• ベストアンサー

スイフトのハンドリング

sugitaruhaの回答

回答No.4

こんにちは。私も以前スイフト購入を検討した事があります。 仰るとおり、意外にキビキビとした応答性が魅力ですよね。 一方でホンダのフィットも素性の悪い車ではないので、似たような特性に近づける事は可能です。 しかし他の回答者さんも仰っていますが、一般的には車両に手を入れない方が賢明です。 逆に、自分の好みに車両を弄るという(一般的ではない)楽しみもある訳ですが・・ 試乗されて気に入った方を選ぶのがオススメです。 >次の車もホンダ、それともスズキ? クルマを基準に考えれば、今回はスイフトを選択しても良いのではないでしょうか。 もちろん人間関係を基準にするならホンダかも知れませんが(苦笑 ホンダも良いメーカーなので、次に質問者さんが乗り換えを検討する時期にも、良い車を作ってくれていると思いますよ。 意外と「ハンドリングのよさ」を楽しめる人は少数派です。 ぜひ質問者さんには、自分の感性が発見した面白さを味わって欲しいものですね。 良いカーライフを。

zero-purot
質問者

お礼

以前スイフト購入を検討した事が あるみたいですが、結局何に決めたのでしょうか? 「ハンドリングのよさ」を楽しめる人は少数派 確かにそうかもしれません。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • フィットとデミオとスイフトでは

    フィットとデミオとスイフトでは軽快に走って、ハンドリングがおもしろくて、乗るだけでおもしろいのはどれでしょうか? ただ、スポーツバージョンではなくてノーマルのものがよいのですが、お教えくださいませ。

  • スイフト シート

    こんにちは。 新車購入にあたり、コンパクトカーの中でシートがしっかりしたものを探しています。 今までヴィッツとスイフトとマーチを試乗したのですが、その中でもスイフトのシートが厚めで、体によくフィットしました。 同じようにフロントシートの造りが良いコンパクトカーはありますか? (なるべくヴィッツのような小さめサイズでのコンパクトカーを探しています) 外国車でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • スズキのスイフトとはどんな車でしょうか?

    現在、車を買い換えようと思っていて、ちょっと前まではダイハツのムーブカスタムを買おうと思っていました。理由は今乗っている車が平成5年式のリッター5キロしか走らないセフィーロで、自動車税も49500円と高く、それに比べて軽のほうが維持費が安そうで、軽の中ではムーブカスタムが評判がいいからという単純なものです。 しかし最近になって知人からスズキのスイフトという車を薦められ、いろいろ調べていると、なかなか評判がよくて、車体価格も軽自動車と大差ないようでした。今はかなりスイフトに気持ちが傾いています。 今度試乗に行こうと思っていますが、スイフトオーナーの方や乗った事のある方がいらっしゃいましたらスイフトの特徴や乗り心地など感想を聞かせていただけないでしょうか? 自分の車の使い道としては毎日会社まで30分通勤したり、月1回にくらい高速に乗るくらいです。

  • スイフトスポーツかフィットRS

    60代の義父が生涯最後の新車を購入する事になり、予算が200万円位でMTが条件なので、スイフトスポーツかフィットRSにするか迷っています。 10年以上乗り続ける様です。維持費はスイフトの方が掛かるのは分かるのですが、フィットRSのMTに試乗できないので迷っています。 普段はフロントシートにしか乗りません。 荷物を沢山載せることも滅多にありません。 皆さんはどちらを選びますか?  

  • スイフトスポーツからロードスターへの乗り換え

    こんばんは。よろしくお願いします。 私は詳しくはないのですが車が好きでドライブを趣味としています。 スポーツ走行とかはせずに、気持ちよくドライブ、峠を少し攻める程度で楽しんでいます。 スイフトスポーツに乗る前は中古のRX-8のTYPE RSに乗っておりました。 走行性能は素晴らしかったです。 NAロータリーの滑らかなフィーリング 素晴らしいハンドリングとコーナリング性能 走りに関しては何の不満もありませんでした。 ですが・・維持費の高さ(燃費、オイル、プラグ、19インチタイヤなど)が原因で、スイフトスポーツ(ZC32S)新車に乗り換えました。 乗り換えに当たってはとても慎重に検討しました。 結果、RX-8の下取り価格と新車スイフトスポーツの価格のバランス、維持費の安さ、スイフトスポーツを試乗したり、ネットや雑誌での評判もとても良かったことから、スイフトスポーツに乗り換えました。 まだ乗り換えて1年も経っていないのですが・・ やはり街乗り程度の試乗では分からなかった走行性能の違いというものを感じています。 (車格や駆動方式の違いからある程度走りの質が低下するのは予想はしていましたが) 全く不満というわけではなく、むしろこの価格でFFでよくここまで走るなという感想もありますが、RX-8のハンドリングから比べると、どうしても劣ってしまうのは否めません。 かと言って、維持費が理由でRX-8を手放したのにまた8に戻るのは自分でもバカなことだと思っています。 そこで同じFRで走りが良いとされるロードスターを候補に挙げて試乗してみたら、あまりの楽しさにびっくり、運転しながら顔がにやけてしまうくらいでした。 やはりFRならではのハンドリング、クイックなコーナリング、8より小型でオープンなので街乗りでも楽しくとても軽快で驚きました。 目からウロコが落ちました。 そこでまだ新しいスイフトスポーツからロードスターへの乗り換えを検討しているのですが、みなさんのご意見をお聞きしたくて質問しました。 二人乗りで荷物が載らない点折り込み済みです。 8でもスイフトスポーツでも基本的に1人でのドライブがほとんどですので。 人や荷物を載せたい場合は家のフィットがあります。 自分の中では2つの選択肢で考えています。 (1)スイフトスポーツの下取りが高い今のうちにロードスターに乗り換える。 (2)せっかく買った新しいスイフトスポーツなので、せめて3年(初回車検)くらいは乗って、その時にロードスターを改めて検討する。 まだ新しいスイフトスポーツを売ってロードスターを買うのは、大幅な損をすることは理解しています。 なので2つの選択肢で考えています。 候補としているロードスターは中古で2つあり ・平成19年12月型NC RS RHT プレステージエディション 1オーナー記録簿あり35000キロ 諸費用・保障・メンテパック込 総額200万 ・平成20年2月型NC RS RHT 1オーナー記録簿あり37000キロ 諸費用・保障・メンテパック込 総額185万 どちらの車も見ましたが状態は非常に良く、またどちらも1オーナーでマツダでずっと点検整備されていた車なので物は確かだと思います。 ちなみにスイフトスポーツの下取りは135万円です。 メンテナンスや防犯面、オープンクローズの快適さからRHTしか考えていません。 価格面から言えばNA、NBの中古もありなのでしょうが、走行距離や状態が・・ 安い方のロードスターで追い金50万、もう一つが65万。 バカな考えというのはよく分かっております。 でも、やはり車は買って実際に色々走ってみないと分からない点もあるということもありますし、今回それを学びました。 ロードスターの維持費は8に比べればいくらかマシでしょう。スイフトよりはかかってしまいますが・・ なるべく冷静で客観的なご意見を頂けたらと思います。 自分でもバカだなと分かっているので、優しくご意見いただけたらありがたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • スイフトの「改善」に関してお伺いします

    スイフト「RS」に試乗しましたが、良い車ですね! 所が下記の如く「非常に大きな不満が2点」あり、購入にまでは踏み切れません ・出足が遅い(2000回転まで) ・ロード ノイズが、かなり酷い 購入は「RSかスイフト スポーツ」のどちらかになる!と思っているのですが、どちらにしても上記の2点は非常に「不満」ですので「改良」された後に購入したい!と思っております さて、後2~3年で「フル モデルチェンジ」になるんだと思いますが、上記2点「相当のレベルまで」改善出来るでしょうか?私は「可能だろう」と思ってはいるのですが・・・ ちなみに、スイフト スポーツに試乗した事はないのですが、恐らく、購入はスイフト スポーツの「MT車」になろうかと思っています 詳しい方、宜しくお願いします

  • スイフトVSフィット

    現在、母親と私が共同で使用する予定の自動車を一台買おうと思っています。 14年ものの車に乗っているため、エコカー減税狙いです。 父親がカローラフィールダーを所有しているため、長距離走行はこちらに任せて、新しく買う車は町乗りのみの使用になると思います。 私は個性的で好みな見た目から、1.2L CVTのスイフトが欲しいのですが、母親は性能面(主に燃費と積載性)で1.3L CVTのフィットが欲しいそうです。 取りあえずこの二車種のパンフレットを見比べたのですが、スペックでスイフトがフィットに勝るものが見当たらない……。 馬力、燃費、内装など、ほとんどの面でフィットが勝っているように見えます。 そこで質問ですが、スイフトがフィットに勝てるものと言えば何があるのか、教えてください! 値段で若干スイフトが有利に見えますが……。どうでしょう?

  • スイフトのタイヤをフィットに流用できますか?

    お世話になります。 このたび、スズキ スイフト(2006年式)からホンダ フィット(2013年式)に乗り換えました。 スイフト用に買っておいたスタッドレスタイヤが未使用なのでサイズが合えば使用したいのですが素人のため調べてもピンときませんでした。 詳しい方、お知恵お貸し頂けませんでしょうか。 フィット 純正タイヤサイズ:175/70R14 流用したいスタッドレスタイヤ:165/70R14

  • スイフトを購入しようか小回りの点で悩んでいます

    以前、http://okwave.jp/qa/q7335886.htmlで質問したものです。 現在大学生の一人暮らしで、コンパクトカーの購入を考えています。 ヴィッツ、フィット、デミオ、スイフトを見たり試乗しましたが、スイフトが一番気に入って所有したいと思える車でした。標準装備も他のコンパクトカーと比べ充実で、安い方です。 スイフトで決めた!・・・と言いたいところですが、唯一小回り性能だけが気になります。 最小回転半径は5.2mとなっており、フィットの4.7mやヴィッツの4.5mと比べるとかなり見劣りします。 XGというグレードではタイヤが1インチ小さくなるので4.8mとなりますが、それでも良いとは言えません・・・。 ネットで調べると、あちらこちらで小回りの悪さは言及されており、間違いないようです。(試乗しましたが、路上を走るだけでは小回りの良し悪しは判別できませんでした) 街乗りがメインとなることと、アパートの駐車場が狭いこと、私が去年の夏免許を取ったばかりの初心者であることなどから、小回りの悪さはかなり気になるところです。 買うとするなら、車庫入れに不安があるのでバックモニターは付けるつもりですが、それでも小回りの良さというのは私がコンパクトカーに期待していたものなので、やはり気になる・・・。 それさえなければもう即決!というくらい気に入った車なのですが、やはり欠点というのはあるものですね・・・。 この点で、スイフトを乗りこなせるのか、スイフトで良いのか本当に迷っています。 道路を走っている時は快適でも、車庫入れの際や出発の際にいちいちストレスが溜まるようではたまりませんし・・・。 皆様、アドバイス、ご意見の程よろしくお願いします。

  • スイフトスポーツZC32S

    スイフトスポーツZC32Sはスポーツカーと呼べる代物でしょうか? 車雑誌やネットのインプレなどを見るとべた褒め高評価のものが多いですが。。 ここまでべた褒めだと逆に怪しく感じてしまって。。。 ヴィッツRS、フィットRS等のスポーツグレードコンパクトカーと比較して どれが最もスポーティなのでしょうか? 実際にオーナーの方や、試乗して乗り比べた方の意見が聞きたいです。