• ベストアンサー

嫁への誕生日プレゼント

EFA15ELの回答

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.2

なるほど。 どうせなら旅行券みたいなもので友人とでも1泊旅行というのもありかな、とは思いますが、 旦那様の作る手料理を食べるというのも素敵なイベントですね。 こういう商品はいかがでしょう? http://www.francfranc.com/jp/news/2011/06/experience_gift/ https://www.sowxp.co.jp/ francfrancなどで販売されている体験ギフトです。 カタログがテーマごとに何種類かあり、1冊につき数百の体験コースが入ってます。 もらった人はそこから好きなものを選んで予約するだけ。 エステはもちろん、乗馬やパラグライダーのようなものまでいろいろ揃ってますよ。

iceman0
質問者

お礼

こんなギフトがあるんですね~! ただ今は、自由が中々きかないので、今後に使わせて頂けそうです♪

関連するQ&A

  • ヨメさんへの誕生日プレゼントで喜ばれるのは?

    今年7月に娘を授かった新米パパです。 育児をがんばっている嫁さんに誕生日プレゼントを贈りたいのですが、何を贈ったらいいのか迷ってます。 娘とのスキンシップやコミュニケーションが図れるものがいいのかな~と考えているのですが・・・ 子どもさんがいる女性の方のご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 嫁の誕生日プレゼントについて

    乱文すみません 嫁の誕生日プレゼントについてです。 私は外出が苦手なタイプの人間です。 嫁は休日家族でお出掛けしたいタイプです。(現在生後8ヶ月の娘を育休中) 普段から嫁は、家族とのお出掛けを楽しみにしており、公園やお買い物に行こうと言ってくれます。 私も以前は一緒にカフェや、お買い物をしておりましたが、ここ1年位はお出掛けに対し非常に億劫に感じます。 0歳の娘を連れてお出掛けするのに私は抵抗があり、嫁に用事があるなら嫁だけがお出掛けをし、私と娘はその間家でお留守番で良いのではと思います。 出掛けるとなると、シャワーを浴び、髪を乾かし、着替えて、娘のお出かけ準備。 実際私のシャワー開始から準備完了まで1時間位掛かります。 私はこの段階で既に疲れて、何もする気が起きず、いざ家を出ても運転もダルく感じてしまいます。 本来は運転が大好きなのですが… ランチだけにしろ、買い物にしろ、折角のお出かけですので運転中に嫁が色んな話を振ってくれます。ただ私はどうしても気が乗らず生返事ばかりをしてしまいます。口を開くことすらしんどいです。“うん”位しか言えないことが多々あります。 最近では出掛けたのに、不機嫌になってしまい、嫁が用事を済ます間、私は車で待っている事があります。 元より乗り気ではないのに娘が泣き出すともう本当に辛いです。何の為に折角の休みが潰れてるのだろうとまで考えてしまいます。 娘が泣き出すと、私まで泣いてしまいそうになります。娘に手を挙げるのも時間の問題かも知れません。ベビーカーを蹴ったりしてしまいます。 嫁や娘の事は大切だと思っておりますが、時折、急にエネルギーがなくなり、何もしたく無い、何も出来ない様になってしまう時があります。 私の嫌な気分の時に娘が泣き止まなかったりするとストレスを家族にぶつけてしまいます。 大切に思っているのに八つ当たりしてしまい後悔する事が多いです。 嫁もそんな私を気遣ってか、愛想を尽かしてか、お出掛けのお誘いペースは以前より少なくなりました。 普段の家事、育児はほとんど嫁がこなしており本当に感謝しております。 それなのに私がここまで疲労しているのは何故なのかわかりません。 最近は何も楽しく感じません。 家族の事は大切に思います。 娘は可愛く感じますし、嫁は愛しております。 予算5万円位で何かおすすめを紹介お願い致します。

  • 嫁へのプレゼント

    私の家は2人子供がおりまして、下の子は昨年10月に生まれたばかりです。 嫁はバリバリのキャリアウーマンだったのですが、現在は休職中で育児を頑張ってくれています。 元々、社交的で仕事がすごく好きな嫁なので、あまり人と接する時間が無く、 家事育児を頑張る生活はストレスが溜まっていると思います。 休みの日は多少手伝うことはできるのですが、平日は私の帰りが遅いため、 家事育児を手伝うことができません。これもストレスだと思います。 それでも頑張ってくれている嫁に何かプレゼントしたいのですが、 恥ずかしながら何が喜んでくれるのか分かりません。 アクセサリーがいいかと思ったのですが、どのようなものがいいかよく分からず かつ、指輪のサイズも忘れてしまったダメ男だったりします・・・。 体験談からでも構わないのですが、このような状況で女性はどのようなプレゼントが嬉しいのでしょうか? もしくは、一日子供の面倒を見るから、好きに出かけておいで、などの方が嬉しいのでしょうか? (下の子が母乳なので、ちょっと難しいのですが・・・) アドバイスをお願いします!よろしくお願いします!

  • 嫁さんの誕生日 何かしてあげたいと思っています。

    9月に嫁さんの誕生日があるのですが、何かしてあげたいと思っています。 何が良い案をいただけないかと思い、投稿しました。 少し長いですが、よろしくお願いします。 【 状 況 】 嫁さんにとって、この1年で生活環境が大きく変わりました。 まず1つは、出産(初産)です。 昨年の9月末に待望の男児を出産しました。 今まで夫婦二人きりの生活を悠々自適にしていたのが、、 夜中の授乳やおむつ換え、今は離乳食作りといった育児生活は、 これまでの二人きりの生活から大きく様変わりしました。 次に、私(夫)の仕事環境です。 この不況の中、幸いにも新規顧客を開拓し続けることができ、 今年5月に新規の客先に出向しています。 ただ、この出向がなかなか大変で。。。。 朝は5:00には起床、電車に2時間ゆられて出勤し、 夜は終電間近まで仕事、家に到着するころには日付は変わっている、 そんな毎日を過ごしています。 当然、家事や育児は嫁さんにまかせっきりの状況です。 早く帰宅できた日や休日は、子供の面倒はできるだけ 私がみるようには心がけてはいますが。。。 ちなみに、この出向は、あと2年くらいは続きそうです。 仕事を頂戴していることは非常にありがたいことですし、 ましてや、昨今の経済状況の中で新規顧客開拓に成功したことは、 小さな会社にとって、とても大きな意味を持っています。 ただその反面、家庭にとっては何とも言い難いところではあります。 このような状況の中、大なり小なりの不満を漏らしながらも、 がんばっている嫁さんに何かしてあげたい気持ちが強くなり、 相談した次第です。 【 質 問 】 心身ともに疲れているであろう嫁さんに対して、 何をしてあげたら一番喜ぶでしょうか? 幸いにも、今年の誕生日はカレンダー上では休日にあたるため、 旅行も視野に入れています。 ただ、小さな子供を連れての旅行では、かえって嫁さんへの負担が 増えてしまう可能性があるのではないか、等の心配も想定しています。 ちなみに、私および嫁さんの実家は遠く離れており、 預けて二人だけの時間を楽しむというのは現実的ではない、と思います。 プレゼントの中身でもなんでもかまいませんので、 よいアドバイスをいただけると助かります。 予算は世間一般の常識で考えられる程度でお願いできればと思います。 (世界一周旅行、と言ったような極端なアドバイスや、  受け取り方によっては冷やかしと思われるものはご遠慮願います)

  • 彼女の誕生日に・・

     今週末に、付き合って9ヶ月の彼女の誕生日があります。  付き合って初めての誕生日なので、いろいろと考えているのですが・・。特に今年の1月から私は転職し、新幹線で片道3時間かかる遠距離になってしまいました(正社員になれたので、成功といえば成功です)。連絡は欠かさず、会うのもよく会っているほうかと思いますが寂しい思いはさせてしまっていると思います。  また、特に今週は仕事が忙しかったみたいで・・。誕生日、疲れをゆっくり癒してもらいたいなと思い、日帰りで彼女の地元にある温泉旅館に行くことを考えました。  そこの温泉旅館は、日帰りだと昼ごはんと入浴のセットのプランと、昼ごはんと入浴とアロマテラピーがセットになったプランがあります。自分は正直エステには興味がないですが、彼女は最近はまっているみたいです(^^ゞ  景色もきれいなところなので、エステ中の時間くらい1人でブラブラしようかな・・と思っているのですが(というかそうしたい)。けれども、やっぱりそれだと気を遣わせてしまうでしょうか?自分もエステを受けたほうがいいのか、それとも初めから昼ごはんだけのコースにするのがいいのか。  またしばらく会えなくなるので、思い出に残るいい誕生日にしたいです。他にも、形のプレゼントは用意してあります(欲しがっていた化粧ポーチですが)。   ご意見、アドバイスよろしくお願いいたします。  

  • 妻への誕生日プレゼント

    来週、妻の誕生日です。病弱にもかかわらず日々、家事に育児に頑張ってくれている妻に日ごろの感謝の気持ちを込めて小さいながらも私のお小遣いを貯めて買った ダイヤモンドをプレゼントします。しかしちょっと照れくさいです。 妻もきっと照れくさいのでは?と思います。そこで、直接お礼の言葉を沿えて手渡すか、枕もとに手紙を沿えて一緒に置いておくかで悩んでいます。 どちらが照れずに喜んでもらえるでしょうか? また、それ以外に照れくさくなく、妻に喜んでもらえる方法があればご教示願います。

  • 1歳の誕生日会、どんな感じでしょう?

    来月、子供の1歳の誕生日会をします。 私(嫁)の両親&夫の両親を呼んでうちで祝うのですが その際に夫の親が既に一升餅やオードブル・ケーキなどを 注文してくれています。 帰りにうちの両親用にお土産の餅もあるようです。 そこで、私は何を準備したらよいのでしょうか? それとうちの親も何を持ってくるとしたら、どんなものが よいでしょう? 誕生日プレゼントに三輪車でも・・・と言っているのですが そういうものでいいでしょうか?

  • 1才の誕生日に日光へ行きます

    来月、子供が1才の誕生日を迎えます。 家族で日光の温泉へ泊まりがけで遊びにいくのですが、ケーキはどうしようという話になりました。 宿でみんなでお祝いするのに、日光駅周辺にバースデーケーキを作ってくれるケーキ屋さんはありませんか? 知ってる方いましたら教えてください。

  • ひとりの誕生日

    今日、20代後半の誕生日を迎えました。 仕事は1日休みを頂いたため、予定は特にありません。 今は好きな人や恋人はおらず、同い年の親友は初めての子育てに奮闘する日々、彼女の邪魔はしまいと思い、今年は誰かと過ごすことを考えておりません。 (毎年誰かと華やかな誕生日を過ごしてきた、という訳でも全然ないのですが…。) 皆さんなら、ひとりで過ごすご自分の誕生日に、どのような時間の使い方をされますか? ぜひ、参考にさせて下さい。

  • 姑の誕生日

    今週の金曜日 姑の誕生日です。 ひとり暮らしで、「ケーキ屋さんのケーキを食べたくてもスーパーのパン売り場に売ってるようなケーキでいいや~って思っちゃうの~。」と言っていたことがあるので 大きなバースデーケーキに名前を入れて子どものように?ろうそくをたててお祝いしてあげようと思っています。 プレゼントと言っても趣味が全然違うので^^;「物」は難しいんです。。去年はごたごたとあって姑の誕生日がうやむやになってしまったので。。 ケーキに花束、「おかあさん おめでと!」の言葉。 これしか思い浮かばないのですが、どなたかお姑さんのお誕生日で物品のプレゼント以外になにかアイディアが浮かぶ方、こんな風にしたら喜んでくれたよ~という体験をお持ちの方、ご助言ください。 ちなみに姑は63歳になります。 私は28歳で子供はいません。・・本当は「赤ちゃんできたよ~」が一番嬉しいのかもしれませんが・・(汗)