• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2歳、何か勉強することは?)

2歳の子供におすすめの教育的なことは?

このQ&Aのポイント
  • 2歳の子供におすすめの教育的な取り組みについて教えてください。
  • 育休中はいろいろ本を読んで、年齢にあわせた遊びなどで手先の器用さを身につけることができました。
  • 最近は仕事の疲れもあり、勉強しない子になってしまったらどうしようと心配しています。みなさんは何か教育的なことをしていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#196554
noname#196554
回答No.4

しっかりした頭を作るにはとにもかくにも、体作りですから、まず栄養バランスのとれた食事を摂らせること、規則正しい生活が大事です。そして適度の運動。つまり外遊び。 うちは子供たちの生活のだいたい80%は外遊びとスイミングなど少しの習い事、残りの20%程度で家庭教育をしていますが、公文なんかの習い事はただドリルをやらせるだけだと聞いたので家で公文式のドリルを始めてみました。家でやると完全に子供の成長に合わせて自分のペースで進められるので、わざわざ教室まで足も運ばなくていいし、子供が止めたくなったら、止めるというペースでやると、毎日やるわけではないですが飽きずに続けられて、とっても気軽に、成長に合わせて気長にできましたよ!2歳半から始めて、1年で公文はその年齢のドリル全種類、学研も全部終わらせてトータル30冊近くやりました。最初は集中力も10~15分くらいしか続きませんでしたが、最後の方は2時間ぶっ続けで、私の方が音を上げるほど。 幼稚園も教育カリキュラムがしっかり組まれた幼稚園に決めましたが、もちろん入園試験をパスし、上の子は現在幼稚園に通うようになって生活は変わりましたが、当時つけたその集中力のおかげでしっかりプログラムについていっているようです。何より、「勉強する」という姿勢が身に付いているので幼稚園からもらってくる宿題も自ら率先してやります。 英語に関してはやはり両親が日本人の場合は小学校高学年くらいからちょっと英会話教室に通わせる、程度でいいのではないでしょうか?確かに幼いころから英語をやる習慣がある中国人も多いらしいですが、実際そんなに文法も正しく話しているわけではないですし、ボキャも的確でなかったり、もちろん「伝える」という役目はしっかり果たしていますから仕事にだって使える英語ではあるのですが、間違いなく「(いわゆる)ネイティブ」ではない。「ネイティブ」でなくていいのなら中学ぐらいから始めても全然遅くないと思います。大事なのは言語より教育。親が英語を母国語とする人ならまだしも、下手に幼児期から教材や日本人の親に英語を教えられると、日本語が弱くなったり、かといって英語もそんなにうまくないという状況に陥ったりするようですよ。どこかの教育ママのブログで、絶対にネイティブが使わない表現の英語で自己主張している子供のビデオを見たことがありますが、私はそれはちょっと無意味だと思いました。日本人なのに日本語が出てこない子供なんですよ。しっかり日本語で教育を受けた日本人は、日本語なまりが強い英語であっても海外でバリバリ英語で主張して活躍していますからね、なんて言ううちは旦那がアメリカ人なのでしょうがなく子供にバイリンガル教育(上記の幼稚園はインターナショナルスクールです)をしていますが、そういう環境にない幼児には無理な英語教育は不必要だと思います。私も旦那が日本人だったら間違いなく日本語でしっかり頭を作りたかったですよ。 しっかりお子さんのことを考えてあげていいお母さんですね。お互いに頑張りましょうー

sakura_av
質問者

お礼

なるほどー。そうですね、まずは日本語。 基本ができてから、他の言葉ですね。 公文、良さそうですね。通わなくていいなら、なおさら! さっそく本屋さんへ行ってみます。 どうもお友達がいると興奮してしまい(とくに女の子に;)、教室とかはみんなお金払って来てるのに申し訳なくて。。。 運動と栄養は有り余ってるほどなので、良いと聞いて安心しました。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

勿体無いなぁ・・・一番可愛くて面白い時ですよ。そのうち「うるせー、ばばぁ!」なんてなるんですから(笑) >正直、子供と遊ぶのが楽しめないし、他のママたちが一緒に遊んでるのが偉いな~と思います。 ここがポイントかな?偉いな~と思う面の一方で、あぁいうのはちょっと恥ずかしいっていう気持ちがどこかにあるんじゃないでしょうか?何となく文面から受けた印象だけですけど、割と理屈が好きというのか理系っぽいタイプかなぁ?と思ったりもします。 日ごろから疲れているならなおのこと・・ですが、オトナ頭になってしまっては疲れるに決まってます。なにせ、敵(?)はオトナの理屈なんて通用しない’怪獣’ですからね。(大声上げながらデパートの床を背中で拭き掃除するなんていうのも、お約束の出来事だったりしますね(笑)) やはり子供を相手にするなら頭を空っぽにして同じレベルに落ちないと。落ちてしまえば、なまじ常識や経験にとらわれていない分、本当にとんでもない発想をしていたりして、面白いものですよ。 走りまわるのが好きなら、アスレチックコース(もちろん、お母さんもご一緒に(笑))でも行ってみるとか、少し渓流でも行って河原遊びしてみるとか、洞窟だの鍾乳洞だのを見にってみるとか、広い場所が好きなら観光用の牧場などに行ってみるとか。 花が好きなら図鑑とか、本そのものに興味が出ないようなら、花を摘んできてしおりやアルバムを作ってみるとか、風景そのものが好きならトイデジカメで遊んでみるとか http://www.green-house.co.jp/products/life/toy/digitaltoy/gh-tcam30c/ (Amazon見ると、2500円くらいで買えるみたいですね) とにかく、色々な刺激を与えてみることだと思います。何か反応があったら、そこをきっかけにしていろいろと膨らませてみると良いと思いますよ。 どうしても遊び方などが思い浮かばないということでしたら・・そうですねぇ・・あまりこの手の本がわからないんで、非常に古い本になってしまいますが、 「日本伝承のあそび読本」(Amazonで古本で買えます) なんていうのは昔からの素朴な遊びがいろいろ出ていてざっと目をとおしてみると面白いんじゃないかと思います。 少し脱線しますが、ちょっとしたものを鍵にして、そこからどんどん膨らませていくという手法というのは、例えばかつて公立の滑り止め校だった灘高で、「銀の匙」を3年かけて読むだけ・・ただ、その中のありとあらゆるところで脱線して、そこからどんどん分野分けなんて関係なく掘り下げていくという方法で、京大/東大の合格者数日本一にしていくといったというのが有名ですね。この話は本にもなっています。 http://www.amazon.co.jp/%E5%A5%87%E8%B7%A1%E3%81%AE%E6%95%99%E5%AE%A4-%E3%82%A8%E3%83%81%E5%85%88%E7%94%9F%E3%81%A8%E3%80%8E%E9%8A%80%E3%81%AE%E5%8C%99%E3%80%8F%E3%81%AE%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%9F%E3%81%A1-%E4%BC%8A%E8%97%A4-%E6%B0%8F%E8%B2%B4/dp/4093881634

sakura_av
質問者

お礼

確かに理屈っぽいですね、私(^_^; 外の遊びならいくらでも行くんですけど、本を読んだりもしなくていいのか!?とか思って。 アスレチック、トンネル、河原遊び、海とアウトドア系は大体行きました。 動物は苦手らしく、牧場はあまり喜ばなかったかな。 花のしおりを作るのはいいアイデアですね! これなら家にいても楽しめそう。 カメラも最近興味があり、トイデジカメもいいですね! 週末が楽しみになりました。ありがとうございました!!

回答No.2

こんにちは、2児の母です(^◇^) まだ2歳ですよね、無理に探そうとしなくてもいいの では・・・?と思います。 でも、スイミングだったらどうですか? ママと一緒に入会して、一緒にプールに入って 運動できますよ。 勉強に関しては、私は何にもさせませんでした。 そのかわり、同居の義母が勉強にうるさくって えんぴつと紙を持たせて、少しずつ字を教えたり お風呂に貼れるポスター(あいうえお、など)を 貼って入浴の時に、一緒に読んだりしています。 それぐらいだったらまあいっか、てな感じですね。 今は子供も大きくなり、小1と保育所の年長ですが 「ちゃれんじ(しまじろうの)させないのか」 「○○ちゃんの所が塾に行ってるけどうちの子は 行かなくていいのか」 「■○が脳にいいっていうから、させてみないか」 などなど、しょっちゅう私に言ってきます。 あんまりにもしつこいので、 「小さいうちから習い事ばかりさせても、本人が嫌がったら どうすんの。本人のやる気がないならさせても一緒だから 時期が来るまで私はさせません!」 と言ってあります。 行かせても、結局は親も疲れてくるんですよ。 子供がしたいというのならまだしも、親が強制的に させるのもなんだかなあ~と思っているので、質問者さんが 迷っておられるうちは、見送ってもいいんじゃないでしょうか。 今は勉強よりも、礼儀などを教える方が大事だと思います。

sakura_av
質問者

お礼

そうですよね~。 自分が子供の立場なら、無理やりやらされても好きじゃなければ続かないと思いますもんね。 礼儀ですね。がんばります!

noname#196134
noname#196134
回答No.1

確かに簡単に覚えますが簡単に忘れます。 今は情操についてだけ考えたほうが良いと思います。 英語に関しては、我が家は国際結婚で妻がアメリカ人のせいもあり、家庭内では英語、外では日本語を使ってます。 従って息子の言葉も、ごく自然に日本語と英語を話しますが、2歳ぐらいだと双方の言葉で混乱しているのか、あまり話さなかったような記憶があります。 ほとんどある日突然のように話すようになって、今では話し相手がいなくても一人で話してます。 私はそういう特殊な環境でない限り幼児英語教育は無意味だと思います。 1年で習う単語は高校では一週間ぐらいで習う量なんですね。 スタートが早いか遅いかの違いだけですね。

sakura_av
質問者

お礼

そうなんですか! 中国などでは小さい時から英語をやらせる、って聞いて。 英語は私たち全然だめだし、何かに頼らないとできないし、って思って。。。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう