adobe製品の購入について

このQ&Aのポイント
  • イラストレーター、フォトショップ、ドリームウィーバーの購入を友人と考えていますが、登録は一人しかできず困ることがあるかどうかわかりません。
  • 友人と一緒に買った方が安くなるか考えているが、パソコンに詳しくないために本当に必要かどうかわからない。
  • VISTAを使用しており、一人で買うべきか二人で買うべきかメリットとデメリットを知りたい。
回答を見る
  • ベストアンサー

adobe製品 友人との購入について

イラストレーター、フォトショップ、ドリームウィーバー、の購入を考えています。 一人で買うと10万以上するので、友人と買おうかと考えているのですが 登録は一人しか出来ない・・・と聞いています。それではのちのちに困ってしまうことがある気がしています。ただ、それがどう困ってくるのかがわからず・・・。 二人ともあまりパソコンに詳しくなく、思いつきで進めているのですが 安くない買い物です。失敗は出来るだけ避けたいと思っているのですが 詳しくないがために、本当にそれでいいものかどうかがわかりません。 一人で買うほうがいいのでしょうか?? 二人で買うことのメリット、デメリット を教えていただけないでしょうか。 *ちなみにVISTAを使っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#153189
noname#153189
回答No.3

実際に使った場合に考えられるデメリットですが、今後何かあった時に登録ユーザーでない側はどうするか、疎遠になった時に持ち逃げされたら一巻の終わりです。 メーカーも登録ユーザーしか相手にしないので、何を言っても無駄。 たとえばパソコンの買い替えでライセンスの移行の時、手順通りなら問題ないが失敗したときサポートに連絡するのは登録ユーザーでないと相手にされない、今後のバージョンアップはどうするのかなど、いろいろ問題は出てきます。 高価なものであればこそ、友人関係を壊す可能性にもなるので、一人で買った方がよいですよ。

minaduki06
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、そうですね。一人で買ったほうがよさそう、と思い直しました。 デメリットを具体的に書いて頂いてありがとうございました。納得して一人で買うことができそうです。

その他の回答 (3)

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.4

ライセンス契約と言うのをご存知ですか? アドビ社の最近のライセンス契約は、1台のパソコンに対してのみ契約されます。 ですので「私が買ったソフト」は私が所有する1台のパソコンにしか入れられません。 例外的に、職場と自宅など「同時に使用しないならばOK」と言うこともあります。 それぞれのソフトによって違います。 まず、お試し版をダウンロードして、30日後に購入を検討されてはいかがですか? また、あなたが学生(または教員)ならばアカデミック版と言う廉価なものもあります。

minaduki06
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ライセンスがあるということ、知っていましたが おぼろげでした。 同時に使用不可。なるほど、それはそうですよね。同時に使ってOKなら私のような者があふれそうです。。 つい安さに目がくらみましたが、やはり 一人で買うべきですね(^o^;) アカデミック版を買おうと思います。

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1619/5653)
回答No.2

「一人で買う方がいい」というより通常買えるのは一人用の製品ですよ。 二人で使ってはいけません。

minaduki06
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね、 安さに目がくらんでのことでした・・・。みなさんのアドバイスをいただき、一人で買うことにしました。

  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.1

おはようございます。 http://kb2.adobe.com/jp/cps/731/7318.html >※他のユーザに2台目のコンピュータでそのソフトウェアを使用させ >ることは、エンドユーザ使用許諾契約に違反します。 つまり、1本のソフトを友達と割り勘で買い、二人共ソフトを使う事 をアドビは認めていません。何か不都合がおきても、正規の使い方を していない事から、サポート面で二人共不利な状況になりえます。 (一人はライセンス契約していないので、そのお金を請求される可能 性もあるかもしれません) 契約の話なので、メリットの話は出来ません。

minaduki06
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一人で買うことにしました。 やはり、そのあたりちゃんとしないといけませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 「wimax」で Adobe製品を使っている方へ

    「wimax」を検討しています。 でもAdobe製品を使うことに環境としてはどうなのかな?不都合はないのかな? と心配しています。 「wimax」で Adobe製品を使っている方がいたらアドバイスをください。 ウィンドウズ7 CS5 のフォトショップやフラッシュやドリームウィーバーです。 m(__)m お願いします

  • ソフトの価格

    フォトショップ、イラストレーター、ドリームウィーバー の正規の値段はいくらぐらいですか?素人でわかりません。

  • ソフトの買い方について

    フォトショップ、イラストレーター、ドリーム ウィーバーを早急に買い、すぐに使いたいんですが、 バラで買わないほうがいいとアドバイス受けました。 では、1本のソフトにまとめて入ってるものがあるんでしょうか。 であれば、それを買いたいんですが、素人でわかりません。

  • フォトショップCS3、イラストレーターCS3、ドリームウィーバーCS3を安く買う方法

    ウインドウズ用の、フォトショップCS3、イラストレーターCS3、ドリームウィーバーCS3を安く買う方法があればぜひ教えてください。 よろしくお願いします!!

  • imacを購入したい

    よろしくおねがいします。 急遽、Macを購入しようと思っています。値段的に手軽なのでiMacを検討中なのですが、最近OSが新しくなって、グラフィックソフトの互換性に不安がある、もしくは使えない、といった話を聞きました。本当なのでしょうか。ネットで調べてみようと思ったのですが、いまいち何処を見れば良いのか分からず・・・。 今ハードを購入すると、レオパードなんですよね?OS。 これで、イラストレーター、フォトショップ、ドリームウィーバーなどのソフト(前二つは最新バージョン、ドリームウィーバーはMXです)はきちんと動くのでしょうか。 ご使用の方でも、知識としてご存知の方でも、教えていただけると助かります。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • ドリームウィーバーを学ぶ心構え

    こんばんは。私は現在Webのスクールに通っています。学校の教務の人にドリームウィーバーでつまづく人が多いと言われました。これまで、イラストレーター、フォトショップ、現在フラッシュ習得中です。ドリームウィーバーを学ぶために、何をどんな準備をしておけばよいでしょうか?アドバイス宜しくお願い致します。

  • このソフトは「ビスタ」で対応してますか??

    このソフトは「ウィンドウズ ビスタ」で対応してますか?? ・フォトショップ 7 ・イラストレーター 10 ・ドリームウィーバー MX PCを新調する予定です。 ソフトも同時に バージョンアップしても、たいした機能も追加されていないので 無駄な費用となりそうなので、、、 どうでしょうか??

  • USBのメモリについて

    専門学校と自宅で、フォトショップやイラストレーターや ドリームウィーバーを使って作業をするのに、どれぐらいの 容量のUSBなら安心ですか?

  • asusのノートPC、どれがオススメですか?

    ノートパソコンを買おうと思っています。 asus(http://www.asus.com/jp/)がコストパフォーマンス等に優れているとのことで注目しているのですが、その中でどれにすればいいか迷っています。 イラストレーター、フォトショップ、ドリームウィーバーなどを使う予定です。 イラストレーターの使用頻度は低く、イラストレーターとフォトショップを同時に開いて使ったりする事はほとんどないと思います。 主に、フォトショップでの画像加工や、web素材の作成をし、ドリームウィーバーでweb制作するつもりです。 本当はデスクトップの大きな画面を使うのが快適かと思いますが、置き場所などを考えてノートに限定して選ぶ事にしました。 CPUとかHDとか、どの程度ならいいのか分かりません。 お詳しい方、どのモデルがちょうどいいか、お教えいただけますでしょうか? よろしくお願いします。

  • ドリームウィーバーとWebサイト作成

    皆様、お世話になります。私は現在、職業訓練でWebサイトを作る科目を受講しております。まずイラストレーター、次にフォトショップ、そして今フラッシュを勉強中です。フラッシュの次はドリームウィーバーなのですが、ドリームウィーバーは厄介だと聞いており、できることなら、予習をしておきたいと思っております。クラスで落ちこぼれないようにドリームウィーバーを予習するとしたら、何をしておいたらよいでしょうか?予習などしないほうがよいと思われる方も、ご回答お待ちしております。どうぞ宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう