• ベストアンサー

エンジンオイルの粘度

akadontaの回答

  • akadonta
  • ベストアンサー率41% (33/79)
回答No.4

粘度だけでは判断できないので・・・なんてありきたりな回答はさておき。 粘度だけを考慮するならその考えで宜しいかと思います。 寒冷地だからといって夏冬で暖機完了時の油温や水温が大きく変わるわけではないので、低温粘度を下げることはあっても高温粘度を無闇に下げるのは危険です。

関連するQ&A

  • オイル粘度について

    エンジンオイルの粘度について教えてください。自車のメーカー指定オイル粘度は,5Wもしくは10Wとあるのですが,0Wを使用した場合,エンジントラブル等,悪影響があるでしょうか?オイル漏れ等を起こしやすいという話も聞いたことがあるのですが・・・。

  • 複数のエンジンオイルを混ぜて使うのはどうですか

    例えば国産の古い0W-20の指定車があり、0W-20だけだと少し柔らかすぎて抜けが激しい場合、そこに粘度の高い5W-30のエンジンオイルを半分足して25W-25を作り出し使用しても大丈夫なのでしょうか? また化学合成油100%(PAO配合など)のオイルに鉱物油や部分合成油などを足して使っても問題ないでしょうか?

  • エンジンオイルの粘度と燃費

    5W-30の鉱物油のモービルのエンジンオイルを入れました そのせいかわかりませんが燃費が悪くなりました 高速走行で12だったのが10まで落ちました 走り方の影響が大きいとは思いますが、オイル交換の後というのが気になります 同じ粘度でも鉱物油と100%化学合成油とではそんなにも燃費に差がでるほど影響があるものでしょうか? また、エンジンオイル添加剤はオイルの粘度を下げるのでしょうか?

  • 低粘度オイル。

    前から気になっていましたが今の車って低粘度の0W-20とかのオイルを推奨していますよね。冬場は、0Wで特に問題ないと思いますがこれって夏場とかの高速走行など過酷な状況下でのエンジンの保護などの性能ってどうなのでしょうか? メーカーが推奨しているので問題は、ないのだとおもいますが自分は、どーしても心配なので夏場は、大体10W-40冬場ですと5W-30ぐらいの100%化学合成油を使用しています。

  • エンジンオイルの粘度指定

     自分の車のエンジンオイルの説明書の粘度指定は、  0W-20 、 5W-30 、 10W-30  となっていますが、0W-30のオイルって、指定外だから適さないのか、  数字だけ見れば、範囲内だから 適応内 となるのでしょうか?  実害は無いかも知れませんが、四角四面に考えて どうなのでしょうか?

  • エンジンオイルの粘度

    エンジンオイルの粘度について質問します。高温側の粘度を上げるため、純正10W-30から10W-40に替えた場合、10W-40の粘度も、使用いていくうちに、40の粘度が、30になり、結局、粘度が下がってしまって、期待するほど効果はないと聞いたのですが、純正が10W-30なので、10W-30を早めに、交換したほうが、バイクにはいいでしょうか? ちなみに、バイクはHONDA ゴリラです。

  • オイルの粘度

    現行型のストリームに乗っています。 オイルの粘度について質問です。 メーカー指定は0W-20指定で新車購入後の1年は、指定通りの 粘度で約3ヶ月周期で交換していましたが、お世話になっている 自動車屋の整備士さんから低粘度だと高速走行で油膜が切れて シリンダーにキズが入る危険があると言われ、ワコーズの5W-30を 入れています。 よく考えてみると、メーカーも開発段階から0W-20で開発しているはずなのに油膜切れの可能性が高い低粘度オイルをわざわざ選定するはずが ないと思うのですが… 自分の場合、高速走行なんて年に数える位で、追い越し時などに 目一杯踏むくらいで後は、3-4千回転一定です。 0W-20で問題がないのであれば、わざわざ粘度の高いオイルを使って 燃費が悪くなるくらいなら戻そうかと考えています。 どうなのでしょうか。

  • オイルの粘度について

    平成16年のエクストレイルに乗っています。 先日知り合いの整備工場でオイル交換をしてもらったのですが、 なんだか走り出しのモッサリ感があり、アイドリング時も若干振動が大きくなったように感じています。 交換の際に使ったオイルの粘度は5W-30か10W-30のようです。 今までのオイルはメーカー指定の0W-20を使用していたため、 もしかしたらオイルの粘度のせいかとも考えており、 もしもオイルを0W-20に戻すことで、改善が出来るようでしたら、 ちょっともったいないですが、すぐにでもオイル交換をしようかと検討しています。 実際に、粘度を変えることで、体感できるような変化は起こりえるのでしょうか? (時期的にちょうど寒くなってきたので、そのせいなのかとも思ってはいるのですが。)

  • 指定粘度の違うオイルを入れたら?

     またまた エンジンオイルの質問ですみません。  車のエンジンオイル粘度の推奨が、 0W-20、5W-30、10W-30  の3種類ですが、これに モービル1の 0W-40を入れた場合、  どのような影響が考えられるのでしょうか?  メリット、デメリット どちらでも結構なので教えて下さい。  ちなみに現在は、モービル1の 5W-30をいれてます(化学合成モドキ?)   宜しく御願い致します。

  • 100%化学合成エンジンオイルの粘度選択

    こんにちは アルファード、セレナ、ウィッシュに 部分化学合成エンジンオイルを入れています。 春、夏、秋には10W-40 冬には5W-40 を使い分けています。 3台とも現在は良い状況で使用しています。 他にも車を所有してるから毎回20L缶を購入して 自分で交換しています。 今回現在在庫缶の残りが少なくなり 燃費や他の条件向上を期待して 100%化学合成エンジンオイルに変更しようと考えています。 100%は初体験の為、粘度が正確に把握できていません。 たぶん部分化学合成エンジンオイルとの違いはあまりないと 思いますが、念のために実際に使用されてる方のアドバイスを いただきたいと思い質問させていただきます。 上記の3台に使用する前提で 通常走行と高速走行はだいたい半々です。 月1000キロ程度走行距離です。 オイル交換は3000キロ走行前後でしています。 オイルフィルターの交換もオイル交換毎にしています。(もったいないと言われそうですが、我が家の伝統の為なんです。笑) 家族で話し合って数点の粘度が浮上しました。 購入する場合は、毎回のことですが安価対策で約半年間ぶん20L缶3缶を発注します。 ディラーやショップでお聞きしても個人差で意見がばらばらです。(汗) そのため商品選択で悩んでします。 下記の粘度が案としてあがっています。 お勧めの粘度を教えて下さい! 夏、春、秋>5W-20,5W-30,5W-40 冬>0W-20,0W-30,0W-40 また、他の粘度がいいですよ!などの参考意見がありましたら 簡単にでも説明文を添えていただければ幸いです。 回答、宜しくお願い致します。