• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大学院とは?教えて下さいm(_ _)m)

大学院とは?教えて下さいm(_ _)m

noname#232424の回答

noname#232424
noname#232424
回答No.1

「こいつら院生のなかから,学問を継承し発展させるやつがでる」というところと,「見栄で設置している」,「定員が埋まらない」,「勉強不足だからあと2年間修行してから社会にでろ」というところでは,質的に違うでしょうね。学ぶ学生の水準も,受験の難しさも。

関連するQ&A

  • 東京大学

    東大の文IIIを受験しようと考えていますが、何か些細なことでもいいので、受験対策や大学ついて教えて欲しいです。質問があいまいでごめんなさい。

  • 筑波大学大学院体育研究科

    現在、某大学の3回生です。 来年度の筑波大学大学院体育研究科の入学試験を受験しようと考えているのですが、今通っている大学が体育系ではなく、受験に向けた対策がまったく立てられません。試験科目と過去問は分かっているのですが。 もし、過去に受験されたことがある方、また受験しようと考えている方、いらっしゃいましたらご一報下さい。どんな些細なことでも構わないので。

  • 国立大学と公立大学について

    私は現在大学生で今年就職活動なのですが、現在通学中の大学を卒業後、さらに4年間別の大学に通おうと考えています。 ここで質問なのですが、国立と公立では受験をするにあたってどのような違いがあるのでしょうか? 例えば、公立だと年齢を経ていると合格点に達していても合格させてくれないというような話を聞いたことがあります。 国立はそのようなことはないそうです。 これは事実なのでしょうか? また、その他些細な事なんでも良いのでアドバイスお願いします。 再受験という形になるので多少厳しく咎められてもかまわないので、意見や何か知っていることなどあれば教えて下さい。 つまらない質問かもしれませんがどうぞよろしくお願いします<m(__)m> ※旧帝大は受験するつもりはないのでその他でお願いします。 旧帝大は年齢をいくら経ていても一部を除いては比較的寛容だと聞きましたので。

  • 武蔵大学について教えてください

    武蔵大学は少人数制の大学らしいですが詳しいことはあまり知りません。 それで雰囲気とか知りたいのですが、どんな感じの大学でしょうか? 今年受験するのでよろしくお願いします。 パンフレット見た感じでは環境がよさげな感じがしました。

  • 大学院のことについて教授に質問したのですが・・・

    他大学の大学院受験を検討中で、大学院のことについて担当の教授に質問のメールをしたのですが、1週間たっても返信がありません。以前質問したときには即日返信していただけました。 おそらくメールには目を通されていると思うのですが・・・ 本当に受験するのであれば、このままメールを放置するのは、印象を悪くするかましれない。かといって、もう一度メールを送るのはくどいと思われるかもしれない、と悩んでいます。 どうしたらよいものかと困っています。本当に些細な悩みなのでしょうが、どなたか少しアドバイスいただけないでしょうか。

  • 大学

    私は来年度大学受験する高校生です。 教育学部の保健体育科を受験しようと思っているのですが、その学部の大学の授業ってどんな感じなのでしょうか? 保健体育系の授業だけでなく、数学や英語などといったものもしてもらえるのですか? くだらない質問かもしれませんが、回答よろしくお願いします。

  • 大学受験あれこれ(ToT)

    大学受験を踏まえて高校を決めようとしている者です。高校公立受験まであと15日。まだ迷っています。それは、大学入試の事があやふやだからです。心理学を専攻したいと思っていますが、必要な科目はなんなのか。(数学Iを学んでおかなければ統計が出来ないetc...)センター入試を利用する私立大学が増えてきたと聞きましたが、文系私立に進みたい私の場合、センター試験で必要な科目とは。また、センター入試を利用する大学でも、利用しないで受験する方法はあるのか。些細な事でも結構です、よろしくお願いします!

  • 大学ブランドといきたい大学

    最近大学受験について悩んでいることがあるので相談に乗ってください。 私は将来地方公務員になって区役所などで働くのを目標にしています。 親も安定した職についてくれるのは安心だと応援してくれています。 私も新学期になればとうとう受験生です。 自分の進路を明確にしなければならなくなります。 親は大学は"ある程度有名なとこだと自慢できて嬉しいねぇ"と軽い感じに言ってきます。 私自身もその意見には賛成です。 ただ親が言う"有名な大学"というのが引っ掛かります。 私は現時点では公立の首都大学東京の法学系に進学してみたいと思っています。 しかしこの大学が親がいう有名な大学なのかどうか、社会に出ても通用するかどうかが気になります。 最近では大学ブランドというのですか、早稲田やマーチに進学した方が上の二つの点で良いのではとさえ思えてきてしまい悩んでいます。 早稲田やマーチに比べて首都大学東京はあまり知られていないと思います。 私も大学を探しているうちに知ったという感じで元々は知りませんでした。 また公立大学と私立大学の雰囲気の違いというか学生の気質の違いも悩む原因の一つです。 私は仲間内でわいわい楽しくやる分には良いのですが、特にイベント大好きとか派手なこと大好きなタイプではないので私立向きではないのかなぁと考えてしまいます。 逆に地味すぎるというのも馴染めるかどうか心配ですが… あと私立は内部進学やAOなどで半数くらいが一般入試を受けずにくるので、実際に受験したら受からない低レベルな生徒(言い方悪くてすみません)が多いらしいというのも気になります。 どの学校にも少なからず遊んでいる人はいるというのはわかってはいます。 今まで色々と親に迷惑をかけてきたので有名な大学にいって恩返しというと大袈裟ですが喜ばせてあげたいという気持ちもあります。 ですが親に高いお金を払ってもらって大学にいく以上、大学ブランドを目当てにあまり乗り気でない大学に我慢していくより、自分のいきたい大学にいって勉強をしつつ楽しい大学生活を送った方が良いのかなとも思えてきます。 大学に受かってから考えろと言われそうですが、勉強していてもこのことがちらついてしまいどうにも集中できません。 また勝手ですみませんが、学力的な話(受かるのかどうか、偏差値はいくつか)は今回は抜きに、大学ブランドといきたい大学、公立大学と私立大学の違いといった点でのご意見をお願いします。 皆さんはどう思いますか? 些細なことでも何でもいいので回答よろしくお願いします。 ぜひ参考にさせていただきます。

  • 大学

    東京国際大学を受験しようと思います。 そこでなんですが、東京国際大学にどんな感じのイメージがありますか? トータル的にあまりいいイメージがない気がするのですが・・・。 回答お願いします。

  • 東大大学院 建築系の受験について。

    大学4年のmu-minn39といいます。はじめまして。 今大学院受験を考えており、近々(かなり出遅れてしまっているかもしれませんが)研究室訪問をしようと考えています。それで研究室の方にアポを取ろうと考えているのですが、連絡先がわからず困っています。また過去にその大学院の研究室を受験した人が身近におらず、大学の先輩、教授に相談しても何もわからない状態です。なのでもし大学院受験を経験された方がいらっしゃいましたらどんな些細なことでもいいのでお話をお聞きしたいと思い投稿しました。中でも建築、とくに歴史系の研究室についてご存知な方がいらっしゃいましたら、ぜひ返答よろしくおねがいします。