません。 ほぼビビるかビビらないかくらいに下げたいのですが方法を教えてください!弦の貼り方に問題があるのですか?まったくフローティングさせない状態でも試しましたが、弦高は高いままです・・・ よろしくお願いします。

サイズ変更の方法
このQ&Aのポイント
  • 携帯にある画像をブラザーのアプリからプリントする際、サイズを縮小する方法について教えてください。
  • 質問者は、携帯に保存されている画像をブラザーのアプリを使用してプリントしたいが、サイズを縮小する方法がわからないという問題に直面しています。
  • 質問者は、ブラザーのアプリを使用して携帯に保存されている画像をプリントしたいが、画像のサイズを縮小する方法が不明であるため、助言を求めています。
回答を見る

専門家に質問してみよう