• ベストアンサー

頚(首)にできた点滴の痕について

先日,急病に罹ってしまい,病院で緊急措置として頚(首)に4ヵ所点滴を受けました。 (動脈注射でした。) おかげさまで無事に回復しましたが,点滴を受けた箇所に痕が残ってしまい, 更に盛り上がってしまって,かなり目立ってしまいます。 傷跡を目立たないようにする方法はありますでしょうか? 簡単なものから,医師に診てもらうなど,対策がありましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 6900Neko
  • ベストアンサー率35% (63/176)
回答No.1

栄養価の高い大きな点滴ではなかったでしょうか。【IVH 】 そうだと思うんですが。 固定のための縫合のあとかと。 時が経てば落ち着いてきます。 ただ、ケロイド体質なら、あとに残ることもあります きになるなら、薬局に茶色い テープ、サージカルテープみたいなが売ってますので、それを貼ると目立たなくなりますし、傷の治りもキレイです。(度合いによりますが)

noname#190888
質問者

補足

その時受けたのは動脈点滴(?)で,針を刺した後にレントゲンを撮って 確実に刺さっているのを確認してから点滴を始めていました。 縫合は無かったと思いましたが,意識がはっきりしていなかったので, 詳細は良く解りませんでした・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 頚動脈ってどこにあるんですか?

    頚動脈ってどこにあるんでしょうか? 自分的には首の左側の、触ってトクトクいってるところかなと思ってるんですけど。 また、皮膚からどのくらいの深さにあるんでしょうか? どなたか知っている方がいらっしゃれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。 (早く知りたいので困り度3にしてますが、緊急ではないです。)

  • 点滴の痕(IVH)を治す方法について教えて下さい(長文)

     妹が2年程前に入院をしてIVHをしました。今は身体も回復していて家で生活をしているんですが点滴の痕が首と鎖骨に残っています。  まだ若いのに見える部分がボコボコしているのがすごくかわいそうです。  先日形成外科に行ったところ、治療方法としては 1、患部に注射で液体を入れてボコボコを平らにする方法。6回ほど繰り返すが痛みが強く、効果があるかないかは保証が出来ない。 2、ボコボコしている部分を切り取って皮膚を縫い合わせる方法。健康な皮膚も切ることになる為、今の状態(何もしない状態)が5だとして4の状態(今より悪い)になるか7の状態になるかは分からない。  どちらを選んだにしろ完治は無理。 この二つの方法があると言われました。  質問なんですが、上の二つの方法以外に治す方法はないんでしょうか?  それと上の二つでしたらこっちの方がいいんじゃないかなど何か知っている方がいたら教えて下さい。  最終的に決めるのは本人だというのはわかっているのですが、少しでも情報がほしくて書き込みしました。よろしくお願いします。

  • 変形性頚骨症のリハビリの方法を教えてください。

    現在米国在住 72歳 変形性頚骨症で悩んでいます。 5年ほど前に親指にバネ指の症状が出て、ステロイドで緩和していましたが。、だんだんと酷くなり1年ほど前にバネ指切開の手術いたしました。 一度で直らなかったので、また2度目の手術をしました。 それ以後、左手の親指、人指指、中指に痺れが来て、医師は、手首のカパートンネルだろうと言い、その手術をうけましたが、一向に良くならず、去年の夏ごろ、首から来ているのでは無いかとMRI写真を撮り、その結果、首骨に異常がるといわれました。 ての担当医は首はやらないとのことで、首神経の医師におくられました。その医師はステロイドの注射をしてっみるとのことでしたが、私の主治医に相談したところ、別の医師に2nd Opinionを受けてみようとまた他のスパイナル医師を紹介されました。  そのころから今度は右手親指に痺れが出てきて、 その医師の診断の結果、やはり変形性頚骨症に間違いない、直ぐ手術をと言われ、自分もその気になって、去年の12月20日頃の予定で手術を受けようとしました。  でも一体どんな手術なのか、You Tubeで見たところ、首の後ろを開け、金属製の板をボルトで骨に取り付ける方法でした。 痺れだけで痛みも無く、手術担当医に頼んで手術を延期して頂きました。  今年に入り、右手の痺れが拡大してきています。 でも直ぐ手術では無しに、何か リハビリ の方法があるとか、誰かその方法を教えてください。  このまま右手が動かなくなるのでは無いかと不安です。

  • 頚動脈狭窄症のステント留置術について

    80歳の父ですが、今年2月に人間ドックを受診し、頚動脈に狭窄がみられるということです。 カテーテルで検査したところ、頚動脈両側に各1箇所と左肩口に1箇所計三箇所の狭窄があることがわかりました。 それぞれ95~99%・90~80%・75%程度の狭窄です。 治療方法として、内科的治療(服薬のみ)・ステント留置術・内膜剥離術の3つがあるということです。 主治医の先生はステントをすすめています。理由として(1)高齢(80歳)であるが、元気で治療する価値がある。(2)肺疾患(昨年2月に間質性肺炎発見・治療中)があるため外科手術は不適(3)内科的治療では2~3年内に脳梗塞を発症する確率は2~30% 主人は間質性肺炎の悪化も予想されるだけに余計なことをせんほうがいいという意見です。(間質性肺炎の主治医は5年もったらいいほうだと言っています) わたしは頚動脈のステント留置術ができるところが、まだあまりないのにもかかわらず近くの病院でせっかくできるのだから、やってもいいのではと思っているのですが。 本人はカテーテル検査の前日もゴルフに行ってるように一見いたって元気です。もう年であっちこっち悪いのだから、あえて治療しなくても、と言ったり、せっかくだからと言ったり迷いがあるようです。 友人の医師に相談したら「ドックに行ったということは悪い所があるなら治そう」と思っている証拠なので、治療しないと意味がない。ただ手術をしてもリスクはあるし、しても脳梗塞にならないということではないと言われて迷っています。アドバイスお願いします。

  • 脳、肝臓、首の頚動脈、心臓。

    おじいちゃんが緊急入院しました。今回の原因は脳梗塞でした。 左脳が今ではほとんど壊死してしまい、右半身が動きません。 今回はと書いたのは、今までに数回心臓発作で入院しているのです。 去年の春には肝臓ガンも見つかりました。心臓がネックになり、手術は出来ません。 だから、抗がん剤で治療していましたが、心臓への負担が大きく既得になってしまい、中断しました。それ以後は肝臓ガンにはほとんどなすすべもありません。今では肝臓の半分がガンに冒されているそうです。わずか3ヶ月でのことだそうです。 しかも、脳梗塞は進行性のもので、日に日に少しずつ悪化し、いつ右脳まで脳梗塞になるか、また、いつ左脳で脳出血(脳卒中?)するかわかりません。 また、首の頚動脈にもコレステロールで塊があり、血の流れが悪くなっています。そのため、血液をサラサラにする薬を飲んでいます。でも、脳で出血が起こると、そのサラサラのせいで、止血しにくくなり、左脳の血の塊や首の塊が右脳へ飛んでしまうとおしまいだそうです。 脳、肝臓、首のどれもが心臓がネックになり、手術が出来ません。 病院の先生も「あとは神頼みしかない」と言っています。でも、精一杯の治療をしてくれています。 ここ数日は簡単なリハビリにもチャレンジしています。 でも、脳、肝臓、首、心臓のすべてがいわば時限爆弾のようなものなんです。 ぼくに出来ることは神様や仏様にお願いすることと、少しでもおじいちゃんの側にいることぐらいです。 何かおじいちゃんの病状に効果のある食べ物や方法ってあるんでしょうか?

  • 首にできた粉瘤(アテローム)の手術について

    首にできた粉瘤(アテローム)の手術について教えて下さい。 近くの市民病院に行くと、1日手術で切除すると言われました。 言われるがままにお願いしようと考えておりますが、 傷跡はどれほど残りますでしょうか? そのときの医師に聞くと、私の場合ふくらみが2~3cmなので 2.5cmほど切り込みを入れることになる。傷は、2.5cmほどと 傷に対し直角になん箇所か縫うことになるといわれました。 話を聞くと ”+--+--+--+”こんな感じのが首の真横に目立つ位置に 残りそうです。 実際傷跡っていうのははっきり残るのでしょうか? ちなみに私は色白のほうだと思います。 見てもらっている先生は外科の先生です。 以上

  • 軽い動脈硬化で、動脈内のプラークを減らす(なくす)方法はありますか?

    軽い動脈硬化で、動脈内のプラークを減らす(なくす)方法はありますか? 緊急に外科手術するほどではありませんが、頸動脈のエコー検査で動脈の中に少しプラークがあるとの診断を受けました。(血管年齢や血管の硬さは問題ないとのこと) 食事の注意事項などは医師から教わりましたが、頸動脈のエコーでプラークがあるということは、多分、体中の他の血管の中にも(静脈の中にも?)あるのではないかお思いますが、こうしたプラークを、外科手術以外でなくす方法はあるでしょうか?  たとえば、食事に気をつけて、毎日ウオーキングなど軽い運動すれば、外科手術をしなくても、プラークは完全になくなるものでしょうか? ご存知の方いらしたら教えてください。 

  • 暑さ大差jy。クーラーがない。どうすれば?

    自分、窓につけるタイプの小さいくーらーをもっていますが、こわれて、 ただの小さいせんぶうきとなってます。フィルタを洗らてもだめだした。 で、アイスノンの類とシーブリーズと、冷えピタみたいな何回もつかえる首にまけるようなものを持っています。 あと、すごい小さい旋風個を持っています。 クーラーはかえないのですが、普通の大きさの扇風機なら2500円くらいなので変えます。(扇風機の大きさは結構効果がでますか?) そんな状態なのですが、どうすれば厚さをしのげますか? とりあえずアイスノンを首の裏においたら、すこしすずしいかんじがしますが。 頸動脈を冷やしているからでしょうか? ですが、体中のどこに頸動脈があるかわかりません。 とまあこんなかんじなのですが、どう対策すればいいでしょうか? よろしくおねがいします ;・

  • 肝不全の点滴治療について(転院等も含めて)

    父が肝硬変で昨11月に余命2週間との診断を受け、その後アルブミン製剤・モリヘパミン等の点滴治療を行い、入退院を繰り返し、早4ヶ月が過ぎようとしています。 1ヶ月ほど前に、右の麻痺と肝性脳症で緊急入院し、モリヘパミンの点滴で約10日後には、麻痺もなくなり肝性脳症も治まったため、点滴を中断したところ、2日後に右の麻痺が出て、再度点滴を行ない(1日500cc2本)、1泊外泊の許可が出て自宅に帰りました。 点滴再開後、2日でまだ完全には戻っていない状態に見受けられましたが、病院側の入院時よりはましですからとの説明で、外泊することになり、夕方連れ帰りましたが、翌日夕方あたりより右が効かなくなり、肝性脳症で意識がなくなってしまい、救急車で病院に搬送しました。 搬送後、CTと点滴をし、翌日には回復しました。このような状況で毎日点滴が必要との判断から、担当医より転院の説明がありました。3箇所ばかり紹介され見学しましたが、2箇所が精神病院、1箇所が老人病院と行ったところでした。 皆様にお伺いたいのは、今、お世話になっている急性病院にはいつまでいられるか。 また、転院で紹介された病院ではおおむねの患者さまが寝たきりで、父の様態とは違うように思われますが、このような病院しかないのでしょうか。 また、血管が細くなりIHVのポートを入れる手術をしました。この場合、通院での点滴や在宅で訪問看護などでの対応などは可能となるのでしょうか。 また、肝硬変は肝不全に進んでしまい、本人に一番よい環境で最後を過ごさせてあげたいと思いますが、どうしたら一番かわかりません。 本人は家に帰りたいと何度も話しており、それが一番だとは思うのですが、このような病状で自宅で可能でしょうか。 今現在、要介護1の認定を受けていますが、これを利用することは可能でしょうか。教えてください。 よろしくお願いします。

  • 肺炎で肺に水がたまるという状態

    質問です。 父が肺炎と気管支炎になりました。病院に行くと肺に水がたまっていて4リットルぬきました。 もともと父は糖尿病をもっており、さらに首の頚動脈が90%つまっている状態でしたが、手術するなどの検査をする前にこのような状態になってしまいました。 肺に水と聞くと、すごく怖いのですがこの後元気に回復する可能性はあるのでしょうか。 ご意見のほうよろしくお願い致します。