• ベストアンサー

薄くて軽くて嵩張らない風を通さない防寒ウェア

ryo620の回答

  • ryo620
  • ベストアンサー率36% (403/1108)
回答No.2

私は、モンベルのダウンベストをバッグに入れています。   U.L.ダウンベストMen's 価格¥9,800(税込)   http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1101379 重さ146gで、コンパクトに畳めて 収納バッグもついています。 ジッパーがあごに当たらない仕様なので、運転中も気になりません。 モンベルのダウンジャケットも購入しましたが、かさばります。 携帯服ではなく、最初からこれを着て走っています。

kinakomochin
質問者

お礼

ジャケットだと保温と汗の発散が出来ていいかもしれませんね。 携帯服が良かったのは今の時期、 季節の変わり目は持っていく服選ぶのが面倒だからです。

関連するQ&A

  • 防寒ウエアー

    マジェスティーで通勤してます。あったかくてかっこいいライダージャケットとパンツで何かいいメーカーがあれば教えてください。防水加工してあればもっといいんですが、、

  • 風で髪がボサボサになるんです・・・・

    僕は毎朝、ヘアワックスをつけてるんですが いつも自転車に乗る度に風で髪がボサボサになってしまうんです。 友達でもワックスをつけている子がいるのですが その子は自転車に乗っても全然ボサボサになったりしないんです。 これは何が原因なのでしょうか? 防ぐ方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • カジュアルな自転車ウェア

    街乗り用のカジュアルな自転車ウェアを探しています。 パールなどでも落ち着いたウェアはありますが、カジュアルに着れてしかも機能的というウェア、又はそういう服を扱っているセレクトショップなどご存知でしたら教えてください。

  • 大阪のサイクルウェアショップ

    大阪市内で、カジュアルなサイクルウェアショップを探しています。 どこか知っていたら教えてください。 お願いします。 ロードバイク系のウェアではなく、 その服を着たまま自転車も乗れるし、普通に店にも入れるような カジュアルな服を探しています。

  • ロードバイクとウェア

    自分はロードバイクに乗り始めてまだ間もない学生です。 予算の関係で自転車購入時はヘルメットやサドルバックなど、必要最低限のものだけを買い揃えました。 最近になって、サイクルウェアが欲しくなったのですが、 ウェアのブランドの兼ね合いってどうなのかと思い、質問させていただきました。 今乗っている自転車がTREKなのですが、あくまでも初心者用のモデルだったので、いずれ買い換える気があります。 そのため、TREKのウェアは考えていません。 TREKに乗っていながら他の自転車ブランドのウェアを着るのはありえないとおもうのですが、 SHIMANOのウェアにパールイズミのレーパン なんてのは、どうなんでしょうか? (もちろん、カンパやスラムに変えない前提です) 自転車ブランドでなくとも上下でそろえるべきなのでしょうか? ベテランの方に「わかってないガキだなぁ」って思われたくないんで 是非教えていただきたいです

  • 釣りの防寒ウェアについて

    相談させて頂いて、熟考した結果、ダイワのレインマックス防寒ウェア(DW-3203)を選びました。最後までモンベルのサンダーパス、ジャケット&パンツと迷いました。(本当はストームクルーザーの上下と迷いたかったのですが、価格的に無理なので) ダイワは中綿の入ったタイプで、モンベルは軽量コンパクトのレインウェアです。 アウターに保温性を求めるか、ミドル、インナーに保温性を求めるか迷ったのですが、釣りにしか着用しないだろうと思い、ダイワを選びました。ただ、知識として防風透湿のレインウェアは体のサイズとぴったりのものを購入しないとせっかくミドルとインナーであたためた空気が外に漏れてしまうと聞いていたので、それを中綿のある防寒ウェアでも同じだと思いサイズがぴったしのLを購入しました。XLだとたしかに大きくて風などでウェアをあおられたらバタバタ揺れそうでした。その判断は正しかったのでしょうか? 防寒ウェアの場合は少し大きめのサイズを買う人が多いようです。実家の父親も自分より小柄なのですがXLを持っていました。磯釣り専門です。自分はルアーでランガンするので、スマートさを求めたのですが、テレビ番組でバス釣りのプロも父親のように大きめの防寒ウェアを着て、中にダウンジャケットのベストを着ているのを見て、あれれと思ってしまいました。レインウェアは体との密着度にこだわらないといけないようです。防寒ウェアの場合はそうでもないのでしょうか?

  • 釣り 防寒着 ウェアー

    九州の冬での磯釣りでの防寒着で釣りの一流メーカー以外でおすすめが あれば教えてください。 メーカー品は、いいのですが、やはり高いのとデザインが黒中心で つまらないです。 シマノとかカラフルでデザインされたものが発売されておりますが、まだ高いですね。 mazumeからリーズナブル(1万前後)でデザインされたものが発売されたみたいですが、 黒中心で僕の中では、いまいちでした。(黒好きなら良いのかもしれませんが。) https://www.mazume.co.jp/product/327 ※価格的にも購入を検討しましたが、やっぱり黒系は嫌で断念しました。 ワークマンのイージスとかあるみたいですが、ぱっとせず。 コスパとデザインが良いおすすめがあれば教えてください。 ※過去に質問があったみたいですが、古いので質問してみました。

  • 防寒レインウェアについて

     新しく防寒レインウェアの購入を考えています。福井県で冬にヤリイカ釣りやルアーでのメバル釣りなどでの使用を考えています。いずれも冬の夜の釣りであり去年は安物のウェアで寒い思いをしました。寒さを苦にしながら釣るのは嫌なのでインターネットで暖かそうなウェアを探していたところ、ダイワ(Daiwa)PW-1311 PVゴアテックス大盛中綿VPウィンタースーツ、シマノ(SHIMANO)RB-152B ドライシールド-XTCMBエクストリームコールドウェザースーツに目がとまりました。ポイントは防水の性能と暖かさと値段(4万円程度まで)と考えています。生地はゴアテックスとドライシールドというものの様ですが、値段から考えるとゴアテックスの方がよいのかと思いますがかなり違う物なのでしょうか?その他おすすめのウェアなどはありますでしょうか?もし何か参考になることがありましたらご教授ください。

  • 釣り用防寒ウェアについて

    最近釣りを始めたのですが、夜釣りに出かけようと思います。 ただ、かなりの寒がりで防寒ウェアを購入しようと思っている のですが値段がピンきりで迷ってしまいます。 ネットで見るとダイワとシマノの定価9万位の物があるのですが 本当に9万を出して買う価値があるのか?シマノとダイワどっち が良いのか???全く判断できません。 基本は「暖かさ」を重視したいのですが、シマノとダイワの どちらがお薦めか??9万を出してももっと安価な物とそんなに 変わらないのか??ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。 ちなみに私がネットで見たのは下記の事です。 シマノ:RB-161F ダイワ:PW-1012 決して安価では無いので、無駄な事したくなくて・・・ よろしくお願いします。 (初心者なのでブランドすら良く分かってません)

  • 可愛くしたいときにするまとめ髪

    私は肩よりも5~6cm長い髪をしているのですが、いつもコンコルドでねじって留めたり、ゴムで1つ結びにしているのですが、ほかに可愛いまとめ髪ってありますか? ハーフアップやダウンスタイルは、髪が膨張しやすく綺麗な髪質ではないのでできません; ベーシックにどんな服でも合うような可愛いまとめ髪も教えてください。(デートとか勝負日に使えるような)