• 締切済み

恐怖症の種類について質問です。

私は、エレベーター、電車、飛行機、船上、部分麻酔中の処置中、などで軽度のパニックを起こした (または起こしかけた)ことがあります。高所恐怖症は重症で、高層ビルはもちろん、橋や歩道橋も 怖く、吊り橋を渡る羽目になった時は生死の選択を迫られているような気がしました。 怖い理由は、外気とつながっていない空間(空気が悪くて気温が高いと覿面)では息が吸えなくて 死んでしまう、拘束されて自由が利かない状況ではもう意味もなく、高い場所ではそこから落ちて 死んでしまう、ジェットコースターは投げ出されて死んでしまう、というどれも身に迫る命の危険を リアルに感じてしまうからです。 日常生活では支障がなく、自分では想像力があり過ぎて人よりも怖がりなのだと思っていますが、 歳を取るにつれて悪化しているようで気になります。総合すると私は何という恐怖症に分類されるの でしょうか。一度、心療内科に行った方がいいのでしょうか。この分野に詳しい方、教えてください。

みんなの回答

回答No.4

今、悩んでいる症状が何という恐怖症に分類されるかを知りたいということなんですね。 私は対人恐怖症などの神経症に悩み森田療法の学習をしたことがありますので、この経験から感じたことを書かせていただきます。 あなたの書かれている症状は、閉所恐怖や乗物恐怖など不安神経症に含まれるのではないかと感じました。 ですから、恐怖症というよりは神経症に分類されると思います。 そして、神経症は、うつ病などの心の病気とは異なるものですから、心療内科に行かなくても森田療法の学習をしていく中で「死の恐怖」に対する「とらわれ」がうすれてくれば、これで充分、良い方向に向いてくると思います。

mycat23yrs
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.3

それだけ対象があるのでしたら、恐怖症ではなく「パニック障害」になるのではと思いますが、それでは詰まりませんか。「○△恐怖症」と付けた方が話し易いのでしたら、「想像力過多恐怖症」と言う新しい病気だと考えたらよいでしょう。 日常生活に支障が無いのなら、恐怖心を無くすことも出来ますが、パニックを起こしたときの対処を知っていれば十分なのでは無いでしょうか。パニックに成った時に、どのような行動が起きるのかを記せば、対処方法も回答してもらえると思いますよ。

mycat23yrs
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

noname#244462
noname#244462
回答No.2

軽いパニック障害だと思いますが病名は便宜上付けられるのであまり気にしない方がいいと思います。 〇〇恐怖症というのは病名というより症状と捉えた方がいいと思います。 生活に支障がないなら病院に行くまでもないと思いますがあなたご自身の不安の度合いでお決めになったらどうでしょう?

mycat23yrs
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

回答No.1

専門医ではありませんが、質問文から判断する限りでは「強迫性障害(強迫神経症)」ではないかと思われます。 「○○なのではないか」という半ば強迫的な観念から行動に至ってしまう、あるいは特定の行動がとれないというものです。 ストレスにより悪化する場合もあるそうなので、日常生活に支障がないとのことですがもし心配でしたら心療内科の受診をされてみてもいいかもしれませんね。 >自分では想像力があり過ぎて人よりも怖がりなのだと思っています とのことですが、あなたのこの考え方はとても素敵だと思います。 無理に「○○症」だなんて、病気だと思わなくてもいいですよ。個性としてとらえられるのであればそれが一番です。

mycat23yrs
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 車を運転しているとき橋の上にさしかかると恐怖でパニックになるのです

    数年前からなのですが、自分で運転する車で橋の上を渡っていると、緊張して身体が硬直し、心臓がばくばく、汗が噴き出てめまいがしてきます。ハンドルを切り損ねてそのまま橋の下に落ちていくるような気がしてきます。しばらく橋は敬遠してきましたが、今日は何となく大丈夫そうで行きは何とか渡れたのですが、帰りに渡っている途中でもうダメとなり路肩に泊めてしばらく休んだのですが、とても先に行く勇気が出ず、JAFを呼びました。 何が恐怖なのか考えてみるのですが、特に天気の良い日の空の広さも不気味なのです。見通しが良くて遠くまで見えてしまうともっと恐怖です。高所恐怖症はあります。観覧車はもともと全くダメです。でもエレベーターや飛行機は何ともありません。あとホラー映画も最近全く恐ろしくて見れません。なんだか恐いことが増えつつあります。同じ症状の方いますか?心療内科に行くべきなのでしょうか?

  • 自分は高所恐怖症?

    私は高所恐怖症なのか、ただのビビリなのか、はたまたなにか別の病気なのか教えてください。 まず、展望台や、ロープウェイなど、安全がほぼ確実な場所では何とも感じません。次に、丈夫な柵のある断崖絶壁も大丈夫です。 ただ、丸太でできた橋(たとえば、吊り橋、かずら橋など)は渡れませんし、100段の階段を下りるのには手すりなしでは絶対一歩目がでません。 ちなみに、まだ20歳で、同年の人はすいすい進んでいくので、自分はいったい何なんだろうと思います・・。ちなみに、自分は運動神経はいいほうではないのでそれも原因かなと思います。 まあ、ただのビビリといえばそれまでですが、冷や汗、緊張感など半端ないので、こういうのはなんというんでしょうか? お願いします。

  • 足場が悪いのが恐い

    教えてくださいm(__)m 私は高所恐怖症ではないと思うのですが(高いビルや橋の上やジェットコースターなども平気)、足場が悪い場所がとても恐いです。例えば、スケボーの上に立つ、椅子の上に立つ、缶の上に立つ、エスカレーターに乗るなど、足場がグラついたり、しっかりしていない所なんかは少しの高い所でも無理なんですm(__)m これは何か恐怖症とかあるのでしょうか? 改善したいため教えてくださいm(__)m

  • ビルの真下から上を見上げるとしり込みしてしまうのはなぜ?

    高いがけから下を見ると恐いという高所恐怖症は意味がわかります。落ちたら危ないから恐怖感を感じるのでしょう。 しかし、まれにですが、高所恐怖症の逆で、低所恐怖症のような体質を持つ人がいます。私もその一人で、かなり重症な低所恐怖症です。たとえば、家の近くに関門海峡があって関門橋という巨大な橋があるのですが、その下を通るときは絶対に上を見ないようにして歩きます。もし上を見てしまったら思わずしゃがみこんでしまってお尻の辺りがゾクゾクッとします。 他にも送電鉄塔も見上げることができないし、体育館などでもうかつに上は見れません。 「上から落ちてきそう」と、他の低所恐怖症の人は言いますが、私はそんな感じはありません。ただ恐くなり、非常に何かにしがみつきたくなります。 幼かった昔は、親の体にしっかい抱きつくことで安心することができました。 この低所恐怖症は一体どういう効果があるでしょうか? 生物学的にどういう意味があるのでしょうか?

  • 人生最大のピンチまたは恐怖を覚えた場所は?

    精神的・金銭的なピンチも多々あるでしょうが・・・、今回は具体的な場所をお教え頂けませんでしょうか? (1)場所 (2)なぜ、どんなシチュエーション(季節や天候) (3)その他 私の場合「高所恐怖症なので高い所(断崖絶壁や吊り橋)がとにかく苦手です」 ◇大峰山 親孝行するかと言われても、恐怖で声が出ず、必死になって「します・・・」と搾り出すのが精一杯、おしっこチビリました。 http://www.geocities.jp/ookit5/kaisou/kaisou011/kaisou011.htm ◇祖谷のかづら橋 子供を連れて行きましたが、高さと揺れに周囲の景色や眼下の美観を見る余裕は無く、冷や汗をかきながら、周囲の視線に関係なく、へっぴり腰で下を見ず、四つんばいでした。 恥ずかしかった、怖かった、2度と行きたくない!でも、その後の祖谷ソバは、勇気?へのご褒美なのか格別に美味しかった。 http://www.city.tokushima.tokushima.jp/kankou/kennai_kankouchi/syuuhen/iya/iya5.html

  • 高所恐怖症:飛び降りてしまいそう

    微妙な問題なので、できるだけ、臨床に詳しい専門家の方にアドバイス頂きたくお願いします。 遊園地の、ジェットコースターやフリーフォールで落ちる体験をしたら、高所恐怖症になってしまいました。 エレベータ、観覧車など、絶対安全だとわかっていても、無重力の体験があるだけに、「またあんなふうに落ちるんじゃないか」と、血の気が失せて、力が抜け、友人と一緒でも、うつむいて無口になります。 しかしここからが本題ですが、 ビルの窓やマンションのベランダなど、自力で飛び降りれそうなところが最も怖いです。今、マンションに住んでいるので、自宅も怖いです。 自分が発作的に飛び降りてしまうんじゃないかと思うからです。 「フリーフォールのように飛び降りるのは簡単」と思ってしまうのです。 もともと家庭不和で中学生ころから自殺願望があったのですが、人には言わず、表面は嫌なことはすぐに忘れるノー天気な性格ということでずっとやってきています。確かに、過去のことは異常なほど忘れます。性格はキレやすいです。 そうやって抑え付けていた自分が、お酒を飲んだり、ささいな悩みが生じた時、油断した時に現れて、飛び降りてしまうんじゃないか、と思い、本当に怖いのです。 車を運転していて踏み切りで待っている時、ホームで電車を待っている時、衝動的な自分が現れるんじゃないかとドキドキして、自分に「落ち着いて」と、言い聞かせます。 私は死にたくないです。親からもらった体を誇りに思っているので、夜など飛び降りそうな不安になると、手のひらや鏡を見て「自分を大切に」と言い聞かせます。普通の人はそんなことしないですよね。 恐怖症を克服するには、慣れるように訓練のようなものをしたほうがいいのでしょうか。しかし、怖くなくなったら本当に飛び降りてしまうかもしれないし。 心構えなどアドバイスをお願いします。

  • 高層マンショにお住まいの方 怖くないですか

    45階とか高層マンションの高層階に住んでる方、どんな気持ちなのですか? 怖くないですか、落ち着かなくないですか? 私は緊急時を考えて最悪飛び降りられる階以上はとても住む気になれません。 本来人間は地べたで生活する生き物だと思います。 地べた高いので仕方なく上に上がったのだとは思いますが、どう考えても5階までが限度かなと思います。 停電の時エレベータが使えない時、災害時・・・などなど 第一、45階で 昼寝していて 窓から下見たら オシッコちびらないですか? 子供が生まれたら 最初から45階なんて 精神的におかしくならないのかなあと思います 例えばその子は高所恐怖症などないのですよね・・ 高い階にお住まいの方 どんなメリットがあるのでしょうか 教えてください

  • 怖がりを克服するには。

    私にはたくさんの怖いことがあります。 1つは、即玄関に郵便物が届く時です。(マンションだからエントランスに来て、エントランスでインターホン鳴らしてもらい、玄関に来るのは大丈夫なんですが、即玄関だと何故か怖いんです。) 2つ目は、暗い場所を歩くのが怖いんです(夜とかはだんだんなれてはきてるんですが、アイマスクをして歩いたりするのが怖いんです。学校の授業でしないといけないんですが、怖くて休みたくなります。不安です。) 3つ目は、高い場所です。(高所恐怖症です。)山とか登れないてか不安です。 マンションの四階までならなんとか。他はもうアウトです。窓付きのエレベーターは、特にダメです。怖いんです。エスカレーターも最近怖くなりました。元々ひらべったいエスカレーターらダメなんですが、普通のエスカレーターも乗る時に前屈みになってしまいます。(T-T)(T-T) まだまだ怖い物は沢山あるんです怖いてか苦手なんもあります。(動物とかです。)人と喋るのも少し苦手です。 私は、広汎性発達障害です。けど、介護福祉士を取るためにはほとんど必要ナンデガンバッテいるんです。 けど克服できません。介護福祉士目指すの辞めた方が良いでしょうか? こういうのを克服する方法教えて下さい。高い橋や、タワーも難しいです。

  • 自分だけかもしれないこの症状を特定したい

    小学生の頃、酷いインフルエンザを煩った際に、寝室が激しく、ぐらぐらと揺れたことがありました。 眼球が自意識とは別に動いていたことが、主な原因ではないかと考えています。 この経験がトラウマ(?)となり、その後回るもの、ずっと動くもの、(特に定期的に一定の動きをするもの)全てが、恐ろしくたまらなくなってしまいました。 どう恐ろしいかというと、もう泣き叫んで走り出したくなる程にです。 『例えば、 小学校の振り子の実験、 ジェットコースターは勿論、ブランコ、トランポリン等で遊ぶこと、 車や大型バスのカーブ、エレベータ、電車,新幹線、歩く歩道(エスカレータは何故か大丈夫)、 TVゲームのマリオカートのような同じところをぐるぐると回るもの、 海水浴や川遊びで陸にあがっても水の流れの感触が残ること、 遊園地のパレードや貨物列車が、目の前で一定のスピードで一定の方向に流れること、 コーヒーカップ、遊園地の乗り物のほとんど、 プラネタリウム、雲の流れ、夜空に浮かぶ月がずっとついてくること、 動いている誰かに焦点を当てた時に、周りの景色がぼやけて残像になること、 釣りバカ日誌やTVロケ等の船上のシーン、 マット運動のでんぐり返し(の後に残る感触)、鉄棒等,器械体操の大半、 グラウンドを何周も回ること、、、 そして、夜寝る時に、寝ているだけでも、頭の中でこれらの感触を思い出し、勝手に再現してしまうこと。 その他色々、感触というべきでしょうか?乗り物の感触、流れの感触、動くものの感触、体感できる感触、想像してしまう感触。。。そういったものに出会った際,強い恐怖を感じていました。                                            』 つまり、(その時々で恐怖に波はありましたが、)だいたい全てのこと/イベントに怯えていました。 子供一人で対処するには余りにも大きな恐怖でした。 子供なので、この症状に、「高所恐怖症、閉所恐怖症、先端恐怖症」のように、適切な名前も思いつきませんでした。 家族にも、どこへ行っても、何をしても、「グラグラしてきもちがわるい」以上のことを説明できず、扱われ方も軽いものでした。 しかし、個人的には、もしこの先この症状がずっと続いたら自分は生きてはいけないだろうな、と絶望する程のものでした。 それでも、極力明るく振る舞い、先頭に立つ場面に恵まれたことも幾度かありました。 逃げたり、避けたりすることが出来るものであれば、なるべくそうして、普通の人なら当然やらなければならないことは、内心狂いそうになりながらも頑張って何とか耐えてきました。 時にその恐怖が周囲にバレそうになった時も、必死にマスクをかぶって、心身共に健康な人であろうとしてきました。 その残念な荒療治のもとに無理やり生きてきて、克服できたもの、気持ちが楽になったものは上記した中で幾つもあります。 しかし今でも、ご飯を食べているふとした瞬間、友達と屋外で話している刹那に、 発作的にこの恐怖心にかられ、恐怖の波が収まるまではずっと不安になることがたまにあります。 将来観、人生観にまで大きく影響したこの症状に、何とか区切りを付けなくては、と今改めて強く思っています。 そこで質問です。 この症状は何かにカテゴライズできるものなのでしょうか?ご存知の方はいらっしゃいますか? (以前一度だけ、精神科医に相談した際は、「トラウマの一種」だと言われましたが、そうだとしたら、その一種が何なのか分かる方法を知りたいです。) 或いは、こういった悩み事を相談したことがある方がいらっしゃったら、是非ご経験、相談して効果のあった機関などを教えてください。 因みに私は現在静岡在住です。 長々とした文章を読んで頂きありがとうございました。 よろしくお願いします。

  • 深いのが怖いけどダイビングを楽しみたい

    初めて質問させていただきます。 私は軽度の高所恐怖症だと思います。 高いところでは、端の柵にもたれかかるのも怖いので、なるべく端に行かないようにしています。 遊園地のジェットコースターはTDLのビッグサンダーマウンテンが限界です。 そんな私ですが、昨年友達とオープンのダイビング講習に行き、Cカードを何とか取得しました。 ただ入水したときに底のほうを見るだけで怖くて、でもとても海はきれいなのでなるべく考えないように「怖くない」「ほら、海がきれい」と自分に言い聞かせて必死でした。 海の中って、段差というか急に深度が増すところがあるじゃないですか。 オープンの講習なので深くなるといっても数メートルです。ほかのメンバーは気にも留めない程度でしたが、私だけインストラクターの方に手を引いてもらって何とか(半べそ状態)進んでいるという状態でした。 傾斜がなだらかな部分では、騙し騙し自分で進めるといった状態でした。 また、海の中でもなるべく地についていたいと思ってしまいます。砂を荒らすと良くないと教わったのでたまに指先をつく程度にしています。 怖いと思うと呼吸が上がってしまうので、何とか抑えながら進みますが酸素の消費が一番激しかったです…orz 他のメンバーは50くらい残っていましたが、私だけ10や20くらいになってしまいます。 これだけ怖い思いをしながらも進むのは、海の中がとてもきれいでもっと見ていたいと思うからです。 オープン講習のコースだけで自分だけ酸素ボンベをほぼ1本消費してしまうことが問題なのですが、周りに迷惑をかけないようにしたいです。 なるべく怖いと思わないようにしたいのですが、何か方法はないでしょうか。 また今夏ツアーに行きたいと友達と計画中なのですが、前回の恐怖が蘇ります。 行きたい気持ちはもちろんあります。 ただ呼吸をどうにかしたいです。深いところを見ても怖くなくなるのならそれが一番よいのですが…。 もっと楽しむにはどんな準備をすればよいのか、ダイビング経験の有無に関係なくアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします。