• ベストアンサー

スマートフォンをfree wifiエリアで使う

utakataXEXの回答

  • utakataXEX
  • ベストアンサー率69% (711/1018)
回答No.3

#2 です。 >また、パソコンに接続してパソコンでインターネットを見れますか? 1点、補足します。 無線LAN接続可能なパソコンで(スマホ等を経由せず)と言う事であれば、無料と言う意味です。 スマホのUSBテザリングを考えているのであれば、#1 さんの回答の通りです。

sly4
質問者

お礼

自宅の近くに無料の公衆無線LANのスポットがあるので、そこでインターネットをして安く済ませようと思っていたのですが、自宅自体、インターネット環境になっておらず、通常のメールを受信するのに(何か)を?ONにしておくと、通信料がかさんで結局たかくなる(基本料金いっぱいいっぱい)ようだったので、諦めました。 詳しく教えていただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • スマートフォンのwifi接続について

    素朴な疑問ですがよろしくお願いします。 スマートフォンでwifi接続しますが、職場のパソコンをwifi設定した場合、スマートフォンでのネット履歴は、パソコン側でわかってしまうのでしょうか? wifi経由でスマホにウィルスが侵入してきた場合、パソコンも影響されるのでしょうか? どなたか教えて下さい。

  • スマートフォンのWiFiとかについて。

    スマートフォンを持ってる人はみんな、WiFiとかWiMAXとかデザリングとか、パケット料金対策(?)をやってるんでしょうか?私のイメージではスマートフォンは、ネット料金はどうあがいてもパケット定額の上限に軽く達してしまうので、よほどWiFi利用専門とかにでもしない限りは節約なんか無理で、そんな使い方がそもそも無理があると思ってるのですが。スマートフォンを、パケット定額の上限に到達させない範囲でインターネット利用したりしてるんでしょうか?そもそもWiFiとかWiMAXとか用語の意味も実感として分かってないんですが、何かと教えていただけないでしょうか。

  • WIFIとスマートフォン

    ポケットwifiと同時に、ドコモのスマートフォンを購入しようと考えております。 この場合wifiがあれば、例えばパケ・ホーダイフラット等のサービスを申し込まなくても wifiの月額料金を支払えば、その他の通信料金はかからないのでしょうか? お手数ですが、教えてください。

  • スマートフォン、WiFi時の料金

     初歩的な質問ですみません。まず間違いないとは思いますが…念の為教えて下さい!  スマートフォンで「WiFi接続」が「ON」の時は、パケット料金は「無料」で間違いないですよね?  機種はdocomoのT-01Bで、自宅はフレッツ光を契約し、ルーターとT-01BをWiFi接続設定済みです。

  • 3Gも使えるWifi端末をスマートフォンで使用する

    3Gも使えるWifi端末「Wi-Fi WALKER DATA08W」を購入しました スマートフォン(windows phone : IS12T)で、これを経由してパケット通信することによって パケット代を節約できるかな、と思ったのですが、ちょっと疑問が生じました ・スマートフォンでWifi端末に接続することはできます ・スマートフォンでWifi端末に3Gで接続する設定はありません ・スマートフォンでデフォルトの3G接続を切ることができます こうなると、理想はこうなのですが 【端末にWifiで接続した場合】 スマホ―――端末(Wifi) ~ インターネット ↓Wifiが繋がらない場合 スマホ―――端末(3G) ~ インターネット こうなるのではないか? と不安です 【端末にWifiで接続する設定で、3G接続設定を切らない場合】 スマホ―――端末(Wifi) ~ インターネット ↓Wifiが繋がらない場合 スマホ―――スマホの3G ~ インターネット  (パケット代が掛かる) または 【端末にWifiで接続する設定で、3G接続設定を切った場合】 スマホ―――端末(Wifi) ~ インターネット ↓Wifiが繋がらない場合 繋がらない  (Wifi端末が3G接続できる意味がない) 実際のところどうなのでしょうか ご存知の方がいらっしゃいましたら、なにとぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • au
  • wifiでローカルエリアネットワークはできる?

    wifiが無線LANの規格で、LANがローカルエリアネットワークだということはしっています。 しかし、wifiと聞くと、”アンテナから一定範囲の対応通信機器をインターネットにつなぐためのもの”という認識しかなく、ローカルエリア(インターネットに接続されていないパソコン同士をつなぐ)という使い方もちゃんとできるのか疑問になりました。 PCとPCだけをLANでつないでも、ピングを送りあうことはできると思うのですが、おなじWIFIエリアにいればピングをおくりあうことはできるのでしょうか?そもそもインターネットに接続されていないルーターやアンテナ(http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wli-uc-gnm2t/ のようなもの)を付けていないPCにwifiエリアを作り出すことはできるのでしょうか? 圏外のiphoneでテザリングして2台のPCをつないでいたらその2台(もしくはiphone含め3台)はピングを送りあうことができるのでしょうか? ネットワークに詳しい方お手すきのお時間ありましたらご答えください。

  • 都市部のWIFI無料接続エリアについて

    東京 大阪 京都あたりで無料でWIFIに接続できるエリアというのはあるのでしょうか? 海外では公園だったり、マクドナルドや大きなホテル等では無料WIFIに接続できているので そのようなエリアがあれば教えていただきたく掲示しました。 ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • AP側からスマートフォンのWiFiをONにする

    スマートフォン側で定期的にWiFi-APを検索して、近くにAPがあればWiFiをONにして接続するという手法はよく使われていると思うのですが、それだと端末の電池持ちが悪くなります。 WiFi-APが定期的にスマートフォン(事前に登録をしておいた端末)を検索し、エリア内にいたらその端末にpush通知してWiFiをONにさせる ということは可能なのでしょうか? とりあえず対象スマートフォンがエリア内にいるかどうかを調べることができる方法はあるのでしょうか(位置情報等は使わずに)?

  • Wifiについて…

    開通していない、スマホの機器だけ持っている場合でも、Wifi無料エリアに行けば、インターネットをすることは可能なのでしょうか?

  • スマートフォンでwifi接続の場合

    今日初めてスマートフォンでwifiでインターネットをしたのですが、この場合 ウイルス対策といったものは別に必要になるのでしょうか? パソコンの方はノートで、フレッツ光で繋いでおりウイルス対策はしてあります。 スマートフォンはauのIS03です。 wifiというのをほとんど理解してなくてスマートフォンでネットできるようにするのにも 非常に苦労しました。 なるべく分かりやすく説明いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。