• 締切済み

エネループって、何回充電できるの?

trajaaの回答

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.2

出始めの頃に買った物がまだ使える。 何年だろう。何回だろう。相当の回数だと思う。 充電池として充電さえ出来ていれば、デジカメで使用できるのだから電池側を疑うよりも 疑うべきは充電器なのではないか? 放電しないと充電できないというのも変。 過放電とか過充電とかそう言う状態になってしまって、電池が使えなくなったのかも知れない。

proygbv
質問者

お礼

充電器は、充電池とセットで買ったものです。 放電するのは、メモリ効果とかの対策です。必要かな?と思いました。 面倒...。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • エネループの充電ができない

    今年の8月に購入したエネループがあるのですが、しばらく充電台にセットしたまま放置していたため、すっかり放電してしまっていたようです。 そこで今、充電をしなおしている最中なのですが、コンセントに差し込んで10分程度で、充電がストップしてしまいます。 もちろん満充電のわけもなく、再度コンセントに差し直す…というのを繰り返してます。 説明書によると、綿棒等で汚れを取るように書かれているので、指示に従ってみるも、全く改善される様子がありません。 まだ保証期間内なのですが、これは交換の対象になるんでしょうか? もしくは、別の改善方法があるんでしょうか? ちなみに今までのエネループ使用回数は、10回にも満たないと記憶してます。

  • エネループなのに

    デジカメ用に購入したエネループなんですが まだ数十回くらいしか充電はしていないと思うのですが、 最近満充電させてからデジカメに入れても、 数枚取ると電池切れになってしまいます。 何度かこれを繰り返しているのですが、改善しません。 デジカメに入れっぱなしにしてあったのでそれがよくなかったんでしょうか? 自己放電が少なくてもデジカメの電極?に触れていればやはり抜けていってしまうのでしょうか? もうこの電池は復活はできないのでしょうか。。

  • 不活性化した充電池の復活方法は?

    しばらく使用していなかったデジカメを使用しようと思い、充電を行いました。 ところが、使用できなかったので、調べた所、二次電池特有の、不活性化という現象だということを知りました。 メモリー効果のことはしっていたので、すぐにまた充電するようなことはしてはいないのですが、不活性化した場合、「完全放電」というのは、どのくらいの日にち、あるいは時間が必要なのでしょうか? http://www.fujifilm.co.jp/faq/denchi/index.html このページを見たら、3回くらい充放電を繰り返してください。 と書いてあるのですが、その「放電」のタイミング(何時間くらい?)が書いてなくて困っています。 教えてください。 よろしくお願いいたします。 *ニッケル水素充電池 *充電器は、FUJIFILMの急速充電器です。(4本入ります。) 現在は、デジカメの使用自体は、アルカリ乾電池使用しているので、問題ないのですが、今後のために、よろしくお願いいたします。

  • これは故障でしょうか?それとも仕様?

    一年前に購入したデジカメなのですが、単3のニッケル水素充電池を満タンにしてカメラに入れておくと、電源OFFの状態で使ってもいないのに電池の充電が一晩で切れてしまいます。 撮影自体は長時間できているので電池の不具合ではないと思います(新品を買ってきても同じ症状です)。 これはカメラ本体の故障とみて間違いないでしょうか? それともデジカメはひょっとしてこうした仕様(=入れっぱなしだと短時間で放電する)にできているのかとも疑問に思いました。 それなら仕方ないですし、修理に出すだけお金と時間の無駄だと思うので…。 メーカーのサポートに問い合わせたのですが見てみないと(一旦修理で預かってみないと)分からないと言われました。 皆さんお使いのデジカメはどうですか? 電源OFF時にどのくらい電池を入れっぱなしでも持ちますか?

  • 充電式ニッケル水素電池の充電方法について(単3形)

    私の某メーカーのデジカメは単3の充電式ニッケル水素電池2本(2.4V)が電源となっています。 先日海外旅行(8日間)に予備として、計3組もあれば300枚程度撮影するには十分だと思い、同種電池を外にフル充電して4本を持参しました。 ところが、200枚も撮影しないうちにこの充電式電池3組とも駄目になってしまったので、高級な単3(1.5V)を4本10フランで購入して、なんとか300枚程度撮影出来ました。 帰国してカメラ店で尋ねたら、「ニッケル水素電池の場合、完全に放電していないうちに重ねて充電すると、充電器では充電できたようにパイロットランプは消えるが、実際は100パーセント充電されてない。」と教えてくれました。 無理にショートさせて残容量をゼロにしてから充電する訳にもいかないし、これが本当だとすれば、何か良い方法はないものでしょうか?教えてください。

  • リチウムイオンバッテリー購入時の充電・放電のし方

    こんばんは 最近デジカメ用のリチウムイオンバッテリーを買いました。 説明書に、Г使用する前に充電と放電を3、4回くり返して下さい」との注意書きがありました。 充電のやり方は分るのですが、放電のやり方が分かりません。 充電したバッテリーをデジカメに入れ、ただ単純にデジカメを通常の通り使うことが「放電する」ことになるのでしょうか?

  • 充電式ニッケル水素電池の消耗について

    お世話になります。 デジカメ用に、SONY製の充電式ニッケル水素電池(単3)を4本、所持しております。 この充電式電池、未使用時の消耗が早いような気がしてなりません。 今、1週間ほど前にフル充電させた後、放っておいた(コンセントを抜いた充電器の中に入れっぱなし)充電式電池を、カメラにセットしたら既にカラになっていて使い物になりませんでした。 充電式電池ってこんなもんなんでしょうか? 以前も、フル充電した電池を入れて数枚撮影した後、カメラに電池を入れっぱなしにしておいて、2~3週間経ってから撮影しようと思ったら、電池残量がなくて撮影できなかったことがあります。 通常の電池(充電式でないもの)の場合は、多少長い間放っておいても平気なイメージがあったので面食らっています。 ちなみにこの充電式電池は、1年ほど前に買ったもので、充電及び放電の繰り返しは20回未満といったところだと思います。 この電池が何かおかしいのか、それとも充電式はこんなもんなのか、またうまい使い方などあればお教え願います。

  • デジカメにサンヨーのエネループを使用しています。

    デジカメにサンヨーのエネループを使用しています。 カメラはキャノンパワーショットの A1100IS です。 撮影中に「バッテリー残量なし」のメッセージが出るので充電しますと、20分程度で赤いランプが消えて、充電終了となります。 標準時間は240分程度になっていますので、驚くほど早く終わってしまいます。 したがって、使用時間も短く、また充電を繰り返す・・ そんなことで家電屋さんを通してサンヨーに検査に出しましたところ「電池も充電機もいじょうなし」との結果で戻ってきました。 しかし、今日も以前とまったく同じことの繰り返しです。 どなたかこんな経験をした方はおられないでしょうか? ・・それともカメラに原因があるのでしょうか?

  • 充電池について

    充電池に詳しい方教えてください。 現在5インチのモニターをデジタルカメラのファインダーにしてアウトドアで撮影している者です。モニターを駆動させるバッテリーとして単三型エネループ電池(2500mAh)8本つまり9.6Vで駆動させています。1日の撮影では8本セットで4セットは最低使っています。と言う撮影方法で毎日曜日撮影しているのですが、カメラのバッテリーやモニターのバッテリーの充電に苦労しています。カメラのバッテリーは専用バッテリであり充電時間は変えようがない為致し方ないのですが、モニターに使用しているバッテリーに4本充電出来る充電器を用いて6時間かかる為、朝仕事に行く前にセットし、帰宅後電池を交換して再度充電と言う方式で充電していて、充電時間に苦労しています。自室にコンセントが少ない為・・・・。 そこで質問なのですが、充電時間を今より短時間に出来る充電器または一度にもっと個数多く充電出来る充電器は有りますでしょうか??? 現在エネループ型の単三型充電池以外の充電池に交換する事も検討しています。ネットで調べると006P型の充電池で9.6Vの物がある様ですが、もしこの006P型の充電池を使った場合、一度に9.6V分充電出来る訳です。そうすると一回でモニターを駆動するに足りる電池を充電出来る訳ですが、充電時間はどの位で電池の持ちはどの程度なのでしょうか???もしかしたら006P型の9.6V電池を一度に数個充電出来る充電池なんてあったりしますか???? 上記詳しい方がいましたら、ご指導お願いします。

  • デジカメ/これって充電池の寿命ですか?

    以前、デジカメの買い替えで質問したものです。 よく考えたら、これはカメラの買い替えじゃなく充電地を交換すればいいんじゃないかと思えてきました。どんなもんでしょうか? 古いですがSonyのCyber Shot DSC-F55です。 フル充電した電池を入れて、カメラにも電池の時間が56分と表示されるのですが、数枚撮るともう電池切れの表示がでて、電源が落ちてしまいます。でもそのまま再度電源スイッチを入れればまた数枚撮れ、また電池切れになり、その繰り返しです。 充電池を再度充電しようとしても、すぐに充電が終わってしまいます。 これって充電池の寿命ですか? 充電池はSonyのNP-F10 BATTERY PACK 3.6V 3.6Whとかいてあるものですが、おいくらでしょうか? この充電池を買い換えて直るなら一番いいのですが、買い換えても同じなら、最初からカメラの方を買い換えようとも思います。充電池が悪いと見極める方法はありませんか?(テスターは持っていません)