• ベストアンサー

割合、パーセントを小数に

割合、パーセントを小数にしたいのですが 6割→0.6 56パーセント→0.56 2割6分5厘→0.265 ですか? 1割が0.1、1分が、0.01、1厘が0.001でしたっけ? 良かったらご意見ください。

noname#188694
noname#188694

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

合ってますよ! 何割何部何里はどんどん1個ずつ0が増えていくってことを頭の中にいれてれば全然OKです!

noname#188694
質問者

お礼

ありがとうございます。 助かります。

その他の回答 (1)

回答No.1

その通り正解です。

noname#188694
質問者

お礼

ありがとうございます。 助かります。

関連するQ&A

  • 体温36度5ぶ の「ぶ」は、小数第1位?

    通常の割合表示では、 3割4分5厘=0.345 つまり、ここでの4分は、小数第2位を表します。 しかし体温表示では、 36度4分=36.4° であり、ここでの4分は、小数第1位を表します。 「分」は、本当は小数第何位の数なのでしょうか?

  • 分数、小数、割と分

    同じ値を分数、少数、何割何分と3通りの表し方で表すにはどういう考え方をしたら良いのでしょうか?教えてください。よろしくお願いします。あと、いまいち割と分のことがよく分かっていません。そして厘というものは分の後につくものですか?割、分、厘についても別に教えていただけたらありがたいです。

  • 九分九厘

    「これで、ほぼきまり。」という意味で ”九分九厘”ってつかいますよね。 でも、九分九厘って9.9%ですよね。 おかしくないでしょうか? この”分・厘”は割合を表す”割・分・厘”とは 違う物なんですか? 何か違和感を感じるんですが… どなたか説明お願いします。

  • 「割・分・厘」が使えなくなったら・・・

    日本では昔から、率を「割・分・厘」で表していましたが、今ではパーセント(パーセンテージ)や分数や小数点を使った表現に変わったものも増えています。 それでも、まだまだ「割・分・厘」は厳然たる地位を維持していますが、もしもこれが全く使えなくなったとしたら、どの表現がどのように変わりそうでしょうか。 例えば、「割引セール」は「パーセント引きセール」になるかも?

  • 九分九厘で「ほとんど」の意味だが、何故「割」ではないの?

    子どもの頃から疑問に思っていることなんですが、 「九分九厘」というのは「ほとんど全て」という意味ですよね。 ところで小数点以下第一位は「割」ですよね。 0.99ならほとんど全てですが、 0.099というのは一割にも満たないことになるんですが…。 どうしてこういう言い方をするんでしょうか? 「九割九分」と言うべきなんじゃないかと思うんですけど…。 いつも細かいことに拘ってすみません!

  • 割合の計算

    割合やパーセントの問題なのですが,簡単なのかもしれませんが 頭の中がごちゃごちゃしてしまって,わからなくなってしまうので 答えの導き方を教えて下さい。 多いのですができるところだけでも構いませんよろしくお願い致します。 (1)200gの水に20gの食塩を混ぜると■%の食塩水ができる。  (小数第2位を四捨五入せよ。) (2)100gの食塩水の中に塩が24g入っていれば濃度■%の食塩水であることがわかる。 (3)2割4分増を指数で表せば■となる。

  • 割合(%)を出すとき、小数第何位まで計算すればいいか?また四捨五入について質問

    割合の計算で、86÷1337=0.0643・・・ ですが、小数点以下第二位まで四捨五入する場合、小数第四位まで求めますが、何故第四位まで求めるのでしょうか?第五位以上は求めなくて良いのでしょうか? また四捨五入についての質問なのですが、 40.45を小数点以下第一位まで四捨五入すると、40になりますが、このときに以下の疑問点があります。 四捨五入の過程で、小数第一位は4→5になりますが、この5を四捨五入すると、繰り上がると思うのですがなぜか、5が消えてしまいます。 それはなぜかと云えば、40の0は一の位で5は小数第一位だから、0のほうが位が大きい繰り上がらないと云う認識で大丈夫でしょうか?

  • 四則計算 分数 小数 割合 比

    四則計算 分数 小数 割合 比 を理解したいです 教えてください 式的には大体理解しています 意味が知りたいです

  • 数の単位と加算と小数点

    数の単位について 数の単位ですが、数字を加算していくと、一から万、億、兆を経由して無量大数〔10の68乗〕に到達し、 9999無量大数9999・・・・9999という数字の次の数は無限になります。 日常生活では、せいぜい兆位の単位として使われず、学問でもせいぜい京〔10の16乗〕か 垓〔10の20乗〕までですよね。 予(予禾)〔10の24乗〕以降はほとんど使われる事はありません。 しかしその 予(予禾)以降も、12個もの単位が存在してますが、この単位は、どのような事に利用されているのでしょうか? 同じく小数点以下の単位も、せいぜい割、分、厘、毛、糸までしか使われず、 惚、微以降の単位は使われているのを見たこと無いです。 もし、使われているととしたら、どの様な事に使われているのでしょうか? 加算も小数点以下も、何か理由があってここまで、沢山の使われることがあまり無い数字の単位をつくったのですか?

  • 10進小数→2進小数、16進小数がわかりません!!

    10進小数3.375を2進小数および16進小数への変換の仕方が分かりません 教えてください!!!!