• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ロードレーサーにむやみにクラクションの鳴らす車なぜ)

ロードレーサーにむやみにクラクションの鳴らす車なぜ

MRT1452の回答

  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1392/3296)
回答No.15

過剰に法律、法律騒ぐ人に限って法律無視している傾向にあるのが日本。これ豆な。 外国の話しても意味無い。元々日本より交通環境が酷い国の方が遥かに多いんだし。 動画サイトで事故動画何十何百と見てから話そうや。 だから片方を悪者にしたら堂々巡りなんだってば。 そして二輪と接触したら二輪が100%悪くても4輪のせいにされるんだが。 二輪も相当甘やかされてる事実には目をそらすのか? そんなに法律、法律言うならまずは二輪の曲乗り・暴走行為・蛇行・二段右左折無視等を二輪乗り同士でどうにかしてから騒いでもらおうか。 出来ない内は4輪に責任押し付けるな。これは2輪、4輪に限らず「車」乗り全員の問題だろ。 そういうカテゴリに拠る「押し付け精神」がある限り売り言葉に買い言葉にしかならないことに いい加減気付けよ。 マナーは運転する車のカテゴリに拠るものじゃないだろうが。

関連するQ&A

  • ロードレーサーを買おうと思っています。

    私はGIANTの「ESCAPE R3」を約2ヶ月前に街乗り用に買い、乗っています。 使い勝手が良く大変満足していましたが、ハーフセンチュリーランに出場したことをきっかけに、ロードレーサーを買いたくなってしまいました。 (大会自体は大変楽しめ、自転車にはまるきっかけになりました。しかし、フラットバーで80km走行するのは上体が辛く、 周囲の参加者の方々が乗っているようなドロップハンドルのロードレーサーが欲しくなってしまいました。) そこで皆さんにご質問なのですが、10万円程でオススメのロードレーサーは何がありますでしょうか?? 自身で調べた中では、 SCOTTの「SPEEDSTER S60」 SCHWINNの「LE TOUR GS」 GIANTの「OCR 2」 なんかはロードレーサー入門者の私には良いかなと思っています。 ご回答宜しくお願い致します。

  • ロードレーサー軍団、渋滞 (長文)

    以前このカテでクロスバイクについて指南頂いたオヤジです。あれから2年弱、ESCAPE R3でサイクリングライフをマイペースで楽しんでいます。 本日こんなことがありました。 家内、子供を連れて自家用車で出かけました。田舎の川沿いの3桁国道、中央線は無く普通車同士ならすんなり離合可能ですが大型トラックやバスとの離合はスピードを落としお互い左に寄らないと難しい、という条件です。しばらくその国道を走っていたのですが、いきなり渋滞が発生していました。 平日の朝夕は通勤車で渋滞は良く発生するのですが、日曜日の午前10時頃というのはちょっと解せませんでした。とりあえず20-30km/hで流れているので事故ではないと思っていたら・・・長めの直線入った所で渋滞の先頭の車が左端を走るロードレーサー5-6台を、対向車の間隙を縫って追い越していました。狭い道なので自転車と接触せずに追い越すにはどうしても対向車側の道幅も使わなければなりません。 ただ、見通しも悪く追い越しできる箇所はほとんどありません。私の目の前を走っていた車が追い越しをかけましたがあわや対向車と正面衝突というタイミングでした。 私は注意深くロードレーサー軍団を追い越し、やれやれと思うのもつかの間。また渋滞だったのです。 「またロードレーサー軍団かな?」と思いました。少しづつ前に進むとルーフにロードレーサー2台積んだハッチバックが渋滞の先頭とわかりました。そのハッチバックの後ろに7-8台のロードレーサーが道路左端を走っていました。 私の前を走る車はロードレーサー軍団とハッチバックをなんとか追い越していました。私の車がハッチバックの後のロードレーサー軍団の後ろにつきました。なるべくハッチバックとの距離を詰めてから追い越したいのですが、ハッチバック後のロードレーサー軍団と並走するのは危ないのでそれはできません。見通しの良い直線に出てそろりそろりとハッチバックとの距離を詰める最中、ロードレーサー軍団の1台が急にロードレーサー同士の並走を始めたのです。なんの合図も無しにです。 「あぶない!!」私はクラクションを鳴らしブレーキ、たまたま後の車と車間距離が開いていたので大事には至りませんでした。しばらくハッチバックが抜けない状況が続きましたが、ようやくハッチバックがコンビニに入り、その後にロードレーサー軍団が続き渋滞解消でした。 いつもなら15分くらいで行ける道ですが、40分以上かかりました。この国道の制限速度は40km/h、歩道幅はほとんどありません。バックミラーでしか見えませんでしたが渋滞距離はは相当なものだったと思います。 ちなみにこの国道の川沿いには相当長い歩行者/サイクリング専用道路があります。 私は自転車競技はおろかサイクリングという世界に足を踏み入れたばかりの素人です。そこで皆さんにお伺いしたいのは 1) 上記ロードレーサー軍団 (ツーリングクラブ?ハッチバックはサポートカー?)のような行動は日常茶飯事なのでしょうか? 2) 上記ロードレーサー軍団 の行動は自転車を愛する者として許容されるのでしょうか? 2)に対する私の意見は「許容できない」です。 まずサイクリング道路を走るべきです。あくまで趣味なのですから(プロのいるチームには見えませんでした)周囲に無用なストレスを与えないようにすることがマナーと考えます。 軽トラのおじさんが生活/仕事の為にノロノロ走っているのとは訳が違います。どうしてもその国道を走らざる得ないなら早朝等時間帯を工夫することもできたはず。 彼らは道交法に違反していなかったと思います。しかし私の眼には「道交法を守って走っているんだから文句言われる筋合いはない」とでも言いたげな傲慢な走りにしか映りませんでした。 今日のロードレーサー軍団を見て心底がっかりしました。公道です。ドライバーも自転車ライダーも一旦走り始めたら自分の身は自分で守らなければなりません。 私はのんびりソロツーリングの経験しかありません。「カッコよく見える」ロードレーサーの方々ともお付き合いはありません。よって私の考え方は自転車玄人の方々の世界では非常識なのかもしれません。サイクリングは年食って膝にあまり負担をかけられなくなった私にとって願ったり叶ったりの趣味なのですが、かなり気持ちが萎えてしまいました。 皆様のご意見うかがいたく。

  • 自転車(ロードレーサー)のタイヤ幅を小さくしたいのです

    自転車(ロードレーサー)のタイヤ幅を小さくしたいのですが、 現在乗っている自転車はPROGRESSIVEです(700c×28c)。 http://www.progressivebike.co.jp/sports/2007hp/frd/frd130spec.html 出来るだけタイヤを細くしてスピードを上げたいのですが、何を買うべきなのでしょうか。楽天ショップなどでお勧めのものとかあれば教えてください。また、タイヤはどれほどまで細く出来ますでしょうか。 初心者ながらに素人の質問で大変申し訳ないです。 m(__)m回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 安価かつ本格的なトラックレーサーを教えて下さい

    こんにちは。 私は3年ほどロードレーサーに乗っている中年オヤジなのですが、最近トラックレースに興味を持ち始めました。 自宅近くに自転車競技場(バンク)があるため環境は整っているのですが、肝心の自転車を何にすればよいのかで迷っています。 普通のロードでの走行会で満足できず本格的なトラックレーサーをほしいのですが、一体どこら辺を基準に選べばよいのでしょうか? (競輪の選手に聞いたところスケルトンが合わないとダメと言われたのですが、具体的にどのようなものを指しているのかわかりません。) アンカーのPHM9Sのようなものであれば間違いないと思うのですが、私の小遣いでは予算オーバーです。 そこでできる限り安価で、なおかつ本気でトラックレースに耐えられる自転車を紹介していただけませんか?

  • ロードサイクルって走り方は原付と同じでいいの?

     前に原付に数年乗ってました  基本的にロードレーサーも同じようにバイク感覚でいいのでしょうか?  さすがに、国道などでは歩道兼自転車道を選んで走ったほうがいいですかね   

  • こういう場合のクラクションは?

     バイクで(2車線を区切るラインもある)片側2車線の道を走っていると、バスが乗降の為に停車していたので、10mほど手前で右の車線に入り、ラインのギリギリを走っていると、バスの1mほど手前で、後の車(1~2m後だと思う)からクラクションを鳴らされました。バイクと前の車との車間距離は車1台分(数m)位で特にノロノロと走っていた訳ではないです。  10mほど手前から右の車線に入っているのだからバイクに優先権がある筈なのに、クラクションを鳴らすのは「わしが通るので避けろ」という事でしょうか? マナーの悪いドライバーは多いですが、こういう場合のクラクションは違法ですよね。

  • 自転車 ロードバイクの集団走行

    本日ニュースで、集団走行ロード車が「前車を追い越し時に接触し、死亡」記事ありました。 追い越し中の事故ですから、おそらく時速40Km以上だったと思われます。 前日、私は見た! 国道での集団走行10台のロード自転車 は、40Km位で走行してても、車間距離は前後車で「2m」以内でした・・・、そこへ対向車線からきた「パトカー」と、すれ違ったけど、何の注意ありませんでした。 ところで、道交法は、安全な車間距離とるよう定められています。 だが、公共性のある「○○県サイクリング協会」のホームページを見ると、「仲間で、集団走行して レベルアップしなさい」・・・みたいな記事あります。 自転車は、警察も取締りしないのでしょうか? ロードバイクに関する雑誌にも、堂々と「集団走行して腕を磨きなさい・・・」と書かれていますが・・・

  • ロードレーサー(自転車)のタイヤの寿命は?

    3週間ほど前700×25Cのタイヤ(WO)がついているロードレーサーを購入し、トレーニングやサイクリングでよく山に登ります。 前輪はまだ大丈夫のようですが後輪は負荷がかかるためかだいぶんちびている様に思います。 まだあまり乗ってないのですがスリックタイヤのためどの位ちびているのか、或いはあとどの位使えるのか分かりません。 そこでお尋ねしますが、こうなったらそろそろ交換時期だとか、目視で判断できるのか、大まかに決めた距離を走ったら交換しているのかが知りたいです。 ちなみに私の体重は53キログラム程で現在800km程走行しています。急ブレーキなどは殆どしません。 みなさんはどの位もちますか? 練習用の安いタイヤの方が長持ちしますか? 通販などでタイヤを買おうと思うので自転車屋に聞くのは気がひけるのでよろしくお願いします。

  • 普通自転車のロード?普通じゃないMTB?

    道路交通法 施行規則に普通自転車という定義がありました。 そこには長さ190cm幅60cm以内(以下だったか?)というものがありますが、ハンドル幅640mmのMTBとハンドル幅400mmのロードでは実際の一般道走行においてどのような法的相違(規制)があるのでしょうか

  • クラクショントラブル

     交差点で信号が青になり先頭で左折しようとしたときに対向車が右折で待っていたのに  私より先に曲がってきてクラクションを鳴らしたんですが、クラクションって結構トラブル  になりやすいですよね。相手によっては喧嘩になることもあるとのことで    その場ではなにもありませんでした。ただ同じ道を500メートルくらい私が後ろで  走行していましたが会社の場所は気づかれました。私の特定は難しくない  このような場合、何日後かに「突然あのときはよくも」という報復が絶対ないとは  いえなくて急に襲ってきたりされないか心配です。これには対策の使用もありません。  ひとによってリアクションは様々だろうと思いますが、最悪のリアクションを取る人の  想像をすると恐ろしいです。なにかいい考え方ありませんか?